虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/15(土)16:50:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/15(土)16:50:26 No.718313042

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/15(土)16:51:31 No.718313382

言葉を操る天才だから当然だよね

2 20/08/15(土)16:52:58 No.718313820

汚れっちまった人にバーカバーカって言われて泣いてた青鯖も文章じゃめっちゃイキってた訳だ

3 20/08/15(土)16:54:25 No.718314262

だがちょっと待ってほしい 「刺す。」に文学的才能は必要ですか?

4 20/08/15(土)16:55:03 No.718314489

石川啄木は載ってないのか

5 20/08/15(土)16:56:42 No.718315025

>石川啄木は載ってないのか 言われる側じゃん

6 20/08/15(土)16:58:53 No.718315765

>だがちょっと待ってほしい >「刺す。」に文学的才能は必要ですか? 文学的才能が必要かどうかは俺にはわからない だが「刺す。」と書かれた手紙を常人が出すとは思えない

7 20/08/15(土)17:00:52 No.718316355

>石川啄木は載ってないのか お前って俺に似てるとこあるよね

8 20/08/15(土)17:02:16 No.718316806

>だがちょっと待ってほしい >「刺す。」に文学的才能は必要ですか? どの状況でその3文字を入れたかによっては才能が問われる

9 20/08/15(土)17:03:00 No.718317057

「刺す。」は全体から抜粋されただけで全文を読むとクソ女々しい手紙だかんな!

10 20/08/15(土)17:03:41 No.718317273

個人的には漱石の悪口が一番気になる

11 20/08/15(土)17:04:15 No.718317487

ちなみに「刺す。」を出した相手は川端康成だ

12 20/08/15(土)17:04:46 No.718317666

川端康成へ 太宰治 https://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1607_13766.html

13 20/08/15(土)17:05:21 No.718317895

青鯖は真下の太宰に向けた言葉なのでこの構図で毎回吹く

14 20/08/15(土)17:06:05 No.718318092

>個人的には漱石の悪口が一番気になる オタンチンのパレオロガスが!!みたいな意味不明な事言いそう

15 20/08/15(土)17:06:13 No.718318128

ここに名前が上がってこない芥川は流石だ

16 20/08/15(土)17:06:19 No.718318155

人間のクズみたいな奴しかいなかったのに何をいまさら…

17 20/08/15(土)17:07:06 No.718318372

太宰の顔は青鯖かな・・・青鯖かも・・・

18 20/08/15(土)17:07:25 No.718318492

中原中也は人となりを知るまでは詩人というイメージも相まってもっと穏やかな人物だと思っていたのに…

19 20/08/15(土)17:07:27 No.718318503

君死にたまへ

20 20/08/15(土)17:07:40 No.718318597

青鯖が空に浮かんだってなんか不思議な爽やかさがあるな

21 20/08/15(土)17:08:17 No.718318817

>太宰の顔は青鯖かな・・・青鯖かも・・・ 周囲に溶け込めない青臭ぇボンボン野郎みたいなニュアンスだと聞く

22 20/08/15(土)17:08:35 No.718318927

文芸春秋でレスポンチバトルするって 当時のSNSみたいなもんかな

23 20/08/15(土)17:08:35 No.718318928

中也は鬱期の大槻ケンヂがパクったと公言するほどだし…

24 20/08/15(土)17:09:15 No.718319146

>個人的には漱石の悪口が一番気になる 坊っちゃんという作品自体が夏目漱石の悪口特選集だと思うんすよ

25 20/08/15(土)17:11:39 No.718319942

>石川氏は立派な生活人だ。その点で彼は深く真正面に努めている。 この石川は啄木?

26 20/08/15(土)17:12:29 No.718320229

太宰も太宰で中原中也のことを「ナメクジみたいにテラテラしやがって!」とか言ってるから仲いいんじゃねえかな…

27 20/08/15(土)17:15:06 No.718321048

ヘゲモニー!←これ俺が考えた最高の罵倒

28 20/08/15(土)17:16:04 No.718321419

>>石川氏は立派な生活人だ。その点で彼は深く真正面に努めている。 >この石川は啄木? この時代で太宰と関係あるってことは石川淳のことじゃないかな

29 20/08/15(土)17:19:17 No.718322437

>>個人的には漱石の悪口が一番気になる >坊っちゃんという作品自体が夏目漱石の悪口特選集だと思うんすよ 愛知県民のレス それでもなお礼賛する愛知県民

30 20/08/15(土)17:19:44 No.718322583

画像の中原は詩的に煽るけどポメラニアンみたいにすぐキレるよな

31 20/08/15(土)17:21:27 No.718323104

>愛知県民のレス >それでもなお礼賛する愛知県民 坊っちゃんが赴任したのって四国じゃなかったっけ? 愛媛と高知ごっちゃになってない?

32 20/08/15(土)17:21:53 No.718323214

太宰はすごいよ 賞くれなきゃ僕死んじゃうんですって才能全開で川端に書くんだもん

33 20/08/15(土)17:22:33 No.718323416

中原中也は罵倒のボキャブラリーが凄い

34 20/08/15(土)17:22:54 No.718323508

愛知でダメだった

35 20/08/15(土)17:24:12 No.718323883

文豪の私信は晒してもよいとされる

36 20/08/15(土)17:24:30 No.718323967

たまに愛知と愛媛間違う人いるよね

37 20/08/15(土)17:25:01 No.718324119

芥芥芥 川川川 龍龍龍 之之之 介介介

38 20/08/15(土)17:25:08 No.718324159

中也と大岡昇平の関係いい

39 20/08/15(土)17:25:09 No.718324164

まあ著作権法もクリアしてるし死者の個人情報は保護する必要ないし…

40 20/08/15(土)17:26:58 No.718324755

> 小鳥を飼い、舞踏を見るのがそんなに立派な生活なのか。刺す。 ダメだった

41 20/08/15(土)17:27:08 No.718324802

>画像の中原は詩的に煽るけどポメラニアンみたいにすぐキレるよな 自分でも制御が難しいほど過敏な感性を持っていたと言えば詩人らしく聞こえるな

42 20/08/15(土)17:27:34 No.718324921

>まあ著作権法もクリアしてるし死者の個人情報は保護する必要ないし… 太宰治も墓から這い出て来て「もう一度俺を殺せー!!」言うわ…

43 20/08/15(土)17:28:28 No.718325218

なんか昔の作家とか芸術家って常に作家同士で価値観の衝突してるイメージがあるけど逆に他人のこと褒めたりしてる手紙とかないのだろうか

44 20/08/15(土)17:28:30 No.718325231

>たまに愛知と愛媛間違う人いるよね 全然違えよ…地理赤点かよ… って思うのは俺が愛知県民だからなんだろうな

45 20/08/15(土)17:31:05 No.718326037

島本と藤田みたいな関係なんだろう

46 20/08/15(土)17:31:51 No.718326261

旧国名で言われたほうがピンとくる 愛媛より伊予って言われたほうがあああそこねってなる 愛知とか言われても尾張なの?三河なの?はっきりいってくんない?ってなる

47 20/08/15(土)17:32:14 No.718326386

中也って例の画像じゃないと別人みたいだな…

48 20/08/15(土)17:32:17 No.718326398

谷崎潤一郎のは恋愛関係で揉めてた親友あてに書いたのか

49 20/08/15(土)17:33:44 No.718326823

谷崎は私生活もロックで面白いよ なんでこんなおっさんがあんな繊細な文章を…

50 20/08/15(土)17:33:58 No.718326883

>旧国名で言われたほうがピンとくる >愛媛より伊予って言われたほうがあああそこねってなる >愛知とか言われても尾張なの?三河なの?はっきりいってくんない?ってなる いつの人だよ

51 20/08/15(土)17:34:34 No.718327072

モモノハナ

52 20/08/15(土)17:35:14 No.718327286

この3人の中では一番読み応えがあるというか他2人とケタ違いのは間違いなく谷崎 なにしろ送った相手も佐藤春夫という大文豪である しかも内容が君の奥さんを俺にくれていうかもう貰った返さないというものだ

53 20/08/15(土)17:35:27 No.718327359

逆に今の作家でこれくらいロックな人っていないの?

54 20/08/15(土)17:36:15 No.718327610

>いつの人だよ たぶん信長の野望とかで地理覚えた人

55 20/08/15(土)17:36:43 No.718327749

今みたいにSNSなくてよかったと思う そこで全部発散させてただろうし

56 20/08/15(土)17:37:38 No.718328001

>今みたいにSNSなくてよかったと思う >そこで全部発散させてただろうし 逆に見たいよ 夜な夜な繰り広げられる文学的な罵倒の応酬を

57 20/08/15(土)17:38:54 No.718328375

当時の人らはこれが楽しみで文芸春秋買ってたとかあるんじゃなかろうか

58 20/08/15(土)17:42:20 No.718329467

>逆に今の作家でこれくらいロックな人っていないの? 西村賢太とか羽田圭介とか……?

59 20/08/15(土)17:43:13 No.718329720

>>そこで全部発散させてただろうし >逆に見たいよ >夜な夜な繰り広げられる文学的な罵倒の応酬を 才能がないのに何故か参加したがる人々で わちゃわちゃになるかと…

↑Top