虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/15(土)16:49:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/15(土)16:49:01 No.718312611

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/15(土)16:51:55 No.718313495

そうだね

2 20/08/15(土)16:56:31 No.718314954

バカにするのではなく他人がどういう所を評価しているのか考えられる大人になりたい

3 20/08/15(土)16:57:34 No.718315337

売れてるから優れている理論久しぶりに見たな

4 20/08/15(土)16:58:08 No.718315559

アバンの使徒かよ

5 20/08/15(土)16:58:39 No.718315698

売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ?

6 20/08/15(土)16:59:04 No.718315838

>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? 種死

7 20/08/15(土)16:59:28 No.718315935

NEO坊やんケ

8 20/08/15(土)16:59:36 No.718315977

じっさい超人気作品の続編はコケても並みの作品よりは売れるよね

9 20/08/15(土)17:00:09 No.718316159

>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? 今のキングダム

10 20/08/15(土)17:00:23 No.718316224

>>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? >種死 ロボアクション自体はかなり高水準だぜ

11 20/08/15(土)17:00:28 No.718316247

クラファンがたちまち集まってるからチャー研はすばらしい作品

12 20/08/15(土)17:00:54 No.718316370

売れてないがいい作品は存在する それはそれとして売れてる作品は最低でも買った人達がいい作品だと思ったのは事実だ

13 20/08/15(土)17:02:44 No.718316952

ズートピアでこれ学んだよ…どうせ子供向けだろって思ってみたら大人でもおもしれーし風刺が効いてるしそりゃ人気出るわ… 売れてる物って合わない時もあるけど食わず嫌い勿体無い

14 20/08/15(土)17:04:27 No.718317568

>売れてないがいい作品は存在する >それはそれとして売れてる作品は最低でも買った人達がいい作品だと思ったのは事実だ その理屈だと買って読むなり観るなりプレイするなりしてから後悔する人は原理的に存在しないことになる?

15 20/08/15(土)17:04:39 No.718317633

自分にとって面白くないからってその作品がつまらないとは限らないからな 合う合わないでしかない

16 20/08/15(土)17:05:52 No.718318036

>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? 売れた時は全盛期で面白かったけど長期連載で糞化した作品なんてかなりあるからなあ

17 20/08/15(土)17:05:55 No.718318044

>>>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? >>種死 >ロボアクション自体はかなり高水準だぜ バンクがね…

18 20/08/15(土)17:06:16 No.718318143

売れているモノにはなにかしらの優れた部分がある なら分かる

19 20/08/15(土)17:06:37 No.718318230

シリーズとしてのネームバリュー

20 20/08/15(土)17:08:34 No.718318922

変な意地はってその作品のブームが終わったあとはまるのが俺だ もっと早く見ときゃよかったな…

21 20/08/15(土)17:08:48 No.718319005

シリーズとしてはかなり悪いといっても世の9割の作品よりは売れてるとか普通だもんね

22 20/08/15(土)17:09:10 No.718319121

種死のバンクちゃんと見るといい動きしてるの多いのよね重田作画は特に

23 20/08/15(土)17:09:39 No.718319293

>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? 鬼滅の刃

24 20/08/15(土)17:10:08 No.718319437

自分に合わないってならいいけどクソなのに売れてるって理屈は流石に卒業するべき

25 20/08/15(土)17:10:29 No.718319555

流行ってその時だけじゃなくて後であんなのあったよねって話すときにも役に立つんだ

26 20/08/15(土)17:10:36 No.718319580

売れてるけどクソっていうのは単に声のでかい奴が喚いてるだけでは

27 20/08/15(土)17:10:58 No.718319716

ワニ…?

28 20/08/15(土)17:11:02 No.718319744

>その理屈だと買って読むなり観るなりプレイするなりしてから後悔する人は原理的に存在しないことになる? その場合売れ始めに情報共有が進んでブレーキ掛かるじゃろ

29 20/08/15(土)17:11:24 No.718319856

>ワニ…? 売れてるの?

30 20/08/15(土)17:11:27 No.718319869

何らかの売れてる理由自体はある訳だからな... 気に食わない作品でもそこは別として考えられるようになりたい

31 20/08/15(土)17:12:43 No.718320310

予告で期待してたけど中身は思ってたんと違う…とかあるけどそういうのも予告の範囲で面白そうなシーン作れてるってことじゃないかな

32 20/08/15(土)17:13:46 No.718320635

部分で全体の評価をするな

33 20/08/15(土)17:13:59 No.718320703

数字はAKBがオリコンチャート破壊した辺りで信用できなくなった

34 20/08/15(土)17:14:10 No.718320775

なろうが売れまくってるのとかはみんな疲れてんのかなって思ってる

35 20/08/15(土)17:14:14 No.718320793

売れてる売れてないっていうと基準が分からないけど評価する人が一人でもいるならその作品は無駄じゃないと思う だから買ってくれる人はありがたい…

36 20/08/15(土)17:14:19 No.718320823

極論になってくるが普通50万売れたっていったらどの業界でもヒットの枠に入るけど 5000万人が触れて50万人が買った場合 多くの人が金を出した作品でもあり1%の人しか金を出す価値を感じなかった作品でもあるからな

37 20/08/15(土)17:15:58 No.718321378

うんこドリル

38 20/08/15(土)17:15:59 No.718321392

本当に糞だけど売れてるって作品は宣伝がうまいって褒めるポイントが生まれてくる

39 20/08/15(土)17:16:44 No.718321688

>なろうが売れまくってるのとかはみんな疲れてんのかなって思ってる 自分の感性がジジイになってるだけ

40 20/08/15(土)17:17:15 No.718321830

>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? 最近のスターウォーズとか…

41 20/08/15(土)17:17:30 No.718321922

売れてるけどあんまり面白く無かったな…って作品の次の作品の売上が落ちてると安心する

42 20/08/15(土)17:18:18 No.718322165

>最近のスターウォーズとか… 最近…? 昔からでは

43 20/08/15(土)17:18:52 No.718322332

こういう所で具体的な作品上げる人って…

44 20/08/15(土)17:19:10 No.718322405

>自分の感性がジジイになってるだけ あれ購入層はおっさんメインなんですよ

45 20/08/15(土)17:19:18 No.718322443

売れてるということは大勢の客に喜びと大勢の関係者に金を与えてるということなのに

46 20/08/15(土)17:19:23 No.718322465

実際カスみたいな作品やからしゃーない

47 20/08/15(土)17:19:41 No.718322565

>部分で全体の評価をするな 設定繋がってるからクソ化して良い部分の設定台無しになったらそりゃ全体の評価も下がるでしょ

48 20/08/15(土)17:20:11 No.718322732

>あれ購入層はおっさんメインなんですよ その話よくでるけど購買層は20代が一番多いぞ 20代がおっさんっていうならまあそうだね

49 20/08/15(土)17:21:02 No.718322978

クソだな…って思った作品でも「」が楽しそうに語ってるとそういう視点もあるのかって認識改めさせられる

50 20/08/15(土)17:21:21 No.718323071

>>自分の感性がジジイになってるだけ >あれ購入層はおっさんメインなんですよ いい年したおっさんがあんなの見るのか…

51 20/08/15(土)17:21:59 No.718323257

なろうなんてまとめて語れるものでもないと思うけどな

52 20/08/15(土)17:22:08 No.718323296

なろうの読者層が若い子が多くて購買層がおっさん世代なんじゃなかった?

53 20/08/15(土)17:22:52 No.718323500

まぁ売れてるからそれだけ万人ウケするという目安にもなるのは確かだけど 真理の一つではあって真理の全てはない

54 20/08/15(土)17:23:03 No.718323544

>その話よくでるけど購買層は20代が一番多いぞ >20代がおっさんっていうならまあそうだね その話なんか勘違いしたまま覚えてる人多いけど サイトの読者層は10~20代で単行本の購入者は30代以上だよ

55 20/08/15(土)17:23:09 No.718323567

>なろうの読者層が若い子が多くて購買層がおっさん世代なんじゃなかった? おっさんはPCやスマホで活字を読むと疲れるんだ…

56 20/08/15(土)17:23:11 No.718323578

文豪ストレイドッグス

57 20/08/15(土)17:23:21 No.718323630

>いい年したおっさんがあんなの見るのか… 畿内で十万石の大名目指すのとかむしろ若い方が見なさそうだし…

58 20/08/15(土)17:23:38 No.718323713

>なろうなんてまとめて語れるものでもないと思うけどな 評価つかなくて途中で更新止まったけど俺には面白い作品もあるな

59 20/08/15(土)17:23:38 No.718323717

昔のヒット作もなろうみたいの多いし売れても何も不思議じゃないような

60 20/08/15(土)17:23:53 No.718323793

設定の粗とかバンク多用とかなんてオタク以外気にしないと種死が教えてくれている

61 20/08/15(土)17:24:04 No.718323846

>サイトの読者層は10~20代で単行本の購入者は30代以上だよ つまりまんべんなく読まれていると言うことでは?

62 20/08/15(土)17:24:16 No.718323905

>>>売れてるけどクソな作品って例えば何が思い浮かぶ? >>種死 >ロボアクション自体はかなり高水準だぜ ちなみにあれが売れた理由も真の最終回が!って銘打った完全版商法だったりする

63 20/08/15(土)17:24:27 No.718323956

バカにする「」もいるけど異世界核ミサイルや賢者の孫も売れてて人気作品なんでしょ

64 20/08/15(土)17:24:34 No.718323984

>おっさんはPCやスマホで活字を読むと疲れるんだ… それもうおじいちゃん…

65 20/08/15(土)17:24:37 No.718323994

もしかしてなろうはダメって先入観が先にあるだけなのでは…

66 20/08/15(土)17:24:46 No.718324041

>ちなみにあれが売れた理由も真の最終回が!って銘打った完全版商法だったりする んじゃあ他のロボアニメもやりゃあ売れるのか

67 20/08/15(土)17:25:22 No.718324244

無かったことにされてるけどみなみけ二期だって売れてるしな

68 20/08/15(土)17:25:34 No.718324293

>異世界核ミサイル 孫はともかくこっちは売れてないんだあ…

69 20/08/15(土)17:25:59 No.718324424

>んじゃあ他のロボアニメもやりゃあ売れるのか 残念ながら人気ある前作のあとのシリーズ物でしか通用せん

70 20/08/15(土)17:26:00 No.718324431

>設定の粗とかバンク多用とかなんてオタク以外気にしないと種死が教えてくれている 設定の粗とか宇宙世紀も酷いもんだしバンク多用もWも酷かったし 悪い所だけチョイスしたらどのガンダムシリーズも色々粗が出るから気にしない人が殆どなんだろう

71 20/08/15(土)17:26:09 No.718324472

>もしかしてなろうはダメって先入観が先にあるだけなのでは… imgに貼られたページくらいしか読んでなさそうだよね…

72 20/08/15(土)17:26:39 No.718324658

シリーズものは前作の影響いっぱい受けるよね

73 20/08/15(土)17:26:56 No.718324741

昔からジュブナイル、ラノベ、コバルト文庫系の少女向け小説とか曖昧な定義だったから それになろう系小説が加わっただけの話だからな

74 20/08/15(土)17:27:02 No.718324772

>設定の粗とかバンク多用とかなんてオタク以外気にしないと種死が教えてくれている 同じガンダムのWもまったく同じ問題を抱えてるので オタク君の議論の正当性は年齢が増して先輩になった意識以外何もないと思われる

75 20/08/15(土)17:27:14 No.718324828

>孫はともかくこっちは売れてないんだあ… 売れれる売れてないの線引きってどこらへんなんだろうな…

76 20/08/15(土)17:27:20 No.718324857

数字が出てる事は事実ではあるけどそれが評価されるかはまた別の話よ

77 20/08/15(土)17:27:34 No.718324922

>つまりまんべんなく読まれていると言うことでは? なんか話が逸れてるけど なろうを面白く思えないのは何故だろうという話に対してお前がジジイだからだという返しに ジジイが買って読んでる本だからその指摘は間違っているぞって話だぞ

78 20/08/15(土)17:27:37 No.718324943

少なくともTVアニメに限っていえば一度は放送を見たであろう層が買ってるんだから そいつらにとって良いものだから買ったという割合は高いと考えられる

79 20/08/15(土)17:27:46 No.718324992

種死は劇場版頓挫するくらいだったしな メカはカッコいいんだけどね

80 20/08/15(土)17:27:50 No.718325018

>設定の粗とか宇宙世紀も酷いもんだしバンク多用もWも酷かったし >悪い所だけチョイスしたらどのガンダムシリーズも色々粗が出るから気にしない人が殆どなんだろう 富野ガンダムもヒットしてなおかつ評価の高いのそんなないしね ファーストだけでおつり来るけど

81 20/08/15(土)17:27:56 No.718325043

ねえ叩きたいだけの子に反応するのやめようよ どうせこっちのレスなんて見てないよ

82 20/08/15(土)17:28:01 No.718325077

賢者の孫はなろう系作品だとトップクラスに売れてる方

83 20/08/15(土)17:28:08 No.718325110

なろうはダメというか「また転生してチートしてってやつだろ」と思われるのは仕方ないんじゃないの

84 20/08/15(土)17:28:15 No.718325147

漫画やラノベとかなら長期間売れ続けてる作品は素晴らしい作品なんだろう ワンピースとかSAOとか

85 20/08/15(土)17:28:18 No.718325166

単になろう読んでるおっさんがwebのアンケで若く詐称するようなやつらってだけなのでは?

86 20/08/15(土)17:28:30 No.718325229

「なろう」で一括りにまとめて下に見てる感性がもうジジイなんだ

87 20/08/15(土)17:28:33 No.718325246

種も種死もちゃんと最後まで観れるだけのパワーがある

88 20/08/15(土)17:28:48 No.718325346

>賢者の孫はなろう系作品だとトップクラスに売れてる方 売れてる割には内容総ツッコミだよね… いやそういうもんなのかな

89 20/08/15(土)17:29:09 No.718325445

種死は総集編多いのがイヤだったな

90 20/08/15(土)17:29:10 No.718325450

>設定の粗とか宇宙世紀も酷いもんだしバンク多用もWも酷かったし >悪い所だけチョイスしたらどのガンダムシリーズも色々粗が出るから気にしない人が殆どなんだろう 0083も戦闘とか戦士のプライドの描き方とかめっちゃ好きなんだけど ほぼほぼデラーズ叩きしかされなくて悲しい

91 20/08/15(土)17:29:15 No.718325468

>少なくともTVアニメに限っていえば一度は放送を見たであろう層が買ってるんだから >そいつらにとって良いものだから買ったという割合は高いと考えられる シリーズ物に関してはそうじゃなかったりする 終わってメディア化したから買うって層が一定数いて結構な数いる

92 20/08/15(土)17:29:21 No.718325502

鬼滅も色々ボロが出た作品だけど売りは分かる

93 20/08/15(土)17:29:24 No.718325531

なろう系ならまだ言いたいことはわかるけどなろうを批判されても…

94 20/08/15(土)17:29:26 No.718325542

>数字が出てる事は事実ではあるけどそれが評価されるかはまた別の話よ その評価とやらがお前さんが好きか嫌いかを評価するならご自由に 客観的に人気があるかどうかの評価なら数字以上に適切な基準はないのでは

95 20/08/15(土)17:29:31 No.718325570

一括りにされたくないならタイトルの付け方もう少し考えたらと思わんでもない

96 20/08/15(土)17:29:54 No.718325672

>ねえ叩きたいだけの子に反応するのやめようよ >どうせこっちのレスなんて見てないよ imgでは荒らしと同レベルまで下がってスレを進めるのが正しいんだ

97 20/08/15(土)17:30:01 No.718325709

実は今のなろうはチート無双より 転生令嬢系のがアクセス数を稼いでるんだ

98 20/08/15(土)17:30:12 No.718325759

なぜ叩く側のこと考えて作品作らなきゃならないんだろう…

99 20/08/15(土)17:30:19 No.718325801

種誌で酷いのは設定やバンクとかより主人公交代からのあの最終回と思ってるけどそこも気にしない方が大半だったんだろうか

100 20/08/15(土)17:30:30 No.718325857

>「なろう」で一括りにまとめて下に見てる感性がもうジジイなんだ 勘違いしないでほしいがこの手の叩けりゃなんでもいいってのはどんな世代に居るので 単に性根が腐ってるだけだ

101 20/08/15(土)17:30:45 No.718325930

>実は今のなろうはチート無双より >転生令嬢系のがアクセス数を稼いでるんだ というか流行り廃りが早すぎるんだよ

102 20/08/15(土)17:30:53 No.718325973

>実は今のなろうはチート無双より >転生令嬢系のがアクセス数を稼いでるんだ 一時は追放系その前はスローライフ系と流れみたいなもんは一応あるよね

103 20/08/15(土)17:30:57 No.718326000

結果出してる以上個人の好き嫌いでしかないよね

104 20/08/15(土)17:31:17 No.718326098

>実は今のなろうはチート無双より >転生令嬢系のがアクセス数を稼いでるんだ それも結構前の流行りだぞ ちょっと前ぐらいまで謎のテイマーブームがあった

105 20/08/15(土)17:31:22 No.718326126

>客観的に人気があるかどうかの評価なら数字以上に適切な基準はないのでは 好き嫌いと良し悪しと人気のあるなしを区別できない人多いよね

106 20/08/15(土)17:31:24 No.718326139

テンプレの多用で似たような展開の作品が多いからある程度まとめて言われるのは仕方ないんじゃないかな…

107 20/08/15(土)17:31:32 No.718326176

カタタフくん

108 20/08/15(土)17:31:42 No.718326228

個人の好き嫌いを言うのは別にいいんじゃないのか? それをみんなの意見みたいに言うとアレだが

109 20/08/15(土)17:31:49 No.718326256

>一括りにされたくないならタイトルの付け方もう少し考えたらと思わんでもない 一括にして文句言ってる人は客じゃないし 今の流行りのタイトルにした方が売れるんだからそりゃ見当違いのアドバイスだ

110 20/08/15(土)17:31:53 No.718326271

>転生令嬢系のがアクセス数を稼いでるんだ アクセス数って要は見る気にさせる度合いだから人を引き付ける能力のバロメーターだね

111 20/08/15(土)17:31:55 No.718326279

ざまぁ系って転生や令嬢よりあとの流行りじゃないっけ

112 20/08/15(土)17:32:00 No.718326310

つまり時代に取り残された人間の戯言は気にしなくていいってこと?

113 20/08/15(土)17:32:15 No.718326392

>その評価とやらがお前さんが好きか嫌いかを評価するならご自由に >客観的に人気があるかどうかの評価なら数字以上に適切な基準はないのでは 人気投票とかあると可視化しやすかったりするね FFなんかで売り上げいいはずの8が下のほうで売り上げ悪いはずの9が上だったりで数字じゃはかれないものがあるよ

114 20/08/15(土)17:32:24 No.718326427

どうせ全部無双してんでしょ

115 20/08/15(土)17:32:45 No.718326522

本当にそういうタイトルにした方が売れるの?

116 20/08/15(土)17:33:05 No.718326619

タイトルに関してはラノベとかの流れもあるんじゃないの? 一番はとりあえず読んでもらうための分かりやすさなんだろうけど

117 20/08/15(土)17:33:06 No.718326621

>つまり時代に取り残された人間の戯言は気にしなくていいってこと? 気にするとむしろ誰にも受けない作品になるからね

118 20/08/15(土)17:33:12 No.718326646

>種誌で酷いのは設定やバンクとかより主人公交代からのあの最終回と思ってるけどそこも気にしない方が大半だったんだろうか 正直シンアスカに魅力無かったしストフリ大人気だからあの方向で合ってたと思う 種アンチの神輿として運命とシンアスカは担ぎ上げられてそのまま人気出たって個人的には思ってる

119 20/08/15(土)17:33:23 No.718326709

>それも結構前の流行りだぞ ランキングみたらわかるけど上位はほぼ令嬢もの

120 20/08/15(土)17:33:27 No.718326733

なろうのあのアホみたいなタイトルは作品紹介も兼ねたユーザーフレンドリーなモノらしいと聞いて好感度上がった

121 20/08/15(土)17:33:31 No.718326760

>本当にそういうタイトルにした方が売れるの? 売れるというかそういうのが好きな人は買うし嫌いな人はタイトル見て買わないだけなので顧客満足度は高くなると思われる

122 20/08/15(土)17:33:40 No.718326800

最近は転生はすっかりされなくなってその世界のキャラクターが最初から強かったんですって感じになってるし なんならファンタジー世界に行かずに美少女や美女に家事手伝いする代わりに養ってもらう系が増えてきてると聞いた

123 20/08/15(土)17:33:46 No.718326832

>個人の好き嫌いを言うのは別にいいんじゃないのか? >それをみんなの意見みたいに言うとアレだが 何故か叩く人って○○だから叩かれてもしょうがないって言い方になるのなんでだろう 自分はこういう理由で叩いてるじゃだめなのかな…

124 20/08/15(土)17:34:20 No.718326986

差異や相違を上下や優劣に置き換えるとロクなことにならんからな

125 20/08/15(土)17:34:21 No.718326991

悪役令嬢ものって悪役令嬢という物自体がほぼ実在しない創作だったと聞いて驚いた

126 20/08/15(土)17:34:24 No.718327008

>なろうのあのアホみたいなタイトルは作品紹介も兼ねたユーザーフレンドリーなモノらしいと聞いて好感度上がった ユーザーフレンドリーというかなろうというシステムの関係上タイトルで目を引かないとそもそも読んでもらえないからタイトルで自己紹介するだけで別にフレンドリーな訳では…

127 20/08/15(土)17:34:26 No.718327023

>ほぼほぼデラーズ叩きしかされなくて悲しい 最近はまた評価盛り返してないか ガトーはその境遇に同情されがちだしデラーズも戦略面は一流って言われてるとこみるぞ

128 20/08/15(土)17:34:27 No.718327028

>種誌で酷いのは設定やバンクとかより主人公交代からのあの最終回と思ってるけどそこも気にしない方が大半だったんだろうか 気にした人多かったけど上にもあるように円盤で真の最終回と触れ回って売り逃げた 評価は地に落ちた

129 20/08/15(土)17:34:30 No.718327051

アニメとかでなろう読者じゃない人が触れるなろう作品って5世代ぐらい前の流行りになるからねえ

130 20/08/15(土)17:34:40 No.718327099

>本当にそういうタイトルにした方が売れるの? タイトル気にして買わない層は最初からターゲットじゃないからね

131 20/08/15(土)17:34:41 No.718327101

令嬢についてはちょっと前に流行ったのが人気作のメディアミックスで再燃して戻ったから なろうの層がまだ成長中ということの証明である

132 20/08/15(土)17:34:43 No.718327114

>なろうのあのアホみたいなタイトルは作品紹介も兼ねたユーザーフレンドリーなモノらしいと聞いて好感度上がった まあAVのタイトルと同じよ

133 20/08/15(土)17:34:43 No.718327115

>つまり時代に取り残された人間の戯言は気にしなくていいってこと? 重力に魂を縛られたアースノイドの事は考慮しなくていい

134 20/08/15(土)17:34:53 No.718327171

時代の流行り廃りに敏感なのは書いてる連中のマーケティングの効果で なりふり構わず自分の作品を読んでほしいという現れだとは思う まぁ数が増えれば面白い作品が生まれ可能性も高くなるのでそれはそれで

135 20/08/15(土)17:34:56 No.718327185

>本当にそういうタイトルにした方が売れるの? 全く同じ内容でタイトルとイラストだけ変えて人気投票みたいな事やった作品あったじゃろ

136 20/08/15(土)17:34:56 No.718327188

>人気投票とかあると可視化しやすかったりするね これも形式によっては多重投票なりなんなりの問題があったりなあ ジャンプのように購買者に1冊1回限定のアンケ形式ならある程度実情を表してるだろうけど

137 20/08/15(土)17:34:57 No.718327195

>アニメとかでなろう読者じゃない人が触れるなろう作品って5世代ぐらい前の流行りになるからねえ そんなに最先端って凄いの?

138 20/08/15(土)17:35:03 No.718327221

>>個人の好き嫌いを言うのは別にいいんじゃないのか? >>それをみんなの意見みたいに言うとアレだが >何故か叩く人って○○だから叩かれてもしょうがないって言い方になるのなんでだろう >自分はこういう理由で叩いてるじゃだめなのかな… そもそも批判意見=叩きでもないんだがな

139 20/08/15(土)17:35:36 No.718327411

売り上げの話をし出すヒトは 中身じゃなくて商売の仕方を話したいのかなってなる

140 20/08/15(土)17:35:43 No.718327446

>そんなに最先端って凄いの? 別にすごいってわけじゃないよ サイクルが早いんだ

141 20/08/15(土)17:36:25 No.718327660

エロCG集とか昔はタイトルでジャンルよくわかんなかったけど今はタイトルだけ見たらどういうジャンルがわかってその流行りがエロ界隈にまで広がって嬉しい

142 20/08/15(土)17:36:25 No.718327666

>まあAVのタイトルと同じよ タイトル詐欺は本当にいけないね…

143 20/08/15(土)17:36:32 No.718327699

>評価は地に落ちた 放送終了後も常に新製品で続けてるからなあ その評価って何?ってなってくる

144 20/08/15(土)17:36:33 No.718327704

>売り上げの話をし出すヒトは >中身じゃなくて商売の仕方を話したいのかなってなる 中身の話しても俺はそれが嫌いだと言われたら会話終わるだろう

145 20/08/15(土)17:36:36 No.718327716

>売り上げの話をし出すヒトは >中身じゃなくて商売の仕方を話したいのかなってなる まあ実際ここで語られてるのは商売の話だしな 間違っちゃないだろう

146 20/08/15(土)17:36:44 No.718327755

その辺のシステムも含めてなろう系で一括りされるのは仕方ないんじゃねぇかな レーベルのようなもんというかラノベだってアホなのから真面目なやつまで一括りにラノベなわけだし

147 20/08/15(土)17:36:55 No.718327809

>種アンチの神輿として運命とシンアスカは担ぎ上げられてそのまま人気出たって個人的には思ってる それはそれでシンアスカに魅力あるってことだよね 種死が駄目って言ってもシンアスカが気に入ってるならそれは良い要素もある証拠な気がする

148 20/08/15(土)17:37:21 No.718327923

>放送終了後も常に新製品で続けてるからなあ >その評価って何?ってなってくる シナリオだろ シナリオとキャラやMSの評価は関係ない なんなら1stだって打ち切られた時点で評価に値しないストーリーだし

149 20/08/15(土)17:37:22 No.718327927

生理イベントとか作ってより女を感じさせるキャラでプレイしたい ゲームの中で女になりたい

150 20/08/15(土)17:37:24 No.718327941

>ジャンプのように購買者に1冊1回限定のアンケ形式ならある程度実情を表してるだろうけど ジャンプのアンケは色々言われがちだけどアンケを送る程度に熱心なファンの意見というのと クソの価値もないが声だけでかい買ってない層の声を弾けるのはいいと思う

151 20/08/15(土)17:37:38 No.718327998

なろうというサービスはそれ自体がゲームみたいなもんなので あそこでの人気を面白さの指標とするのは適切ではない

152 20/08/15(土)17:37:44 No.718328027

なろうで読んでスライムは合わねえてなったがそんなものは個人の好みなんだろう…

153 20/08/15(土)17:37:54 No.718328065

若者に流行ってる鬼滅とかならまだしもなろうを面白いと思えないのは感性がおっさんになってる理論は無理あるかな

154 20/08/15(土)17:38:02 No.718328106

>ジャンプのアンケは色々言われがちだけどアンケを送る程度に熱心なファンの意見というのと >クソの価値もないが声だけでかい買ってない層の声を弾けるのはいいと思う アンケ強いけど売上はそうでもない作品が出てくるのが悲しい話ではある

155 20/08/15(土)17:38:10 No.718328139

>そんなに最先端って凄いの? 単純にアクセス稼げるジャンルを皆が書きだすから 大量に消費されて飽きられて他のジャンルに移って~を繰り返すだけ その中で令嬢含めて女性主人公成り上がりものはずっと安定してる

156 20/08/15(土)17:38:17 No.718328179

ちょっと違うけど孕ませってタイトルで妊娠エッチないのとかはふざけんなとなる事あるよね 別にタイトル詐欺とかじゃないんだけど

157 20/08/15(土)17:38:20 No.718328197

>放送終了後も常に新製品で続けてるからなあ >その評価って何?ってなってくる そういうのは評価の前に(俺の中で)って付け足してあげると意味が通じるよ 要はアマゾンレビューみたいなもん

158 20/08/15(土)17:38:27 No.718328242

>放送終了後も常に新製品で続けてるからなあ >その評価って何?ってなってくる そりゃメカの評価自体は高いだろ?カッコいいし 顛末がお粗末で評価が地のそこだったから続編も劇場版も立ち消えたって話だぞ?

159 20/08/15(土)17:38:36 No.718328281

>なろうで読んでスライムは合わねえてなったがそんなものは個人の好みなんだろう… オーバーロードとか売れてるけど俺は合わねぇなってなったし売れてるからってみんながみんな好きな物ってのはそんなにないと思うぜ 趣味嗜好好みは違うわけだしね

160 20/08/15(土)17:38:42 No.718328311

>その中で令嬢含めて女性主人公成り上がりものはずっと安定してる 普通のラノベだとなかなか女主人公は当たらないのに不思議だ

161 20/08/15(土)17:39:04 No.718328426

ジャンプに粘着してなろうをおもしれーって読んでる「」たちを見る限りなろうはおっさん向け

162 20/08/15(土)17:39:16 No.718328490

なろうはともかくなろう系は無敵のレッテル過ぎて笑ってしまう なろうかよなろうじゃないよ俺がなろうと思ったらなろうなんだよのコンボいいよね

163 20/08/15(土)17:39:17 No.718328498

結局のところ面白さって主観でしか無いから評価の基準が売上とレビューになっちゃうのはしょうがない

164 20/08/15(土)17:39:25 No.718328536

>アンケ強いけど売上はそうでもない作品が出てくるのが悲しい話ではある それはそれで熱心に本誌買ってくれる人なんでありがたいと思う

165 20/08/15(土)17:39:28 No.718328558

評価良くって売れたはずなのに映画とかやらんの驚くね

166 20/08/15(土)17:39:49 No.718328664

オバロはアニメしか見てないがずーっと足場固めしかしてないけどいつ盛り上がるんだろうって思ってる つまらないわけじゃないけどシムシティで言うところの道路整備しかやってなくない? いつ建物が建つんだろうって感じ

167 20/08/15(土)17:39:53 No.718328681

>なろうはともかくなろう系は無敵のレッテル過ぎて笑ってしまう >なろうかよなろうじゃないよ俺がなろうと思ったらなろうなんだよのコンボいいよね 何と戦ってんだお前は

168 20/08/15(土)17:40:11 No.718328781

>ジャンプに粘着してなろうをおもしれーって読んでる「」たちを見る限りなろうはおっさん向け そんな「」見たことない…

169 20/08/15(土)17:40:13 No.718328792

なろうを楽しめない層ってのはおっさんというより いろんな物語を知っている層だと思う

170 20/08/15(土)17:40:25 No.718328843

つまりNTRは売れてるから優れている…

171 20/08/15(土)17:40:26 No.718328851

>ジャンプに粘着してなろうをおもしれーって読んでる「」たちを見る限りなろうはおっさん向け ジャンプおもしれーって言ったりなろうに粘着してたりするのに?

172 20/08/15(土)17:40:33 No.718328883

>なろうはともかくなろう系は無敵のレッテル過ぎて笑ってしまう >なろうかよなろうじゃないよ俺がなろうと思ったらなろうなんだよのコンボいいよね カクヨムとかアルカディアだっけ? その辺面倒だからなろう系でいいじゃん

173 20/08/15(土)17:40:36 No.718328891

>なろうで読んでスライムは合わねえてなったがそんなものは個人の好みなんだろう… 1作だけ読んでなろう合わねえとか言うのは アシモフ1作だけ読んでSF合わねえなって言うみたいなもんよ

174 20/08/15(土)17:40:39 No.718328910

>>ジャンプに粘着してなろうをおもしれーって読んでる「」たちを見る限りなろうはおっさん向け 「」も数千数万いるのに「」でひとくくりにするのがおっさんなのでは

175 20/08/15(土)17:40:40 No.718328915

>>ジャンプに粘着してなろうをおもしれーって読んでる「」たちを見る限りなろうはおっさん向け >そんな「」見たことない… 変なスレ見てるんだろう

176 20/08/15(土)17:40:51 No.718328962

夢想転生したら兄が何やら満足して死んで強敵とかいてともと呼ぶ関係になった件

177 20/08/15(土)17:40:51 No.718328964

そもそもカネ出してないやつの意見を聞く必要が一切ない 常連客が「最近味落ちてない?」って言うのはアリ 通りがかりの野次馬や商売敵の意見なんて真面目に聞くやつはいない

178 20/08/15(土)17:40:57 No.718329001

>アンケ強いけど売上はそうでもない作品が出てくるのが悲しい話ではある 本誌購買意欲の一環なのでジャンプ側としては評価してるんじゃないの だから火ノ丸とか長く続いたんだろうし

179 20/08/15(土)17:40:59 No.718329014

>なろうはともかくなろう系は無敵のレッテル過ぎて笑ってしまう >なろうかよなろうじゃないよ俺がなろうと思ったらなろうなんだよのコンボいいよね あの手の人らなろう読んですら無いから「なんとなく気に食わない作品」が「なろう系」っていう終わった語彙になってる

180 20/08/15(土)17:41:21 No.718329103

女主人公だとハーレムが鼻につきにくいのと取り巻きの女使ったチャラ男ヘイトやりにくいから読みやすいかな まぁそれでも書いてる奴がおっさんだから例外はたくさんあるけども

181 20/08/15(土)17:41:37 No.718329200

>つまりNTRは売れてるから優れている… モラルとシコリティは分けて考えろよ…?

182 20/08/15(土)17:41:37 No.718329205

ある種なろうはなろう知ってる前提の人向けのレーベルみたいなもんなので向く人向いてない人いるのは当たり前じゃねぇかな 個人の話を全体の話にするから荒れるんだ

183 20/08/15(土)17:41:48 No.718329292

>「」も数千数万いるのに「」でひとくくりにするのがおっさんなのでは そんなにいねぇ…

184 20/08/15(土)17:41:52 No.718329317

>なろうを楽しめない層ってのはおっさんというより >いろんな物語を知っている層だと思う いろんな物語を知ってるなら楽しめると思うよ

185 20/08/15(土)17:42:05 No.718329377

>つまらないわけじゃないけどシムシティで言うところの道路整備しかやってなくない? 道路整備が面白いんじゃね?

186 20/08/15(土)17:42:19 No.718329456

なろうコミカライズで面白いって思ってなろうの方の小説見てみたら全然別物でつまんね…ってなる事は結構ある

187 20/08/15(土)17:42:27 No.718329507

無双やハーレムものが大雑把になろう系で括られてる

188 20/08/15(土)17:42:37 No.718329555

>そんなにいねぇ… ふたばはネット最大級の匿名画像掲示板だぜ!

189 20/08/15(土)17:42:37 No.718329559

>1作だけ読んでなろう合わねえとか言うのは >アシモフ1作だけ読んでSF合わねえなって言うみたいなもんよ ややこしくてすまん 売れてる作品の例として出しただけで別になろうを批判する意図で出したわけではない ちなみに魔王様リトライが好きです

190 20/08/15(土)17:42:39 No.718329574

>>なろうを楽しめない層ってのはおっさんというより >>いろんな物語を知っている層だと思う >いろんな物語を知ってるなら楽しめると思うよ 個人の好みとその作品次第じゃねぇかな…

191 20/08/15(土)17:42:55 No.718329650

>無双やハーレムものが大雑把になろう系で括られてる なろう系じゃないけどそう括られてる作品って例えば何? 具体名挙げられる?

192 20/08/15(土)17:43:01 No.718329669

なろうだなんだと貶めるより何でも楽しめる人になろう!

193 20/08/15(土)17:43:05 No.718329685

>そもそもカネ出してないやつの意見を聞く必要が一切ない >常連客が「最近味落ちてない?」って言うのはアリ >通りがかりの野次馬や商売敵の意見なんて真面目に聞くやつはいない 人気というのはピラミッド構造なのであって金出す層だけがファンじゃない お前の言う通りならネットでタダでアニメや漫画を公開する理由ないじゃん

194 20/08/15(土)17:43:16 No.718329732

>道路整備が面白いんじゃね? そこなんだよね でもネタが尽きちゃうから世界の謎とかに迫ろうとするとエタっちゃう作品多いからね…

195 20/08/15(土)17:43:18 No.718329743

孫は賢者の孫要素がほぼ意味なくなってる気がするんだけど途中からお爺ちゃんとか活躍したりするの?

196 20/08/15(土)17:43:25 No.718329782

>>つまらないわけじゃないけどシムシティで言うところの道路整備しかやってなくない? >道路整備が面白いんじゃね? アニメに限って言うならそろそろ本格的に動き出さないかなって感じで続編が止まってる だって今のところ1番のバトルって身内が洗脳された1期最終回でしょう

197 20/08/15(土)17:43:27 No.718329792

>つまりNTRは売れてるから優れている… エロさとして優れてるといえると思う

198 20/08/15(土)17:43:42 No.718329873

スライムとか既に最初の時点でスライムじゃなくなってるような

199 20/08/15(土)17:43:52 No.718329938

>道路整備が面白いんじゃね? シミュレーション系は軌道に乗るとつまらなくなるからな…

200 20/08/15(土)17:43:52 No.718329942

>つまりNTRは売れてるから優れている… 需要があってきちんとヌかせてるのなら優れていると言っていいのではないだろうか

201 20/08/15(土)17:44:00 No.718329996

なろうはおっさん向けだぞ…… アニメ化成功したことで若い層も入ってるが

202 20/08/15(土)17:44:22 No.718330136

>シミュレーション系は軌道に乗るとつまらなくなるからな… なのでデミウルゴスが勝手に判断してどんどんハードルを上げていく

203 20/08/15(土)17:44:23 No.718330141

なろう系に括られて怒ってるなろう系作品のファンが文句言ってるだけなんだよね

204 20/08/15(土)17:44:45 No.718330271

転生ものって最後までちゃんと終わってる作品どのくらいあるんだろう割合的に ゾンビ作品でちゃんと決着つける割合くらいはあるのかな

205 20/08/15(土)17:44:45 No.718330272

>なろう系に括られて怒ってるなろう系作品のファンが文句言ってるだけなんだよね うに

206 20/08/15(土)17:44:50 No.718330298

おっさん向けとかこども向けとかここで気にする必要ある?

207 20/08/15(土)17:45:02 No.718330369

>生理イベントとか作ってより女を感じさせるキャラでプレイしたい >ゲームの中で女になりたい 男キャラに迫られて今日は無理なの…ってH阻止するんだ…

208 20/08/15(土)17:45:07 No.718330392

なろう系で一括りにされるのいやとかいうけどジャンルとして成立してるんだから凄いことだと思うんだけど

209 20/08/15(土)17:45:13 No.718330438

>なろうはおっさん向けだぞ…… >アニメ化成功したことで若い層も入ってるが 若い層も楽しめるおっさん向け…? それおっさん向けじゃないのでは?

210 20/08/15(土)17:45:23 No.718330503

>>なろう系に括られて怒ってるなろう系作品のファンが文句言ってるだけなんだよね >うに んでなんて作品が括られちゃったの?言える?

211 20/08/15(土)17:45:24 No.718330507

>なろうはおっさん向けだぞ…… >アニメ化成功したことで若い層も入ってるが というか一部のおっさんは柔軟にテンプレを受け入れるよね TRPGリプレイみたいなもんだし…

212 20/08/15(土)17:45:42 No.718330608

>アンケ強いけど売上はそうでもない作品が出てくるのが悲しい話ではある アンケは雑誌買ってないと送れないからそういう作品を残さないって選択肢あるはずないだろ?

213 20/08/15(土)17:45:44 No.718330616

もうなろう叩いてりゃ荒らせる時代は過ぎたんだよ…

214 20/08/15(土)17:45:51 No.718330650

メルヘヴンとかなんで売れたのか本当に分からん

215 20/08/15(土)17:46:02 No.718330713

>そもそもカネ出してないやつの意見を聞く必要が一切ない >常連客が「最近味落ちてない?」って言うのはアリ >通りがかりの野次馬や商売敵の意見なんて真面目に聞くやつはいない お前何様だよ

216 20/08/15(土)17:46:03 No.718330719

おっさんか若者かなんてどうでもいいじゃん 強いていうならパリピや陽キャかナードや陰キャかどうかじゃない? 陰キャの若者も陰キャのおっさんも大差ない

↑Top