ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/15(土)13:43:34 No.718255822
ワンタッチ!
1 20/08/15(土)13:48:07 No.718257093
MG3?
2 20/08/15(土)13:49:05 No.718257372
結構頻繁に取り換えたのかね銃身
3 20/08/15(土)13:49:19 No.718257447
換えるとなんかいいことあるの?
4 20/08/15(土)13:49:57 No.718257625
撃った後ってすごい熱いんじゃないの?
5 20/08/15(土)13:51:04 No.718257976
銃身曲がったりするの?
6 20/08/15(土)13:51:42 No.718258158
銃身が熱で膨張して最悪破裂するし冷えても曲がる事があるからできるなら交換したほうが良い
7 20/08/15(土)13:53:17 No.718258599
フェイクじゃないけど作った映像だから
8 20/08/15(土)13:53:18 No.718258607
左手はそんなのじゃなくて普通に革手袋とかのがいいのでは… 親指火傷しそう
9 20/08/15(土)13:54:03 ID:4K8l74TE 4K8l74TE No.718258803
何発射撃毎に交換と手順化されている 興味あるならググれば出てくるよ
10 20/08/15(土)13:54:51 No.718259032
皮より断熱効果の高いアスベスト布です
11 20/08/15(土)13:56:27 No.718259476
火薬が爆発する部分じゃなくて筒の部分を替えるのはなんでなの?
12 20/08/15(土)13:57:08 No.718259669
この時点でかなり交換しやすいのに後継機だとレバー引くだけで銃身が勝手に出てくれるようになった
13 20/08/15(土)13:57:17 No.718259719
カラシニコフがつべのチャンネルで新型旧型の銃を限界まで連射するやつやってるけど RPKは1000発ぐらいで熱でバレルがひん曲がってたな https://youtu.be/PF2W8jT_FqU?t=42
14 20/08/15(土)13:57:57 No.718259926
>火薬が爆発する部分じゃなくて筒の部分を替えるのはなんでなの? 銃身にはライフリングというらせん状の溝がはいってて弾丸がそこをギッチギチな状態で回転しながら通るから熱を持つんだよ
15 20/08/15(土)13:58:29 No.718260082
音がかっこいい
16 20/08/15(土)13:59:03 No.718260222
>https://youtu.be/PF2W8jT_FqU?t=42 EFTでこういう重武装のプレイヤーみた事ある
17 20/08/15(土)13:59:28 No.718260308
マガジンがハマらないところまで見た
18 20/08/15(土)13:59:43 No.718260371
>結構頻繁に取り換えたのかね銃身 100発撃ったら交換してその間に冷やす 交換した銃身で100発撃ったら元の銃身に戻して撃つ
19 20/08/15(土)13:59:59 No.718260439
ガトリングがなんであんな形なのかってそういうことか
20 20/08/15(土)14:00:12 No.718260499
マガジン交換にもたつきすぎる…
21 20/08/15(土)14:00:19 No.718260526
>この時点でかなり交換しやすいのに後継機だとレバー引くだけで銃身が勝手に出てくれるようになった しかも射手側にじゃなくて斜め横に出てくるからありがたさ倍増
22 20/08/15(土)14:00:36 No.718260602
マガジンじゃねーよ!
23 20/08/15(土)14:01:06 No.718260737
>ガトリングがなんであんな形なのかってそういうことか 回転して空冷してるからね
24 20/08/15(土)14:01:07 No.718260741
火縄銃なんかでも連続発射すると銃身がダメになるって聞くね
25 20/08/15(土)14:01:19 No.718260789
BFVだと神業みたいな速さで交換するよね
26 20/08/15(土)14:01:44 No.718260893
>マガジンじゃねーよ! 野暮だけどRPKの方の事言ってると思われる
27 20/08/15(土)14:01:50 No.718260930
>カラシニコフがつべのチャンネルで新型旧型の銃を限界まで連射するやつやってるけど >RPKは1000発ぐらいで熱でバレルがひん曲がってたな >https://youtu.be/PF2W8jT_FqU?t=42 ドラムマガジン付けるのに苦労してるな やっぱり使いにくいんだな
28 20/08/15(土)14:02:09 No.718260999
>RPKは1000発ぐらいで熱でバレルがひん曲がってたな 何故かRPKよりAKの方が銃身長持ちなのよね まあどっちもそんなに連続して撃つこと想定してないんだろうけど
29 20/08/15(土)14:02:15 No.718261020
ガトリングは連射速度を上げるのが目的なので冷却はおまけ
30 20/08/15(土)14:02:45 No.718261182
>火縄銃なんかでも連続発射すると銃身がダメになるって聞くね おしっこブシャー!
31 20/08/15(土)14:02:54 No.718261213
冷却用水タンク付けようぜ
32 20/08/15(土)14:03:02 No.718261253
指切りしてかないとどんな銃でも銃身曲がる
33 20/08/15(土)14:03:46 No.718261456
>何故かRPKよりAKの方が銃身長持ちなのよね >まあどっちもそんなに連続して撃つこと想定してないんだろうけど 単純に銃身が長い分摩擦の起きる時間が長いからじゃないの?
34 20/08/15(土)14:06:25 No.718262255
バレルの冷却って面白い歴史あるよね ウォータージャケット付けて水で冷却したとか 取り回しがゴミになるから消えて行ったけど
35 20/08/15(土)14:07:17 No.718262499
銃身が分割できる構造ってリボルバーしかイメージなかったからびっくりした
36 20/08/15(土)14:07:26 No.718262544
>単純に銃身が長い分摩擦の起きる時間が長いからじゃないの? 銃身が高温になってるにも関わらず銃身に取り付けられたバイポッドでの委託射撃をしてるせいで銃身が沿ってボルトキャリアの移動を阻害したと考えられる
37 20/08/15(土)14:10:36 No.718263374
水冷式の蒸気プシャー大好き https://youtu.be/p_cCf3qT6nI
38 20/08/15(土)14:10:36 No.718263377
>バレルの冷却って面白い歴史あるよね ルイス軽機関とかまんま冷水みたいな見た目てるのに空冷式で驚いた
39 20/08/15(土)14:11:32 No.718263614
銃身が焼き付くまで撃ち続けるんだ!
40 20/08/15(土)14:13:29 No.718264079
>水冷式の蒸気プシャー大好き >https://youtu.be/p_cCf3qT6nI スチームパンク!
41 20/08/15(土)14:14:42 No.718264399
>水冷式の蒸気プシャー大好き 出てったぶんは補充しないといけないのかしら
42 20/08/15(土)14:14:57 No.718264462
水冷とか油冷は無理なんです?
43 20/08/15(土)14:15:53 No.718264665
>水冷とか油冷は無理なんです? 冷却用の水とか油持ち歩きたい?
44 20/08/15(土)14:16:57 No.718264906
>>水冷とか油冷は無理なんです? >冷却用の水とか油持ち歩きたい? 重い!持ちたくない!
45 20/08/15(土)14:17:27 No.718265019
>>水冷とか油冷は無理なんです? >冷却用の水とか油持ち歩きたい? なるほど…車両とかに取り付ける奴は無理なんです?
46 20/08/15(土)14:17:31 No.718265036
>重い!持ちたくない! 素直でよろしい!
47 20/08/15(土)14:18:12 No.718265200
>冷却用の水とか油持ち歩きたい? ロシアなら周り一面雪だから楽そう! 俺が開発者なら水冷提案するね
48 20/08/15(土)14:18:19 No.718265223
RPKの利点は小銃の操作を学んでればそのまま使えるってだけだからな…
49 20/08/15(土)14:18:20 No.718265228
>水冷とか油冷は無理なんです? 水冷式は19世紀末とかWW1くらいまでは結構あったよ 何しろ取り回しが悪いので廃れた
50 20/08/15(土)14:18:21 No.718265232
>なるほど…車両とかに取り付ける奴は無理なんです? 昔はあったけどやっぱり重たいしいざという時に取り外して射撃とか出来なくなるから基本的に空冷
51 20/08/15(土)14:19:13 No.718265437
なるほどなぁ それなら銃身取り替えた方がいいわ
52 20/08/15(土)14:19:31 No.718265494
軍艦の大砲とか取り外しできないのはどうやって冷却してるの?
53 20/08/15(土)14:20:10 No.718265629
みんなでうちわであおいで冷却
54 20/08/15(土)14:20:12 No.718265638
アメリカもM27採用したしロシアもRPKで困ってる様子無いから基本そんなには撃たないんだろうな
55 20/08/15(土)14:20:44 No.718265750
>軍艦の大砲とか取り外しできないのはどうやって冷却してるの? 冷めるまで我慢する
56 20/08/15(土)14:21:02 No.718265828
水冷は戦闘車両や艦砲でしか生き残ってないような
57 20/08/15(土)14:21:12 No.718265868
あちこちで分隊支援火器ってよく狙えばそんなに撃たなくてもよくね?の流れが来てるけど またすぐ戻るかもしれない
58 20/08/15(土)14:21:35 No.718265953
>軍艦の大砲とか取り外しできないのはどうやって冷却してるの? 水を砲の周りに巡らせて最終的にオシッコマンみたいに垂れ流しながら撃ってるよ
59 20/08/15(土)14:21:36 No.718265958
雨の日に水浴びながら連射したら長持ちするのかな?
60 20/08/15(土)14:21:45 No.718265997
>軍艦の大砲とか取り外しできないのはどうやって冷却してるの? 休ませて自然冷却するか冷却機構でもつけてるのでは無いの?
61 20/08/15(土)14:21:53 No.718266029
>あちこちで分隊支援火器ってよく狙えばそんなに撃たなくてもよくね?の流れが来てるけど >またすぐ戻るかもしれない 海兵隊は全部M27で揃えてみてほしいのに
62 20/08/15(土)14:21:54 No.718266033
水冷式はBF1で一気に有名になったよね
63 20/08/15(土)14:21:58 No.718266058
>アメリカもM27採用したしロシアもRPKで困ってる様子無いから基本そんなには撃たないんだろうな マシンガンというより分隊支援火器だからね
64 20/08/15(土)14:22:23 No.718266139
>あちこちで分隊支援火器ってよく狙えばそんなに撃たなくてもよくね?の流れが来てるけど 戦闘中に冷静に射撃出来たら苦労はしないよね…
65 20/08/15(土)14:22:50 No.718266227
>出てったぶんは補充しないといけないのかしら 左様 蒸気プシャーするところにホースを繋いで水をリサイクルする装置もあるぞ! su4126591.jpg
66 20/08/15(土)14:23:13 No.718266327
フーフーしようぜ
67 20/08/15(土)14:23:19 No.718266346
いいですよね ワンタッチで外した銃身を近くの水場に沈めて ジュワアアア…水蒸気が立ち登らなくなるまで一気に冷ますの
68 20/08/15(土)14:23:31 No.718266389
ナチスの機関銃は発射速度が高めなんで 普通の機関銃と同じ扱いすると銃身がすぐにアジャパになる なのでこうして交換して冷やす
69 20/08/15(土)14:23:57 No.718266493
超強力な水鉄砲にすれば冷却もいらないのでは?
70 20/08/15(土)14:24:15 No.718266552
なんかの戦争映画で迫撃砲にオシッコマンして冷却してたシーンがあったな…
71 20/08/15(土)14:24:38 No.718266646
su4126599.mp4
72 20/08/15(土)14:25:00 No.718266742
>超強力な水鉄砲にすれば冷却もいらないのでは? 結局弾薬として水を消費するんだから水足りない問題に帰結してるじゃねーか
73 20/08/15(土)14:25:05 No.718266764
銃身が溶けそうに熱いわ…
74 20/08/15(土)14:25:14 No.718266808
一方日本は限界まで発射速度を落とした
75 20/08/15(土)14:25:17 No.718266820
>なんかの戦争映画で迫撃砲にオシッコマンして冷却してたシーンがあったな… フォークランド紛争ではオシッコマンしたらしい
76 20/08/15(土)14:25:25 No.718266860
>ワンタッチで外した銃身を近くの水場に沈めて >ジュワアアア…水蒸気が立ち登らなくなるまで一気に冷ますの 歪みそう…
77 20/08/15(土)14:25:41 No.718266917
>>アメリカもM27採用したしロシアもRPKで困ってる様子無いから基本そんなには撃たないんだろうな >マシンガンというより分隊支援火器だからね でもロシアはRPK-16イマイチだな!支援火器はやっぱベルトリンクだな!という…
78 20/08/15(土)14:26:01 No.718267004
水冷式とオシッコマンはよく聞く話だな
79 20/08/15(土)14:26:23 No.718267096
>なんかの戦争映画で迫撃砲にオシッコマンして冷却してたシーンがあったな… ワンスアンドフォーエバーかな メルギブソン主演のベトコン映画
80 20/08/15(土)14:26:42 No.718267181
冷やすの待てねえから同じ銃もう一丁持つぜ!
81 20/08/15(土)14:26:47 No.718267208
ひょっとして滑空砲って過熱とかメンテナンスサイクルとかが良くなるのか
82 20/08/15(土)14:27:07 No.718267293
水冷式は撃ち終えた後に銃身から沸いたお湯を取り出して紅茶やらコーヒーを淹れて飲んだみたいな話が面白い
83 20/08/15(土)14:27:39 No.718267433
滑膣砲
84 20/08/15(土)14:28:14 No.718267585
>水冷式は撃ち終えた後に銃身から沸いたお湯を取り出して紅茶やらコーヒーを淹れて飲んだみたいな話が面白い 復水器に卵入れといたらゆで卵も作れそう
85 20/08/15(土)14:28:43 No.718267703
>でもロシアはRPK-16イマイチだな!支援火器はやっぱベルトリンクだな!という… どこで聞いた話?
86 20/08/15(土)14:28:50 No.718267746
>滑膣砲 バナナとか撃つやつ
87 20/08/15(土)14:29:31 No.718267918
銃身ごと交換…これで行く!
88 20/08/15(土)14:29:34 No.718267934
>水冷式は撃ち終えた後に銃身から沸いたお湯を取り出して紅茶やらコーヒーを淹れて飲んだ 余裕だな
89 20/08/15(土)14:30:11 No.718268106
速射砲は今でも水冷式だな…お漏らししながら撃つ
90 20/08/15(土)14:30:22 No.718268149
かっこうほう!
91 20/08/15(土)14:30:27 No.718268183
MG42で命数は推奨300発ぐらい実際は500発は使いたい
92 20/08/15(土)14:30:51 No.718268287
銃弾をドライアイスにすれば冷却もできるし蒸発するから環境にもいい!証拠も残らないから暗殺にも使える!
93 20/08/15(土)14:31:52 No.718268566
頭コナンくんかよ!
94 20/08/15(土)14:32:26 No.718268699
十一年式の面倒臭い銃身交換(基本的に戦場で交換する必要がない)
95 20/08/15(土)14:33:45 No.718269031
摩擦で回転かけてるから摩擦熱は不可避なのか
96 20/08/15(土)14:34:13 No.718269155
えこんな場所で発砲するのかと思ったがそこまではしなかったか
97 20/08/15(土)14:35:08 No.718269386
この筒は使い捨てなんです?
98 20/08/15(土)14:35:55 No.718269561
>この筒は使い捨てなんです? 冷えたらまた使う
99 20/08/15(土)14:36:30 No.718269710
熱を減らす方の進化はあるの?
100 20/08/15(土)14:36:41 No.718269757
>水冷式は撃ち終えた後に銃身から沸いたお湯を取り出して紅茶やらコーヒーを淹れて飲んだみたいな話が面白い 銃の上に鉄板を置けば戦場クッキングが…
101 20/08/15(土)14:37:52 No.718270060
>摩擦で回転かけてるから摩擦熱は不可避なのか どちらかといえば火薬の熱
102 20/08/15(土)14:38:07 No.718270121
銃身が焼け付いたら交換すればいいのか
103 20/08/15(土)14:38:16 No.718270166
MG42かその前のシリーズがこの棒の入れ替えが画期的だったみたいなのを ミル貝で見た気がする
104 20/08/15(土)14:38:52 No.718270311
火薬の燃焼で発生した高圧ガスで銃身内が満たされる
105 20/08/15(土)14:38:54 No.718270319
こんな数十発撃っただけでちんちんになっちゃうんだ
106 20/08/15(土)14:39:02 No.718270353
>銃の上に鉄板を置けば戦場クッキングが… 水冷だとジャケットでかいしグリル用の鉄板ぐらい余裕だな
107 20/08/15(土)14:39:58 No.718270570
火薬というか爆発に代わる新たなエネルギーの起こし方が発見されない限り熱問題は解消されないと思う
108 20/08/15(土)14:40:24 ID:HKmZe.Y. HKmZe.Y. No.718270691
バレル丸いから34?
109 20/08/15(土)14:40:25 No.718270700
今の時期の冷やすアイテムとかだとベルチェ素子とかもあるけど そんなんじゃ全然追いつかないんだろうな多分
110 20/08/15(土)14:40:59 No.718270852
ZB26とかもワンタッチだし
111 20/08/15(土)14:41:08 No.718270896
必要なのはガス圧なんだし発熱量の少ない火薬なら?
112 20/08/15(土)14:41:22 No.718270942
バレルに肉巻いて焼いてる動画は見たことある