虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/15(土)12:58:54 実は生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/15(土)12:58:54 No.718242357

実は生きてましたって展開ってどう思う

1 20/08/15(土)12:59:35 No.718242583

作者がそうするつもりだったなら良いよ

2 20/08/15(土)12:59:39 No.718242613

人誅編そのものが無理だったと思う

3 20/08/15(土)12:59:43 No.718242630

場合による

4 20/08/15(土)12:59:50 No.718242667

おいどんはよかとでごわっちよ

5 20/08/15(土)13:00:39 No.718242924

好き嫌いでいったら私それ嫌い!!バァァァァァン

6 20/08/15(土)13:00:55 No.718242997

死に方にもよる 川に転落は500%生きてる

7 20/08/15(土)13:01:00 No.718243013

このシーンの前に芸術の最高傑作があるって黒子の人言ってたから予想出来た

8 20/08/15(土)13:01:06 No.718243054

死ぬより生きてたほうがいいよ

9 20/08/15(土)13:01:20 No.718243131

北斗の拳のユリアもやってたからジャンプの伝統なのかな?と思う

10 20/08/15(土)13:01:32 No.718243216

ここはかなり上手いことやったと思う 完全に騙されたけど言われてみればなるほどってなった

11 20/08/15(土)13:01:36 No.718243227

これは和月が言い訳してたのがダメ

12 20/08/15(土)13:01:40 No.718243246

どうせ生きてんだろと思ってた

13 20/08/15(土)13:01:54 No.718243318

>死に方にもよる >川に転落は500%生きてる これでほんとに死んでたら物語的に何だったんだよ…ってなる

14 20/08/15(土)13:01:56 No.718243326

予想はできたがそれはそれとしてこれで気付かれないのは無理があると思う

15 20/08/15(土)13:02:12 No.718243393

アヴドゥルとかアバン先生みたいな無理があるやつは嫌い

16 20/08/15(土)13:02:22 No.718243454

ちゃんと読み返すと伏線があればアリ

17 20/08/15(土)13:02:24 No.718243462

本当に死んでると胸糞なので実は生きてたけど剣心が来る直前に人形にされちゃいましたくらいがいいと思う

18 20/08/15(土)13:02:30 No.718243486

ポルナレフ…

19 20/08/15(土)13:02:37 No.718243524

外印さんジジイだったのが読者からガッカリされたらしいと聞いて吹く

20 20/08/15(土)13:02:54 No.718243591

おもしろかったらいいよ

21 20/08/15(土)13:02:56 No.718243602

この回は本誌巻末のコメントでちゃんと今後の展開示唆してたから 生きてましたは当初からの予定通り

22 20/08/15(土)13:03:16 No.718243733

ブラボーは死んでた方が綺麗だった

23 20/08/15(土)13:03:38 No.718243849

「こいつあれこれ感動的な事言ってるけど絶対退場せずまた出てくるんだよな」 が当たり前になると冷めてしまう所はある

24 20/08/15(土)13:03:46 No.718243894

ユリア…

25 20/08/15(土)13:03:50 No.718243919

単行本じゃ和月は殺す気だったとか言ってたような…

26 20/08/15(土)13:03:56 ID:y7bnxcgs y7bnxcgs No.718243946

種のムウほど無理矢理じゃなければ別にいいよ

27 20/08/15(土)13:04:04 No.718243996

ファン層に死ねとか言われてたからやってみただけでは?

28 20/08/15(土)13:04:11 No.718244045

>外印さんジジイだったのが読者からガッカリされたらしいと聞いて吹く だからキネマ版ではガッカリイケメンにしたよ!

29 20/08/15(土)13:04:13 No.718244063

>外印さんジジイだったのが読者からガッカリされたらしいと聞いて吹く 和月はイケメンなら覆面や仮面で顔隠す必要ねぇだろ!ってよく分かんないこだわりもってたので 外印にしろ般若にしろ

30 20/08/15(土)13:04:24 No.718244110

これで目覚めた最強の人斬り抜刀斎として 薫殿とかと戦ってほしい

31 20/08/15(土)13:04:29 No.718244153

>外印さんジジイだったのが読者からガッカリされたらしいと聞いて吹く 厳密にはジジイだったからじゃなくて覆面取ったらそれまでの飄々としてた感じがなくなってめちゃくちゃ小物になったから 和月はジジイだったからだと思ってたみたいだけど

32 20/08/15(土)13:04:31 No.718244161

特にこれと言って活躍なかったしなんでアブドゥル生かしたんだろう

33 20/08/15(土)13:04:40 No.718244204

マキマさんはあのとき死んでたままのほうが(いろんな人の人生的に)良かった

34 20/08/15(土)13:04:44 No.718244227

>人誅編そのものが無理だったと思う 作者コメントで「少年誌なのでこれが限界」とか「少年誌でやるテーマじゃない」って書いてたな

35 20/08/15(土)13:04:54 No.718244270

後で生きてましたってやるんだろうなーと思わせて本当に死んでる方が嫌い! 嫌いというか期待する分悲しい

36 20/08/15(土)13:04:55 No.718244273

ここで読むのやめました宣言されたら言い訳もするでござるよ

37 20/08/15(土)13:05:01 No.718244310

FateUBWのアーチャーは原作だとクラス特性とかの解説が事前にあったし納得できたけど アニメ版は姿消す前にぐっさりギルガメッシュの剣が刺さりまくってて流石に無理があるだろってなった

38 20/08/15(土)13:05:01 ID:y7bnxcgs y7bnxcgs No.718244312

>単行本じゃ和月は殺す気だったとか言ってたような… 殺す気だったら外印の伏線とか入れないと思う

39 20/08/15(土)13:05:13 No.718244355

バジリスクとか

40 20/08/15(土)13:05:13 No.718244357

ソシャゲとかだとゲームの制約によって ガチャキャラは絶対に真の意味で殺せないのがシナリオの足を良く引っ張ってる

41 20/08/15(土)13:05:16 No.718244367

剣心の再起と実は生きてたにそれほど関係がないからまだあり

42 20/08/15(土)13:05:35 No.718244444

>ブラボーは死んでた方が綺麗だった 打ち切りじゃなかったらブラボー死んでて カズキは火渡を殺すんだよな

43 20/08/15(土)13:05:49 No.718244504

少年ジャンプではよくあるので編集会議でそうしろって言われてるのかと思っていた

44 20/08/15(土)13:05:53 No.718244530

般若はわかるよ それに禍々しさあっていいし 外印はただの小物なおっさんが入っていただけってのはそりゃ不評だろ

45 20/08/15(土)13:06:12 No.718244622

>和月はイケメンなら覆面や仮面で顔隠す必要ねぇだろ!ってよく分かんないこだわりもってたので >外印にしろ般若にしろ 最近はいろいろ経験してこだわりもいいけどエンタメって大事だねって読者に寄り添えるように老成したと思う

46 20/08/15(土)13:06:13 No.718244626

>>外印さんジジイだったのが読者からガッカリされたらしいと聞いて吹く >和月はイケメンなら覆面や仮面で顔隠す必要ねぇだろ!ってよく分かんないこだわりもってたので >外印にしろ般若にしろ 武装錬金では反省したし…

47 20/08/15(土)13:06:16 No.718244643

これは生きてたことは既定路線だけど展開そのものが微妙なパターン

48 20/08/15(土)13:06:29 No.718244702

>殺す気だったら外印の伏線とか入れないと思う 殺さない方向にしたからそれ入れたんじゃないの

49 20/08/15(土)13:06:47 No.718244819

アヴドゥルは死んだから…

50 20/08/15(土)13:06:50 No.718244840

正直本当に死んでたルートが見てみたかった

51 20/08/15(土)13:06:52 No.718244847

物語のテーマを貫くためなら殺すべきだった でも少年漫画はハッピーエンドでなければならないから迷ったけれど生かしたみたいこと言ってたような

52 20/08/15(土)13:06:58 No.718244882

>後で生きてましたってやるんだろうなー …で? >と思わせて …で?? >本当に死んでる 生き返れや!!!1!11!!

53 20/08/15(土)13:07:04 No.718244911

ミートくんみたいな感じにすれば丁度いい

54 20/08/15(土)13:07:09 No.718244931

>特にこれと言って活躍なかったしなんでアブドゥル生かしたんだろう ヴァニラアイスの犠牲者で妥当な人物がいなかった説

55 20/08/15(土)13:07:13 No.718244950

死んだと思われた後に雰囲気が凄く似てるキャラが出てきて 「お前〇〇なんだろ!?」って主人公も読者も迷う辺りがおいしい

56 20/08/15(土)13:07:26 No.718244998

>>殺す気だったら外印の伏線とか入れないと思う >殺さない方向にしたからそれ入れたんじゃないの 人誅編開始までに殺すか殺さないかどっちにするか悩んでたってだけだね

57 20/08/15(土)13:07:32 No.718245022

まぁぶっちゃけこれは本当に死んだって思った奴は居ないよな

58 20/08/15(土)13:07:51 ID:y7bnxcgs y7bnxcgs No.718245120

>>殺す気だったら外印の伏線とか入れないと思う >殺さない方向にしたからそれ入れたんじゃないの じゃあ予定通りってことじゃん

59 20/08/15(土)13:07:53 No.718245124

人誅編は展開より敵の魅力がな…

60 20/08/15(土)13:08:08 No.718245200

伽羅さんくらい念入りに死んだ描写を入れるべきだ

61 20/08/15(土)13:08:29 No.718245299

>まぁぶっちゃけこれは本当に死んだって思った奴は居ないよな まだネットがそこまで普及してなかったから普通に多かった俺の周りでは

62 20/08/15(土)13:08:31 No.718245304

>正直本当に死んでたルートが見てみたかった 北海道編でヒロイン候補が出て三度目の正直かと思わせてでやっぱり死ぬのかな…

63 20/08/15(土)13:08:31 No.718245305

殺されたと思わせて本当に死んでるのがコブラのヒロイン達

64 20/08/15(土)13:08:33 No.718245316

>死んだと思われた後に雰囲気が凄く似てるキャラが出てきて >「お前〇〇なんだろ!?」って主人公も読者も迷う辺りがおいしい SK(凄く肯定する)

65 20/08/15(土)13:08:35 No.718245330

アバン先生生きてましたは蛇足だったと思う

66 20/08/15(土)13:08:45 No.718245387

>ちゃんと読み返すと伏線があればアリ これの前に一応縁と話してる外印が良いのが出来そうだと手桶から長い髪が出てる

67 20/08/15(土)13:08:46 No.718245389

ゴールデンカムイの杉元は頭撃たれたときはさすがに死んだと思った 俺が杉元をよく理解してなかった

68 20/08/15(土)13:08:48 No.718245402

やっぱ首飛ばさないと安心できない

69 20/08/15(土)13:09:01 No.718245450

>単行本じゃ和月は殺す気だったとか言ってたような… シナリオ練ってた時のことだろ読み返しなよ

70 20/08/15(土)13:09:03 No.718245464

>ミートくんみたいな感じにすれば丁度いい 黒星と四神が薫殿の体バラバラにして持ってるのか…

71 20/08/15(土)13:09:25 No.718245572

>まぁぶっちゃけこれは本当に死んだって思った奴は居ないよな 当時小学生で純真だった俺のことか

72 20/08/15(土)13:09:37 No.718245625

わざわざそこまでして殺さない理由がなかった気がした いやなんか説明してた気もするけどそんなのありえないだろって思った覚えがある

73 20/08/15(土)13:09:37 No.718245626

当時はいやこれは死ぬやろ…って思ったけどポルナレフあれで生きてるんだからこれは全然生きてるなって思った

74 20/08/15(土)13:09:48 No.718245675

>人誅編は展開より敵の魅力がな… るろ剣のライナーノートは大体愚痴ってるけど人誅編は特に愚痴ばっかりだったな 縁ですら失敗したって言ってたし

75 20/08/15(土)13:09:49 No.718245685

ミステリーの犯人でよくある お前最初に殺されたんじゃなかったのか…!

76 20/08/15(土)13:09:59 No.718245741

>ゴールデンカムイの杉元は頭撃たれたときはさすがに死んだと思った >俺が杉元をよく理解してなかった 初めからずっと不死身だと言ってるからな…

77 20/08/15(土)13:10:10 No.718245790

>死んだと思われた後に雰囲気が凄く似てるキャラが出てきて >「お前〇〇なんだろ!?」って主人公も読者も迷う辺りがおいしい 初速はすごいけどがっかり退場にならないように片付けるのが大変なキャラ

78 20/08/15(土)13:10:12 No.718245810

るろうに剣心は敵が急激に小物化してそのままの印象で終わりやすいのが悪いとこ 武装錬金はそのへん割と改善してた

79 20/08/15(土)13:10:46 No.718246002

斎藤が爆発する志々雄のアジトに取り残されたけど 大正4年まで生きるの知ってたからこれ絶対死なないわと思ってた

80 20/08/15(土)13:10:47 No.718246005

>初めからずっと不死身だと言ってるからな… アイツは火だるまになってもファイアパンチ!やったあとに復活しそうだ…

81 20/08/15(土)13:10:54 No.718246049

前頭葉が吹き飛んだくらいじゃ汁がでるだけで済む

82 20/08/15(土)13:11:12 No.718246143

今の時代なら本当に死んでいた可能性もかなりあるよね

83 20/08/15(土)13:11:22 No.718246189

人誅編そんな悪いもんでもないと思うんだけどな 剣心復活からの鯨波さん一蹴とかめっちゃ好きだし

84 20/08/15(土)13:11:22 No.718246196

>ソシャゲとかだとゲームの制約によって >ガチャキャラは絶対に真の意味で殺せないのがシナリオの足を良く引っ張ってる 別にシナリオキャラの生死とユニットキャラとして使えるかどうかは必ずしも連動しなくていいと思ってるけどね シナリオではこのキャラここで使えるのおかしくね?って展開もあるだろうしその延長戦上死んでても問題はないだろうに

85 20/08/15(土)13:11:23 No.718246198

>初めからずっと不死身だと言ってるからな… そのあと前頭葉欠けて生きてるカケトモに拾われるのも説得力あって上手いと思った

86 20/08/15(土)13:11:46 No.718246318

>るろうに剣心は敵が急激に小物化してそのままの印象で終わりやすいのが悪いとこ フリーザみたいに死に際が小物っぽくても人気でる悪役みたいなの描きたかったらしいからなぁ

87 20/08/15(土)13:11:48 No.718246328

これなんで殺さなかったんだっけ? 自分でやるのはトラウマで無理ってのは覚えてるんだけど他人に殺してもらわなかった理由ってあったっけ

88 20/08/15(土)13:11:52 No.718246347

雑でいいから生き返らしてほしいキャラも多い

89 20/08/15(土)13:12:14 No.718246467

どっちにしてもドラゴンボールで生き返る心配すんな が当たり前になりかけてたから未来トランクス編のシビアな世界観良かった

90 20/08/15(土)13:12:15 No.718246470

うちはオビト

91 20/08/15(土)13:12:38 No.718246586

>斎藤が爆発する志々雄のアジトに取り残されたけど >大正4年まで生きるの知ってたからこれ絶対死なないわと思ってた でもそう言うのでほんとに死んだあとに別人が2代目名乗って現実との辻褄合わせるのも好き

92 20/08/15(土)13:12:50 No.718246656

これだけ復讐に人生を費やした奴が殺す瞬間を見せないなんてことあるか?って思って信じてなかった

93 20/08/15(土)13:12:52 No.718246665

エースは死んだんだろはどう?

94 20/08/15(土)13:13:09 No.718246757

どうとは?

95 20/08/15(土)13:13:21 No.718246815

あれ?死んだ?いやなんか復活しそうだな…しなかったわ ってパターンが作者読者ともに不幸

96 20/08/15(土)13:13:21 No.718246818

>自分でやるのはトラウマで無理ってのは覚えてるんだけど他人に殺してもらわなかった理由ってあったっけ 女が死ぬの見るのも無理じゃなかった?

97 20/08/15(土)13:13:25 No.718246835

人誅編は結局復讐への贖罪ってテーマは果たせてないもの

98 20/08/15(土)13:13:30 No.718246865

>エースは死んだんだろはどう? 実は生きてました、じゃねえんだからどうもなにもないだろ

99 20/08/15(土)13:13:35 No.718246892

ペルかな

100 20/08/15(土)13:13:45 No.718246932

人誅編の魅力無い敵キャラといったらコピーハゲ達

101 20/08/15(土)13:13:47 No.718246944

>これなんで殺さなかったんだっけ? >自分でやるのはトラウマで無理ってのは覚えてるんだけど他人に殺してもらわなかった理由ってあったっけ 姐さんと同じ世代の女は殺せない

102 20/08/15(土)13:14:02 No.718246999

死亡と復活をバンバンやってると びっくりするほど命が軽くなっていく

103 20/08/15(土)13:14:09 No.718247031

つけもの生きてたときどう思った?

104 20/08/15(土)13:14:18 No.718247065

杉本は彼が傷を負っても死なないのはまだこの世での役目があるからだってアイヌの文化と絡めつつメタ的に補強してるのも強い

105 20/08/15(土)13:14:18 No.718247067

実は生きてましたと死ぬ死ぬ詐欺どっちがマシかな…

106 20/08/15(土)13:14:21 No.718247083

>これなんで殺さなかったんだっけ? >自分でやるのはトラウマで無理ってのは覚えてるんだけど他人に殺してもらわなかった理由ってあったっけ 他人がやるのを計画するのも無理だったのでは

107 20/08/15(土)13:14:24 No.718247096

トラウマイスタのヒロインはなんでもいいから生きててほしかった

108 20/08/15(土)13:14:25 No.718247104

これは作者が死ぬほど悩んでどちらにでも行けるように曖昧な伏線入れて 最後の最後ギリギリまで迷った挙句の実は生きてました展開だったはず

109 20/08/15(土)13:14:27 No.718247111

アバン先生はハドラーの最期を看取る展開がカッコよすぎた

110 20/08/15(土)13:14:31 No.718247132

ただ薫殿には何の落ち度も無いからガチ死にしてるとひたすら後味悪くなるのよね

111 20/08/15(土)13:14:46 No.718247192

>実は生きてましたと死ぬ死ぬ詐欺どっちがマシかな… それはなにか違いがあるんですか?

112 20/08/15(土)13:14:48 No.718247204

これ最初は殺すつもりだったけど評判悪すぎてやめたのかな

113 20/08/15(土)13:14:48 No.718247206

>人誅編の魅力無い敵キャラといったらコピーハゲ達 子供に負ける玄武さんはちょっと言い逃れできない

114 20/08/15(土)13:14:56 No.718247244

死んだと思わせて実は生きてた!けどその後特に出番も無かったわ みたいなのは大人の事情感じる

115 20/08/15(土)13:15:04 No.718247274

>実は生きてましたと死ぬ死ぬ詐欺どっちがマシかな… 見せ方次第

116 20/08/15(土)13:15:25 No.718247394

実写映画の人誅編って縁以外誰が出るんだろ

117 20/08/15(土)13:15:29 No.718247415

続編は置いといて男塾なんかは噂と違って死んだキャラが案外そのまま退場するのが驚きだった 確かに何度もよみがえるやつもいたけど

118 20/08/15(土)13:15:31 No.718247422

烈さんは何か作者の信用度が落ちてたからかいや死なんやろ 死んだわ死んだのかへえ って衝撃がソフトランディングしてしまった

119 20/08/15(土)13:15:41 No.718247466

でも薫を殺してたら余計に迷走してたと思う ヒーローのままでは終われなさそう

120 20/08/15(土)13:15:42 ID:y7bnxcgs y7bnxcgs No.718247468

>これ最初は殺すつもりだったけど評判悪すぎてやめたのかな 漫画だけじゃなくスレも読めないのか

121 20/08/15(土)13:15:45 No.718247490

>これは作者が死ぬほど悩んでどちらにでも行けるように曖昧な伏線入れて >最後の最後ギリギリまで迷った挙句の実は生きてました展開だったはず 別にそれはそれでいいんだけど単行本で全部さらけ出す和月のスタイルがよくなかった

122 20/08/15(土)13:15:49 No.718247510

>ミステリーの犯人でよくある >お前最初に殺されたんじゃなかったのか…! それはトリックというやつでは

123 20/08/15(土)13:15:50 No.718247516

>これ最初は殺すつもりだったけど評判悪すぎてやめたのかな 評判というか和月の理念で少年漫画はハッピーエンド!だからこうなった まぁこのときに決まった理念だけど

124 20/08/15(土)13:15:51 No.718247525

>ただ薫殿には何の落ち度も無いからガチ死にしてるとひたすら後味悪くなるのよね 剣心でそれやっていいからともかく剣心に相応しい末路はそっちかなと思う

125 20/08/15(土)13:15:53 No.718247541

逆に本当に死んでてビックリしたのがエックスメンのサイクロプス 死体も無いし終盤に再登場すると思ってたから

126 20/08/15(土)13:16:09 No.718247611

>人誅編は結局復讐への贖罪ってテーマは果たせてないもの 再筆版の縁はどういうオチにする構想なのか割と気になってた 明かされることなさそうだけど

127 20/08/15(土)13:16:10 No.718247621

>トラウマイスタのヒロインはなんでもいいから生きててほしかった あれそもそも生きてるって言っていいのかな… あの子もアートマンじゃなかった?

128 20/08/15(土)13:16:12 No.718247633

拉麵男みたいに死んだキャラがなんの説明もなく登場するのもそれはそれで困る

129 20/08/15(土)13:16:13 No.718247635

ヒュンケルみたいな死ぬ死ぬ詐欺は一周回って面白い

130 20/08/15(土)13:16:19 No.718247664

ヒュンケルは子供心にも流石に最後ら辺は はいはい死なない死なないって思っちゃった

131 20/08/15(土)13:16:20 No.718247666

>アバン先生はハドラーの最期を看取る展開がカッコよすぎた でもあれ登場シーン本当は炎の檻の中に転移してくる予定だったよね 人影がさあ

132 20/08/15(土)13:16:30 No.718247704

>これ最初は殺すつもりだったけど評判悪すぎてやめたのかな 薫殿を死なせた上での剣心の再起の方が綺麗に収まるのは分かっていたけど これをやってしまったら本当に少年漫画を逸脱してしまうという事で悩んでいたそうだよ

133 20/08/15(土)13:16:38 No.718247739

>人誅編の魅力無い敵キャラといったらコピーハゲ達 言われるまで忘れてた

134 20/08/15(土)13:16:47 No.718247778

>他人がやるのを計画するのも無理だったのでは 最初の人誅で若い娘普通に巻き添えになってても おかしくないんだからそれはないんじゃね …いや妙さん若くないか…

135 20/08/15(土)13:16:48 No.718247784

ヒュンケルは笑って読めるけど当時夢中になって読んでたら冷めてたんだろうなと思う

136 20/08/15(土)13:17:01 No.718247860

>拉麵男みたいに死んだキャラがなんの説明もなく登場するのもそれはそれで困る なんで急に生き返って正義側でーす!みたいなツラしてんだあいつら

137 20/08/15(土)13:17:05 No.718247878

>これは作者が死ぬほど悩んでどちらにでも行けるように曖昧な伏線入れて >最後の最後ギリギリまで迷った挙句の実は生きてました展開だったはず 気持ちはもちろん分かるけどそれで結局主役側にはなんのテーマ性もない部編になったな…

138 20/08/15(土)13:17:09 No.718247898

ぜってー生きてると思ってたエデンの檻のザジ まぁもっとひどいオチになったから生きてても死んでても変わらなかったけど

139 20/08/15(土)13:17:13 No.718247921

>伽羅さんくらい念入りに死んだ描写を入れるべきだ 水ぶくれした腐乱死体描写いる?

140 20/08/15(土)13:17:23 No.718247958

>ヒュンケルは子供心にも流石に最後ら辺は >はいはい死なない死なないって思っちゃった いやあの「初めて安らかに眠ってるんだ…!」は死んでると思ったし死んでもよかった(いやよくはないけど展開的には) 本当に寝てるだけなんて…!

141 20/08/15(土)13:17:28 No.718247986

>逆に本当に死んでてビックリしたのがエックスメンのサイクロプス >死体も無いし終盤に再登場すると思ってたから アメコミキャラはどうせ生き返るんだろ…って思ってしまう まあ死んでも活躍したり生き返っても色々あるから面白いけど

142 20/08/15(土)13:17:41 No.718248052

京都編の終盤に殺すか悩んで人誅編開始時点では生存って決定してたはずだよ

143 20/08/15(土)13:17:45 No.718248070

>ぜってー生きてると思ってたエデンの檻のザジ >まぁもっとひどいオチになったから生きてても死んでても変わらなかったけど 崖から落ちた後ノータッチ?

144 20/08/15(土)13:17:54 No.718248109

けものフレンズのかばんは正直生きた心地がしなかった

145 20/08/15(土)13:17:57 No.718248121

>ヒュンケルは笑って読めるけど当時夢中になって読んでたら冷めてたんだろうなと思う HP1から減らないのは 子供心にスゲーかっけーって思ったよ

146 20/08/15(土)13:18:07 No.718248183

>物語のテーマを貫くためなら殺すべきだった >でも少年漫画はハッピーエンドでなければならないから迷ったけれど生かしたみたいこと言ってたような 書いてたよ 少年漫画らしさを守らなければみたいなことを頻繁に書いてた記憶ある

147 20/08/15(土)13:18:09 No.718248190

英霊達の「とりあえず死ぬけどまた会えるよ!金とガチャ運次第で!」 は何十回も見る内に感慨が消えていった

148 20/08/15(土)13:18:10 No.718248196

>北斗の拳のユリアもやってたからジャンプの伝統なのかな?と思う ジャンプの悪役はドール好き多いな…

149 20/08/15(土)13:18:18 No.718248237

>ヒュンケルは笑って読めるけど当時夢中になって読んでたら冷めてたんだろうなと思う グランドクルスまでは手に汗握って見てたような覚えがある もう少しあとかも

150 20/08/15(土)13:18:20 No.718248253

尾田はキャラ殺さないタイプの作家なのかなと思ったら死んだエース

151 20/08/15(土)13:18:33 No.718248303

>>ぜってー生きてると思ってたエデンの檻のザジ >>まぁもっとひどいオチになったから生きてても死んでても変わらなかったけど >崖から落ちた後ノータッチ? イエス

152 20/08/15(土)13:18:54 No.718248407

実写映画が公開されたらまた突っ込まれるやつ

153 20/08/15(土)13:19:00 No.718248424

ヒュンケルはもう「あいつ不死身だから生きてた」を3回位やったよな

154 20/08/15(土)13:19:02 No.718248436

>伽羅さんくらい念入りに死んだ描写を入れるべきだ あれでも何かすんなり入ってこなかったからやっぱ死ぬ瞬間にきっちり死んだ納得感出すの大事だなって思った 敵役がどうにも伽羅さん殺す格が感じられないというか

155 20/08/15(土)13:19:12 No.718248477

人柱編の敵で魅力ある奴なんていたっけか 中身はほぼクズ揃いだしデザインも見る人が見ればわかるとかそういうレベルじゃないくらいまんまだし

156 20/08/15(土)13:19:17 No.718248505

少年漫画らしさを変に追求するのにそれに向かない設定ばっかり作るから

157 20/08/15(土)13:19:19 No.718248511

>HP1から減らないのは >子供心にスゲーかっけーって思ったよ インチキじゃんって冷めた口だわ

158 20/08/15(土)13:19:19 No.718248513

コードギアスの中国人死ぬ死ぬ詐欺して結局死んでえーってなったな

159 20/08/15(土)13:19:25 No.718248554

剣心をホームレスにさせるための展開作りに必要だった

160 20/08/15(土)13:19:32 No.718248584

思い返すと実は生きてましたでえぇ…??ってなった経験あんまりないな

161 20/08/15(土)13:19:38 No.718248614

>>逆に本当に死んでてビックリしたのがエックスメンのサイクロプス >>死体も無いし終盤に再登場すると思ってたから >アメコミキャラはどうせ生き返るんだろ…って思ってしまう >まあ死んでも活躍したり生き返っても色々あるから面白いけど アメコミだとバッキーなんて死んでから60年近くたってから実は生きてました展開したからな…

162 20/08/15(土)13:19:40 No.718248621

>尾田はキャラ殺さないタイプの作家なのかなと思ったら死んだエース 元々ベルメールさんとか過去の登場人物はよく死ぬし エースは死んでなきゃ台無しなので

163 20/08/15(土)13:19:42 No.718248630

精巧な人形でした っていう落ちはちょっと…

164 20/08/15(土)13:19:42 No.718248631

死=永遠の喪失 って概念がある作品と無い作品あるからな…

165 20/08/15(土)13:19:42 No.718248632

>伽羅さんくらい念入りに死んだ描写を入れるべきだ 飯食いながら見学するのはちょっと…

166 20/08/15(土)13:19:47 No.718248654

伽羅さんは観光スポットになってるしいつか生き返ると思ってた

167 20/08/15(土)13:19:52 No.718248684

ヒュンケルはあんだけ生き残ってもラストバトルでハブられたのがギリギリのバランスだったと思う

168 20/08/15(土)13:19:55 No.718248694

すごい 「」の言ってる当時の和月がバラバラすぎる

169 20/08/15(土)13:20:03 No.718248730

>思い返すと実は生きてましたでえぇ…??ってなった経験あんまりないな アルデバランは死んだはずでは…?って混乱した そのあとすぐ死んだ

170 20/08/15(土)13:20:15 No.718248794

>けものフレンズのかばんは正直生きた心地がしなかった 完全新規アニメだったから予備情報が積まれてないし制作の作風も独特だしで 本当なんともどちらとも予測し切れない感じだったからな当時…

171 20/08/15(土)13:20:21 No.718248823

なんで生きてんの su4126498.jpg

172 20/08/15(土)13:20:26 No.718248855

救世主とか寝言言うやつ磔にして殺したのに復活したんだけど…作った者に文句行っていい?

173 20/08/15(土)13:20:29 No.718248868

>人柱編の敵で魅力ある奴なんていたっけか >中身はほぼクズ揃いだしデザインも見る人が見ればわかるとかそういうレベルじゃないくらいまんまだし マスク被ってた頃の外印はいいトリックスターやってたと思う 中身は散々言われてるからアレとして

174 20/08/15(土)13:20:34 No.718248895

>60年 そんなに

175 20/08/15(土)13:20:44 No.718248951

>なんで生きてんの >su4126498.jpg 嘘はついてない

176 20/08/15(土)13:20:49 No.718248986

縁を悪く描きすぎて結局悪者倒して解決!ってオチになっちゃったのが…一応謝罪はしてたけど

177 20/08/15(土)13:21:02 No.718249032

>逆に本当に死んでてビックリしたのがエックスメンのサイクロプス >死体も無いし終盤に再登場すると思ってたから 原作で教授の死体を最後のコマに書き忘れて 異世界転移したとか死体回収されてて再生するとかファンが議論してたの思い出す

178 20/08/15(土)13:21:05 No.718249047

和月は少年誌が云々つまんねーことこだわるのもうやめろって少年誌じゃない事にこだわってちっとも盛り上がらなかったエンバーミング読んで思った

179 20/08/15(土)13:21:06 No.718249053

>人柱編の敵で魅力ある奴なんていたっけか ラスト以外は外印サン好きだったんですよ…他も乙和以外はそこそこ好き

180 20/08/15(土)13:21:12 No.718249102

>伽羅さんは観光スポットになってるしいつか生き返ると思ってた (死体爆発)

181 20/08/15(土)13:21:15 No.718249116

>なんで生きてんの >su4126498.jpg そもそもこいつはマグマで死んでおけよ

182 20/08/15(土)13:21:15 No.718249122

ワンピースのペルはそこ生きてることにすんの!?と当時驚いた 爆発が軽すぎる…

183 20/08/15(土)13:21:21 No.718249151

ブラックエンジェルズの松田もいんだよ細けぇ事はって言ってたし…

184 20/08/15(土)13:21:22 No.718249163

死んだともって死んでないのは星矢

185 20/08/15(土)13:21:23 No.718249164

ダイは途中で文庫版に切り替えて 巻数が違ったから突然アバンが復活して仲間になってるのが酷かった

186 20/08/15(土)13:21:25 No.718249172

>人誅編そのものが無理だったと思う 過去の罪も清算とか書けないんだなというのがよくわかった これ以降そんな話書いてないのは評価できる

187 20/08/15(土)13:21:25 No.718249173

>死んだと思われた後に雰囲気が凄く似てるキャラが出てきて >「お前〇〇なんだろ!?」って主人公も読者も迷う辺りがおいしい マガジンの「シュート!」で死んだ久保に似ててテクニックも凄い馬堀が出てきたけど段々扱いが普通になってたな…

188 20/08/15(土)13:21:32 No.718249210

>実は生きてましたって展開ってどう思う だってこれ死んでないなって思えたよ?

189 20/08/15(土)13:21:34 No.718249215

>すごい >「」の言ってる当時の和月がバラバラすぎる 和月バラバラ殺人事件…! 実は身体を少しずつ置き換えて生きてたんだ!

190 20/08/15(土)13:21:47 No.718249281

>ワンピースのペルはそこ生きてることにすんの!?と当時驚いた >爆発が軽すぎる… ドーピングして無駄死にしたケツメリ隊がバカみたいじゃん

191 20/08/15(土)13:21:56 No.718249335

傷ついた心と体を癒したので復活するヒュンケル

192 20/08/15(土)13:22:06 No.718249381

ハンターハンターのコイン投げる人がヒソカにあっさり殺されたあと出てきたと思ったら化け狐でなにこれ…ってなった

193 20/08/15(土)13:22:10 No.718249410

>ダイは途中で文庫版に切り替えて >巻数が違ったから突然アバンが復活して仲間になってるのが酷かった それは読み方が酷いだけじゃねーか!

194 20/08/15(土)13:22:19 No.718249445

>思い返すと実は生きてましたでえぇ…??ってなった経験あんまりないな 我──アラバスタの守護神ファルコン 王家の敵を討ち滅ぼすものなり

195 20/08/15(土)13:22:21 No.718249455

>ケツメリ隊 ひどい名前に変えるんじゃない

196 20/08/15(土)13:22:27 No.718249496

>烈さんは何か作者の信用度が落ちてたからかいや死なんやろ >死んだわ死んだのかへえ >って衝撃がソフトランディングしてしまった インタビューでここで烈を死なさないと緊張感がなくなるし漫画家として信用されなくなるって言ってて いまさらそんなこと言われても…って思ったな

197 20/08/15(土)13:22:27 No.718249497

>人誅編は展開より敵の魅力がな… 志々雄は「敵役」としては気に入ってたけど「悪役」としては憧れのフリーザみたいなのが作れないって悩んでたな

198 20/08/15(土)13:22:33 No.718249522

アヴドゥルみたいな実は生きてましたやった後に本当に死ぬパターンは珍しい気がする

199 20/08/15(土)13:22:33 No.718249529

…だめだ su4126503.jpg

200 20/08/15(土)13:22:37 No.718249545

>死んだともって死んでないのは星矢 と思って死んでないのは一輝くらいだ

201 20/08/15(土)13:22:39 No.718249557

>縁を悪く描きすぎて結局悪者倒して解決!ってオチになっちゃったのが…一応謝罪はしてたけど 姉と義兄殺されてるのに殺した相手はのうのうと生きてるってなったらそりゃぶっ殺すってなるわな

202 20/08/15(土)13:22:51 No.718249621

BLEACHは明らかに死んでる怪我でも普通に生きてるしなんならそのまま戦うから 後からああそれガチ死だったんだ…ってのが頻発する

203 20/08/15(土)13:22:56 No.718249651

>人柱編の敵で魅力ある奴なんていたっけか >中身はほぼクズ揃いだしデザインも見る人が見ればわかるとかそういうレベルじゃないくらいまんまだし 半数くらいがノリで来てて復讐とかお題目状態なのはどうかとおもった… 無名異さんも動機としてはかなり物足りないし

204 20/08/15(土)13:22:59 No.718249662

再筆版の縁とかすごい見てみたいけどどのみちジャンプじゃ無理だろうしな

205 20/08/15(土)13:23:13 No.718249740

>デザインも見る人が見ればわかるとかそういうレベルじゃないくらいまんまだし それまでもバレバレではあるが一応はアレンジしてたのに なんであんな直球も直球でそのまま出してきたんだろ

206 20/08/15(土)13:23:17 No.718249761

>アメコミだとバッキーなんて死んでから60年近くたってから実は生きてました展開したからな… 2代目ロビン復活とかよくやるよ…

207 20/08/15(土)13:23:17 No.718249765

>アバン先生生きてましたは蛇足だったと思う キルバーンというキャラを出すときにアバンが必要になったと書いてたな それでもハドラーの最期には必要だったと思う

208 20/08/15(土)13:23:21 No.718249787

ハガレンのロス少尉は実は生きてましただけどトリック系に近いか

209 20/08/15(土)13:23:31 No.718249822

そういや烈海王死んでるんだっけ… なんで相撲編にいないんだ?って思ってた

210 20/08/15(土)13:23:39 No.718249863

鯨波さんの話はわりと好きだがなぁ デザインどうこうは置いといて

211 20/08/15(土)13:23:40 No.718249868

死んでも必ず生き返るの分かってるキャラが 命がけの戦いしてても盛り上がる条件ってなんだろうな

212 20/08/15(土)13:23:50 No.718249908

>>デザインも見る人が見ればわかるとかそういうレベルじゃないくらいまんまだし >それまでもバレバレではあるが一応はアレンジしてたのに >なんであんな直球も直球でそのまま出してきたんだろ 大変だったんじゃね週刊連載 言い訳にはならんが

213 20/08/15(土)13:24:08 No.718249998

>BLEACHは明らかに死んでる怪我でも普通に生きてるしなんならそのまま戦うから >後からああそれガチ死だったんだ…ってのが頻発する 最終章嘘みたいに死にまくってるけどまさか死んだままとは思わなかった

214 20/08/15(土)13:24:10 No.718250015

>なんで生きてんの >su4126498.jpg 所詮ハドラーの生まれ変わりのような顔をする身の程知らずの人形風情の言う事だ

215 20/08/15(土)13:24:17 No.718250041

あれで白夜殺さないのかよってのは置いといても復活も雑なかんじなのが なんかどうしたいのとちょっと思った

216 20/08/15(土)13:24:18 No.718250047

>ブラックエンジェルズの松田もいんだよ細けぇ事はって言ってたし… あれも主要キャラがガンガン死んだな… 味方の妊婦さんが死ぬのはさすがにショックだった

217 20/08/15(土)13:24:22 No.718250067

>志々雄は「敵役」としては気に入ってたけど「悪役」としては憧れのフリーザみたいなのが作れないって悩んでたな 単純に鳥山の根底に悪役なんて根は糞でしょってのがあって和月は無さそう

218 20/08/15(土)13:24:25 No.718250076

>>デザインも見る人が見ればわかるとかそういうレベルじゃないくらいまんまだし >それまでもバレバレではあるが一応はアレンジしてたのに >なんであんな直球も直球でそのまま出してきたんだろ なんか頭痛だか歯痛だかでキャラデザちゃんと練る余裕がなかったとか

219 20/08/15(土)13:24:27 No.718250085

>死んでも必ず生き返るの分かってるキャラが >命がけの戦いしてても盛り上がる条件ってなんだろうな おっとDBの悪口はそこまでだ

220 20/08/15(土)13:24:28 No.718250093

昔の有名ジャンプ作品は見返すと思ってたより死んだらそれまでな事が多い気もする

221 20/08/15(土)13:24:35 No.718250131

ロリビデオ見るのに忙しかったのだろう

222 20/08/15(土)13:24:35 No.718250132

>>ケツメリ隊 >ひどい名前に変えるんじゃない まあゲリでも酷いし…

223 20/08/15(土)13:24:40 No.718250154

>所詮ハドラーの生まれ変わりのような顔をする身の程知らずの人形風情の言う事だ ミストバーンのレス

224 20/08/15(土)13:24:52 No.718250203

>死んでも必ず生き返るの分かってるキャラが >命がけの戦いしてても盛り上がる条件ってなんだろうな そのキャラ以外は容赦なく失われる世界であると読者にしっかり意識させること

225 20/08/15(土)13:24:59 No.718250252

ステイ

226 20/08/15(土)13:25:02 No.718250262

嘘喰いみたいな漫画はキッチリ首落とすくらいやらないと どこかの描写で死なないように準備してたみたいなことがあるから信じられない

227 20/08/15(土)13:25:15 No.718250326

>縁を悪く描きすぎて結局悪者倒して解決!ってオチになっちゃったのが…一応謝罪はしてたけど そういやある意味雷十太と同じパターンだな…

228 20/08/15(土)13:25:17 No.718250332

ケンガンアシュラのお馬さん生きてました展開は 今どき実は生きてました展開でここまで盛り上げられるんだなってアプリのコメント欄見ながら思ったな

229 20/08/15(土)13:25:19 No.718250351

>>アバン先生生きてましたは蛇足だったと思う >キルバーンというキャラを出すときにアバンが必要になったと書いてたな >それでもハドラーの最期には必要だったと思う やはりやりなれないことはするものではなかったなの炎の中から現れるアバンは格好良い でもあのあたり「!」を並べ過ぎだと思う

230 20/08/15(土)13:25:20 No.718250354

アヴは理由も色々と突っ込みどころあるけどちゃんとあとで死なせてるからまあいいかなって

231 20/08/15(土)13:25:23 No.718250377

今見ると義兄があまりにも不憫…NTRによくある女がバカっていう要件も満たしてるしある意味一部読者にはたまらないな…

232 20/08/15(土)13:25:30 No.718250412

悟空さは後の方ちょっと自分の死生観おかしくなってたよね

233 20/08/15(土)13:25:30 No.718250417

縁以上に鯨波さんの印象が強い

234 20/08/15(土)13:25:35 No.718250441

>所詮ハドラーの生まれ変わりのような顔をする身の程知らずの人形風情の言う事だ こいつ手足ないガスの塊のくせに 同僚に手足を動かせとか説教しそうだな

235 20/08/15(土)13:25:43 No.718250474

FF10のティーダ そっくりさんが出てきたり復活したと思ったらヒロインとの関係冷めたりまた死んだり滅茶苦茶

236 20/08/15(土)13:26:01 No.718250578

ケンイチの叶翔はなんかうっすら生き返りそうなそうでもないようなって思いつつ死んだままだったな

237 20/08/15(土)13:26:02 No.718250586

>悟空さは後の方ちょっと自分の死生観おかしくなってたよね 死んだら老けなくて便利な世界だし

238 20/08/15(土)13:26:16 No.718250654

>悟空さは後の方ちょっと自分の死生観おかしくなってたよね 心臓病で死にかけてからなんか悟った感じはある

239 20/08/15(土)13:26:17 No.718250664

>>BLEACHは明らかに死んでる怪我でも普通に生きてるしなんならそのまま戦うから >>後からああそれガチ死だったんだ…ってのが頻発する >最終章嘘みたいに死にまくってるけどまさか死んだままとは思わなかった 終わってから浮竹隊長あれで死んでたの!?ってなったよ

240 20/08/15(土)13:26:21 No.718250687

>FF10のティーダ >そっくりさんが出てきたり復活したと思ったらヒロインとの関係冷めたりまた死んだり滅茶苦茶 そもそも生きてるのかよあいつって世界だし

241 20/08/15(土)13:26:25 No.718250706

>復活したと思ったらヒロインとの関係冷めたりまた死んだり滅茶苦茶 ええー…

242 20/08/15(土)13:26:28 No.718250717

>おっとDBの悪口はそこまでだ 実際盛り上がるDBじゃ悪口になってなくない? 今のやつは知らん

243 20/08/15(土)13:26:36 No.718250753

本編では死んだけどゲームでは生きてたシナリオ好き…ショウコハ・ザマ…

244 20/08/15(土)13:26:46 No.718250799

>ハンターハンターのコイン投げる人がヒソカにあっさり殺されたあと出てきたと思ったら化け狐でなにこれ…ってなった あれどういう意図の描写なの…

245 20/08/15(土)13:26:55 No.718250845

ロビンマスクいつまで死んでるのかな

246 20/08/15(土)13:26:57 No.718250857

ジョジョはシュトロハイムでも奇跡の復活やってるからまぁ…

247 20/08/15(土)13:27:03 No.718250887

死んだり生き返ったり雑なキン肉マンだけど 消滅したサイコマンはもう二度と出てこないんだなって感じで泣けた

248 20/08/15(土)13:27:07 No.718250910

>ケンイチの叶翔はなんかうっすら生き返りそうなそうでもないようなって思いつつ死んだままだったな そんでファンブックには享年何才とか書かれちゃうし

249 20/08/15(土)13:27:07 No.718250911

最近だと人気すぎて1と4の設定ちょっと捻じ曲げてまで復活したDMCのバージルおじさんが記憶に新しい 1で爆発四散してるし4では「死体」の断片が流れ着いたって明記されてるのに…

250 20/08/15(土)13:27:11 No.718250931

ワンワン隊長生きてるの!?ってなった

251 20/08/15(土)13:27:14 No.718250940

ここの剣心の発言まんまコブラだったんだな 大人になってやっと分かった

252 20/08/15(土)13:27:17 No.718250952

>あれどういう意図の描写なの… キルアに心配させない配慮

253 20/08/15(土)13:27:20 No.718250967

>まだネットがそこまで普及してなかったから普通に多かった俺の周りでは ジャンプの巻末コメントまで読んでたかどうかだと思う

254 20/08/15(土)13:27:21 No.718250972

>>ハンターハンターのコイン投げる人がヒソカにあっさり殺されたあと出てきたと思ったら化け狐でなにこれ…ってなった >あれどういう意図の描写なの… キルアには死んだこと伏せてるって描写でしょ

255 20/08/15(土)13:27:26 No.718251002

ティーダの場合は再召喚したってこと?

256 20/08/15(土)13:27:27 No.718251013

>>おっとDBの悪口はそこまでだ >実際盛り上がるDBじゃ悪口になってなくない? >今のやつは知らん ブウに皆殺しにされても盛り上がらなかったな

257 20/08/15(土)13:27:28 No.718251025

>このシーンの前に芸術の最高傑作があるって黒子の人言ってたから予想出来た 本気で死んだと思ってて騙されたってキレてる人が理解できんかったな…

258 20/08/15(土)13:27:32 No.718251050

ワイルドスピードはこれやりすぎだろと思う

259 20/08/15(土)13:27:44 No.718251103

>>>おっとDBの悪口はそこまでだ >>実際盛り上がるDBじゃ悪口になってなくない? >>今のやつは知らん >ブウに皆殺しにされても盛り上がらなかったな ブウ編はまあ 全体的に

260 20/08/15(土)13:27:47 No.718251117

>>縁を悪く描きすぎて結局悪者倒して解決!ってオチになっちゃったのが…一応謝罪はしてたけど >そういやある意味雷十太と同じパターンだな… 両方とも扱いきれず…って方向性のミスだし

261 20/08/15(土)13:27:55 No.718251154

正当な復讐だと主人公が殺されるオチになってしまう 覚悟のススメ番外編とか…まぁ生きてるんだろうけど

262 <a href="mailto:鳥山明">20/08/15(土)13:28:05</a> [鳥山明] No.718251215

なんでベジータやフリーザ人気出てるのか分からない…

263 20/08/15(土)13:28:14 No.718251251

ペルが生きてたのつい最近恋ピで知った 俺はてっきり死んだものだと

264 20/08/15(土)13:28:18 No.718251278

死んでも生き返れる設定が登場する前だったし 実際にブロッケンはラーメンにされて死んでたりするので 一番最初にロビン達が死んでいったときの衝撃と ただいまキン肉マンのシーンで震え上がったのはある

265 20/08/15(土)13:28:39 No.718251381

>嘘喰いみたいな漫画はキッチリ首落とすくらいやらないと だからって腐敗させる事ないじゃないですか!

266 20/08/15(土)13:28:42 No.718251389

>ジョジョはシュトロハイムでも奇跡の復活やってるからまぁ… 腕だけ生身のサイボーグアヴドゥルか

267 20/08/15(土)13:28:48 No.718251422

>ワイルドスピードはこれやりすぎだろと思う ハンが生きてたならジゼルも実は生きててもおかしくないな

268 20/08/15(土)13:28:50 No.718251439

>ここの剣心の発言まんまコブラだったんだな 拙者はきょう…生まれてはじめて 喜んで人を斬るでござるよ!!

269 20/08/15(土)13:28:50 No.718251440

アヴドゥル実は生きてましたをやった後に凄い雑に死ぬのなんなの… 花京院はDIOの能力の謎を解いて死んでいったのに…

270 20/08/15(土)13:29:04 No.718251507

>>復活したと思ったらヒロインとの関係冷めたりまた死んだり滅茶苦茶 >ええー… あくまでヒロイン視点の人物像で出てきたから本物となんか違う……ってなったんだったか

271 20/08/15(土)13:29:14 No.718251560

ブロッケンも墓場に行ってるから頑張れば普通に蘇れるんだよな なんか浮いてるだけだったけど

272 20/08/15(土)13:29:23 No.718251605

>なんでベジータやフリーザ人気出てるのか分からない… ベジータはノリノリで描いてた気がするぞ かっこいい戦闘描写が多すぎる

273 20/08/15(土)13:29:26 No.718251625

>アヴドゥル実は生きてましたをやった後に凄い雑に死ぬのなんなの… >花京院はDIOの能力の謎を解いて死んでいったのに… あの死に様は良かったと思う ああいう死に方も必要 全員にそういう見せ場ってのを作り始めると一時期のワンピースになる

274 20/08/15(土)13:29:36 No.718251684

ハンタだとカイトがようわからん

275 20/08/15(土)13:29:36 No.718251686

アカギとかアカギの命の危機が見所にならなくて 最後の方はワシズが死ぬ死ぬ詐欺してたからな

276 20/08/15(土)13:29:40 No.718251705

ドラゴンボールは作者の死生観じゃなくてキャラごとに世界観に合わせた感覚あるよね 端から見るとおかしいんだけどそうなるのもわかる

277 20/08/15(土)13:29:48 No.718251743

コブラは本当にバンバン死ぬし生き返ることもないのが苦い

278 20/08/15(土)13:29:50 No.718251762

>アヴドゥル実は生きてましたをやった後に凄い雑に死ぬのなんなの… >花京院はDIOの能力の謎を解いて死んでいったのに… アヴドゥルが突き飛ばしたからイギーとポルナレフが助かってヴァニラアイス倒せたんだろ?

279 20/08/15(土)13:29:56 No.718251788

>死んだり生き返ったり雑なキン肉マンだけど >消滅したサイコマンはもう二度と出てこないんだなって感じで泣けた 最近の悪魔将軍は「死んだら戻らない」とか言ってたりするしロビンマスクどうするんだろうな…

280 20/08/15(土)13:29:58 No.718251798

>ペルが生きてたのつい最近恋ピで知った >俺はてっきり死んだものだと アラバスタのエピローグあたりでちゃんと生きてる感じ出してるんだけどまああの爆発で死なないとは思わんからな…

281 20/08/15(土)13:30:09 No.718251882

アヴドゥルはむしろ雑に死ぬからいい 復活云々は関係ないけど

282 20/08/15(土)13:30:11 No.718251898

>>ワイルドスピードはこれやりすぎだろと思う >ハンが生きてたならジゼルも実は生きててもおかしくないな ハゲとハゲのやつでガチの死人が蘇れるようになったっぽいしな

283 20/08/15(土)13:30:12 No.718251904

FF10は10だけなら名作だから…

284 20/08/15(土)13:30:13 No.718251907

ジョジョは仲間の内一人くらい 「バカな 死んだのか あんなにあっけなく」 みたいな枠がいる

285 20/08/15(土)13:30:21 No.718251952

男塾があるから何も怖くないよね

286 20/08/15(土)13:30:32 No.718252006

>コブラは本当にバンバン死ぬし生き返ることもないのが苦い ハードボイルドな世界観だしね

287 20/08/15(土)13:31:01 No.718252117

>このシーンの前に芸術の最高傑作があるって黒子の人言ってたから予想出来た 姉貴の人形作らせてるわコイツ…というのが友人同士での共通認識だった 薫の死体出たときはなーんだ偽薫かーと落胆が大きかった

288 20/08/15(土)13:31:02 No.718252125

>あくまでヒロイン視点の人物像で出てきたから本物となんか違う……ってなったんだったか いや当時のまま変わってない純粋で子供っぽいティーダに大人になったユウナが冷めた

289 20/08/15(土)13:31:04 No.718252137

>アヴドゥル実は生きてましたをやった後に凄い雑に死ぬのなんなの… >花京院はDIOの能力の謎を解いて死んでいったのに… 頭貫かれて生きてたのに腕だけ残して消えた!みたいな生存フラグ建てといて本当に死んでたのはちょっと酷いと思った

290 20/08/15(土)13:31:08 No.718252160

>FF10は10だけなら名作だから… 10-2の真エンディングは感動したよ

291 20/08/15(土)13:31:12 No.718252175

>ハンタだとカイトがようわからん 本当になんなんだろうあれ…

292 20/08/15(土)13:31:25 No.718252236

ジョジョの実は生きてましただとあとは4部の億安かな あれも生死の境をさまよった感あって特に嫌いじゃないけど

293 20/08/15(土)13:31:30 No.718252259

つーかこのレベルなら普通どちゃくそエロい事されて死体ボロボロじゃない?

294 20/08/15(土)13:31:32 No.718252273

>男塾があるから何も怖くないよね 三年生達は死んだらそのままだしね

295 20/08/15(土)13:31:41 No.718252333

>>ハンタだとカイトがようわからん >本当になんなんだろうあれ… 当時原発事故の後だったっていう時代背景も加味するとちょっと分かるかもね

296 20/08/15(土)13:31:41 No.718252336

>FF10は10だけなら名作だから… 俺はストーリーはFFNo1だと思ってるよ

297 20/08/15(土)13:31:54 No.718252400

億康だけは生きててよかったって思ってしまった 冷めるどころか熱く泣いてしまった

298 20/08/15(土)13:32:19 No.718252533

アブドゥルは一回復活展開やったから死なないと思うじゃん 死んだ…

299 20/08/15(土)13:32:23 No.718252549

週間連載の展開に自然さや凝った伏線を期待するのは程々にした方が精神衛生の為になる

300 20/08/15(土)13:32:26 No.718252562

ジョジョだとジジイが大概じゃないかな おめえ魂昇ってったろ

301 20/08/15(土)13:32:30 No.718252586

薫が生きてるのはいいけど実は精巧な人形と取り替えてたは無理ありすぎないと子供心でも思った 医者にも見せてるんだぞ

302 20/08/15(土)13:32:33 No.718252606

>ジョジョは仲間の内一人くらい >「バカな 死んだのか あんなにあっけなく」 >みたいな枠がいる 考えると2部からシーザーアブドゥルしげちーナランチャエンポリオ以外全員にジャイロでずっとそうだな…

303 20/08/15(土)13:32:38 No.718252629

逆に生きていたと思ったけど実は死んでたは燃えるかもしれん Anotherとか…

304 20/08/15(土)13:32:43 No.718252660

ディオ→DIOの時点でな

305 20/08/15(土)13:32:56 No.718252721

死んだと思ったのに生きてました!が横行する作品なのに 一部キャラはそのまま復活しないのはそれはそれで誰が生き残るのか気になってくる

306 20/08/15(土)13:33:10 No.718252790

>億康だけは生きててよかったって思ってしまった >冷めるどころか熱く泣いてしまった というか実は生きてましたって基本こっちの反応だよね

307 20/08/15(土)13:33:14 No.718252802

うしおととらの最期のページは感動したよ

308 20/08/15(土)13:33:20 No.718252832

>男塾があるから何も怖くないよね ジャンプだとリンかけじゃないかなそのへんのハイハイ生き返るのねの元祖は

309 20/08/15(土)13:33:21 No.718252834

ホットパンツとかマジで 「ウッ」ってなってそのまま死んだよ…

310 20/08/15(土)13:33:21 No.718252836

>逆に生きていたと思ったけど実は死んでたは燃えるかもしれん >Anotherとか… ジョジョでもあったな

311 20/08/15(土)13:33:27 No.718252863

>>男塾があるから何も怖くないよね >三年生達は死んだらそのままだしね ゴバルスキーいいよね…

312 20/08/15(土)13:33:29 No.718252875

ゲームだとゼノブレイドのフィオルンが印象深い

313 20/08/15(土)13:33:34 No.718252900

FF9の実は生きてましたはベタベタで最高だった

314 20/08/15(土)13:33:46 No.718252973

>ディオ→DIOの時点でな おかげで6部でだいぶ疑われてたな

315 20/08/15(土)13:34:06 No.718253061

多少違和感や矛盾が生じてもなんとか作品に希望を込めるためにやるならいいと思う 連発したり唐突すぎると冷めちゃうけど

316 20/08/15(土)13:34:10 No.718253077

2部はシーザーよりロギンズ師範代じゃないかな

317 20/08/15(土)13:34:11 No.718253081

流石に一時期記憶障害になってたけどカネキくんこれもうどうやったら死ぬの…?ってなった

318 20/08/15(土)13:34:13 No.718253096

>ケンイチの叶翔はなんかうっすら生き返りそうなそうでもないようなって思いつつ死んだままだったな 空手のライバル、ムエタイのライバル、中国拳法のライバルって順にお出ししてきて最後に出てきた活人拳のライバルだったから流石に生き返ると思うよね…

319 20/08/15(土)13:34:26 No.718253170

>アブドゥルは一回復活展開やったから死なないと思うじゃん >死んだ… それも凄いアッサリ死んで衝撃凄かった 辛い

320 20/08/15(土)13:34:28 No.718253179

チュウ兵衛はまさか本当に死ぬとは思わなかった

321 20/08/15(土)13:34:49 No.718253286

億康は「身体は完璧に治したんだぜ!」って前提一応あるしね でも最初の最初にじいちゃんはそのまま死んだ展開作ったのが上手すぎる…

322 20/08/15(土)13:34:54 No.718253304

ドラゴンボールはドラゴンボールがあるからこそ「なるほどそんな風に願いを使うのか」となった

323 20/08/15(土)13:35:01 No.718253341

>FF9の実は生きてましたはベタベタで最高だった 俺はあの展開マジで読めてなくて普通に死んだのか…と思ってたから純粋に歓喜した

324 20/08/15(土)13:35:06 No.718253361

パニック映画ならお前生きとったんか!?って感じで終盤主人公ピンチに助けてくれるキャラは好きなんだが 漫画で2~3ヶ月くらいまたされた後に出てきてもなんか意外性がないというか

325 20/08/15(土)13:35:07 No.718253365

>ケンイチの叶翔はなんかうっすら生き返りそうなそうでもないようなって思いつつ終わったな

326 20/08/15(土)13:35:16 No.718253414

>薫が生きてるのはいいけど実は精巧な人形と取り替えてたは無理ありすぎないと子供心でも思った >医者にも見せてるんだぞ 脈の位置なんかも性格に真似されたら当時の医療技術じゃわからないのも無理ないって納得した

327 20/08/15(土)13:35:18 No.718253418

FF4かなんかは全然仲間死ななかった記憶がある

328 20/08/15(土)13:35:27 No.718253463

アバン先生復活は その前に女王にアバンが生きていたら祖国の危機に駆け付けるはずなのに来なかったから死んでいると悟った的なことを言わせておいて 壊滅した祖国の地下に潜って修行していました!はどうかと思った

329 20/08/15(土)13:35:29 No.718253472

>流石に一時期記憶障害になってたけどカネキくんこれもうどうやったら死ぬの…?ってなった そんなんあの漫画の登場人物半分くらい死んだの?死んでないの?ってしてたじゃん

330 20/08/15(土)13:35:39 No.718253527

あっさり死んだ承太郎

331 20/08/15(土)13:35:44 No.718253551

>チュウ兵衛はまさか本当に死ぬとは思わなかった Vジャンプのアニメ版記事で「なんと死なない!?」って書いてたな

332 20/08/15(土)13:36:03 No.718253639

>ジャンプだとリンかけじゃないかなそのへんのハイハイ生き返るのねの元祖は ギリシャ戦での日本メンバーと十二神がそれだったけど 最初で最後だったからハイハイみたいなリアクションにはならんかったけどな

333 20/08/15(土)13:36:03 No.718253641

>FF4かなんかは全然仲間死ななかった記憶がある 実は生きてた展開の宝庫だったな…テラだけガチで死んだけど

334 20/08/15(土)13:36:10 No.718253682

ジョジョ3部はけっこうあっけなく味方死んだなぁ 最近のマンガだと非モブがあっさり死ぬの珍しくなくなった…

335 20/08/15(土)13:36:10 No.718253683

>億康だけは生きててよかったって思ってしまった >冷めるどころか熱く泣いてしまった 仗助は序盤でお爺ちゃん救えなかったからな… まさか2回目か…?ってなる…ならなかった!

336 20/08/15(土)13:36:33 No.718253797

>あっさり死んだ承太郎 太郎は顔面真っ二つだったからわかる 兄貴は腕切られてそのまま腐ったからマジで!?ってなった

337 20/08/15(土)13:36:38 No.718253822

>壊滅した祖国の地下に潜って修行していました!はどうかと思った あんまり国家に対して忠誠心みたいなのはなかったのは御覧の通りかと

338 20/08/15(土)13:36:52 No.718253891

キンブリーはスカーとの決着残ってるし絶対死んでないだろーって思ってた 死んでた…出番はあったけど

339 20/08/15(土)13:36:53 No.718253903

ボム平は本当に死んで驚いた ピンキーやバレルの前例があったから尚更

340 20/08/15(土)13:36:55 No.718253908

ジョセフはずるいよな… 遺言残して承太郎に後は頼んだからのギャグみたいな復活 ジョセフジョースターってキャラだから出来たようなもんだ

341 20/08/15(土)13:36:58 No.718253921

>あっさり死んだ承太郎 6部は受け継いでいくんだよにかなりフォーカスを当てた最後だからまあ

342 20/08/15(土)13:37:00 No.718253936

>ケンイチの叶翔はなんかうっすら生き返りそうなそうでもないようなって思いつつ死んだままだったな その技はヤバイ!展開で本当に車椅子生活になったオーディンと言い意外とシビアだよねあの世界…

343 20/08/15(土)13:37:17 No.718254031

>>ワイルドスピードはこれやりすぎだろと思う >ハンが生きてたならジゼルも実は生きててもおかしくないな 最終作でブライアン以外のファミリー全員集合してもおかしくない

344 20/08/15(土)13:37:25 No.718254070

>死んでた…出番はあったけど あれは死んでたというべきなのか… いや死んでるのか

345 20/08/15(土)13:37:44 No.718254165

>ジャンプだとリンかけじゃないかなそのへんのハイハイ生き返るのねの元祖は 代わりに続編で主要メンバー五人が40歳辺りまでに死んだのがひどい しかも一人は生涯童貞だったと葬式の場でばらされた

346 20/08/15(土)13:37:47 No.718254173

マガジンの金田一の佐木 とりあえず殺してみたものの推理物にビデオ係は重要過ぎたことに後悔し マガジンでは死者蘇生ダメなので苦肉の策に弟をだす 後追いのドラマとアニメでは普通に生かす

347 20/08/15(土)13:37:53 No.718254195

死んだ…生きてた!死んだーー!!を超高速でやったのがキタンだった

348 20/08/15(土)13:38:19 No.718254335

>太郎は顔面真っ二つだったからわかる 無敵の承太郎さんとかどうせ最後に美味しいところ持っていくんだろとか思ってたのに 本当にあんなDIOの金魚のフンみたいなやつに負けて殺されるなんて…って死ぬほど凹んだわ

349 20/08/15(土)13:38:23 No.718254351

>脈の位置なんかも性格に真似されたら当時の医療技術じゃわからないのも無理ないって納得した 蘭学でも学んでないと解剖なんかしないからな…

350 20/08/15(土)13:38:24 No.718254360

勇者が死んだ!のシオンもあっさり死んだ

351 20/08/15(土)13:38:29 No.718254380

>>あっさり死んだ承太郎 >太郎は顔面真っ二つだったからわかる >兄貴は腕切られてそのまま腐ったからマジで!?ってなった 時間加速してるから出血多量も一瞬だったのかしら…

352 20/08/15(土)13:38:40 No.718254422

後半のブチャラティみたいな「全部終わったら確実に死ぬ」 って読者が分かってて戦うキャラも好きだ そして死んだ

353 20/08/15(土)13:39:01 No.718254531

>ガチャキャラは絶対に真の意味で殺せないのがシナリオの足を良く引っ張ってる 今俺がやってるソシャゲ全部ガチャキャラがガチ死したよ

354 20/08/15(土)13:39:26 No.718254650

>チュウ兵衛はまさか本当に死ぬとは思わなかった あれあしたのジョーオマージュで巻数も力石の死に合わせたってつの丸が言ってたからむしろそこから全体を構成してるんだよな

355 20/08/15(土)13:39:28 No.718254658

アバン先生は名シーン演出しすぎてなかったら失敗例の代表になってたろうな感ある 面白ければ概ね問題ないのが漫画だな…

356 20/08/15(土)13:39:40 No.718254705

>後半のブチャラティみたいな「全部終わったら確実に死ぬ」 >って読者が分かってて戦うキャラも好きだ もう死んでるよ!

357 20/08/15(土)13:39:49 No.718254739

フルメタのクルツ君はさあ…いや生きてたのは嬉しいけどなんかこうさあ…ってなる

358 20/08/15(土)13:40:17 No.718254868

電脳世界で復活!かと思ったら偽物!展開やられた 俺は泣いた

359 20/08/15(土)13:40:21 No.718254893

まさかの生存というか復活した直後に悲惨な死に方するルークバレンタイン

360 20/08/15(土)13:40:24 No.718254909

内臓除去による寿命操作とかタニオモードとか色々変わったなりの死因がある中頑張り過ぎて死んだニコ神さんにはビビった いや無茶苦茶熱いシーンではあったんだけど

361 20/08/15(土)13:40:36 No.718254965

>もう死んでるよ! でも話せるんだから本当の死ってわけじゃないし!

362 20/08/15(土)13:40:49 No.718255023

アバン先生は今言われるまで全くそんな枠にいなかったわ リアルタイムで読んだわけじゃないからだろうけど

363 20/08/15(土)13:40:51 No.718255028

本当に死んでいたがクローンを用意してました!

364 20/08/15(土)13:41:03 No.718255097

ゲームだとキャラクターの死=鍛えたレベルや時間の喪失 だからダメージがかなりでかい 後半でやられたら大変だ

365 20/08/15(土)13:41:21 No.718255196

>フルメタのクルツ君はさあ…いや生きてたのは嬉しいけどなんかこうさあ…ってなる クルツ ロックオン ミシェルが一気に死んだ年と言われてたな

366 20/08/15(土)13:41:25 No.718255213

マイティ…

367 20/08/15(土)13:41:35 No.718255262

まさか令和になってるろ剣のネタバレされるとは思ってなかったわ…

368 20/08/15(土)13:41:36 No.718255269

クロウ

369 20/08/15(土)13:41:56 No.718255360

スレ絵は友人との賭けでジュース五本貰ったから許すよ

370 20/08/15(土)13:42:03 No.718255399

>死んだ…生きてた!死んだーー!!を超高速でやったのがキタンだった グレンラガンは展開を超高速でやる事でケレン味生み出しまくってるからな

371 20/08/15(土)13:42:06 No.718255413

実は生きてました!っていつやるんだろうと思い続けたのがボンバーマンジェッターズだった

372 20/08/15(土)13:42:08 No.718255428

>まさか令和になってるろ剣のネタバレされるとは思ってなかったわ… 今更!?

373 20/08/15(土)13:42:30 No.718255508

>まさか令和になってるろ剣のネタバレされるとは思ってなかったわ… 有名な作品見てる途中にここ見たら駄目だよ!

374 20/08/15(土)13:42:32 No.718255514

>まさか令和になってるろ剣のネタバレされるとは思ってなかったわ… 何年前の作品だと…

375 20/08/15(土)13:42:46 No.718255562

ガラフからレベル引き継いでクルルは上手い事やったなって

376 20/08/15(土)13:42:49 No.718255572

漫画版君島

377 20/08/15(土)13:42:54 No.718255601

>>>外印さんジジイだったのが読者からガッカリされたらしいと聞いて吹く >>和月はイケメンなら覆面や仮面で顔隠す必要ねぇだろ!ってよく分かんないこだわりもってたので >>外印にしろ般若にしろ >武装錬金では反省したし… どっちかというと武装錬金はファンへの恩返しというか…

378 20/08/15(土)13:42:55 No.718255611

将軍壁死

379 20/08/15(土)13:43:09 No.718255701

00のロックオン弟みたいなほぼまんまみたいなのは嫌い!

380 20/08/15(土)13:43:11 No.718255708

>まさか令和になってるろ剣のネタバレ被害者面されるとは思ってなかったわ…

381 20/08/15(土)13:43:15 No.718255725

>漫画版君島 んなわけねーよな!

382 20/08/15(土)13:43:27 No.718255785

>死んだ…生きかえった!死んだーー!!を超高速でやったのがマンキンだった

383 20/08/15(土)13:43:47 No.718255890

>まさか令和になってるろ剣のネタバレされるとは思ってなかったわ… ジョジョアニメや大河ドラマみたいなこと言いおって…

384 20/08/15(土)13:43:50 No.718255902

>まさか令和になってるろ剣のネタバレされるとは思ってなかったわ… こういうスレに来といてネタバレっていうのはアレだろ!

385 20/08/15(土)13:43:50 No.718255903

>死ねー!死んだ…!…死ねぇええー!!!

386 20/08/15(土)13:43:57 No.718255933

ガンダムWのゼクスもあの状況でどうやって生き延びたんだろう…? ウィングゼロですら辛うじて脱出出来たくらい最悪の場所なのに

387 20/08/15(土)13:44:00 No.718255948

死んだ 生き返って続編 そりゃねえよ黒沢

388 20/08/15(土)13:44:08 No.718255985

外印はジジイよりも小物化で言われたって何度も話題になる

389 20/08/15(土)13:44:25 No.718256063

>死んだ >生き返って続編 >そりゃねえよルルーシュ

390 20/08/15(土)13:44:41 No.718256143

一度退場したら最後の最後のギリギリまで再登場はしない位でいい ガッシュはその辺よかった

391 20/08/15(土)13:44:51 No.718256187

映画でも薫殿ドールやるでござるか?

392 20/08/15(土)13:44:54 No.718256201

>00のロックオン弟みたいなほぼまんまみたいなのは嫌い! 昔の少年漫画の苦肉の策パロディなんかね

393 20/08/15(土)13:44:57 No.718256210

や…やったか…!?

394 20/08/15(土)13:44:58 No.718256218

>ゲームだとキャラクターの死=鍛えたレベルや時間の喪失 >だからダメージがかなりでかい >後半でやられたら大変だ サガフロ2は終始これで肌に合わなかったな シナリオは好きなんだけど…

395 20/08/15(土)13:45:27 No.718256343

舞-HiMEは生きててよかったよ

396 20/08/15(土)13:45:27 No.718256345

>外印はジジイよりも小物化で言われたって何度も話題になる 斎藤と闘う相手はどうしても小物になってしまうんですよねー

397 20/08/15(土)13:45:48 No.718256454

>斎藤と闘う相手はどうしても小物になってしまうんですよねー 蒼紫じゃねーか!

398 20/08/15(土)13:45:55 No.718256487

エアリスの死とか皆信じられなくてデマが横行したもんな…

399 20/08/15(土)13:46:01 No.718256524

今起こってる事件の諸悪の根源だけど実は生きてたとかもなくガチで既に死んでる!みたいなのもいい

400 20/08/15(土)13:46:07 No.718256546

>後で生きてましたってやるんだろうなーと思わせて本当に死んでる方が嫌い! >嫌いというか期待する分悲しい アニメの方のスクライドの君島とかね

401 20/08/15(土)13:46:23 No.718256616

ユリアが実は生きてるってことは前情報として聞いてたから てっきり北斗も肉やDBみたいに気軽に生き返る作品だと思って読んでみたら 普通に軒並み死んでいって困惑した

402 20/08/15(土)13:46:36 No.718256674

ルルーシュに関してはテレビ版の続編にするのは抵抗があったらしく総集編版の続きを用意したんだよな テレビ版だとあれで完結だけど 総集編版と劇場版だとルルーシュ以外の続きを作れるように平和だったのは1年間だけということに

403 20/08/15(土)13:46:38 No.718256681

杉本は尾形がとどめ刺そうとしてしくじってるからまあ生きてるだろうなとは思った 脳みそ欠けたのは嘘だろってなったけどそれ説明してるのが脳みそ欠けて生きてるやつだし…

404 20/08/15(土)13:46:40 No.718256696

すいちゅうこきゅうのマテリアあるし…うそじゃないし…

405 20/08/15(土)13:46:47 No.718256721

>今起こってる事件の諸悪の根源だけど実は生きてたとかもなくガチで既に死んでる!みたいなのもいい 死ねよ!死んでる!みたいのいいよね…よくない…

406 20/08/15(土)13:46:49 No.718256726

忍者なんてイケメンだろうがなんだろうが素顔隠して問題ないだろってなった

407 20/08/15(土)13:46:53 No.718256747

>エアリスの死とか皆信じられなくてデマが横行したもんな… だって呪文にレイズとかあるのに おかしくね? と子供心に思ったとさ

408 20/08/15(土)13:47:12 No.718256836

>ガッシュはその辺よかった ガッシュはそもそも魔界に帰るだけだから矛盾もないしな

409 20/08/15(土)13:47:23 No.718256890

バレットは生き返ったのに…

410 20/08/15(土)13:47:25 No.718256896

>舞-HiMEは生きててよかったよ 舞-乙HiMEで最初から死ぬと教えられてるエルスちゃんの中の人

411 20/08/15(土)13:47:32 No.718256917

種死はキラに死んでて欲しかったなぁ…

412 20/08/15(土)13:47:45 No.718256973

なんだ生きてんじゃねーか!おどかしやがって! からのそれは夢幻…目の前に無慈悲な現実…

413 20/08/15(土)13:47:53 No.718257008

>ユリアが実は生きてるってことは前情報として聞いてたから >てっきり北斗も肉やDBみたいに気軽に生き返る作品だと思って読んでみたら >普通に軒並み死んでいって困惑した 拳士で生き残るのはケンとバットとリハクくらいだからな

414 20/08/15(土)13:48:11 No.718257112

>>エアリスの死とか皆信じられなくてデマが横行したもんな… >だって呪文にレイズとかあるのに >おかしくね? >と子供心に思ったとさ FFって3までが死亡で4からは戦闘不能なんだよな

415 20/08/15(土)13:48:16 No.718257127

>>エアリスの死とか皆信じられなくてデマが横行したもんな… >だって呪文にレイズとかあるのに >おかしくね? >と子供心に思ったとさ ガラフで通った道だろ ってあれはどういう理屈だったかな…

416 20/08/15(土)13:48:17 No.718257131

>>エアリスの死とか皆信じられなくてデマが横行したもんな… >だって呪文にレイズとかあるのに >おかしくね? >と子供心に思ったとさ そういやドラクエ4のピサロはなんでロザリーを甦らさないんだろう

417 20/08/15(土)13:48:34 No.718257216

>忍者なんてイケメンだろうがなんだろうが素顔隠して問題ないだろってなった 実写映画ではイケメンだけどでかい傷ありで上手いなーって思った

418 20/08/15(土)13:48:39 No.718257241

>なんだ生きてんじゃねーか!おどかしやがって! >からのそれは夢幻…目の前に無慈悲な現実… DQ4

419 20/08/15(土)13:48:42 No.718257267

心臓潰されて普通に動いてる言峰神父はなんなんだよこいつ…ってなった あとからZeroで補完されたから時系列順に追えば熱い展開に感じると思うけど

420 20/08/15(土)13:49:09 No.718257396

ガラフはまだ世代交代感あったけど エアリスは最終リミット技まであってヒロインポジションまでやってたから 嘘だろ…ってなった

421 20/08/15(土)13:49:38 No.718257535

未だにゲームでイベント無敵戦闘があるとガラフモードと思ってしまうほど印象深いです

422 20/08/15(土)13:49:51 No.718257585

ドラクエ4は導かれしものたちは生き返える機会貰えてる感じだったな

423 20/08/15(土)13:49:57 No.718257621

尾田っちがペルとかいろいろやらかしがあったからなおさら 近年の死亡はより重く感じる アブサロム!生きていたのか!

424 20/08/15(土)13:50:06 No.718257663

死んだ後に即後釜というか代理の役が来ると ある意味これは死んだわって思えるやつ

425 20/08/15(土)13:50:09 No.718257681

>そういやドラクエ4のピサロはなんでロザリーを甦らさないんだろう ドラクエは恐らく神の祝福を受けているプレイヤー操作可能キャラ以外蘇生できない モンスターが戦闘でザオリク使って蘇生させる場合があるとかは見なかったことに

426 20/08/15(土)13:50:52 No.718257921

>死んだ後に即後釜というか代理の役が来ると >ある意味これは死んだわって思えるやつ 佐木2号…

427 20/08/15(土)13:50:56 No.718257942

>>そういやドラクエ4のピサロはなんでロザリーを甦らさないんだろう >ドラクエは恐らく神の祝福を受けているプレイヤー操作可能キャラ以外蘇生できない なるほどなぁ… >モンスターが戦闘でザオリク使って蘇生させる場合があるとかは見なかったことに なるほどなぁ…?

428 20/08/15(土)13:50:58 No.718257951

>種死はキラに死んでて欲しかったなぁ… むしろ死んでたら駄目な話だったな今にして思えば

429 20/08/15(土)13:51:22 No.718258078

代わりの役が入ってくると復活したらそいつ追い出す事になっちゃうからな

430 20/08/15(土)13:51:33 No.718258120

>>00のロックオン弟みたいなほぼまんまみたいなのは嫌い! >昔の少年漫画の苦肉の策パロディなんかね 本編見てないやつのレス

431 20/08/15(土)13:51:48 No.718258197

ショパンの夢は刺されてから死ぬまでがすげえ長いキャラがいたな…

432 20/08/15(土)13:51:57 No.718258242

>ドラクエは恐らく神の祝福を受けているプレイヤー操作可能キャラ以外蘇生できない そうなると偶に主人公庇って死ぬキャラとかいるけど虚しくない?

433 20/08/15(土)13:52:03 No.718258274

ダイの大冒険だと神の祝福受けてる僧侶がメガンテしても生き返る機会を与えられる可能性あるとこになってたな ザオラルは殆ど遺失呪文になってたし成功しなかったので詳細不明

434 20/08/15(土)13:52:17 No.718258338

最近キン肉マン読み始めたんだけど死生観のゆるさに頭おかしくなりそう

435 20/08/15(土)13:52:31 No.718258392

カムイ伝でも主人公死んだと思ったらそっくりな兄弟が出てきて忍者漫画になった

436 20/08/15(土)13:52:53 No.718258486

>ダイの大冒険だと神の祝福受けてる僧侶がメガンテしても生き返る機会を与えられる可能性あるとこになってたな >ザオラルは殆ど遺失呪文になってたし成功しなかったので詳細不明 ドラゴンの騎士の血で生き返るよ!

437 20/08/15(土)13:53:19 No.718258610

>最近キン肉マン読み始めたんだけど死生観のゆるさに頭おかしくなりそう ラーメンマンも読め もっと頭おかしくなるぞ

438 20/08/15(土)13:53:26 No.718258658

キン肉マンは本当にリアルタイムで話考えてたから後のことは来週の自分任せだったものな

439 20/08/15(土)13:53:35 No.718258694

>ドラゴンの騎士の血で生き返るよ! ボラホーン…

440 20/08/15(土)13:53:47 No.718258742

王騎は死なないと構えてて普通に死んでびっくり

441 20/08/15(土)13:53:58 No.718258777

色々と整合性取ってる新肉でも旧で死んでたキャラ普通に出てくるからな…

442 20/08/15(土)13:53:58 No.718258778

>>ダイの大冒険だと神の祝福受けてる僧侶がメガンテしても生き返る機会を与えられる可能性あるとこになってたな >>ザオラルは殆ど遺失呪文になってたし成功しなかったので詳細不明 >ドラゴンの騎士の血で生き返るよ! あれは竜の騎士しか知らない裏技みたいたもんだし…

443 20/08/15(土)13:54:07 No.718258825

ダイの大冒険は復活キャラとかで上が埋まっておっさんは主力から押し出されたな

444 20/08/15(土)13:54:08 No.718258830

スリーピーじゃなくてダイザブローが死んだ事にビビったマッドブル34

445 20/08/15(土)13:54:25 No.718258909

>最近キン肉マン読み始めたんだけど死生観のゆるさに頭おかしくなりそう 始祖編でそこはちゃんとまとめてくれるから それまでマジでゆるゆるだけど

446 20/08/15(土)13:54:54 No.718259043

読者側に「死」って概念をどう認識されるかで作品の雰囲気変わるなって思う 安くなるほど冷める

447 20/08/15(土)13:55:07 No.718259101

イケメンしか生き返らないドラゴンの騎士の血 最低だよ

448 20/08/15(土)13:55:14 No.718259137

>ダイの大冒険は復活キャラとかで上が埋まっておっさんは主力から押し出されたな おっさんも一応復活キャラなんだ!

449 20/08/15(土)13:55:38 No.718259257

2世は普通に死んだらそのままのシビアな世界になってたな

450 20/08/15(土)13:55:59 No.718259352

>おっさんも一応復活キャラなんだ! ダイにやられて復活し ヒュンケルインやられて復活した おっさんも大概だな

451 20/08/15(土)13:56:02 No.718259364

フリーザに永遠の命なんていらないと言わしめた地獄

452 20/08/15(土)13:56:53 No.718259597

同じ勇者なのになんでオルテガは死んだらそのままで 3勇者は戻されるのかとか冷静に考えるとおかしいしな…

↑Top