ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/15(土)10:16:51 No.718202461
こういう人って今の時期ちゃんと収入出せてるのかな
1 20/08/15(土)10:20:08 No.718203081
どうもこうもねえよ!
2 20/08/15(土)10:21:05 No.718203252
同人誌3000部売り上げが中々にファンタジーすぎない?
3 20/08/15(土)10:22:36 No.718203552
>同人誌3000部売り上げが中々にファンタジーすぎない? 年間か新旧刊合計じゃねえかな流石に
4 20/08/15(土)10:24:14 No.718203851
16ページで割ってるし1冊の話をしてるだろ
5 20/08/15(土)10:24:52 No.718203967
商業が悲しいほど安いのは本当だし…
6 20/08/15(土)10:26:09 No.718204215
商業は原稿料だけで単行本になった時の印税は入れてないし まともに比較する気がないから適当なんだろう
7 20/08/15(土)10:26:34 No.718204288
壁サーかつ委託ドバドバ売れたら…?いやそのレベルだともっと行くか
8 20/08/15(土)10:26:36 No.718204293
>商業が悲しいほど安いのは本当だし… そりゃ原稿料だけならそうだけど印税と購読層の幅考えたら原稿料なんて微々たるもんだし
9 20/08/15(土)10:26:43 No.718204315
実物こんだけ売れるような行動力ある人はリアルイベントなくてもネットで売れるように活動してるでしょ
10 20/08/15(土)10:28:36 No.718204654
3000部自体は無くもないけど人雇わないで1人対応は絶対に無理
11 20/08/15(土)10:29:18 No.718204775
>商業は原稿料だけで単行本になった時の印税は入れてないし >まともに比較する気がないから適当なんだろう 単行本一巻分になるまでは精々アクセス数とかそういう金にならない物しか無いしその間リーマンで言う福利厚生費全部自腹なのにリーマンより少し色のついた額しか手に入らないとするとペイできるまでが長え
12 20/08/15(土)10:29:49 No.718204887
同人疎いんだけどデジタルだと赤字リスク防げるの?
13 20/08/15(土)10:30:31 No.718205029
そもそも印税っていっても刷られる数に影響するし 雑誌によってはやっと出た単行本が初版100部とりあえず刷って終わるとかもあるんで
14 20/08/15(土)10:31:35 No.718205223
3000部も捌けるって相当だな…
15 20/08/15(土)10:31:38 No.718205230
単行本だって必ず出るもんでもないだろ
16 20/08/15(土)10:32:52 No.718205463
>同人疎いんだけどデジタルだと赤字リスク防げるの? 単純に印刷費がかからないから出費がないだろ 描くのにかかった自分の工賃は出ないけど
17 20/08/15(土)10:32:53 No.718205464
>同人疎いんだけどデジタルだと赤字リスク防げるの? 自分のサイトで売ってるならともかくどこかのサイト経由なら必ず手数料かショバ代払うのとコミケほどの売上は期待できないのでローリスクローリターンになるだけ
18 20/08/15(土)10:33:43 No.718205631
>単行本だって必ず出るもんでもないだろ それいったら3000部売れるってのがそもそも予想でしかないだろ
19 20/08/15(土)10:33:58 No.718205682
コミケ無いから同人の売れ行きも良くないって聞くね お祭り気分で買う人がいないからとかなんとか
20 20/08/15(土)10:35:07 No.718205872
メロンとかとらとかでその分売れるかと思ったらそっちも逆に落ちてるのね
21 20/08/15(土)10:35:24 No.718205926
>それいったら3000部売れるってのがそもそも予想でしかないだろ それは少なくともスレ画に書いてある間違いのない真実では…?
22 20/08/15(土)10:36:14 No.718206069
印税っていってもちゃんと単行本発売されるか分からんし……
23 20/08/15(土)10:37:57 No.718206399
商業は単行本出せるかどうかで大違いと聞く
24 20/08/15(土)10:38:01 No.718206411
描きたい熱意が無いなら生活できる方を選ぶのが正解よね
25 20/08/15(土)10:38:08 No.718206430
>コミケ無いから同人の売れ行きも良くないって聞くね >お祭り気分で買う人がいないからとかなんとか あと単純に人の目につかないってことも多いたまたま目に入ったから買ったっていう機会がまず生まれないし
26 20/08/15(土)10:39:53 No.718206802
>あと単純に人の目につかないってことも多いたまたま目に入ったから買ったっていう機会がまず生まれないし あれ大事だよね 委託だと結局好きなものしか見ようとしないからこれ良さそう!ってなる機会がかなり薄れる
27 20/08/15(土)10:40:23 No.718206917
でもよォ コロナのせいでイベントも開催できないんだからデジタル薄い本の販売が爆上がったりしないのかな?
28 20/08/15(土)10:41:32 No.718207161
原稿料だけだとアシさんにお給料払ってほとんど残らないみたいな話はどっかで見た
29 20/08/15(土)10:42:52 No.718207461
えっちなのはどうなんだろうね… DMMとかだと数字出てるからわかりやすいけど
30 20/08/15(土)10:43:01 No.718207498
そりゃ毎回ヒで頒布物確認してるような所は電子版でも買うけどさぁ イベントの熱や戦利品報告でこれ良さそうってなる機会がないから明らかに買う量少なかったわ
31 20/08/15(土)10:43:24 No.718207579
>商業は単行本出せるかどうかで大違いと聞く というか原稿料はホントに少ないのでアシ代とかで大半飛ぶんだ ジャンプがどんな打ちきり漫画でも必ず一冊は単行本出す方針なのは新人漫画家の救済的な意味合いも強い ものによっちゃ単行本出すだけ出版社的には赤字みたいな作品も多いわけだし
32 20/08/15(土)10:44:07 No.718207718
集英社はワンピースがあるからな……
33 20/08/15(土)10:45:21 No.718207973
商業はあくまで原稿作業の経費だけだが同人誌は印刷費も入るのでスレ画はだいぶどんぶり勘定
34 20/08/15(土)10:46:27 No.718208213
実際シャッターの人とかでも商業で出したら買うかと言われると… 売れるのはほとんどエロか二次創作だから
35 20/08/15(土)10:46:29 No.718208221
同人で当てればマンション一部屋くらい買えるって本当なのかねぇ
36 20/08/15(土)10:46:46 No.718208297
俺は計算したらだいたいページ単価5万くらいだったわ
37 20/08/15(土)10:46:59 No.718208350
商業で単行本出した事あるけど800冊くらいしか売れなかったよ 印税は1冊辺り約30円
38 20/08/15(土)10:47:23 No.718208435
食っていけるならどっちでもいいけど 同人はこういうご時世や将来なんか法で縛られたりすると怖い
39 20/08/15(土)10:47:50 No.718208521
>同人で当てればマンション一部屋くらい買えるって本当なのかねぇ 全盛期のクリムゾンやがゆんレベルなら余裕じゃない? 全盛期のそいつらはマジとんでもないけど
40 20/08/15(土)10:48:11 No.718208581
>同人で当てればマンション一部屋くらい買えるって本当なのかねぇ セーラームーンやキャプテン翼時代によく聞いた話だな
41 20/08/15(土)10:48:18 No.718208612
>同人で当てればマンション一部屋くらい買えるって本当なのかねぇ 東方の妖怪はそれこそマンションなんて余裕で買えるくらいには稼いでるし
42 20/08/15(土)10:49:28 No.718208860
まぁまず当たらないんだけどな…
43 20/08/15(土)10:49:35 No.718208880
>俺は計算したらだいたいページ単価5万くらいだったわ なそ にん
44 20/08/15(土)10:49:40 No.718208891
型月、上海アリス、竜騎士は当時でも凄かっただろうな
45 20/08/15(土)10:49:46 No.718208910
法やコロナウイルスで同人誌が縛られる可能性より 担当してた編集が辞めたりクビになったりして話自体がぽしゃる可能性のほうが高いんでは
46 20/08/15(土)10:50:15 No.718209009
>商業で単行本出した事あるけど800冊くらいしか売れなかったよ >印税は1冊辺り約30円 24000円しかもらえないの…?
47 20/08/15(土)10:50:58 No.718209161
流石に同人に規制は無いと思うがそれはそれとして他人の作品の二次創作でお金貰ってる(建前としては違う事になってるけど)ってかなりグレーな感じだよね
48 20/08/15(土)10:51:14 No.718209211
でも同人誌で成功するくらいの人って世渡り上手だからダメになってもすぐ次の稼ぎ口探せてそう
49 20/08/15(土)10:51:15 No.718209216
実際200p300pの1000円しないエロ雑誌はあんま欲しくねえなってなるし買わないけど 同人誌は1冊16ページ1000円でも当たり前のようにホイホイ売れてしまう世の中なのだよ
50 20/08/15(土)10:52:03 No.718209387
同人誌もやり過ぎると税務署来たり版権元が来たりするんでしょ
51 20/08/15(土)10:52:21 No.718209445
商業のエロ漫画家ってどんくらい儲かるんだろうね 同人と違って結構厳しそうだけど
52 20/08/15(土)10:52:29 No.718209478
>同人誌もやり過ぎると税務署来たり版権元が来たりするんでしょ やり過ぎなくても納税は国民の義務だよ!
53 20/08/15(土)10:53:12 No.718209634
>同人誌もやり過ぎると税務署来たり版権元が来たりするんでしょ 同人誌だからって税金払わなくていいわけじゃないからな 税金払うほど儲けてないのが大半なだけで
54 20/08/15(土)10:53:15 No.718209648
商業エロ漫画家はそれこそ商業で名を売って同人で稼ぐスタイルだろう いまなら投げ銭もあるだろうけど
55 20/08/15(土)10:53:54 No.718209793
>同人誌もやり過ぎると税務署来たり版権元が来たりするんでしょ 20万未満までなら確定申告不要
56 20/08/15(土)10:54:04 No.718209824
>東方の妖怪はそれこそマンションなんて余裕で買えるくらいには稼いでるし 特例中の特例じゃねーか
57 20/08/15(土)10:54:38 No.718209945
でもなんか今CG集が熱いんでしょ?
58 20/08/15(土)10:55:00 No.718210022
>同人誌もやり過ぎると税務署来たり版権元が来たりするんでしょ 九割のサークルが収支±0かそれ以下の世界だからそもそも納税するべき収入がないだけで儲けでたならちゃんと納税しろ
59 20/08/15(土)10:55:01 No.718210024
ハナハルは画力や知名度の割に同人も単行本も寡作だけどアニメのキャラデザとかで稼いでるのかな
60 20/08/15(土)10:55:01 No.718210027
>流石に同人に規制は無いと思うがそれはそれとして他人の作品の二次創作でお金貰ってる(建前としては違う事になってるけど)ってかなりグレーな感じだよね グレーでなく黒そのものなんだけどな…
61 20/08/15(土)10:55:11 No.718210066
なんか同人バブル時代なものを未だに同人に見てる「」たまにいるんだよな…
62 20/08/15(土)10:55:15 No.718210076
税金すげえ取られるんじゃないのか
63 20/08/15(土)10:55:39 No.718210160
>税金すげえ取られるんじゃないのか そりゃ稼いだ分は取られるよ
64 20/08/15(土)10:56:03 No.718210270
鈴木みそみたいに商業誌での連載もう止めて 自分のレポ漫画を尼のkindleで出版して年間1000万円とか稼いでる人もいる
65 20/08/15(土)10:56:58 No.718210440
でもあてるってそういうことだし…
66 20/08/15(土)10:57:00 No.718210446
>でもなんか今CG集が熱いんでしょ? ニッチなオリエロもレッドオーシャンよ どうにかしてバズらせて話題性を得ないと
67 20/08/15(土)10:57:14 No.718210486
俺の友達も細々と非エロ同人描いてるけど最初からそんなに刷らないので全部はけてもほぼ±0って言ってたな
68 20/08/15(土)10:57:15 No.718210489
あと今回の事で改めてわかった事だが 同人誌でもなんでも締め切りがないと描かない人が多かった
69 20/08/15(土)10:57:17 No.718210499
今気軽にDL販売もできるようになったけど手数料えげつないよね メロンお前のことだぞ
70 20/08/15(土)10:57:28 No.718210541
>でもなんか今CG集が熱いんでしょ? 競争相手は差分もたっぷりある無料のネット上の画像! ニッチ性癖でもねーと2桁行けば頑張ったなレベル
71 20/08/15(土)10:57:58 No.718210638
>>商業で単行本出した事あるけど800冊くらいしか売れなかったよ >>印税は1冊辺り約30円 >24000円しかもらえないの…? 実売が800なのか発行部数が800なのか
72 20/08/15(土)10:58:05 No.718210668
>なんか同人バブル時代なものを未だに同人に見てる「」たまにいるんだよな… 同人の大部分は趣味で終わってて収入源にできるもんじゃないんだけど ネットやってると儲けたって話か全く売れずに大損したのどちらかしか出てこないからね
73 20/08/15(土)10:58:18 No.718210704
>税金すげえ取られるんじゃないのか 同人誌の儲けは納税しなくていいと勘違いしたアホが脱税で追加徴税食らう事例は多いらしいがちゃんと払ってれば問題ない
74 20/08/15(土)10:58:40 No.718210775
>九割のサークルが収支±0かそれ以下の世界だからそもそも納税するべき収入がないだけで儲けでたならちゃんと納税しろ ふぁっ熊とか年収3千万くらいだからちゃんと確定申告してたしな…
75 20/08/15(土)10:58:54 No.718210819
こういう人は一般なら行きたいもんなの?
76 20/08/15(土)10:59:33 No.718210953
同人で儲けるのはそりゃ難しいだろうけど大損するのも同じくらい難しくないか?そんなに自意識過剰になって大量に刷れるのか?
77 20/08/15(土)11:00:12 No.718211063
同人ってエロ以外は儲からないの?
78 20/08/15(土)11:01:33 No.718211335
>同人で儲けるのはそりゃ難しいだろうけど大損するのも同じくらい難しくないか?そんなに自意識過剰になって大量に刷れるのか? ちょっと前なら渋や今ならヒでそれなりフォロワーやお気に入りが増えて来てコンスタントにいいねや★貰えるようになるだろ? 同人誌出したら買ってくれますか?って聞いたら割と好評でじゃあいっちょやりますか!ってなって爆死するパターンが多いイメージ
79 20/08/15(土)11:01:35 No.718211339
同人誌作ってDL販売したらまあまあ売れたんだけど あるサイトに英語とか中国語で翻訳された物が転がってたので拾ってきてDL販売に入れたよ 売れた、もうけた どこの誰だか知らねーが翻訳して違法UPしてくれた人ありがとう とか言ってた人みたいにもうちょいポジティブにやり方考えた方がいいと思う
80 20/08/15(土)11:01:38 No.718211351
税務署に目つけられる前だと大手サークルはゴミ袋に札束パンパンに詰めてたとか都市伝説あるな
81 20/08/15(土)11:02:01 No.718211435
古いけどひぐらしパンチだって非エロ同人だろう?
82 20/08/15(土)11:02:44 No.718211585
>同人ってエロ以外は儲からないの? エロの壁サーよりエロじゃない壁サーの方が儲かってるよ 壁サーじゃないのはそもそもそんなには儲かってない
83 20/08/15(土)11:02:55 No.718211624
>税務署に目つけられる前だと大手サークルはゴミ袋に札束パンパンに詰めてたとか都市伝説あるな その光景自体はコミケの壁で高速頒布してるような所で今でも見られると思うぞ
84 20/08/15(土)11:04:16 No.718211907
>同人ってエロ以外は儲からないの? エロは比較的儲かりやすいし二次創作ならエロはどんだけ人気出ても原作の利益侵害にはならないと版元に見逃されることが多い 一般二次創作で儲けるとガチ容赦なく怒られるかスピンオフとしてスカウトされる
85 20/08/15(土)11:04:25 No.718211931
同人で利益上げてるの1割って見てそんないる?ってなった
86 20/08/15(土)11:04:28 No.718211945
今はヒ利用して知名度上げたり宣伝しないとどうにもならない感じよね
87 20/08/15(土)11:05:07 No.718212110
たわわの所のサークルはダンボールに札束詰めてたのは見た
88 20/08/15(土)11:05:33 No.718212221
同人グッズは今公式側がかなり厳しそうね
89 20/08/15(土)11:06:06 No.718212324
>同人で利益上げてるの1割って見てそんないる?ってなった ○○万円以上とか条件付いてるのならともかく 単にプラス収支なら普通にいるんじゃね
90 20/08/15(土)11:06:14 No.718212350
たわわとか魔法少女とかオリジナルで当てることができればグッズ展開もできて美味そう
91 20/08/15(土)11:06:35 No.718212426
>同人誌3000部売り上げが中々にファンタジーすぎない? 委託込みなら別に 会場のみでも行列できてる壁なら行くんじゃない?
92 20/08/15(土)11:07:03 No.718212525
大きいとこは4桁売るので釣り銭出したくないのと持ち帰る時楽な1000円にする 釣り銭に大量の500円玉用意する、持って帰るのはきつい 売ろうと思えば500円で売れるけど買う側売る側共に都合のいい1000円で落ち着いてしまう 結果売上2倍
93 20/08/15(土)11:07:05 No.718212528
気軽に言ってくれるなぁ…
94 20/08/15(土)11:07:46 No.718212676
たわわは頒布を参加型イベントとして活用してるのが上手いなってなった
95 20/08/15(土)11:07:49 No.718212689
グッズは公式とかち合うけどエロ本はそんなこと無いしな 潰そうと思えば潰せるだろうが潰したところでメリット無いし
96 20/08/15(土)11:08:00 No.718212749
今の状況でイベント無理だし通販のみだと中々売れないみたいな愚痴はヒで目にするが 壁サーレベルだと関係ないのかな
97 20/08/15(土)11:09:08 No.718213017
商業は印刷から売り子に在庫管理まで全部タダでやってくれるよ
98 20/08/15(土)11:09:42 No.718213149
>今の状況でイベント無理だし通販のみだと中々売れないみたいな愚痴はヒで目にするが >壁サーレベルだと関係ないのかな 比較すれば売れた数自体は間違いなく下がってるだろうけど元々固定客みたいなもんだし
99 20/08/15(土)11:10:11 No.718213247
>今の状況でイベント無理だし通販のみだと中々売れないみたいな愚痴はヒで目にするが >壁サーレベルだと関係ないのかな 売り上げは変わるだろうけどとらやメロン見てると 普段から売れてる所はコロナの現状でも普通に売れてるって印象だな ただDL販売に手を出して全然売れてないのはチラホラ見る
100 20/08/15(土)11:11:11 No.718213469
1000円の薄い本って有名な作家か分厚い薄い本でもないと買わないな
101 20/08/15(土)11:11:17 No.718213495
>たわわの所のサークルはダンボールに札束詰めてたのは見た 奥付の住所明記文化残ってたら怖いことなりそうだなと思った
102 20/08/15(土)11:11:50 No.718213638
>同人誌3000部売り上げが中々にファンタジーすぎない? https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=77985/ そこでこの電子書籍 即日にお金が入るってわけでもないけどここまで売れてればあんまり関係ないわな
103 20/08/15(土)11:12:58 No.718213891
今さら過ぎる話なんだけど二次創作のエロ描いて儲けてる人ってそのネタの権利者から使用料払えって言われてたら払う義務あるのかな?
104 20/08/15(土)11:13:03 No.718213910
>同人で利益上げてるの1割って見てそんないる?ってなった 打ち上げで飲んで交通費がチャラになる程度の利益は出てる所多いよ 趣味でやってるなら上等だと思うけど
105 20/08/15(土)11:13:32 No.718214008
>https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/article=maker/id=77985/ へー…って990円で2万以上売れてるからだから…収入2千万!?
106 20/08/15(土)11:13:48 No.718214061
>今さら過ぎる話なんだけど二次創作のエロ描いて儲けてる人ってそのネタの権利者から使用料払えって言われてたら払う義務あるのかな? あるに決まってるだろ…
107 20/08/15(土)11:13:49 No.718214065
>今さら過ぎる話なんだけど二次創作のエロ描いて儲けてる人ってそのネタの権利者から使用料払えって言われてたら払う義務あるのかな? あるよ
108 20/08/15(土)11:13:56 No.718214093
自分で販売もプロデュースはそれなりにリスキーだから儲けよくて当然って気もする 他の仕事だと自分でやったからと言って儲かるわけではないことが殆どだし運がいい
109 20/08/15(土)11:13:59 No.718214100
単行本出すと保険がグレードアップできるから同人が主でも単行本出す人は多いよ