虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/15(土)05:39:39 No.718167480

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/08/15(土)05:45:17 No.718167799

    光で死んだ人が多いから?

    2 20/08/15(土)05:46:58 No.718167897

    中華系の文化入ってるからじゃないの

    3 20/08/15(土)05:48:46 No.718167999

    多分最初は中華由来の爆竹だったのが どこかで曲がって花火になったんだろうな…

    4 20/08/15(土)05:55:24 No.718168390

    長崎 お盆でぐぐったら爆竹もやるっぽいぞ

    5 20/08/15(土)05:58:31 No.718168581

    佐世保は知らんけど長崎は中華街あるしあの辺はかなり独特な文化あるよね あと坂が馬鹿みたいに多いけどこれは聖蹟桜ヶ丘も同じだった

    6 20/08/15(土)06:40:44 No.718171222

    面白い文化だ…

    7 20/08/15(土)06:46:04 No.718171597

    せっかく死んだ人の魂が戻ってくるなら 生前楽しかった頃と同じくらい賑やかに

    8 20/08/15(土)06:49:28 No.718171834

    墓の掃除した後に花火やって帰る ドラマの墓参りシーンで見た事なかったので不思議だった

    9 20/08/15(土)06:50:00 No.718171872

    >光で死んだ人が多いから? オイオイオイ

    10 20/08/15(土)06:50:29 No.718171900

    この辺ほんとにいろんな理屈付けできるしなぁ 盆踊りも今はなんたら音頭でめちゃくちゃうるさいけど昔は静かに踊るもんだったらしいし

    11 20/08/15(土)06:55:03 No.718172252

    沖縄が墓前で酒盛りするのは知ってる

    12 20/08/15(土)07:36:09 No.718175770

    桜が丘は多摩川沿いの丘を削っただけだからそりゃ坂しかない

    13 20/08/15(土)07:37:49 No.718175966

    京王沿線で未開発かつ水害のない高台って理由で作られた宅地だし

    14 20/08/15(土)07:54:58 No.718178222

    線香のための火もあるし墓石洗うために水もあるからやりやすいってのもあるんだろうな

    15 20/08/15(土)08:03:04 No.718179270

    盆といえば墓に立てる紙でできた盆灯篭だけどこれ他の地域ではやらないと知って驚いた