虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アニメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/15(土)03:50:12 No.718160967

    アニメじゃなくて漫画のことで聞きたいんだけど 最初の方はつまんなくて単行本1巻あたりの売り上げも低かったけど 途中から面白くなって人気爆発した作品って何がある?

    1 20/08/15(土)03:50:36 No.718160998

    一巻売れなかったら打ち切りじゃねぇかな…

    2 20/08/15(土)03:51:38 No.718161103

    最初のほうが低調なのはあるだろうけど売れてないヒット作ってなるとな…

    3 20/08/15(土)03:52:10 No.718161156

    わたもてとゆるきゃん

    4 20/08/15(土)03:53:32 No.718161269

    漫画が面白くなったから爆売れではないが鬼滅はマジで最初低空飛行だったよ

    5 20/08/15(土)03:54:23 No.718161336

    >漫画が面白くなったから爆売れではないが鬼滅はマジで最初低空飛行だったよ じゃあスレ文には該当しないんじゃ

    6 20/08/15(土)03:55:26 No.718161411

    人気出た漫画は初動の売り上げはどんどん上がってくけど結局1番売れてるのは1巻だから人気作品は全部そうだと言えるしそうじゃないとも言える

    7 20/08/15(土)03:56:28 No.718161473

    ライジングインパクト

    8 20/08/15(土)03:57:37 No.718161536

    最初がつまらなくてさらに売れても居ないってなると思いつかないな…

    9 20/08/15(土)03:58:51 No.718161606

    最初がつまんないレベルだと・・・・キン肉マンとか?

    10 20/08/15(土)03:59:05 No.718161619

    ワートリ

    11 20/08/15(土)03:59:35 No.718161660

    アニメなら割と思いつくのに漫画だとそれあるの?ってなるんやな

    12 20/08/15(土)04:00:48 No.718161727

    打ち切られたあとのほうが伝説になって語られてるみたいなのならいっぱいありそうだが人気出て盛り返すんは難しいな…

    13 20/08/15(土)04:01:15 No.718161750

    というか大体メディアミックスが作品の人気爆発の要因になるから後半の展開が劇的に面白かったから人気爆発ってのはないと思う…

    14 20/08/15(土)04:01:30 No.718161765

    ジャンプだったらまず無いよな 漫画をじっくりと育てる傾向がある雑誌...なんだ... Vジャンの犬まゆ?初期知らないけど

    15 20/08/15(土)04:02:12 No.718161804

    売上とか気にしたこと無いから詳しくないけど青年誌とかマイナー漫画雑誌の作品とかならあるんじゃね

    16 20/08/15(土)04:03:45 No.718161900

    鬼滅はアニメで売れたみたいな人いるけど(まぁそれも一端ではあるけど) いくらジャンプでも売れてない作品をアニメ化はしないよ

    17 20/08/15(土)04:04:02 No.718161916

    一巻が面白くなければ大抵は打ち切りコースだろうな…

    18 20/08/15(土)04:04:56 No.718161958

    路線変更で花開く漫画は結構あるけど どれも花開く前から結構売れてるんだよな

    19 20/08/15(土)04:05:15 No.718161973

    ヒット作家の次作とかだと一巻低調でも続けるパターンはあるんじゃないか

    20 20/08/15(土)04:05:31 No.718161987

    アニメだったら大分昔だけどギャラクシーエンジェルが該当する 漫画だと途端に思いつかなくなる…

    21 20/08/15(土)04:06:22 No.718162031

    でもジャンプで最初つまんないでアニメ化までしてるだと なんで最初の部分丁寧にアニメ化したんだってファンにまで言われためだかボックスがそれに該当してない?

    22 20/08/15(土)04:06:25 No.718162034

    ジャンプでもハレルヤが1巻打ち切りでBOYに進化してアニメ化までされたケースとか変わり種ならある

    23 20/08/15(土)04:07:26 No.718162092

    そういや遊戯王はどうだろう 担当にゲームつまらないって言われてカイジ読んで研究したって聞いたぞ

    24 20/08/15(土)04:07:48 No.718162121

    ジョジョって本当に最初の頃は評判悪かったんじゃなかったっけ

    25 20/08/15(土)04:08:36 No.718162165

    遊戯王も最初から十分人気も面白さもあるし あとで人気爆発だけなら満たしてるの結構あるのになジャンプ…DBもそうだし

    26 20/08/15(土)04:09:01 No.718162185

    >鬼滅はアニメで売れたみたいな人いるけど(まぁそれも一端ではあるけど) >いくらジャンプでも売れてない作品をアニメ化はしないよ アニメ化効果が凄すぎるからな アニメ放映中に売上3倍で1000万部越えたと思ったらそれが始まりに過ぎなくて今や9000万部に届きそうだからな 最終巻出る頃には1億部越えるだろうね

    27 20/08/15(土)04:09:04 No.718162193

    >そういや遊戯王はどうだろう 後半のフィーバー具合と落差が大きいけど序盤でつまらないって程ひどいレベルではないでしょ遊戯王

    28 20/08/15(土)04:09:34 No.718162217

    >そういや遊戯王はどうだろう >担当にゲームつまらないって言われてカイジ読んで研究したって聞いたぞ 木多は編集者だった…?

    29 20/08/15(土)04:10:01 No.718162240

    遊戯やましてジョジョまで遡ると当時のセールスがそもそも分からないっていう問題が

    30 20/08/15(土)04:10:01 No.718162241

    >ジョジョって本当に最初の頃は評判悪かったんじゃなかったっけ 幼少期はイマイチって話は聞くけど一巻範囲内で石仮面まで行くんじゃなかったっけ…?

    31 20/08/15(土)04:11:22 No.718162311

    キン肉マン…?

    32 20/08/15(土)04:11:40 No.718162323

    >後半のフィーバー具合と落差が大きいけど序盤でつまらないって程ひどいレベルではないでしょ遊戯王 序盤は魔太郎路線でゲーム主体でもないしな…

    33 20/08/15(土)04:12:36 No.718162373

    >ワートリ よく打ち切られなかったよね

    34 20/08/15(土)04:13:10 No.718162409

    遊戯王は最序盤から序盤は問題なかったがその辺から王国編入るまでの期間は調子いまいちだったくらいだからな

    35 20/08/15(土)04:13:32 No.718162433

    ジョジョは旧OVAが3部からだったから1部や2部は当時よくある筋肉漫画で埋もれてたろうけど漫画自体はつまらなくはないからねぇ

    36 20/08/15(土)04:15:22 No.718162533

    >ジョジョは旧OVAが3部からだったから1部や2部は当時よくある筋肉漫画で埋もれてたろうけど漫画自体はつまらなくはないからねぇ 実際一部二部がちゃんとアニメ化されたらしっかり人気出たしな

    37 20/08/15(土)04:17:24 No.718162638

    当たり前かもだけど人気爆発する作品って大抵序盤の仕込みもうまかったりするから 本当にどうしようもない一巻時代ってのはなかなか難しいね

    38 20/08/15(土)04:18:14 No.718162688

    尻上がりに面白くなる作品とアニメ化って相性悪いよね

    39 20/08/15(土)04:20:23 No.718162794

    序盤つまんないとすぐ視聴者いなくなるからアニメは 昔に比べたら今はまだその辺の事情は改善されてるけど 漫画は今でも容赦なく打ち切り

    40 20/08/15(土)04:20:43 No.718162810

    ジョジョというか荒木がジョジョより前から元々一部に熱狂的なファンがいる作家だったし

    41 20/08/15(土)04:20:49 No.718162814

    枠が1クール300分くらい確保されてるアニメと10話200ページの漫画だったらそりゃあ見切られるポイント違うよなぁ...

    42 20/08/15(土)04:23:35 No.718162984

    今のジャンプって10週打ち切りじゃなくて20週とかどっかで聞いたよ

    43 20/08/15(土)04:23:38 No.718162987

    打ち切られそうだったけどわりと長く続いただと皆川のARMSとかあるね 面白いけど小学生ウケが全然ダメでいつ終わってもいいように章分けしてたとか

    44 20/08/15(土)04:24:36 No.718163052

    ワートリ初期はつまんなかったというか地味だった気がする 絵柄も決して派手ではないし

    45 20/08/15(土)04:25:42 No.718163113

    序盤つまんねって奴も大体一巻終わる頃には魅力見えてると思う

    46 20/08/15(土)04:25:54 No.718163132

    >ワートリ初期はつまんなかったというか地味だった気がする >絵柄も決して派手ではないし 懐かしいな 三連チンピラでこれ打ち切りだわって言われてた頃

    47 20/08/15(土)04:34:35 No.718163635

    DBも最初の方はそんなでもなかったような そんなでもないって言うほどでもないような

    48 20/08/15(土)04:35:58 No.718163704

    >売上とか気にしたこと無いから詳しくないけど青年誌とかマイナー漫画雑誌の作品とかならあるんじゃね BLAME!とかそんな感じだな当時クワガタ新人で1巻ワケ分かんないけど2巻以降じわじわ面白くなって大分たってアニメ化で映画館でパンフが瞬殺になるくらいに

    49 20/08/15(土)04:38:49 No.718163872

    ある程度古くなると今の基準だと微妙に感じても当時は斬新でウケてたって可能性も出てくるからなあ…

    50 20/08/15(土)04:40:39 No.718163988

    >DBも最初の方はそんなでもなかったような >そんなでもないって言うほどでもないような 最初の頃でも背表紙的に7巻までは絶対だすぞ!ってオーラ出してる漫画だから序盤から面白い枠だよ!

    51 20/08/15(土)04:41:57 No.718164074

    スラムダンクとか初期の人気どうだったんだろう

    52 20/08/15(土)04:43:56 No.718164202

    昔最初のトランスフォーマーが凄い好きだったが年数重ねるごとにだんだん人気落ちてったのが子供でも感じられたな いつの間にか売られてるところすら見なくなったけどビーストウォーズでまた人気出ててわからんもんだと思った

    53 20/08/15(土)04:49:54 No.718164556

    鬼滅もアニメはじまるまでは売れてなかったよ su4125879.png

    54 20/08/15(土)04:50:21 No.718164590

    幽白は?

    55 20/08/15(土)04:53:25 No.718164747

    >幽白は? 幽介生き返るまで地味だけど死んでる1巻2巻の頃でも話は普通に面白いから打ち切りされてない

    56 20/08/15(土)04:54:35 No.718164796

    >鬼滅もアニメはじまるまでは売れてなかったよ これもフィーバー時と比較すると序盤が売れない事になるがアニメ化時点で巻数わりと出てるからつまらないってレベルとは程遠いケースなのでは

    57 20/08/15(土)04:57:08 No.718164943

    みつどもえは尿ネタやってた1巻よりもガチレンジャー絡みの話がでてきた 3巻あたりからが絶対に面白いと思う

    58 20/08/15(土)04:58:24 No.718165027

    ネットの素人創作なら最初はゴミだったのがどんどん良くなってめっちゃ面白いまで成長するとかはたまにあって そういうの見ると本当に感動するけど プロの商業というと中々思い浮かばねえな… 最初より面白くなったとかはあるがそれでも最初つまらねえってのはあんまない

    59 20/08/15(土)04:59:16 No.718165091

    商業だと最初つまんねえとよっぽど保護されてないと面白くなる前に死ぬからなぁ…

    60 20/08/15(土)05:00:25 No.718165171

    >これもフィーバー時と比較すると序盤が売れない事になるがアニメ化時点で巻数わりと出てるからつまらないってレベルとは程遠いケースなのでは アニメ化時点でそこそこ売れてるってことだよ 一巻とかの初期の初期は「」が打ち切り心配してた

    61 20/08/15(土)05:00:50 No.718165197

    >鬼滅もアニメはじまるまでは売れてなかったよ >su4125879.png 人気度って何?

    62 20/08/15(土)05:07:51 No.718165634

    >アニメ化時点でそこそこ売れてるってことだよ >一巻とかの初期の初期は「」が打ち切り心配してた 後になってわかったことだが余計な心配で打ち切りはないくらいには評判そこそこよかったと聞いたが…

    63 20/08/15(土)05:08:46 No.718165689

    プロレス要素取り入れるまで本当にやばかったキン肉マンか吸血鬼要素取り入れるまでやばかったジョジョくらいしかないかもしれん

    64 20/08/15(土)05:10:04 No.718165768

    確か鬼滅は最初数字でないレベルだったはず

    65 20/08/15(土)05:11:01 No.718165821

    アニメ化前はネットで良くおすすめされてるマニア受け漫画って印象だった鬼滅

    66 20/08/15(土)05:12:16 No.718165900

    天下のジャンプ連載なんだから他の雑誌の作品よりも 注目はされていただろうけどね

    67 20/08/15(土)05:13:03 No.718165945

    >後になってわかったことだが余計な心配で打ち切りはないくらいには評判そこそこよかったと聞いたが… やはり「」の言うことはあてにならんな…

    68 20/08/15(土)05:14:25 No.718166031

    1~7巻くらいでも100万部くらいだっけ十分な人気あったな

    69 20/08/15(土)05:14:51 No.718166066

    銀魂は死にかけのじいさんに簪の持ち主(ババァ)に会いたいって依頼される回が評判良かったと言ってたけど実際はどうなんだろうか アニメも最初期にオリジナル回やってから原作準拠の回をやってたのは覚えてるけど

    70 20/08/15(土)05:15:25 No.718166093

    あのアクタージュだって事件になるまではそんなに大きく触れられてなかったけど それでも300万部出てたんだもんなあ

    71 20/08/15(土)05:16:11 No.718166133

    >アニメじゃない >ほんとの事さ

    72 20/08/15(土)05:16:11 No.718166134

    キン肉マンは序盤あんな内容なのによく打ち切られなかったと不思議なレベルだがパロネタやうんこネタに思ったより需要があったという事なのだろうか…

    73 20/08/15(土)05:17:49 No.718166225

    路線変更系は大体これなんじゃないの それこそ遊戯王とか

    74 20/08/15(土)05:17:50 No.718166230

    キン肉マンはもし失敗しても編集がゆでたまごの働き先の面倒をみてやると約束してたらしいので ある程度は打ち切りハードルが低かったんじゃないかな

    75 20/08/15(土)05:18:36 No.718166272

    キン肉マン初期やってた頃のジャンプの空気がわからんからあまり疑問に思ったことがなかった

    76 20/08/15(土)05:19:26 No.718166317

    人気かどうかわからないけど悪の華は途中からすごく面白かった

    77 20/08/15(土)05:20:07 No.718166362

    >キン肉マンは序盤あんな内容なのによく打ち切られなかったと不思議なレベルだがパロネタやうんこネタに思ったより需要があったという事なのだろうか… 路線変更が3巻だからぎりぎり間に合ったのかもな キン肉マンは本当に2巻までの内容を語れる人は少ないと思う

    78 20/08/15(土)05:27:56 No.718166823

    >>後になってわかったことだが余計な心配で打ち切りはないくらいには評判そこそこよかったと聞いたが… >やはり「」の言うことはあてにならんな… 誰から聞いたの それもどうせ「」なんじゃないの

    79 20/08/15(土)05:30:26 No.718166957

    打ち切りから蘇生したライジングインパクトとか?

    80 20/08/15(土)05:31:05 No.718166984

    時間帯や曜日でいる「」が違うのに信じる方もどうかなって…

    81 20/08/15(土)05:36:02 No.718167264

    後から盛り上がる作品はアニメの初期段階で人気キャラ登場させるよね

    82 20/08/15(土)05:36:29 No.718167289

    リボーンとか

    83 20/08/15(土)05:42:39 No.718167658

    自分が漫画買うときも大抵は1巻から買うから 基本は1巻が一番売れるものではないか

    84 20/08/15(土)05:45:48 No.718167832

    ろくでなしブルースは小兵二で人気出るまではかなり危なかったと作者が

    85 20/08/15(土)05:47:49 No.718167952

    人気作品はそもそも序盤から面白いから「○○編から面白くなる」と 評価されるところまで続けられたのは正しいが それでもアニメ化の際につまんない序盤からきちんとアニメ化して アニメ新規に微妙扱いされてしまう作品があるのも事実だ

    86 20/08/15(土)05:48:14 No.718167975

    >でもジャンプで最初つまんないでアニメ化までしてるだと >なんで最初の部分丁寧にアニメ化したんだってファンにまで言われためだかボックスがそれに該当してない? 幽白は初期の人情ものっぽいとこアニメではさらっと流したよね

    87 20/08/15(土)05:51:18 No.718168142

    面白さの尺度が人によるからおもしろくなって伸びたかって言われると難しいからなぁ あえて判断できるライン探るなら特定の人気キャラが出てから売上変わったレベルなら内容が代わったことで売上が上がった例にはなるだろうか

    88 20/08/15(土)05:51:50 No.718168166

    >プロレス要素取り入れるまで本当にやばかったキン肉マンか吸血鬼要素取り入れるまでやばかったジョジョくらいしかないかもしれん 石仮面の話最初第一話からしてるだろ

    89 20/08/15(土)05:52:48 No.718168231

    「面白くなる」「いつ面白くなるの」て言葉使いする人例外なく信用しないわ そいつらが言う面白くない時期から面白いもん

    90 20/08/15(土)05:56:58 No.718168482

    めだかボックスの序盤は絶対つまんないよ アニメも身を持って証明してくれたし

    91 20/08/15(土)05:58:52 No.718168605

    >ジョジョというか荒木がジョジョより前から元々一部に熱狂的なファンがいる作家だったし 前作バオーがファンロードで特集組まれてたとか

    92 20/08/15(土)05:59:33 No.718168644

    めだかちゃんは売り上げだけなら最初から良かったよ むしろマイナス編に入って評判よくなってもたいして売り上げ伸びてないよ

    93 20/08/15(土)05:59:52 No.718168661

    初期肉はつまらないって言われるけどテリー初登場とかナチグロンとか良回はそれなりにあるんだよね

    94 20/08/15(土)05:59:58 No.718168674

    リボーンは作者はコメディでやっていきたかったみたいだけど序盤からバトルものにした方がいい空気が出てたな

    95 20/08/15(土)06:01:00 No.718168727

    バトル漫画の序盤なにかと一話完結人情ものになりがち問題

    96 20/08/15(土)06:02:00 No.718168787

    >バトル漫画の序盤なにかと一話完結人情ものになりがち問題 幽白と銀魂か

    97 20/08/15(土)06:05:12 No.718168950

    >めだかボックスの序盤は絶対つまんないよ >アニメも身を持って証明してくれたし マイナス編やっても大して売り上げ変わらんかったと思うぞ

    98 20/08/15(土)06:06:23 No.718169033

    バトゥーギの単行本は最近品薄になってるらしいけど数刷ってないだけか

    99 20/08/15(土)06:07:26 No.718169097

    キン肉マンは怪獣路線時代はつまらないって言われるけど 商品コラボとかしてたし人気はなくはなかったんじゃないかと思う

    100 20/08/15(土)06:08:05 No.718169138

    鬼滅なんて最初は打ち切りレースに入ってたくらいだからな やっぱり最初は陰鬱だし修行修行で映えないしでそこまで人気があったわけではなかった

    101 20/08/15(土)06:09:38 No.718169237

    鬼滅は毎回この話題に出てきては編集自身が「いや最初から人気ありましたよ」って説明してたエピソードが出る

    102 20/08/15(土)06:12:51 No.718169401

    >鬼滅なんて最初は打ち切りレースに入ってたくらいだからな >やっぱり最初は陰鬱だし修行修行で映えないしでそこまで人気があったわけではなかった そんなに掲載順低くはなかったはず

    103 20/08/15(土)06:12:56 No.718169406

    ダンゲロスの作者は鬼滅の打ち切り予想してたけど予想外れたな

    104 20/08/15(土)06:13:31 No.718169454

    低位置だった頃でも実はドベはとってない鬼滅

    105 20/08/15(土)06:16:25 No.718169617

    カズキングによるとシャーディー回が大不評で打ち切りの危機だったけど DEATH-T編の頃にはアニメのオファー来てたしその頃には人気回復してたんだな

    106 20/08/15(土)06:20:06 No.718169840

    ある意味もへったくれもなく自分の好きなマンガが不人気(≒俺たちが支えなきゃ) という思い込みはある程度存在する

    107 20/08/15(土)06:21:27 No.718169935

    遊戯王はカードしてない序盤も普通に面白いと思う カプモンとかも面白そうだったし

    108 20/08/15(土)06:23:30 No.718170080

    >ある意味もへったくれもなく自分の好きなマンガが不人気(≒俺たちが支えなきゃ) >という思い込みはある程度存在する ちょっと違うけどふたばをマイナー掲示板だと思い込んでる人間も結構いる 朝からmay入れて数千人がチャットしてるような場所だぞ!

    109 20/08/15(土)06:36:28 No.718170925

    >漫画が面白くなったから爆売れではないが鬼滅はマジで最初低空飛行だったよ 編集者が言ってたが初めから人気はあったってよ

    110 20/08/15(土)06:41:48 No.718171295

    鬼滅最初は売れてないわけじゃなくて普通の人気だった でもアニメ化で爆発的に人気が上がった 進撃も最初から面白かったしかなり売れてたみたいだけど爆発的に売れたのアニメのタイミングだったような

    111 20/08/15(土)06:43:47 No.718171430

    人気爆発したら売れるだろ!

    112 20/08/15(土)06:45:14 No.718171535

    わたもては初期の方が売上は上じゃなかったっけ ファン創作とか増えてもアニメ二期がやりづらい理由の一つだったはず

    113 20/08/15(土)06:45:21 No.718171540

    >スラムダンクとか初期の人気どうだったんだろう 初期がどの辺までかがよくわからんが 宮城出たりバスケがしたいですの頃にはもうそれなりに人気だったよ バスケシューズがファッションとして人気出てきた頃だったし