虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/14(金)22:22:06 つくる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/14(金)22:22:06 No.718062399

つくるか味噌汁

1 20/08/14(金)22:22:40 No.718062746

インパラ…

2 20/08/14(金)22:23:25 No.718063116

これはインパラの入る余地ないだろう

3 20/08/14(金)22:23:30 No.718063148

1コマ目に書いてることをなんで言う?

4 20/08/14(金)22:23:32 No.718063172

流石に味噌汁でインパラは無茶だろ…

5 20/08/14(金)22:23:39 No.718063228

流石に余りもの味噌汁に勝てるインパラは居ない…

6 20/08/14(金)22:24:03 No.718063422

つくねはインパラ領分じゃねえかな

7 20/08/14(金)22:24:18 No.718063531

冷凍だぞ…

8 20/08/14(金)22:24:22 No.718063560

1人で食うにはちょっとした量になってしまう

9 20/08/14(金)22:24:48 No.718063804

適当な具材で旨いからな

10 20/08/14(金)22:24:48 No.718063806

ご飯ほしくない?

11 20/08/14(金)22:25:25 No.718064135

>ご飯ほしくない? 別の白いクマの書いたレス

12 20/08/14(金)22:25:44 No.718064296

冷凍かさとうのごはんくらいなインパラ

13 20/08/14(金)22:25:45 No.718064312

ご飯欲しいけどみそ汁だけでも沁みるのは分かる

14 20/08/14(金)22:26:20 No.718064624

ごはんつけるとおかずも欲しくなっちゃうし…

15 20/08/14(金)22:26:24 No.718064669

味噌汁に合わない具材なんて滅多にないからな

16 20/08/14(金)22:26:26 No.718064682

若干豚汁っぽいな

17 20/08/14(金)22:26:26 No.718064683

風邪とか二日酔いで弱ってるときに食べるよね味噌汁単品

18 20/08/14(金)22:26:41 No.718064806

このケツ誘ってやがる

19 20/08/14(金)22:27:14 No.718065085

インスタントのほうがはやインパラ

20 20/08/14(金)22:27:43 No.718065313

味噌汁だけにしてカロリー抑えるにしてはとりつくねって...

21 20/08/14(金)22:28:07 No.718065555

ご飯食べると大体泣くナガノ

22 20/08/14(金)22:28:49 No.718065922

>味噌汁だけにしてカロリー抑えるにしてはとりつくねって... 豚肉も入ってるぞ

23 20/08/14(金)22:29:04 No.718066041

手間より保存がつらインパラ

24 20/08/14(金)22:29:30 No.718066250

ほぼ豚汁では?

25 20/08/14(金)22:30:07 No.718066531

糖質制限は内臓にも負担かかるからやめたほうがいいんだけどね

26 20/08/14(金)22:30:15 No.718066591

豚汁食べたいなら自分で作るよりレトルト備蓄した方が楽じゃない?

27 20/08/14(金)22:30:51 No.718066900

夏だろうが暖かい汁物は食事に欲しい

28 20/08/14(金)22:31:43 No.718067391

これは白米必須

29 20/08/14(金)22:31:43 No.718067392

>ほぼ豚汁では? 豚汁も味噌汁も同じよ

30 20/08/14(金)22:31:49 No.718067446

冷凍の鳥つくねをインパラにカウントするかという疑問が生まれたが なんだか激論になりそうなのでやっぱりいいです

31 20/08/14(金)22:32:28 No.718067755

ケツがセクシー

32 20/08/14(金)22:33:26 No.718068301

手間のかかる具だけインパラに頼る…これは共生だよ

33 20/08/14(金)22:33:32 No.718068354

土井善晴みたいな味噌汁

34 20/08/14(金)22:33:40 No.718068434

>つくねはインパラ領分じゃねえかな 買った方が安…買ってるから良インパラ

35 20/08/14(金)22:35:08 No.718069176

具だくさん味噌汁いいよね

36 20/08/14(金)22:35:20 No.718069267

アマノフーズや世田谷食品のフリーズドライ豚汁ならインパラかもしれない

37 20/08/14(金)22:35:23 No.718069290

冷蔵庫の中のもので作る味噌汁だからインパラじゃない

38 20/08/14(金)22:35:48 No.718069489

ところでインパラってなんだ

39 20/08/14(金)22:36:18 No.718069744

キャベツの味噌汁には肉が欲しくなる

40 20/08/14(金)22:36:18 No.718069746

鶏と豚のダブルかよ 作ってみよ……

41 20/08/14(金)22:38:01 No.718070691

豚汁とご飯で幸せな気持ちになる

42 20/08/14(金)22:38:17 No.718070835

最近はフリーズドライが美味インパラ…

43 20/08/14(金)22:39:10 No.718071286

これ深夜かな

44 20/08/14(金)22:39:39 No.718071609

受験勉強中の夜中におにぎりとともに食うと やる気よりも眠気がやってきた思い出

45 20/08/14(金)22:40:15 No.718071931

インパラは無理だというがな あさげやゆうげという強い味方があるんだ ただわざわざ買いに行くのと家に味噌あるなら具なんかなんでもよけりゃ作れる事の労力考えると作った方が速いだろう 家に味噌無かったらわからん

46 20/08/14(金)22:40:18 No.718071953

>味噌汁だけにしてカロリー抑えるにしてはとりつくねって... 書いてないこと勝手に読み取る奴

47 20/08/14(金)22:40:51 No.718072234

味噌汁は体にも心にも染み渡る…

48 20/08/14(金)22:41:07 No.718072417

フリーズドライもいいが液体味噌もこれまた楽チンですごい 進歩する技術力を感じる

49 20/08/14(金)22:41:09 No.718072432

これパッケージの色的に業務スーパーのやつだな

50 20/08/14(金)22:41:19 No.718072527

余りものは処分しないと いけなインパラ…

51 20/08/14(金)22:41:34 No.718072687

えのき入れたい

52 20/08/14(金)22:41:35 No.718072695

白いご飯も食べたインパラ

53 20/08/14(金)22:41:39 No.718072731

トマト入れると美味しいよ

54 20/08/14(金)22:42:17 No.718073056

冷蔵庫の中に野菜が入っていたことに驚インパラ

55 20/08/14(金)22:42:31 No.718073157

>フリーズドライもいいが液体味噌もこれまた楽チンですごい >進歩する技術力を感じる 出汁入り液状味噌ほんと便利よね もっと種類増えろ

56 20/08/14(金)22:42:53 No.718073321

これにうどん入れたらどう?

57 20/08/14(金)22:43:11 No.718073468

冷蔵庫の中に入ってるものを使おうという時にインパラの出る幕はない 外出して買って戻るという手間の時点で選択肢にない

58 20/08/14(金)22:43:28 No.718073676

豚肉につくねも入ってるならご飯欲しい

59 20/08/14(金)22:43:28 No.718073677

>これにうどん入れたらどう? お腹がうんと空いてたらアリだな

60 20/08/14(金)22:43:30 No.718073687

おしりかわいい

61 20/08/14(金)22:43:52 No.718073886

だし入り味噌に更に顆粒だしを入れる パンチの効いた味噌汁ができるぞ

62 20/08/14(金)22:43:58 No.718073940

>これにうどん入れたらどう? 汁物で成立する味とかけ汁で成立する味の濃さは違うと思う

63 20/08/14(金)22:44:36 No.718074250

冷蔵庫に3年前の出汁味噌あるな…よし…

64 20/08/14(金)22:45:14 No.718074553

家庭科の授業で沸騰させると風味が飛ぶからダメ! って言われた記憶あるけどそんなダメになるもんかね?

65 20/08/14(金)22:45:19 No.718074593

野菜を切らなきゃいけない時点でインパラが襲ってくる

66 20/08/14(金)22:45:38 No.718074739

味噌汁単品てあまり考えたことなかったけど 小腹減ったとこに具だくさんの味噌汁は中々良いな…

67 20/08/14(金)22:45:55 No.718074908

>家庭科の授業で沸騰させると風味が飛ぶからダメ! >って言われた記憶あるけどそんなダメになるもんかね? 風味は飛ぶ それはそれとして食えなくはない

68 20/08/14(金)22:46:15 No.718075086

自分ひとりで飲む分にはどんだけ適当でもいいんだ

69 20/08/14(金)22:46:38 No.718075262

>野菜を切らなきゃいけない時点でインパラが襲ってくる 買ってくるより切るほうが早インパラ

70 20/08/14(金)22:46:42 No.718075289

>味噌汁単品てあまり考えたことなかったけど >小腹減ったとこに具だくさんの味噌汁は中々良いな… 夏なら塩分も効く

71 20/08/14(金)22:46:43 No.718075302

自分で出汁とるよりインスタントの方がうまい…

72 20/08/14(金)22:46:52 No.718075376

ご飯ナシで飲むならどんぶり一杯ぐらいは欲しいかな

73 20/08/14(金)22:47:33 No.718075773

デブ「」がチョロチョロ現れるな…

74 20/08/14(金)22:47:34 No.718075797

味噌汁でカンパイ!を読む 作っておいしくいただく 作ってくれる幼馴染みJCが居ない事に気付き泣く

75 20/08/14(金)22:48:07 No.718076066

>ご飯ナシで飲むならどんぶり一杯ぐらいは欲しいかな 途中で物足りなくなって冷や飯をぶちこむとウマイ

76 20/08/14(金)22:48:41 No.718076411

それぞれ有効利用した料理とかいっそのこと捨てちゃうよりは全部お味噌で煮込んだほうが早インパラ的な話

77 20/08/14(金)22:49:03 No.718076601

>これにうどん入れたらどう? けんちんなら…

78 20/08/14(金)22:49:41 No.718076978

あんまうまくなさそう

79 20/08/14(金)22:49:48 No.718077054

味噌汁とカレーほど懐が深い料理を知らない

80 20/08/14(金)22:50:55 No.718077683

>味噌汁とカレーほど懐が深い料理を知らない ポトフ…!! ジャガイモとかウインナー系がどうしても欲しくなる気がするけど

81 20/08/14(金)22:51:01 No.718077730

>>家庭科の授業で沸騰させると風味が飛ぶからダメ! >>って言われた記憶あるけどそんなダメになるもんかね? >風味は飛ぶ >それはそれとして食えなくはない なので肉とか強い具に味噌味を染ませたい時は味噌を2回にわけて入れるといいぜ

82 20/08/14(金)22:51:12 No.718077804

ハンバーガーちゃんのだし入りみそ思い出した なんかお椀にみそ入れて具を入れてお湯で溶くと出来上がりって…

83 20/08/14(金)22:51:34 No.718077992

サラダやら炒め物やらの副菜で野菜取るより味噌汁にぶち込んでしまったほうが楽ってかーちゃんが言ってた

84 20/08/14(金)22:51:47 No.718078129

トマト缶で煮込めばコンソメケチっても大帝美味しくなるのいいよね…

85 20/08/14(金)22:51:59 No.718078251

>なので肉とか強い具に味噌味を染ませたい時は味噌を2回にわけて入れるといいぜ いいことを聞いた

86 20/08/14(金)22:52:00 No.718078261

液味噌のページ見てたらいろんなレシピが載っててはらへってきた

87 20/08/14(金)22:52:16 No.718078410

>ポトフ…!! 気が付くとカレースープになってるのでノーカン

88 20/08/14(金)22:53:00 No.718078815

>サラダやら炒め物やらの副菜で野菜取るより味噌汁にぶち込んでしまったほうが楽ってかーちゃんが言ってた そんなレシピ本もあるよね

89 20/08/14(金)22:53:18 No.718078960

ファットマンなら丼飯2杯は食うその後お菓子も食う

90 20/08/14(金)22:54:29 No.718079505

親父が熱い味噌汁好きで母親は何もこだわりが無いのか沸騰させた味噌汁で育ってきたから だしの効いた味噌汁ってだけで旨そうに思える貧弱な食事体験…

91 20/08/14(金)22:54:46 No.718079663

たくさん作って豚汁ばっか食いたいけど痛むの早いからつらい

92 20/08/14(金)22:55:24 No.718079949

>たくさん作って豚汁ばっか食いたいけど痛むの早いからつらい 少しくらいの傷みにへこたれない胃袋を…!

93 20/08/14(金)22:55:26 No.718079973

出汁取るのめんどインパラ

94 20/08/14(金)22:55:40 No.718080071

ごま油ちょっとたらしたい

95 20/08/14(金)22:55:56 No.718080202

うまあじ調味料振るのもいいぞ

96 20/08/14(金)22:56:21 No.718080374

>出汁取るのめんどインパラ 顆粒出しが楽ちんちん

97 20/08/14(金)22:56:22 No.718080379

顆粒だしぶち込めば早インパラ

98 20/08/14(金)22:56:28 No.718080414

>出汁取るのめんどインパラ 顆粒タイプの出汁とかパックの出汁使えばいインパラ

99 20/08/14(金)22:56:59 No.718080606

まっとうに出汁取ると本当においしいけど 顆粒だしの方が早インパラ

100 20/08/14(金)22:57:07 No.718080662

インスタント味噌汁はうまいけど保存性を高めるためか とにかく味が濃いから家庭の味噌汁とは別ジャンルだよね…

101 20/08/14(金)22:57:54 No.718081040

フリーズドライので済ませたい時とこういうみそ汁は確かに別ジャンルだな

102 20/08/14(金)22:58:24 No.718081249

ファッツはここにご飯追加して物足りず何か更に追加する

103 20/08/14(金)22:59:59 No.718081950

ウェルシュ菌さえなんとかできれば保つんだろうな

104 20/08/14(金)23:00:04 No.718081994

インスタント味噌汁ってなんで存在してるんだろうって思う程度にはほんだしと味噌を湯で解けば大体味噌汁 まあダシをしっかり引くとなるとまた別の話になるけど

105 20/08/14(金)23:00:15 No.718082066

流石にだし入り味噌しか使ったこと無いや…

106 20/08/14(金)23:00:45 No.718082331

親知らず取ったときは味噌汁ぶっかけおかゆで三食乗り切ったなぁ…

107 20/08/14(金)23:01:03 No.718082449

俺具が多い味噌汁嫌いなのよね

108 20/08/14(金)23:02:17 No.718083032

出汁入りみそに湯とあおさを入れれば立派なあおさ汁の完成 だけど最近あおさ高インパラ

109 20/08/14(金)23:02:39 No.718083162

味噌汁は懐が深いがゆえに好みの具も千差万別だ 俺はなめこと豆腐の味噌汁が一番好き

110 20/08/14(金)23:02:39 No.718083164

定番になりそうでならない冷汁

111 20/08/14(金)23:03:15 No.718083399

味噌を溶いたお湯に白だしぶち込む方法もあり……なのか?

112 20/08/14(金)23:03:46 No.718083625

母ちゃんが買ってきた安物の粉あおさが微妙で辛かった あおさは好きだけど安物買ってきちゃ駄目だよ母ちゃん…

113 20/08/14(金)23:04:19 No.718083913

>味噌を溶いたお湯に白だしぶち込む方法もあり……なのか? それこそ白だしなら湯で解けばそれだけでお吸い物になる

114 20/08/14(金)23:04:24 No.718083963

>インスタント味噌汁ってなんで存在してるんだろうって思う程度にはほんだしと味噌を湯で解けば大体味噌汁 器にお湯を放り込むだけで出来るから弁当にもなる 味噌玉なんて面倒な事したくなインパラ

115 20/08/14(金)23:04:25 No.718083967

連休とかは鍋一杯1.5リットルぐらい作っちゃう 豚バラもどっさりいれて贅沢三昧で一日を過ごせる

116 20/08/14(金)23:04:33 No.718084019

>俺具が多い味噌汁嫌いなのよね カーチャンの適当さ加減によっては同情の余地があるやつ

117 20/08/14(金)23:04:51 No.718084149

具を入れて味が馴染むというより 具の水分で味噌汁が薄まる感じの我が家の味…

118 20/08/14(金)23:05:10 No.718084292

フリーズドライの味噌汁本当に美味くて腹立ってくる

119 20/08/14(金)23:05:16 No.718084331

>連休とかは鍋一杯1.5リットルぐらい作っちゃう >豚バラもどっさりいれて贅沢三昧で一日を過ごせる 一日しか保たないのか…

120 20/08/14(金)23:05:26 No.718084416

底にインパラの肉が入ってる

121 20/08/14(金)23:06:19 No.718084826

豚肉炒めて適当に残った野菜ぶち込む豚汁が美味い 卵も入れちゃう

122 20/08/14(金)23:06:29 No.718084915

>一日しか保たないのか… ちょっと小腹空いたなってときにおやつ代わりに飲んじゃうから…

123 20/08/14(金)23:07:52 No.718085556

鍋は飲み物じゃねえんだぞ!?

124 20/08/14(金)23:07:56 No.718085583

豚汁いいな!作るか!ってスーパー行くと意外と高くつく

125 20/08/14(金)23:08:04 No.718085649

マルコメとハナマルキのインスタント味噌汁 どっちかは美味いけどどちらかは不味く感じるけれど店頭でどちらがどうだったか毎回混乱する

126 20/08/14(金)23:08:19 No.718085766

白だしもあれ1つで相当なんでもできるチート調味料だ

127 20/08/14(金)23:08:53 No.718085992

>豚汁いいな!作るか!ってスーパー行くと意外と高くつく かつやの豚汁定食がありがたい

128 20/08/14(金)23:08:56 No.718086005

>豚肉炒めて適当に残った野菜ぶち込む豚汁が美味い わかる だしとかよくわからないからいつもそんな感じになる 材料同じでメインと汁物が出来てお得

129 20/08/14(金)23:09:06 No.718086071

体脂肪より血圧の方が心配になる「」がいるな…

130 20/08/14(金)23:10:35 No.718086670

なんかメインには寂しいなと思ったら卵いれるだけで満足度が跳ね上がる

131 20/08/14(金)23:10:44 No.718086745

ついにシーチキンとコラボするようになったナガノ

132 20/08/14(金)23:10:46 No.718086760

味噌汁ってだし入り味噌だけあれば濃さ調整だけでイケるもんなの?

133 20/08/14(金)23:11:58 No.718087287

>味噌汁ってだし入り味噌だけあれば濃さ調整だけでイケるもんなの? イケる 寂しすぎるからやらないけど具が無くても味噌汁にはなる程度にはイケる

134 20/08/14(金)23:12:04 No.718087330

一人暮らし用の冷蔵庫小さすぎて味噌にスペースを明け渡したくない

135 20/08/14(金)23:12:42 No.718087612

味噌は常温放置でも良インパラ

136 20/08/14(金)23:14:30 No.718088557

けど味噌て万能調味料だし なんか野菜炒めにぶち込めばそれだけでおいしいし

137 20/08/14(金)23:15:22 No.718088939

だいたい豆腐 冬場はなべの残りに入れて具沢山 玉ねぎナスじゃがいもはめんどくさそうに見えて煮ればいいだけなので結構楽 栄養をあますことなくいただける

138 20/08/14(金)23:16:38 No.718089447

>一人暮らし用の冷蔵庫小さすぎて味噌にスペースを明け渡したくない 俺は味噌の他に味噌漬けスペースを確保したい 豆腐の味噌漬けとか卵の味噌漬けとか美味すぎる

139 20/08/14(金)23:16:45 No.718089504

味噌汁に鶏つくねってすごく合うんだよな…

140 20/08/14(金)23:17:27 No.718089779

>けど味噌て万能調味料だし >なんか野菜炒めにぶち込めばそれだけでおいしいし 大蛇丸(一般男性)がサラっとハンバーグの隠し味に入れててデキるなこいつ…って思った

141 20/08/14(金)23:18:58 No.718090456

>味噌は常温放置でも良インパラ この気温だと腐るよ…

↑Top