虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/14(金)18:52:05 ID:EDcmadZ2 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/14(金)18:52:05 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717976095

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/14(金)18:52:58 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717976416

美味しそう…

2 20/08/14(金)18:53:49 No.717976689

あーレバー食いてぇなぁ 生肉食いてぇなぁ

3 20/08/14(金)18:53:53 No.717976705

絶対あぶらず食ってると思う

4 20/08/14(金)18:54:47 No.717976991

どっかのバカが余計なことしなきゃ今も食べられたのにな

5 20/08/14(金)18:55:03 No.717977089

焼肉生で食って食中毒になったら完全に客の自己責任?

6 20/08/14(金)18:55:37 No.717977272

>焼肉生で食って食中毒になったら完全に客の自己責任? あたりめぇだろ

7 20/08/14(金)18:55:49 No.717977334

どういう出し方してたかによる

8 20/08/14(金)18:55:52 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717977358

いやほんのちょっと炙ったほうが美味さ増すんじゃない

9 20/08/14(金)18:55:55 No.717977372

>焼肉生で食って食中毒になったら完全に客の自己責任? って言い逃れは出来ない

10 20/08/14(金)18:56:34 No.717977586

今この言い訳もグレーに近いんじゃなかったっけ…

11 20/08/14(金)18:57:08 No.717977773

生レバーにあたるのって鮮度関係ないし…

12 20/08/14(金)18:57:08 No.717977775

死の危険を冒してまで食いたいものだろうか…

13 20/08/14(金)18:57:15 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717977820

炙りレバーとして出すのは保健所も黙認してるけど 食中毒出たら全力で店の責任だよ それくらいはしっかりやってるから見くびらないで

14 <a href="mailto:焼かなきゃあかんやつです">20/08/14(金)18:57:43</a> [焼かなきゃあかんやつです] No.717977951

焼かなきゃあかんやつです

15 20/08/14(金)18:58:07 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717978081

美味いもん食って苦しむなら別に良いじゃん

16 20/08/14(金)18:58:21 No.717978159

そもそもレバーの危険性は鮮度とか全く関係なく 極端な話入ってるものには牛の体内にある時から菌が入り込んでるのに 鮮度が良ければ大丈夫!みたいな思い込みで提供した結果が死人出すほどの大規模食中毒だよ

17 20/08/14(金)18:58:22 No.717978163

あぶりというか「必ず焼いてくだい」まで書いてる

18 20/08/14(金)18:58:46 No.717978300

生レバーは確かに美味いけど焼いたレバーもかなり美味い

19 20/08/14(金)18:59:32 No.717978559

鮮度は関係ないって厚労省が…

20 20/08/14(金)19:00:07 No.717978751

脱法レバー下さい

21 20/08/14(金)19:00:25 No.717978852

鮮度に関わらずレバーは焼かないと安全でないということか

22 20/08/14(金)19:00:36 No.717978908

札幌で食った生ジンギスカンは美味かった 十秒ぐらい焼けよとは書いてるけどみんな皿からバクバク食ってた

23 20/08/14(金)19:00:44 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717978953

衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに 衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制

24 20/08/14(金)19:00:58 No.717979041

まあこれが広まって食中毒者でも出たら手間賃だけ割高になって最初だけ焼いた状態で提供されるよう規制が進むだけだけどな

25 20/08/14(金)19:01:08 No.717979101

>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 実害が出たら何かのせいにして騒ぎ立てるくせに…

26 20/08/14(金)19:01:12 No.717979127

当時大喜利感覚で脱法してる店結構あったけど大抵普通に摘発されてたな

27 20/08/14(金)19:01:26 No.717979211

常連にしか出さない店で炙りレバー食ってるけどまあ美味いんだ

28 20/08/14(金)19:01:27 No.717979215

激症肝炎ヤバいよね 発症即病院に行っても医者が何も出来ないし 1時間以内に遺書書かないといけないし

29 20/08/14(金)19:01:30 No.717979231

>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 つってももう規制解除は出来ないだろ 責任も取れないし

30 20/08/14(金)19:01:49 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717979332

一つの食中毒が全国数千のレバ刺しを絶滅させたのだ そういう国なのだ

31 20/08/14(金)19:02:26 No.717979532

>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 昔は人死にが出ても気にしてなかっただけでは

32 20/08/14(金)19:02:31 No.717979562

>当時大喜利感覚で脱法してる店結構あったけど大抵普通に摘発されてたな 河豚を毒部位ごと食わせるぐらいの暴挙なんだからそりゃ必死に摘発もするわ

33 20/08/14(金)19:02:41 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717979620

削除依頼によって隔離されました こうやって日本は戦争に負けたんだろうな

34 20/08/14(金)19:02:48 No.717979659

O157みたいな菌はレバーの表面じゃなくて内部にいる可能性があるから必ず焼かないと危険

35 20/08/14(金)19:03:20 No.717979823

>こうやって日本は戦争に負けたんだろうな はい?

36 20/08/14(金)19:03:23 No.717979840

>一つの食中毒が全国数千のレバ刺しを絶滅させたのだ >そういう国なのだ それでいいと思う

37 20/08/14(金)19:03:27 No.717979863

無菌化って出来ないのか? こんだけ科学が発展してるってのに もう2020年だよ?

38 20/08/14(金)19:03:39 No.717979934

自己責任で食べるから!自己責任で!っていうやつに限って食中毒を気合で解毒できない程度のカラテの持ち主だから医療リソース圧迫しまくるし結局店を訴えたりするからな…

39 20/08/14(金)19:03:40 No.717979948

合法レバ刺しに近いのは業務用であるよ 割高だけど

40 20/08/14(金)19:03:47 No.717979984

>そもそもレバーの危険性は鮮度とか全く関係なく >極端な話入ってるものには牛の体内にある時から菌が入り込んでるのに 防疫的な問題なので牛全部がそうであるとは言い切れないから一律に制限するのは変だという論調は常にある 今のコロナと人間の関係みたいに全部が全部感染してるわけじゃないけどその危険が検証しにくい場合どうするかと言うような問題

41 20/08/14(金)19:04:31 No.717980204

食うのは勝手だけど病院に迷惑かけるなよ

42 20/08/14(金)19:04:38 No.717980250

>もう2020年だよ? 出来るよ けど母体に豚を使えないので 食うのは一口数十億ぐらい出せる人間に限る

43 20/08/14(金)19:04:41 No.717980269

>無菌化って出来ないのか? >こんだけ科学が発展してるってのに >もう2020年だよ? 今なら完全無菌でipsなりなんなりでいくらでも培養はできると思うよ費用と全く釣り合わないからやらないけど

44 20/08/14(金)19:04:51 No.717980327

>無菌化って出来ないのか? >こんだけ科学が発展してるってのに >もう2020年だよ? 技術的にはできるよ ただレバ刺しひときれ1万円とかの価格になりそうだが

45 20/08/14(金)19:04:58 ID:EDcmadZ2 EDcmadZ2 No.717980362

捌いてすぐ出すかの加減の問題だろ? 魚の刺身だって捌いてから何日も置いて食ったら食中毒になるに決まってるわな

46 20/08/14(金)19:05:12 No.717980457

>こうやって日本は戦争に負けたんだろうな 今まさにレスポンチに負けてそうな子の言う事だから許すが…

47 20/08/14(金)19:05:24 No.717980536

そもそも食いたいなら自分で買ってきて食えば良いだろう 手間とリスクを自分で背負えば良いだけの話

48 20/08/14(金)19:05:32 No.717980592

この作者ヤンキーが料理作ってた漫画のやつだろ こいつがホントの甘さとかどうとか言ってんの何の説得力もねえよ

49 20/08/14(金)19:05:48 No.717980680

>捌いてすぐ出すかの加減の問題だろ? いや生前にその病原に感染してるかどうかの問題

50 20/08/14(金)19:05:49 No.717980684

子供と老人はリアルに死んじゃうらしいな 食えるうちに食べておかないと

51 20/08/14(金)19:06:00 No.717980773

>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 そもそも衛生状態は関係ない 保菌してる牛ならどういう新鮮で清潔な環境で提供しようが生で食った時点でアウト

52 20/08/14(金)19:06:02 No.717980781

なんか皆否定的な意見ばっかりだな

53 20/08/14(金)19:06:02 No.717980785

>捌いてすぐ出すかの加減の問題だろ? >魚の刺身だって捌いてから何日も置いて食ったら食中毒になるに決まってるわな いいえ?

54 20/08/14(金)19:06:04 No.717980787

>捌いてすぐ出すかの加減の問題だろ? >魚の刺身だって捌いてから何日も置いて食ったら食中毒になるに決まってるわな だから鮮度は一切関係ないっつってんだろ 目の前で生きた牛から解体したって入ってるレバーには菌が入ってるんだよ

55 20/08/14(金)19:06:06 No.717980810

培養肉を使ったレストランは未来感あっていいけど そういうのを出す今年出来る予定のシンギュラリティスシは一食十数万するらしいし

56 20/08/14(金)19:06:22 No.717980888

>この作者ヤンキーが料理作ってた漫画のやつだろ >こいつがホントの甘さとかどうとか言ってんの何の説得力もねえよ 甘さって言ってるのは実在の人物なんですがそれは…

57 20/08/14(金)19:06:30 No.717980938

紫外線殺菌とかできなくもないらしいけど やってないやつとの区別がつかない

58 20/08/14(金)19:06:37 No.717980989

肉はさばいてすぐだと美味しくないんですよ 熟成させないと

59 20/08/14(金)19:06:45 No.717981039

魚も生食に適さない部位を処理せず食ったら新鮮でも死ぬぞ

60 20/08/14(金)19:06:46 No.717981045

1口数十億なのか一切れ一万なのかどっちなんだ一休

61 20/08/14(金)19:06:47 No.717981058

>捌いてすぐ出すかの加減の問題だろ? >魚の刺身だって捌いてから何日も置いて食ったら食中毒になるに決まってるわな そもそも肝炎の原因のウイルスは元からいるから殺してすぐ齧り付いたってアウトだよ

62 20/08/14(金)19:06:51 No.717981085

>食うのは勝手だけど店に迷惑かけるなよ

63 20/08/14(金)19:06:55 No.717981112

>なんですがそれは…

64 20/08/14(金)19:07:02 No.717981166

>無菌化って出来ないのか? >こんだけ科学が発展してるってのに >もう2020年だよ? オゾン殺菌で加熱せず無菌化する技術はあるが変な匂いが出ちゃうとは聞いた

65 20/08/14(金)19:07:08 No.717981201

レバ刺しに関しては鮮度や衛生状態は関係ありませんってさんざん言われてるのに 鮮度が原因だと思いこんでる人が減らないのは何でなんだろうな…

66 20/08/14(金)19:07:08 No.717981202

放射線殺菌は発がん性物質ができるっつって禁止になったよ

67 20/08/14(金)19:07:19 No.717981264

最低だなステーキけん

68 20/08/14(金)19:07:50 No.717981438

>>なんですがそれは… ま す て ま そ

69 20/08/14(金)19:07:51 No.717981448

>レバ刺しに関しては鮮度や衛生状態は関係ありませんってさんざん言われてるのに >鮮度が原因だと思いこんでる人が減らないのは何でなんだろうな… 新鮮ならアレルゲンだって食わせて大丈夫!って馬鹿が絶えないくらいなので…

70 20/08/14(金)19:08:01 No.717981518

>なんか皆否定的な意見ばっかりだな まあ、生食が怖いのは確かだな

71 20/08/14(金)19:08:02 No.717981526

あれレバーであたって死人出たのトリミングがされてなかったとかそんなんじゃなかったっけ? 記憶違いか

72 20/08/14(金)19:08:06 No.717981543

そもそもウイルスって死後は増えないよな

73 20/08/14(金)19:08:31 No.717981675

人間なら肉は火を通してから食おうぜ

74 20/08/14(金)19:08:37 No.717981703

新鮮なら生でも食えるマンがキチガイってだけ 鹿とか刺身で食って肝炎とかやってるし

75 20/08/14(金)19:08:48 No.717981750

居酒屋用の仕入れのやつに低温調理レバーがある ほんのりピンク気味だけどほぼレバ刺しだった

76 20/08/14(金)19:08:50 No.717981759

>あれレバーであたって死人出たのトリミングがされてなかったとかそんなんじゃなかったっけ? >記憶違いか それはユッケでは

77 20/08/14(金)19:08:52 No.717981773

>レバ刺しに関しては鮮度や衛生状態は関係ありませんってさんざん言われてるのに >鮮度が原因だと思いこんでる人が減らないのは何でなんだろうな… 鮮度も関係は当然あるよ! まあ最低限クリアしてなければならない問題にすべきですらない問題だが…

78 20/08/14(金)19:09:04 No.717981861

>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 まぁそうなんだが一度規制してしまうと解除できないんだよな

79 20/08/14(金)19:09:17 No.717981951

>レバ刺しに関しては鮮度や衛生状態は関係ありませんってさんざん言われてるのに >鮮度が原因だと思いこんでる人が減らないのは何でなんだろうな… そんな事関係ねーって頭の出来栄えの人間がとてつもなく多いから ある意味学校教育の敗北

80 20/08/14(金)19:09:19 No.717981968

>鮮度が原因だと思いこんでる人が減らないのは何でなんだろうな… 疑似科学とかスピリチュアルと同じような感じだな 鮮度を信仰してるんだろう

81 20/08/14(金)19:09:23 No.717981985

>一つの食中毒が全国数千のレバ刺しを絶滅させたのだ >そういう国なのだ 航空業界でも一つの事故が全世界の『とても楽な作業手順』を台無しにするよ 俺は事故が起こる前にそんなの無くなってほしいけどね

82 20/08/14(金)19:09:31 No.717982037

>あれレバーであたって死人出たのトリミングがされてなかったとかそんなんじゃなかったっけ? >記憶違いか 俗説で何の根拠もなく鮮度が良ければ食べられる!って言い張ってたけど 肝臓には牛の体内にいる時から菌がいる場合があるってわかってアウトになったんよ

83 20/08/14(金)19:09:41 No.717982083

レバ刺しもユッケも管理がいい加減な人間のせいで食えなくなったのはむかつく

84 20/08/14(金)19:09:46 No.717982107

鮮度が悪くて発生しうる食中毒とは全く別だからね 分けて考えないと

85 20/08/14(金)19:09:56 No.717982154

牛が規制されたら豚生レバーだの鶏生レバーだの出てきた ダメに決まってんだろそんなもん

86 20/08/14(金)19:10:20 No.717982289

ユッケもたべたい

87 20/08/14(金)19:10:28 No.717982327

科学を信じなかったり理解できない人間が多数いるのは現状よくわかる

88 20/08/14(金)19:10:28 No.717982331

>そもそもウイルスって死後は増えないよな 細胞の死後は無理だろうけど生体の死亡後という話ならどうだろう…?

89 20/08/14(金)19:10:39 No.717982395

そもそも今まで規制されてなかったのはわざわざ毒食うような馬鹿想定してなかったからだし…

90 20/08/14(金)19:10:51 No.717982462

馬を食いねえ

91 20/08/14(金)19:11:04 No.717982532

衛生についてのリテラシーが異常に欠如してる人が居るというのはここ半年で皆さんお分かり頂けただろう

92 20/08/14(金)19:11:10 No.717982573

バカがあたっても黙って家で死ぬならいいけど絶対そうじゃないからな

93 20/08/14(金)19:11:23 No.717982657

これを機会にトングの使用などを徹底した結果食中毒が減ったのだから正しいことだったのだ

94 20/08/14(金)19:11:27 No.717982689

>>そもそもウイルスって死後は増えないよな >細胞の死後は無理だろうけど生体の死亡後という話ならどうだろう…? 逆に死んでから長時間保存したらウイルス死ぬのかな

95 20/08/14(金)19:11:29 No.717982700

たとえ安全に食えるレバ刺加工法が出たとしても 絶対テキトーに出す店でるだろ? 肉屋だぞ

96 20/08/14(金)19:11:38 No.717982769

>レバ刺しもユッケも管理がいい加減な人間のせいで食えなくなったのはむかつく コストを下げるのはまず人件費で次に材料費だから 遠からずいろんなものが似た感じで食えなくなる世界になって行く気はしなくもない

97 20/08/14(金)19:11:42 No.717982789

>>あれレバーであたって死人出たのトリミングがされてなかったとかそんなんじゃなかったっけ? >>記憶違いか >それはユッケでは ああユッケか納得

98 20/08/14(金)19:11:59 No.717982900

馬レバーはほんとに美味しい 馬刺の本場だけど店選ぶしお高いけど

99 20/08/14(金)19:12:33 No.717983114

軽く炙ればいいならもうそれでいいよレバーは ユッケはどうしたらいい

100 20/08/14(金)19:12:37 No.717983138

>>なんか皆否定的な意見ばっかりだな >まあ、生食が怖いのは確かだな すぐに食中毒が出るのもどうかと思う

101 20/08/14(金)19:12:38 No.717983141

腎臓肝臓が不可逆な域で壊れた人間は予後もなぁ…

102 20/08/14(金)19:12:38 No.717983146

>この作者ヤンキーが料理作ってた漫画のやつだろ >こいつがホントの甘さとかどうとか言ってんの何の説得力もねえよ 頭の悪い子が喋っている

103 20/08/14(金)19:12:44 No.717983175

>逆に死んでから長時間保存したらウイルス死ぬのかな 生体につくやつは当然死ぬ 生体を分解して増える菌類につくやつは増える

104 20/08/14(金)19:12:55 No.717983261

たまたま保菌してない牛だったらセーフだろうが そんな博打するほど美味いもんでもない

105 20/08/14(金)19:12:56 No.717983271

馬レバーおいしいけど牛と比べてうまあじが少ないんだよね うまだけに

106 20/08/14(金)19:13:11 No.717983360

ごま油をかけた塩にそれっぽいものをつけて食べることができれば満足なんだなと気づいた

107 20/08/14(金)19:13:16 No.717983387

もっと言うと率先して食べるだけじゃなくて勧められて食わされるパターンもあるからな

108 20/08/14(金)19:13:29 No.717983473

もう二度と生レバー食えないの? 勿体なくね?

109 20/08/14(金)19:13:30 No.717983483

>ごま油をかけた塩にそれっぽいものをつけて食べることができれば満足なんだなと気づいた レバ刺し風こんにゃくとかあるよね

110 20/08/14(金)19:13:39 No.717983533

それこそ今だって衣服から家のものまで完全に消毒してる奴はそうそういないように面倒くさがるのが大半なんだ

111 20/08/14(金)19:13:43 No.717983562

>牛が規制されたら豚生レバーだの鶏生レバーだの出てきた >ダメに決まってんだろそんなもん 鶏はまだ食いついちゃう理由がわからなくもないけど豚にまで需要があるのは狂気そのものすぎる… そもそも馬じゃだめだったのか…?

112 20/08/14(金)19:13:49 No.717983592

だからってレバー風こんにゃくは流石に寂しい

113 20/08/14(金)19:13:57 No.717983635

>そもそも馬じゃだめだったのか…? 馬は高いし…

114 20/08/14(金)19:14:00 No.717983655

魚介ユッケおいしいです

115 20/08/14(金)19:14:05 No.717983686

>絶対あぶらず食ってると思う たまに生で食べちゃうって漫画の中でも言ってる

116 20/08/14(金)19:15:09 No.717984074

肝臓がどういう器官か知ってれば 生で食おうなんて暴挙がいかに頭おかしいことくらいわかるはずだ

117 20/08/14(金)19:15:15 No.717984115

自宅で食えばええねん

118 20/08/14(金)19:15:21 No.717984142

これから生まれてくる子供たちは可哀想だな レバ刺しもユッケも一生食べられないんだから

119 20/08/14(金)19:15:24 No.717984158

近所の焼鳥屋の鳥レバーがめちゃくちゃレアでめちゃくちゃおいしいけどドキドキする

120 20/08/14(金)19:15:38 No.717984246

馬鹿な店は絶対何の対策もしないで適当にバイトが捌いて出して いざ大事になったら納入した肉屋が悪い!!って言い出すからな というか実際出した店がまるっきりそのムーブしたし

121 20/08/14(金)19:15:39 No.717984254

牛レバーが規制された後に生豚レバー出す店が出たのは覚えてる 「まさか豚レバ生で出す馬鹿が存在するとは思わなかった」という理由で法規制はなかったけど

122 20/08/14(金)19:16:02 No.717984371

不味かったらわざわざ食わんけど旨いし…旨いもんは体にいいし…

123 20/08/14(金)19:16:21 No.717984502

ガッチリ免許制にして流通から調理まで制限かけた上でならまあ出して良いかもしれない 焼肉屋は経営者からバイトちゃんまで一気通貫の適当さなのでダメ

124 20/08/14(金)19:16:30 No.717984559

馬刺し高いから豚刺しでいいよね!

125 20/08/14(金)19:16:32 No.717984573

>これから生まれてくる子供たちは可哀想だな >レバ刺しもユッケも一生食べられないんだから ユッケはちゃんと処理すればOKだったような めっちゃコストかかるからお高い店でしか出ない感じだけど

126 20/08/14(金)19:16:33 No.717984580

>不味かったらわざわざ食わんけど旨いし…旨いもんは体にいいし… 毒きのこでも食ってろ

127 20/08/14(金)19:17:12 No.717984825

>もう二度と生レバー食えないの? >勿体なくね? 安定して肉質劣化させないで殺菌できる方法が開発されたら食えるよ 技術の発展を待とう

128 20/08/14(金)19:17:36 No.717984957

>ガッチリ免許制にして流通から調理まで制限かけた上でならまあ出して良いかもしれない >焼肉屋は経営者からバイトちゃんまで一気通貫の適当さなのでダメ まず焼き具合を客の任意に任せてる時点で論外だからな

129 20/08/14(金)19:17:36 No.717984959

いやというかそもそも食うことを規制してるわけじゃないから食いたけりゃ食えば良いんだよ 自分でレバーを調達してきて生で食えば良い

130 20/08/14(金)19:17:43 No.717984992

>>こうやって日本は戦争に負けたんだろうな >はい? 横からだけどマガジンでやってた哲也さんの漫画で豚レバーを生で食って 「気合入れるのに良い」って哲也さんの師匠が言う描写か何かから着想したレスなのでは?

131 20/08/14(金)19:17:49 No.717985033

生のお好み焼きのタネとかしゃぶしゃぶをお湯に通さずに食べる客とか これからもお前が悪いんじゃねーの?!客が時折あらわれては食文化を破壊していくんだろうな

132 20/08/14(金)19:18:09 No.717985153

河豚うまいぞ河豚 危険部位をうまい!もう一個!ってねだりまくって そのまま食い過ぎて死んだやついたよな

133 20/08/14(金)19:18:12 No.717985177

フグのキモが旨いって本当なんだろうか 流石に食うつもりはないけど…

134 20/08/14(金)19:18:16 No.717985191

あとユッケは桜ユッケも十分おいしいから大丈夫だ

135 20/08/14(金)19:18:20 No.717985213

>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 死人まで出たのに過剰ねえ なんで規制されたかくらい理解した方がいいんじゃね

136 20/08/14(金)19:18:29 No.717985262

>肝臓がどういう器官か知ってれば >生で食おうなんて暴挙がいかに頭おかしいことくらいわかるはずだ 肝臓は器官的には何か毒物を溜め込んでるわけじゃなく分解するところだよ(組織の更新もめっちゃ早い) その暴挙というのは肝臓の脇にあって毒だったものを溜め込んでる胆嚢についてならわかる

137 20/08/14(金)19:18:45 No.717985355

牛から豚どころか哺乳類ですらない鶏にまでに乗り換えられるなら馬でいいじゃん…

138 20/08/14(金)19:18:46 No.717985360

>>>こうやって日本は戦争に負けたんだろうな >>はい? >横からだけどマガジンでやってた哲也さんの漫画で豚レバーを生で食って >「気合入れるのに良い」って哲也さんの師匠が言う描写か何かから着想したレスなのでは? 哲也さん戦後すぐの人じゃない?

139 20/08/14(金)19:18:59 No.717985438

レバーって普通に加熱した方が美味しいでしょ レバ刺しにこだわるのはただの生食信仰

140 20/08/14(金)19:19:08 No.717985489

客に焼き加減を任せる系って説明を理解出来ない外国人客が来たらリスク激増だよな

141 20/08/14(金)19:19:42 No.717985676

>>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >>衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 >死人まで出たのに過剰ねえ >なんで規制されたかくらい理解した方がいいんじゃね いまいちごちゃごちゃしてるけど死人が出たのはユッケの方で 原因菌の汚染源の後補としてレバーが挙げられてたにすぎない形だった気はする

142 20/08/14(金)19:19:49 No.717985729

規制前は日本全国どこの焼肉屋でもメニューにあったのになあ

143 20/08/14(金)19:20:09 No.717985827

生食するなって鯖を勝手に生で食って あそこの魚は当たるからだめだとか吹聴してるゴミジジイがうちの職場にいたな

144 20/08/14(金)19:20:12 No.717985857

>>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに >>衛生状態が絶対的に改善してる現代でレバ刺し食えないのはどう考えても過剰規制 >死人まで出たのに過剰ねえ >なんで規制されたかくらい理解した方がいいんじゃね 死人が出たからってすべてをアウトにするのが過剰って話だよ ふぐ食って死ぬ人だって餅食って死ぬ人だっているんだから大事なのは割合だ

145 20/08/14(金)19:20:14 No.717985868

今は低温調理で見た目生っぽいレバー出してる店もある

146 20/08/14(金)19:20:29 No.717985951

>肝臓がどういう器官か知ってれば >生で食おうなんて暴挙がいかに頭おかしいことくらいわかるはずだ この手の意見て規制前にその辺のおっさんが喋るくらい広まってたの?

147 20/08/14(金)19:21:06 No.717986149

>死人が出たからってすべてをアウトにするのが過剰って話だよ まあ別に過剰でいいじゃないか まともな人間は誰も困らないんだし

148 20/08/14(金)19:21:29 No.717986259

そんなに言い訳してもダメなもんはダメなんだよ

149 20/08/14(金)19:21:29 No.717986260

>哲也さん戦後すぐの人じゃない? 戦時中の出来事がギャンブルに嵌る切っ掛けじゃん!?

150 20/08/14(金)19:21:35 No.717986288

>>死人が出たからってすべてをアウトにするのが過剰って話だよ >まあ別に過剰でいいじゃないか >まともな人間は誰も困らないんだし 異常者来たな…

151 20/08/14(金)19:21:35 No.717986289

>規制前は日本全国どこの焼肉屋でもメニューにあったのになあ そんなに食いたいなら自己責任で家で食えよ

152 20/08/14(金)19:21:48 No.717986369

>フグのキモが旨いって本当なんだろうか >流石に食うつもりはないけど… カワハギやアンキモと似たような味だそうなのでそっち食え

153 20/08/14(金)19:21:52 No.717986385

>ふぐ食って死ぬ人だって餅食って死ぬ人だっているんだから大事なのは割合だ ふぐは安定して解毒できる方法があるから食える レバーはそんな方法がないから食えない

154 20/08/14(金)19:21:54 No.717986401

>死人が出たからってすべてをアウトにするのが過剰って話だよ >ふぐ食って死ぬ人だって餅食って死ぬ人だっているんだから大事なのは割合だ フグは調理師免許が必要 餅はそれ自体に有害物質は無い 極論ふっかけてレス乞食は楽しいか?

155 20/08/14(金)19:22:01 No.717986439

>この手の意見て規制前にその辺のおっさんが喋るくらい広まってたの? 15億人ぐらいには

156 20/08/14(金)19:22:07 No.717986463

韓国行けば食えるよユッケもレバーも

157 20/08/14(金)19:22:26 No.717986578

SPF豚みたいに牛もできないの?

158 20/08/14(金)19:22:45 No.717986680

>生のお好み焼きのタネとかしゃぶしゃぶをお湯に通さずに食べる客とか >これからもお前が悪いんじゃねーの?!客が時折あらわれては食文化を破壊していくんだろうな いくら屁理屈こねても処されるものは処されて処されないものは処されないよ

159 20/08/14(金)19:22:46 No.717986689

昔ユッケ食べたけど冷たい生肉ってのがなんかうけつけなくて以降食べようとも思わないな

160 20/08/14(金)19:22:47 No.717986695

規制前は普通にどこの焼肉屋にあったのに異常だのなんだの極端なこと言うのは何なの

161 20/08/14(金)19:22:58 No.717986742

>生食するなって鯖を勝手に生で食って >あそこの魚は当たるからだめだとか吹聴してるゴミジジイがうちの職場にいたな サバを生で食える産地海域があるからそこらへんの出身なのだろう とはいえ他所で考えなく真似して事故を起こすのはジジイ個人どころか企業でもやりがちだが…

162 20/08/14(金)19:22:59 No.717986751

>フグは調理師免許が必要 >餅はそれ自体に有害物質は無い >極論ふっかけてレス乞食は楽しいか? ちゃんと極論の意味を知ろうね

163 20/08/14(金)19:23:09 No.717986804

馬が生食可能なのは反芻しないから胃が一つしかなくて 胃腸につく食中毒菌保菌率が低いからなんだって 知らなかったそんなの……

164 20/08/14(金)19:23:23 No.717986889

>この作者ヤンキーが料理作ってた漫画のやつだろ >こいつがホントの甘さとかどうとか言ってんの何の説得力もねえよ 甘い云々言ってるのは寺門ジモンです…ついでに言うと付添いの兄ちゃんは編集です…(作者は最後まで取材に連れてってもらえなかったと最終巻で愚痴ってた記憶)

165 20/08/14(金)19:23:35 No.717986950

肝臓を生で食うのはいかんぞう! なんつって

166 20/08/14(金)19:23:36 No.717986956

>>ふぐ食って死ぬ人だって餅食って死ぬ人だっているんだから大事なのは割合だ >ふぐは安定して解毒できる方法があるから食える >レバーはそんな方法がないから食えない そんな方法があっても中毒者が出るってよっぽど危険じゃないか ってことになるような…

167 20/08/14(金)19:23:50 No.717987041

今は規制されて基本的にダメになってるだけでそれ以上でもそれ以下でもないだろ

168 20/08/14(金)19:24:04 No.717987106

>肝臓を生で食うのはいかんぞう! >なんつって なんて?

169 20/08/14(金)19:24:20 No.717987197

これからも気温上がり続けるのなら 熱中症で無駄死にする前に食いたいもんくらい食っとこ?

170 20/08/14(金)19:24:36 No.717987305

規制されて当然のものなのに…

171 20/08/14(金)19:24:42 No.717987344

>>死人が出たからってすべてをアウトにするのが過剰って話だよ >>ふぐ食って死ぬ人だって餅食って死ぬ人だっているんだから大事なのは割合だ >フグは調理師免許が必要 >餅はそれ自体に有害物質は無い そういえば畜産業者と組んでレバ刺し調理師免許つくったらいいんじゃない 今の農水省ならめっちゃ乗り気になりそうなのがイヤだけど…

172 20/08/14(金)19:26:22 No.717987935

>規制されて当然のものなのに… 何十年も普通に提供され続けたものを 規制されて当然って感覚わからないなあ

173 20/08/14(金)19:26:24 No.717987955

>そういえば畜産業者と組んでレバ刺し調理師免許つくったらいいんじゃない >今の農水省ならめっちゃ乗り気になりそうなのがイヤだけど… ふぐは特定部位を適切に取り除けばいいから免許性にできるけど生レバーは品質維持したまま滅菌する方法がないから規制されてんだよ

174 20/08/14(金)19:26:40 No.717988044

>そういえば畜産業者と組んでレバ刺し調理師免許つくったらいいんじゃない >今の農水省ならめっちゃ乗り気になりそうなのがイヤだけど… 調理師の技術より材料に起因するもんだから難しいと思う

175 20/08/14(金)19:26:47 No.717988086

調理の前段階で感染してるかが問題なのに調理免許ってなんか意味あるの?

176 20/08/14(金)19:26:59 No.717988164

>これからも気温上がり続けるのなら >熱中症で無駄死にする前に食いたいもんくらい食っとこ? ケンシロウおれは熱中症では死なぬ!

177 20/08/14(金)19:27:00 No.717988167

>何十年も普通に提供され続けたものを >規制されて当然って感覚わからないなあ 今までが異常だったってだけだろ?

178 20/08/14(金)19:27:12 No.717988238

>馬が生食可能なのは反芻しないから胃が一つしかなくて >胃腸につく食中毒菌保菌率が低いからなんだって >知らなかったそんなの…… 割合として低いけど草食ってる以上はまあ多少はいそうなんだけどね だから逆に言うと牛よりももっとセルロースを完膚なきまでに消化できる大腸菌を飼ってるヒツジやヤギなんかは生だとちょうやばそう

179 20/08/14(金)19:27:15 No.717988255

レバ刺し調理師免許取らせてどうやって菌取り除くの…

180 20/08/14(金)19:28:00 No.717988512

>何十年も普通に提供され続けたものを >規制されて当然って感覚わからないなあ 危険性が理解されてなかった浸透してなかっただけであって 広まったら当然規制されるから不思議でもなんでもない

181 20/08/14(金)19:28:07 No.717988549

>何十年も普通に提供され続けたものを >規制されて当然って感覚わからないなあ 毒で死人が出る可能性が明確になったから規制するのは普通じゃない? 昔よくても今はダメになったのは食い物に限らず色々あると思うぞ

182 20/08/14(金)19:28:12 No.717988569

無菌で家畜を育てる技術の進歩と普及が望まれる

183 20/08/14(金)19:28:24 No.717988626

このスレすら読めない子も相手しないといけない農水省も大変だな…

184 20/08/14(金)19:28:56 No.717988789

>今は規制されて基本的にダメになってるだけでそれ以上でもそれ以下でもないだろ それならわかるんだけど一部の「」は何でこう極端な断言するんだろう きっと会社で嫌われてるし友達もいないしはげだな

185 20/08/14(金)19:28:58 No.717988801

>何十年も普通に提供され続けたものを >規制されて当然って感覚わからないなあ 新しいものを一切受け付けない老害の考え

186 20/08/14(金)19:29:00 No.717988811

ユッケ出すのに使ってる手法は無理なのかレバーは

187 20/08/14(金)19:29:34 No.717988989

生で食うと問題あるのに生食が許されてる食品は他にもたくさんあるし 結局は目立ってしまったからやり玉に挙がって規制されたという流れだろう

188 20/08/14(金)19:29:46 No.717989051

>ユッケ出すのに使ってる手法は無理なのかレバーは 使ってる部位がそもそも違くね?

189 20/08/14(金)19:29:57 No.717989107

何としてでも食いたい!って人は自分で生レバー購入すれば済む?

190 20/08/14(金)19:30:00 No.717989124

>ユッケ出すのに使ってる手法は無理なのかレバーは レバーそのものに菌が含まれてる可能性があるから表面だけ熱しても意味ないんじゃないかな

191 20/08/14(金)19:30:10 No.717989185

食べてもいいけど健康保険一切使えなくなるくらいにしないと

192 20/08/14(金)19:30:14 No.717989212

>衛生状態の悪い昔でもレバ刺し食ってたのに だから食中毒出たんじゃないかな?

193 20/08/14(金)19:30:17 No.717989224

結局生で食いたいなんてやつは野蛮人の発想なんだよ 文明人ならちゃんと火を通して食え

194 20/08/14(金)19:30:36 No.717989321

変化を受け入れられないバカでしょ 食料事情も変わってんだよ

195 20/08/14(金)19:31:08 No.717989521

>ユッケ出すのに使ってる手法は無理なのかレバーは あくまで外部からつく菌をそぎ落とせばいいだけのユッケと違ってレバーは肉の内部に生きてた頃から菌がいるから無理

196 20/08/14(金)19:31:19 No.717989579

>何としてでも食いたい!って人は自分で生レバー購入すれば済む? そもそも食うなカス

197 20/08/14(金)19:31:36 No.717989668

>レバ刺し調理師免許取らせてどうやって菌取り除くの… 知らないのか?食べる前にひよこを自分の頭に押し付けたら菌は消えるんだ

198 20/08/14(金)19:32:00 No.717989794

>ユッケ出すのに使ってる手法は無理なのかレバーは こういうキチガイが居なくならないから食中毒も消えないんだろうな

199 20/08/14(金)19:32:07 No.717989824

「調理師」免許というのはフグとの対照で言葉のアヤってやつだが 隔離環境の牛舎で穀物飼料多めにして抗生物質の使用歴記録義務とかでコストに見合わせてかつ生食可なレベルにまで感染率を低減させるのはかなりできそうな気はするよ 問題は初期費用だが

200 20/08/14(金)19:32:13 No.717989853

供したレバー自体はセーフだったけど調理した包丁まな板器材に付着したのが 他の食材に移ったり時間経って危険域まで増殖ってリスクもある

201 20/08/14(金)19:32:14 No.717989859

生で食っても旨くねえし

202 20/08/14(金)19:32:40 No.717990014

>無菌で家畜を育てる技術の進歩と普及が望まれる 反芻動物は胃腸に飼ってる菌でセルロースを分解するから 無菌家畜は原理的に難しいと思うんだよね 無菌マウスは1.5倍エサを食うそうだからコストも厳しそう

203 20/08/14(金)19:32:54 No.717990077

税金かければ徐々に減っていくんじゃないかな

204 20/08/14(金)19:32:56 No.717990085

>隔離環境の牛舎で穀物飼料多めにして抗生物質の使用歴記録義務とかでコストに見合わせてかつ生食可なレベルにまで感染率を低減させるのはかなりできそうな気はするよ 逆に聞きたいんだけどどうしてそこまでして不味い生レバー食わなきゃいけないの?

205 20/08/14(金)19:33:09 No.717990154

食ってもいいけど病院行っても保険証出すな

206 20/08/14(金)19:33:10 No.717990167

>ユッケ出すのに使ってる手法は無理なのかレバーは さくらユッケは馬肉だからセーフ 普通(?)のユッケは今は大体「風」ってついててちょっと火を通してある 牛レバーは全く火を通さないと菌を無くす手段がないから無理ー

207 20/08/14(金)19:33:15 No.717990200

>問題は初期費用だが 今の技術でもとことんやればいけると思うけど生レバー一切れあたりの値段がとんでもないことになるだろうな...

208 20/08/14(金)19:33:30 No.717990287

スレ「」みたいなどっち側でもないけど取り敢えず適当な事言って構って欲しい子がいるから真面目に議論するだけ疲れるだけだ 規制されてるのが全て

209 20/08/14(金)19:33:35 No.717990312

>隔離環境の牛舎で穀物飼料多めにして抗生物質の使用歴記録義務とかでコストに見合わせてかつ生食可なレベルにまで感染率を低減させるのはかなりできそうな気はするよ これはふぐも実用段階に入ってると主張されてるけど規制されてるんで

210 20/08/14(金)19:33:47 No.717990374

まあ冷凍したら大抵の菌は死ぬでしょ

211 20/08/14(金)19:33:49 No.717990384

みんな平気で生食しまくってる卵も中にはサルモネラ菌いるのよ だけど危険な量に増殖するまでは生食してもいいと流通してる

212 20/08/14(金)19:33:58 No.717990434

なんとなく喫煙スレに必ずいる面子だと思う

213 20/08/14(金)19:34:06 No.717990472

書き込みをした人によって削除されました

214 20/08/14(金)19:34:59 No.717990797

>スレ「」みたいなどっち側でもないけど取り敢えず適当な事言って構って欲しい子がいるから真面目に議論するだけ疲れるだけだ >規制されてるのが全て 単なる構ってちゃんでは…

215 20/08/14(金)19:35:09 No.717990868

>なんとなく喫煙スレに必ずいる面子だと思う 見えないものと戦おうとするんじゃないよ...

216 20/08/14(金)19:35:29 No.717991012

牛の肝臓の食中毒菌保菌率は1割くらい 検査はごく微量の菌まで検出するし食べて即感染ではないけど 10回食ったら1回菌がいるわけだ

217 20/08/14(金)19:35:33 No.717991036

>>スレ「」みたいなどっち側でもないけど取り敢えず適当な事言って構って欲しい子がいるから真面目に議論するだけ疲れるだけだ >>規制されてるのが全て >単なる構ってちゃんでは… だからそう言ってるのでは?

218 20/08/14(金)19:35:33 No.717991039

>まあ冷凍したら大抵の菌は死ぬでしょ (火を通してもだけど)菌は死んでも毒素は死なない種類の菌も居るのだ

219 20/08/14(金)19:35:33 No.717991040

>これはふぐも実用段階に入ってると主張されてるけど規制されてるんで ふぐは毒なしを育ててみたら物凄い動き回るようになって ほぼ専用の飼育しないといけなくなりコストに見合うか怪しくなったとか

220 20/08/14(金)19:37:02 No.717991559

結局のところ無毒化無菌化が可能だとしてもコスト釣り合わなきゃ金持ちしか食えない高級品になるか誰も商品化目指さないかだわな

221 20/08/14(金)19:37:08 No.717991585

無菌の牛作っても今の馬より高価になるだろうし 無理な育て方した牛より馬のほうがうまいと思ううまだけに

222 20/08/14(金)19:37:09 No.717991587

>>これはふぐも実用段階に入ってると主張されてるけど規制されてるんで >ふぐは毒なしを育ててみたら物凄い動き回るようになって >ほぼ専用の飼育しないといけなくなりコストに見合うか怪しくなったとか ふぐは毒がないとストレスで仲間を噛み殺したりするジャンキー

223 20/08/14(金)19:37:20 No.717991655

菌に晒される前の牛を食べれば良いんじゃない生まれる少し前の奴となら 平気じゃなかろうか

224 20/08/14(金)19:37:25 No.717991685

>そんな事関係ねーって頭の出来栄えの人間がとてつもなく多いから >ある意味学校教育の敗北 昔以上に増えた感じある 情報化社会と移動の自由でバカの拡散と可視化が高まったからかな

225 20/08/14(金)19:37:36 No.717991737

未来の世界なら「魚と牛や豚を掛け合わせて生肉が食える新生物を創造!」とか「動物のクローン臓器を作って安全なモツを製造!」とか出来るようになるのかな

226 20/08/14(金)19:38:12 No.717991960

>さくらユッケは馬肉だからセーフ >普通(?)のユッケは今は大体「風」ってついててちょっと火を通してある >牛レバーは全く火を通さないと菌を無くす手段がないから無理ー ちょっと火を通して「風」で出すのは無理なのかと思ったがもう偉い人らが試してるだろうから無理なんだろうな…

227 20/08/14(金)19:38:35 No.717992078

>>なんとなく喫煙スレに必ずいる面子だと思う >見えないものと戦おうとするんじゃないよ... なんとなく交通事故系のスレ見てる人多い気がする…

228 20/08/14(金)19:38:46 No.717992135

>ふぐは毒なしを育ててみたら物凄い動き回るようになって >ほぼ専用の飼育しないといけなくなりコストに見合うか怪しくなったとか そんなコアラみたいな…

229 20/08/14(金)19:39:26 No.717992374

焼肉屋は全部生で出して焼くんだし「馬肉」って名目で出せない?

230 20/08/14(金)19:39:36 No.717992428

>ちょっと火を通して「風」で出すのは無理なのかと思ったがもう偉い人らが試してるだろうから無理なんだろうな… まず中毒出した時のリスクを想像できるお店は出さない

231 20/08/14(金)19:39:38 No.717992435

>ちょっと火を通して「風」で出すのは無理なのかと思ったがもう偉い人らが試してるだろうから無理なんだろうな… 騒動初期に研究されたけど十分殺菌できる火を通すともう生じゃねえなこれってなったんじゃないっけ

232 20/08/14(金)19:39:41 No.717992454

ガンマ線当てると滅菌できてしかも生を実現できるけど やってくれる施設が無い

233 20/08/14(金)19:40:00 No.717992557

>昔以上に増えた感じある >情報化社会と移動の自由でバカの拡散と可視化が高まったからかな 今まで真似してなかった人たちが こんなことできるのかやっても許されるのかって馬鹿をしていく伝播あるよね… あいつがやってるなら俺もって

234 20/08/14(金)19:40:25 No.717992700

>焼肉屋は全部生で出して焼くんだし「馬肉」って名目で出せない? 牛肉と豚肉と鶏肉の区別とかつかない感じ?

235 20/08/14(金)19:40:39 No.717992766

ガンマ線を浴びたせいで怒ると緑色になる牛

236 20/08/14(金)19:41:07 No.717992951

>焼肉屋は全部生で出して焼くんだし「馬肉」って名目で出せない? なぜそんな店になんの得もない偽装犯罪をせねばならんのだ

237 20/08/14(金)19:41:11 No.717992979

九州行ったとき食べた焼き鳥が大抵うまかった鳥の鮮度が全然違う それと共に生焼けが関東に比べて多かった

238 20/08/14(金)19:41:12 No.717992983

>「動物のクローン臓器を作って安全なモツを製造!」とか出来るようになるのかな それはパックの中で胎児を育てる技術を食に使うだけでやろうとおもえばもうできるのでは

239 20/08/14(金)19:41:18 No.717993006

むしろ今は絶対的な数でみるとどんどん減ってる方だろ 昔は食材の選り好みなんて出来ないから危ない物食うのが常識だった地域も多い

240 20/08/14(金)19:41:21 No.717993016

>ガンマ線当てると滅菌できてしかも生を実現できるけど >やってくれる施設が無い むかし缶詰用に放射線滅菌試みたときは運かなんらかの耐性で生き延びた菌が増えて腐敗ガチャ始まるからだめだったと聞く

241 20/08/14(金)19:41:43 No.717993146

お上が禁止してるなら破るのがロックだぜってメンタリティの馬鹿も多そうだな

242 20/08/14(金)19:41:55 No.717993214

>焼肉屋は全部生で出して焼くんだし「馬肉」って名目で出せない? 違反の項目が増えるだけでは…?

243 20/08/14(金)19:42:08 No.717993274

生レバー食べるのをキチガイ扱いする人って 餅食って死ぬ老人もキチガイだと思ってるの?

244 20/08/14(金)19:42:18 No.717993339

>むかし缶詰用に放射線滅菌試みたときは運かなんらかの耐性で生き延びた菌が増えて腐敗ガチャ始まるからだめだったと聞く 結局のところバイキン退治は熱するのが1番なんだよね...

245 20/08/14(金)19:43:06 No.717993609

>生レバー食べるのをキチガイ扱いする人って >餅食って死ぬ老人もキチガイだと思ってるの? その2つの事例を同列に扱う時点でキチガイじゃないかな...

246 20/08/14(金)19:43:09 No.717993619

貝も貝毒発生しやすい時期は規制してくれないかな

247 20/08/14(金)19:43:10 No.717993630

>今の技術でもとことんやればいけると思うけど生レバー一切れあたりの値段がとんでもないことになるだろうな... まずいのはおおむね病原性大腸菌に集約されるから無菌環境みたいなのは作らなくても平気 従来のレバ刺しよりややお高くはまあ当然なるね 大きな問題は人には危険な菌でも牛(の消化器)にとっては有用な大腸菌だから コスト気候その他の問題でも飼料を変えたらまずいのが増えそうってことだ 生食出荷目指してた牛が何らかの原因で即全部アウトとなるのも経営上けっこうつらい

248 20/08/14(金)19:43:12 No.717993644

>生レバー食べるのをキチガイ扱いする人って >餅食って死ぬ老人もキチガイだと思ってるの? キチガイキチガイうるせぇよキチガイ

249 20/08/14(金)19:43:12 No.717993648

>生レバー食べるのをキチガイ扱いする人って >餅食って死ぬ老人もキチガイだと思ってるの? 餅に寄生虫がいて生で食べてるのならば基地外だと思う

250 20/08/14(金)19:43:34 No.717993772

>ガンマ線当てると滅菌できてしかも生を実現できるけど >やってくれる施設が無い コバルト60当てるやつってまだやってるんだっけ

251 20/08/14(金)19:43:59 No.717993925

味に影響しない殺菌液に漬け込むだけ! ってできないんです?

252 20/08/14(金)19:44:17 No.717994047

>コバルト60当てるやつってまだやってるんだっけ ジャガイモの発芽抑制とスパイス類はやってたような

253 20/08/14(金)19:44:25 No.717994088

>生レバー食べるのをキチガイ扱いする人って >餅食って死ぬ老人もキチガイだと思ってるの? 「美味さのために何かを犠牲にする可能性があるのはわかってんだろ?」 って言われてる方なんだよ生レバー食うな論って 「いいよ餅食った老人みたいに死ぬ覚悟はあるわ!」と言えるならそれでいいが それは世間一般で言うところのマジ○チと言われても文句言えないよ

254 20/08/14(金)19:44:29 No.717994115

>餅食って死ぬ老人もキチガイだと思ってるの? 普通に噛んで食うなら思わないけど啜り飲む老人はキチガイだと思うかな…

255 20/08/14(金)19:44:53 No.717994249

>味に影響しない殺菌液に漬け込むだけ! >ってできないんです? そんな簡単な方法で殺菌できるなら規制解除されてる できないから解除されないんだ

256 20/08/14(金)19:44:54 No.717994250

>餅に寄生虫がいて生で食べてるのならば基地外だと思う つまりサバ食うのはキチガイ

257 20/08/14(金)19:44:56 No.717994262

>貝も貝毒発生しやすい時期は規制してくれないかな 海はさすがに畜産と違ってオープンなので閉鎖湾で貝拾いする業者とかは現れないと思いたいが

258 20/08/14(金)19:45:21 No.717994419

きちんとした調理法が確立してない時代にふぐ食ってた人はキチガイ扱いだったし それと同じでしょ

259 20/08/14(金)19:45:21 No.717994421

>生レバー食べるのをキチガイ扱いする人って >餅食って死ぬ老人もキチガイだと思ってるの? お手本のような詭弁で惚れ惚れする

260 20/08/14(金)19:45:42 No.717994564

>まずいのはおおむね病原性大腸菌に集約されるから無菌環境みたいなのは作らなくても平気 >従来のレバ刺しよりややお高くはまあ当然なるね >大きな問題は人には危険な菌でも牛(の消化器)にとっては有用な大腸菌だから >コスト気候その他の問題でも飼料を変えたらまずいのが増えそうってことだ >生食出荷目指してた牛が何らかの原因で即全部アウトとなるのも経営上けっこうつらい もし仮に完全無菌で生食可能肉が出たとしても当初は棲み分けできるだろうが 時代を下るとそれが当然と庶民の思いあがって 滅菌牛肉以外の流通はダメよされると思うわ

261 20/08/14(金)19:46:05 No.717994715

>>焼肉屋は全部生で出して焼くんだし「馬肉」って名目で出せない? >違反の項目が増えるだけでは…? すでに違反だよぅ

262 20/08/14(金)19:46:14 No.717994769

焼いて食うというお題目のもと、事実上レバ刺しとして出していた店が検挙された記憶があるな その後どうなったかは知らないが

263 20/08/14(金)19:46:37 No.717994923

主語がでけえ

264 20/08/14(金)19:46:41 No.717994951

レバーに山ほどサルファ剤かけとけば食あたりしなくなるだろ

265 20/08/14(金)19:46:45 No.717994971

>つまりサバ食うのはキチガイ 寄生虫いる生き物は鯖だけじゃないよ

266 20/08/14(金)19:46:47 No.717994979

物言いが一々馬鹿とかキチガイとか別に相手を諭したいわけじゃないんだろうな

267 20/08/14(金)19:46:51 No.717995002

釣りたての生でイカ食うやつもキチガイでいいよ 冷凍しろ

268 20/08/14(金)19:47:03 No.717995062

ここまで言っても屁理屈捏ねてグチグチ言うなら食って痛い目みりゃいいんじゃねえかな

269 20/08/14(金)19:47:04 No.717995065

>>>焼肉屋は全部生で出して焼くんだし「馬肉」って名目で出せない? >>違反の項目が増えるだけでは…? >すでに違反だよぅ 罪状が増えるだけでは?って言えばよかったなごめん

270 20/08/14(金)19:47:20 No.717995167

そもそもレバーっておいしくないわ

271 20/08/14(金)19:47:47 No.717995339

生の牛レバーなんか普通に流通してんだから 別に個人で食うなら好きなだけ食ったらいいのに

272 20/08/14(金)19:47:59 No.717995422

書き込みをした人によって削除されました

273 20/08/14(金)19:48:24 No.717995592

レバ刺しうまかったからねえ 今でも食えるなら食いたくはある 北欧のヨーロッパバイソンでもインディアンのバッファロー狩りでも 最初に矢をかけたやつだけが食えるとされた美味だ

274 20/08/14(金)19:48:46 No.717995726

鳥刺しも規制せにゃならんのだがなぁ

275 20/08/14(金)19:48:52 No.717995764

>別に個人で食うなら好きなだけ食ったらいいのに 恐いじゃん自分で責任取りたくないし 店で食えば店の責任だし

276 20/08/14(金)19:49:24 No.717995959

>鳥刺しも規制せにゃならんのだがなぁ 伝統芸能らしいな

277 20/08/14(金)19:49:29 No.717995976

危険性から禁止って話を厳密に適用し始めたら魚介類も大部分が巻き添え食らうぞ

278 20/08/14(金)19:49:43 No.717996069

ご存知と思うけど 菌を殺しても菌が作る毒素は除去できないのじゃ ボツリヌス菌とかそうじゃ 人間の中で増えて悪さするタイプの菌は殺せば大丈夫ぬ

279 20/08/14(金)19:49:53 No.717996135

>鳥刺しも規制せにゃならんのだがなぁ カンピロバクター多すぎ!

280 20/08/14(金)19:50:37 No.717996404

>危険性から禁止って話を厳密に適用し始めたら魚介類も大部分が巻き添え食らうぞ 好きに生でレバー食ってたらいいんじゃないっすかね

281 20/08/14(金)19:50:48 No.717996467

魚介類は日本の文化だから

282 20/08/14(金)19:50:53 No.717996502

毒素を作る菌を飼ってる牛自身は中毒しないのかな

283 20/08/14(金)19:51:02 No.717996554

以前は普通に食えてたのにクソ企業がやらかして無くなったんだから管理と認可の徹底とかでダメかなあ

284 20/08/14(金)19:51:22 No.717996688

まぁ今では焼肉用のレバーでも割引になってるのは怖いからやめとこ…てなるから昔と今では情報も状況も自分の意識も違うなぁ

285 20/08/14(金)19:51:29 No.717996730

なんかあっても病院に行かない情報漏らさないを徹底できるならやってくれる闇レバー屋とか生まれるかもしれない

286 20/08/14(金)19:51:30 No.717996733

>危険性から禁止って話を厳密に適用し始めたら魚介類も大部分が巻き添え食らうぞ まあ結局大規模食中毒起こしたからコイツだけ隔離な!ってなっただけだからな生レバー それを全生鮮食品に適用しようとしなかったのは賢明だし 言わば黙認されてる他の食い物にも適用しろ!って言っても誰も得しない

287 20/08/14(金)19:51:35 No.717996766

今流通してるのは昔流通してたものよりある面で品質が下がってる問題もある 昔は地方でめいめい飼ってた牛を落として産地周辺で商品にしていたから自然に防疫体制ができてたが 今は産地から集約して一括処理して全国に出荷だからな

288 20/08/14(金)19:51:38 No.717996782

個人で食おうと思えば食えるんだから食べなよ

289 20/08/14(金)19:51:58 No.717996905

>>別に個人で食うなら好きなだけ食ったらいいのに >恐いじゃん自分で責任取りたくないし >店で食えば店の責任だし 別に規制はされてないもん苦しいのは一緒よ 店に迷惑がかかるか否かよ

↑Top