虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/14(金)16:50:57 No.717938809

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/08/14(金)16:53:02 No.717939331

    税金の無駄

    2 20/08/14(金)16:53:45 No.717939548

    DS版にすらあるぐらいだから深い意味があるのだろう

    3 20/08/14(金)16:54:53 No.717939890

    (((人間の考えることはよくわからないな…)))

    4 20/08/14(金)16:55:24 No.717940049

    大規模な公共事業

    5 20/08/14(金)16:55:33 No.717940088

    このマップだと森の関係で意味はまだあるよ

    6 20/08/14(金)16:56:19 No.717940285

    橋形ダム説

    7 20/08/14(金)16:58:07 No.717940847

    森を切り開け

    8 20/08/14(金)17:03:24 No.717942424

    1マス1キロくらいあるらしいな

    9 20/08/14(金)17:03:28 No.717942445

    一マスがでかそうだから…

    10 20/08/14(金)17:04:53 No.717942858

    作った頃にはまだもっと川が伸びてたんだろう

    11 20/08/14(金)17:05:38 No.717943025

    「」はほんとこの橋好きだよね

    12 20/08/14(金)17:06:46 No.717943352

    ドラクエで一番有名な地形だと思うからそれだけで意義はある

    13 20/08/14(金)17:07:22 No.717943530

    製作者にインタビューしてほしい

    14 20/08/14(金)17:07:40 No.717943609

    1マスがめちゃくちゃ広かったらどうするんだよ

    15 20/08/14(金)17:08:09 No.717943730

    >ドラクエで一番有名な地形だと思うからそれだけで意義はある 流石にラダトームとりゅうおうの城の位置関係の方が…

    16 20/08/14(金)17:08:40 No.717943855

    さすがに一番有名なのは虹の雫使う所とかじゃなかろうか

    17 20/08/14(金)17:09:26 No.717944085

    ゲーム的には城出た直後に行く方向の目印になるってどっかで聞いた

    18 20/08/14(金)17:11:03 No.717944655

    ここは防衛観点から森を拓くわけにはいかないけど 物流観点から道を遠回りもできないグランパニアの地理にとって必須と結論ついたはずだが?

    19 20/08/14(金)17:11:08 No.717944678

    縮尺がどんぐらいかわからないし

    20 20/08/14(金)17:13:25 No.717945337

    グランバニアって結構僻地っぽいけどよく栄えてるね

    21 20/08/14(金)17:15:56 No.717946125

    ジパングを見ると1マス50~100kmはあるんじゃないかと

    22 20/08/14(金)17:17:43 No.717946641

    話題というがSFCの頃は言うほどでもないでしょ

    23 20/08/14(金)17:18:20 No.717946839

    >税金の無駄 長野や熊本でダムに反対してた人もこんな頭してたんだろうな

    24 20/08/14(金)17:18:30 No.717946884

    1マス10キロ換算なら

    25 20/08/14(金)17:19:57 No.717947331

    ドラクエ7で10マスくらいの近さで戦争してる国があったな

    26 20/08/14(金)17:21:31 No.717947845

    クソみたいに魔物が出る世界だと森を歩く距離が減るというだけで意味がある

    27 20/08/14(金)17:23:16 No.717948351

    山や森ってエンカ率高いんだっけか

    28 20/08/14(金)17:23:41 No.717948489

    エンカウント減る分有用なのでは?

    29 20/08/14(金)17:23:43 No.717948497

    距離4/10だしな…現実の橋のがゴミかもしれない

    30 20/08/14(金)17:23:53 No.717948546

    主人公たちは森の中普通に移動してるけど 本来なら馬車で簡単に通れるような地形じゃないからな

    31 20/08/14(金)17:27:11 No.717949651

    >山や森ってエンカ率高いんだっけか そう 山が1番高くて次に森と毒池だったと思う

    32 20/08/14(金)17:27:13 No.717949673

    城の出入りで森にいる時間が短縮されると考えると意味はある

    33 20/08/14(金)17:27:19 No.717949745

    5って国の数少ないから世界が狭い気がする

    34 20/08/14(金)17:27:29 No.717949823

    琵琶湖大橋みたいなもんだよ

    35 20/08/14(金)17:28:21 No.717950159

    ただこの先が王権継承の洞窟しかないからかなり無駄感はある

    36 20/08/14(金)17:29:36 No.717950572

    su4124383.jpg リメイク版

    37 20/08/14(金)17:30:02 No.717950701

    >su4124383.jpg >リメイク版 無駄っぷりが悪化してないか

    38 20/08/14(金)17:30:56 No.717950977

    「」が言ってた前増水で川があふれると下まで流れて橋無いと渡れなくなるというのを聞いて納得した

    39 20/08/14(金)17:31:04 No.717951017

    >su4124383.jpg >リメイク版 縁と森が一体化してないから税金の無駄度更に高い

    40 20/08/14(金)17:31:24 No.717951139

    陸路は分からないけど船旅で月単位で時間経つから世界の広さ自体はそこそこありそうなんだよな

    41 20/08/14(金)17:34:50 No.717952108

    >ここは防衛観点から森を拓くわけにはいかないけど >物流観点から道を遠回りもできないグランパニアの地理にとって必須と結論ついたはずだが? この先お墓しかなくない?

    42 20/08/14(金)17:35:38 No.717952337

    昼夜あるから歩数でどんくらい移動してるかわかるんじゃない

    43 20/08/14(金)17:36:32 No.717952647

    一代に一回しか行かないようなとこだけど橋くらいは建てるだろうな…

    44 20/08/14(金)17:39:33 No.717953521

    >一代に一回しか行かないようなとこだけど橋くらいは建てるだろうな… 国家としては大事な場所だろうからね

    45 20/08/14(金)17:40:22 No.717953723

    マップ上見えないだけで経路上に茶店とか土産物屋くらいあるんじゃね

    46 20/08/14(金)17:40:26 No.717953737

    本来は王位継承のセレモニーとかでこの橋を渡る催しとかあるのか…

    47 20/08/14(金)17:43:09 No.717954548

    >マップ上見えないだけで経路上に茶店とか土産物屋くらいあるんじゃね 国民城の中に匿ってるくらいだしどうだろう・・・

    48 20/08/14(金)17:44:38 No.717954980

    橋建てるなら森も切り開いて道作っとけや…

    49 20/08/14(金)17:45:36 No.717955246

    いくら否定しようがゲームでは城から一直線のところにあるから絶対渡ることになる

    50 20/08/14(金)17:46:07 No.717955416

    増水時は平地のところも川になるのではないか