20/08/14(金)16:41:00 かわい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/14(金)16:41:00 No.717936172
かわいいババァがどんどん死んでいく つらい おれはどうして…どうして見てしまったのだろう…
1 20/08/14(金)16:42:02 No.717936491
ババアアクション映画
2 20/08/14(金)16:42:45 No.717936699
かっこいいババアもたくさんいた
3 20/08/14(金)16:43:21 No.717936887
往年の名女優が着ぐるみクマと戦う映画
4 20/08/14(金)16:43:28 No.717936919
(メルヘンチックな映像) (ダイナミック故郷エントリー)
5 20/08/14(金)16:43:59 No.717937076
そもそもこんだけバイタリティあったら捨てられなくね?
6 20/08/14(金)16:44:03 No.717937083
ババァリョナ映画
7 20/08/14(金)16:44:28 No.717937189
>そもそもこんだけバイタリティあったら捨てられなくね? 捨てられたから元気になるしかなかったんだよ!
8 20/08/14(金)16:44:40 No.717937253
>そもそもこんだけバイタリティあったら捨てられなくね? 有ってもゴミみたいに扱われて捨てられるからババァはマジギレしてるんだよ
9 20/08/14(金)16:45:34 No.717937471
元気が有るとか無いとかじゃねえんだ 食い扶持が足りねぇから年寄りから捨てるんだ
10 20/08/14(金)16:45:41 No.717937507
焼け落ちる家で高笑いするババアのシーン大好き
11 20/08/14(金)16:45:43 No.717937515
捨てられる→生き延びるためめっちゃ鍛える→私達捨てた村滅ぼそうぜ! はロックすぎる…
12 20/08/14(金)16:46:44 No.717937777
>捨てられる→生き延びるためめっちゃ鍛える→私達捨てた村滅ぼそうぜ! >はロックすぎる… まぁあれはどっちかというと生きる目的みたいなのが欲しかったっていうのもあるんで…
13 20/08/14(金)16:46:45 No.717937780
やはりクマの描写が惜しい ババアは最高なのだが
14 20/08/14(金)16:47:04 No.717937842
しばらく熊ヘッドしかでないのに緊迫感がすごい!
15 20/08/14(金)16:47:22 No.717937899
深沢七郎「ナニコレ」
16 20/08/14(金)16:48:29 No.717938154
まぁ成功なんてしねぇってmayちゃんも分かってただろうけど それでも討ち死に出来てたらきっと幸せだったろうに それさえ…それさえ…
17 20/08/14(金)16:49:31 No.717938471
でんでらーっ!
18 20/08/14(金)16:49:41 No.717938502
>深沢七郎「ナニコレ」 亡くなってるからセーフ!
19 20/08/14(金)16:50:25 No.717938692
ババァ達の死に演技と断末魔でどんどん気が滅入る
20 20/08/14(金)16:50:37 No.717938736
いざ討ち入り!…からの雪崩!
21 20/08/14(金)16:50:45 No.717938764
すげぇラッキーパンチで死ぬ小熊
22 20/08/14(金)16:51:01 No.717938829
ババアを山に捨てたらスタローン並みのバイタリティを持てる
23 20/08/14(金)16:51:09 No.717938862
デンデラはここから方向性が変わりますって本当に変わって困惑した
24 20/08/14(金)16:51:14 No.717938887
ババァは… 熊と雪崩をぶつけると死ぬ!!
25 20/08/14(金)16:51:20 No.717938917
屁で全滅
26 20/08/14(金)16:52:21 No.717939161
熊の血を飲んでレベルアップ!新しいスキルをゲット!
27 20/08/14(金)16:52:24 No.717939174
漫画太郎にコミック化して欲しい
28 20/08/14(金)16:54:03 No.717939652
流石にあんだけ燃やしたら熊も死ぬやろ…
29 20/08/14(金)16:54:27 No.717939758
乳母捨て山とか復讐とかそう言うのは全てババアvs熊をやるためのお膳立てなんだ
30 20/08/14(金)16:55:47 No.717940141
デンデラのリーダーと意気地なし派のリーダーいいよね
31 20/08/14(金)16:55:54 No.717940175
百合いいよね
32 20/08/14(金)16:55:59 No.717940196
うわーっ!何この熊!?
33 20/08/14(金)16:56:48 No.717940424
>デンデラのリーダーと意気地なし派のリーダーいいよね 意気地無しって呼ばれてるだけで全く意気地無しじゃねぇなこのババァ…
34 20/08/14(金)16:57:35 No.717940694
割とというか普通に名女優出まくってて何考えてこんな映画出たんだろう…って不思議で仕方ない
35 20/08/14(金)16:58:23 No.717940927
>割とというか普通に名女優出まくってて何考えてこんな映画出たんだろう…って不思議で仕方ない しかもロケ地は山の大雪の中で超ハード…
36 20/08/14(金)16:58:52 No.717941040
>割とというか普通に名女優出まくってて何考えてこんな映画出たんだろう…って不思議で仕方ない 普段はこんなオファー無い!ってノリノリだったと聞く
37 20/08/14(金)16:59:31 No.717941237
調子に乗るんじゃないよ小娘がよ…
38 20/08/14(金)16:59:41 No.717941297
女優さんたちがこんな映画は初めてですごく楽しかったそうで
39 20/08/14(金)16:59:43 No.717941302
あのあと村壊滅したのかな それとも熊殺せたのか
40 20/08/14(金)16:59:46 No.717941310
>普段はこんなオファー無い!ってノリノリだったと聞く それはなんかわかるな…
41 20/08/14(金)16:59:57 No.717941365
小娘(70yo)
42 20/08/14(金)17:01:00 No.717941659
ニコ生で放送した時の監督本人のコメントが忘れられない
43 20/08/14(金)17:01:40 No.717941883
>調子に乗るんじゃないよ小娘がよ… どっちもババアじゃねーか!
44 20/08/14(金)17:01:50 No.717941932
>ニコ生で放送した時の監督本人のコメントが忘れられない 何言ったんだ監督…
45 20/08/14(金)17:01:51 No.717941939
役者さんって割とそういうトンチキなオファー喜ぶ人多いよね
46 20/08/14(金)17:01:57 No.717941960
>ニコ生で放送した時の監督本人のコメントが忘れられない どんなのなんだ
47 20/08/14(金)17:02:21 No.717942106
>あのあと村壊滅したのかな >それとも熊殺せたのか 銃声が鳴ったので雄グマは普通に殺られたものと考えられる そして雌グマもババァもどっちにしろもうすぐ村人に殺られる どっちが負けたんだろうな?ってのはそういうことだとおれは考えてる
48 20/08/14(金)17:02:53 No.717942289
クラ死亡からカユ戦士覚醒の流れがいい
49 20/08/14(金)17:02:55 No.717942294
濃厚な百合映画
50 20/08/14(金)17:03:06 No.717942339
なんか出演者の楽しそうなインタビューもあった気がする 確かに年いくとこういうアクション要素ある役はあまりなくなるのかもしれない
51 20/08/14(金)17:03:27 No.717942436
原作読んだけど映画みてない 原作はババア百合だった
52 20/08/14(金)17:04:44 No.717942820
原作は囮にされた瀕死のババアが頑丈すぎる
53 20/08/14(金)17:05:01 No.717942879
甘ぇ
54 20/08/14(金)17:06:01 No.717943132
ハチャメチャな名女優を集めてやる事が熊とのバトル
55 20/08/14(金)17:07:01 No.717943413
偶然子熊殺して調子乗っちゃったババアがどこで死んだか分からなかったんだけどどこで退場した?
56 20/08/14(金)17:07:35 No.717943585
撮影村のドキュメンタリー面白かったな… 最後に女優さんが高齢化社会に一石を投じる問題作ですよ!(ニタァ… してた
57 20/08/14(金)17:07:35 No.717943587
姥捨の映画なのはなんとなく知ってたけど村に復讐するの!?
58 20/08/14(金)17:08:04 No.717943706
眼帯ババアがグッドデザイン過ぎる
59 20/08/14(金)17:08:47 No.717943883
>>ニコ生で放送した時の監督本人のコメントが忘れられない >何言ったんだ監督… ここからは姥捨山に連なる現代社会への皮肉や問題提起などの要素は全て飛びます。 ただ老婆たちと熊の死闘を描きました。そんなことなんてどうでもいいんです。 みたいなコメントが映画の中盤で運営とか投稿者側しか使えないコメント形式で流れてきた
60 20/08/14(金)17:08:59 No.717943973
メイ×マサリいいよね 思想で対立しながらもそこに確かな絆があったのが分かるのがいい
61 20/08/14(金)17:09:02 No.717943990
ババァの大半の見分けがつかんから困る メイちゃん意気地無しクラと狩人ババァぐらいしか分からん
62 20/08/14(金)17:09:46 No.717944162
>ここからは姥捨山に連なる現代社会への皮肉や問題提起などの要素は全て飛びます。 >ただ老婆たちと熊の死闘を描きました。そんなことなんてどうでもいいんです。 >みたいなコメントが映画の中盤で運営とか投稿者側しか使えないコメント形式で流れてきた それ監督じゃなくて原作者のコメントでは
63 20/08/14(金)17:09:50 No.717944187
映画超よかった 原作の方読んだ「」はいる?
64 20/08/14(金)17:10:05 No.717944285
女の子に眼帯とかバカじゃねーの って思ってた俺の認識を根底からひっくり返した映画
65 20/08/14(金)17:10:19 No.717944406
>姥捨の映画なのはなんとなく知ってたけど村に復讐するの!? 復讐派vs穏健派vs人食い熊の三つ巴バトル
66 20/08/14(金)17:10:35 No.717944507
>姥捨の映画なのはなんとなく知ってたけど村に復讐するの!? 復讐を目標として30年頑張ってきたんだけど いざ決行という日に熊が村を襲ってきて ババア達がそれにすっげえ怯える様がおつらい
67 20/08/14(金)17:10:43 No.717944548
>最後に女優さんが高齢化社会に一石を投じる問題作ですよ!(ニタァ… してた その一石変化球すぎる…
68 20/08/14(金)17:10:50 No.717944580
急に回想シーンで魚取って食ったりしてたのはリーダー?
69 20/08/14(金)17:11:08 No.717944676
ボスババアと眼帯ババアはマジで風格あって格好いい
70 20/08/14(金)17:11:29 No.717944757
>そんなことなんてどうでもいいんです。 それは原作者(佐藤友哉)のコメント https://twitter.com/yuyatan_sato/status/314609962808651777
71 20/08/14(金)17:11:57 No.717944860
ニコ生じゃなくて昼にどっかの放送局で流してた時の 原作者のヒでの実況レスじゃない? https://twitter.com/yuyatan_sato/status/314609962808651777?s=21
72 20/08/14(金)17:12:03 No.717944896
>姥捨の映画なのはなんとなく知ってたけど村に復讐するの!? 昔から一定の年齢になった老婆を山に捨ててく風習のある村で主人公もとうとう姥捨される側になって山に取り残される 雪山で意識が薄れてく中声が聞こえて 次に目を覚ました時に見た光景は姥捨されてた先輩ババアたちが集落を作って村への復讐のためカカシ相手に竹槍訓練してる光景だった! って映画
73 20/08/14(金)17:12:21 No.717944987
穏健派もそんなことしたって意味ねぇ村を守ろうってだけで 村守りフェイズがきたら超武闘派になる…
74 20/08/14(金)17:12:42 No.717945099
思ってた内容とだいぶ違った… もっと武装ババアどもが村人相手に無双する!みたいな話かと…
75 20/08/14(金)17:12:57 No.717945180
>穏健派もそんなことしたって意味ねぇ村を守ろうってだけで >村守りフェイズがきたら超武闘派になる… 訓練とかそんなしてなさそうなのに普通に弓命中させてる…
76 20/08/14(金)17:13:19 No.717945304
最後は どうせババア村は壊滅だし俺達捨てた村に復讐だ!囮になって熊を村に連れて行く!!!!
77 20/08/14(金)17:13:48 No.717945455
>思ってた内容とだいぶ違った… >もっと武装ババアどもが村人相手に無双する!みたいな話かと… 襲撃決行パターンも見たかったよな…
78 20/08/14(金)17:13:49 No.717945460
母熊の強さもいいよね
79 20/08/14(金)17:15:02 No.717945864
デンデラ滅ぼしやがったクソ熊も殺る 憎い村も殺る 両方こなすスマートなアイデア 俺が囮になって村まで熊を連れていく!!
80 20/08/14(金)17:15:10 No.717945898
襲撃ルートだと何も知らずにおばーちゃんだーって駆け寄ってきた孫の首をしゅぽーん!とかになってたのかな…
81 20/08/14(金)17:16:28 No.717946272
山に置いて行かれてものこのこ戻ったババアを村の住人が棒で打って追い払おうとして ロリ時代の主人公も村人に合わせて生き残りババアを「恥知らず!」って罵倒してるシーンがフラッシュバックするのいいよね
82 20/08/14(金)17:16:51 No.717946387
ユヤタン今何してるのユヤタン
83 20/08/14(金)17:16:58 No.717946423
櫛見つけて髪とかしてたら気分が少女になっちゃうシーンかなり好き
84 20/08/14(金)17:17:00 No.717946430
>襲撃ルートだと何も知らずにおばーちゃんだーって駆け寄ってきた孫の首をしゅぽーん!とかになってたのかな… 女子供はとりあえずは殺さねぇってことになってたし…
85 20/08/14(金)17:17:02 No.717946436
名女優の放尿シーンいいよね
86 20/08/14(金)17:17:47 No.717946670
https://www.youtube.com/watch?v=NeX7NkYoA4E 予告が微妙に詐欺なんだ
87 20/08/14(金)17:17:54 No.717946715
最初から身内殺す是非の話は出てるしこのノリだと村襲撃してても結構おつらい話になってそうだ
88 20/08/14(金)17:18:01 No.717946736
男衆は皆殺しにする 女子供はとりあえずふんじばって捕まえる 逆らうなら殺す 従うなら村に迎える
89 20/08/14(金)17:18:02 No.717946740
置き去りにされても帰ろうと思えば帰れる気がするけどなんで実際に姥捨山に捨てられた老人ってそのまま死んだんだろう?
90 20/08/14(金)17:18:07 No.717946765
ババアが強かったらおかしいだろ
91 20/08/14(金)17:18:16 No.717946812
面白かったけど結構グロいから2回目は見たくない
92 20/08/14(金)17:18:52 No.717946984
男手なくなったら詰まない?
93 20/08/14(金)17:19:08 No.717947064
>置き去りにされても帰ろうと思えば帰れる気がするけどなんで実際に姥捨山に捨てられた老人ってそのまま死んだんだろう? 帰れないところに捨てるんだよ
94 20/08/14(金)17:19:14 No.717947088
プライムにあるしぼぎわんフィーバーしてる今ならデンデラ鑑賞会もいけそう
95 20/08/14(金)17:19:24 No.717947146
>置き去りにされても帰ろうと思えば帰れる気がするけどなんで実際に姥捨山に捨てられた老人ってそのまま死んだんだろう? 帰った老人がどうなったかやっただろ! 村人全員になぶり殺された挙げ句に死体は焼かれて便所に撒かれるんだぞ
96 20/08/14(金)17:19:31 No.717947189
>男手なくなったら詰まない? 関係ねぇ戦いてぇ
97 20/08/14(金)17:19:41 No.717947256
確かこれが遺作になった女優もいたよね?
98 20/08/14(金)17:19:45 No.717947275
>置き去りにされても帰ろうと思えば帰れる気がするけどなんで実際に姥捨山に捨てられた老人ってそのまま死んだんだろう? 必死に帰ってきたババアが村人にぶっ叩かれて雪原が血に染まるシーンがあるよ
99 20/08/14(金)17:19:59 No.717947346
意気地なしが言ってた通り女子供は拉致して~は建前で先の事なんて考えてないからね…
100 20/08/14(金)17:20:18 No.717947481
>男手なくなったら詰まない? デンデラは男手無しで十分やってますが? 男も子供なら生かして迎える予定ですが?
101 20/08/14(金)17:20:20 No.717947496
このババアたち一応山の中でも食えてるから多分大丈夫
102 20/08/14(金)17:20:41 No.717947610
>男手なくなったら詰まない? ババアだけで山奥でも生活できたしなんとかなるだろ
103 20/08/14(金)17:20:51 No.717947670
平日の昼になんでこんなに伸びてるんだ 午後ローででも放映してたのか
104 20/08/14(金)17:21:29 No.717947830
まぁどのみち村襲撃の後の事なんざ考えてねぇんだ どうせババァで老い先みじけぇのに未来の事なんて考えてもしかたねぇし
105 20/08/14(金)17:21:36 No.717947875
名女優と呼ばれるのも理解できる名演技のオンパレドだったスレ画 邦画は守りに入らず演技派名俳優にこそこの手の怪演が光る作品にどんどん出してほしい… 韓国映画にはなるがコクソン國村とかもすごかったし…
106 20/08/14(金)17:22:14 No.717948067
勝ったとか負けたとかどうでもいいんだよね 村社会で女として抑圧されてきた人生の最後に姥捨されて 終わったと思ってた人生の続きで男だとか女だとか老人だとか関係なく一人の人間として 自分で選んだ目的のためにただこの一瞬に命かけて疾走してるっていう煌きと奇妙な充実感が全て だからはっきり描いた映画でも匂わせで留めた原作でも 村へたどり着くという目的は達成しても復讐の結末はあえて描かなかったんだと思う
107 20/08/14(金)17:22:38 No.717948173
良い映画だったかは分からないけど心にめっちゃ刻まれる映画であったことは間違いない
108 20/08/14(金)17:22:39 No.717948177
みんながみんなデンデラさえあれば目的なんて無くても生きていけるわけじゃなかったんだ
109 20/08/14(金)17:22:43 No.717948196
あいつ
110 20/08/14(金)17:23:58 No.717948567
デンデラに残った婆達もそのあとは多分死んだんだろうなぁ… でもなんとか建て直して欲しいなぁ…
111 20/08/14(金)17:24:14 No.717948679
姥捨だの間引きだの昔は老人と子供の命が軽いな…
112 20/08/14(金)17:24:21 No.717948708
ババア達も別に一枚岩じゃなくて穏健派はいるし過激派でも実は男好きのやつとかいるのがいい デンデラは善でも悪でもなくただババア達の生き様を描いた映画だと思う
113 20/08/14(金)17:24:37 No.717948788
デンデラでの生活が村での生活より過酷なのって熊が出ることだけ?
114 20/08/14(金)17:25:24 No.717949068
>でもなんとか建て直して欲しいなぁ… 村が熊にやられたらババァの供給がなくなって詰むんじゃないか?熊に勝ってたらそのままだろうけど
115 20/08/14(金)17:25:40 No.717949142
>デンデラでの生活が村での生活より過酷なのって熊が出ることだけ? 食い物が大体人間の食うものじゃない事とか…
116 20/08/14(金)17:25:59 No.717949235
>デンデラでの生活が村での生活より過酷なのって熊が出ることだけ? あんな山奥だとまともな食糧自給も難しくない?
117 20/08/14(金)17:26:19 No.717949337
村追放された直後にババアの立ちションを見せつけられるハードコアすぎる映画
118 20/08/14(金)17:26:27 No.717949373
>村が熊にやられたらババァの供給がなくなって詰むんじゃないか?熊に勝ってたらそのままだろうけど 映画だと銃声がバーンしてたから熊はほどなく死ぬと思う
119 20/08/14(金)17:26:53 No.717949518
村として食ってけるならそこが新たな村になるだけだ 働き手が少なくなればどこの村も腹を切らにゃならなくなる
120 20/08/14(金)17:26:56 No.717949540
時代は明治か大正くらい?
121 20/08/14(金)17:27:21 No.717949761
>あんな山奥だとまともな食糧自給も難しくない? ドングリとか団子にして焼いて食べます 人間の食うもんじゃねぇ
122 20/08/14(金)17:27:50 No.717949976
眼帯ババア好き
123 20/08/14(金)17:28:52 No.717950349
>時代は明治か大正くらい? 村に猟銃は有る程度の時代
124 20/08/14(金)17:29:03 No.717950406
小娘!(ババア)
125 20/08/14(金)17:29:54 No.717950655
>映画だと銃声がバーンしてたから熊はほどなく死ぬと思う それでも俺は熊が勝ってると信じたい
126 20/08/14(金)17:31:22 No.717951128
あの熊だって結局村じゃなくてデンデラを襲ってたのは村には勝てねぇって思ってたからだからな その村まで誘き寄せられちまった
127 20/08/14(金)17:31:25 No.717951146
ドングリ潰してコネコネして食う奴は副菜であって主食じゃねえ! 量集めるのが大変だからな…
128 20/08/14(金)17:35:07 No.717952200
>あの熊だって結局村じゃなくてデンデラを襲ってたのは村には勝てねぇって思ってたからだからな >その村まで誘き寄せられちまった 熊がかわいそう…