ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/14(金)15:08:28 No.717908482
キャラゲーとしても格ゲーとしても最高の名作貼る
1 20/08/14(金)15:09:00 No.717908616
御冗談を
2 20/08/14(金)15:10:15 No.717908946
タイトル画面からそのまま対戦がはじまる演出好き
3 20/08/14(金)15:13:10 No.717909881
登場キャラ結構多かったよね
4 20/08/14(金)15:13:55 No.717910057
上級者プレイを見ると別ゲームかと思うやつ
5 20/08/14(金)15:15:25 No.717910471
ストーリーモードで使えるキャラのHPとかシナリオの進行具合で差が出てくるのが意外と細かい
6 20/08/14(金)15:16:15 No.717910732
いまだーーー!!!
7 20/08/14(金)15:18:39 No.717911566
おのれーーー!!
8 20/08/14(金)15:18:41 No.717911573
コマンドが苦手なお子様でも安心なボタン一つで必殺技は大変お世話になりました… 回避だ何だとかはまぁ諦めるしか無かったが
9 20/08/14(金)15:19:24 No.717911788
2がまた正当進化してんだよね
10 20/08/14(金)15:19:59 No.717911986
>2がまた正当進化してんだよね なのになぜ3は…
11 20/08/14(金)15:20:27 No.717912114
ガチャガチャすると出来る裏技 本当のコマンドは知らない
12 20/08/14(金)15:20:42 No.717912187
サタン出した事ないな挑戦してみるか
13 20/08/14(金)15:20:50 No.717912234
後世になって2が一番黒歴史になるとはリハクの目をもってしても
14 20/08/14(金)15:22:23 No.717912679
3はキャラ少ないくらいじゃねえの問題点
15 20/08/14(金)15:22:26 No.717912700
2のシステムで1のキャラ数だったら完璧だった あと何気にどれもピッコロさん強いよね
16 20/08/14(金)15:22:40 No.717912766
かめはめ波とか出せるようになるまでかなり慣れが必要だったな そして返し技が全然出ない
17 20/08/14(金)15:23:01 No.717912862
>ガチャガチャすると出来る裏技 >本当のコマンドは知らない 上・X・下・B・左・L・右・Rするだろ そこで音がなったら同キャラ対戦可能が出来るようになる その後もう一回上・X・下・B・左・L・右・Rすると 隠しキャラが使えるようになる
18 20/08/14(金)15:23:18 No.717912960
>上・X・下・B・左・L・右・Rするだろ >そこで音がなったら同キャラ対戦可能が出来るようになる しらそん
19 20/08/14(金)15:23:49 No.717913118
ピローンの方の効果音にも意味あったんだ…
20 20/08/14(金)15:24:04 No.717913193
ドラゴンボールの格ゲで名作といったらUltimateBattleだろ
21 20/08/14(金)15:24:38 No.717913366
>3はキャラ少ないくらいじゃねえの問題点 1人用のモードが足りなかったのがちょっと… あんまり気にならなかったけどね
22 20/08/14(金)15:25:01 No.717913488
ジャンプが全員ダルシムみたいな性能してたのはキッズへの配慮だったんだろうか
23 20/08/14(金)15:25:02 No.717913496
ヘルズフラッ
24 20/08/14(金)15:25:33 No.717913695
3はストーリーモードとキャラ数っていう表面上一番目立つところを削ったのは痛いと思う
25 20/08/14(金)15:25:49 No.717913768
キャラ格ゲーとしての良さは武闘伝2当たりが最高だと思ってたけど ファイターズが全部ブチ抜いて頂点行っちゃった感じする
26 20/08/14(金)15:26:43 No.717914028
BGMがまじでいい 全キャラいい
27 20/08/14(金)15:27:33 No.717914271
16号はお前何そのラジオ体操の持続
28 20/08/14(金)15:27:57 No.717914388
3は発売日に買って本当にガッカリしたよ
29 20/08/14(金)15:28:18 No.717914530
プローン デキタッ
30 20/08/14(金)15:28:25 No.717914588
>キャラ格ゲーとしての良さは武闘伝2当たりが最高だと思ってたけど >ファイターズが全部ブチ抜いて頂点行っちゃった感じする ファイターズ引き合いに出されると他全部ちょっと厳しいから別枠で…
31 20/08/14(金)15:28:46 No.717914739
当時のドラゴンボールゲーって強襲サイヤ人みたいな形式のゲーム多かったから超武闘伝は衝撃だったな… そうそうこういうドラゴンボールのゲームがやりたかったんだよ!ってなった記憶がある
32 20/08/14(金)15:28:48 No.717914747
動画でみれば知ってるゲームとの違いに驚くが絶対に名作じゃないわ
33 20/08/14(金)15:29:24 No.717914897
>>ガチャガチャすると出来る裏技 >>本当のコマンドは知らない >上・X・下・B・左・L・右・Rするだろ >そこで音がなったら同キャラ対戦可能が出来るようになる >その後もう一回上・X・下・B・左・L・右・Rすると >隠しキャラが使えるようになる デレテ-ン!!が1回目 デキタァッ!!が2回目と言うわけか でも正確にコマンド入力しなくても出来るんだよな
34 20/08/14(金)15:29:33 No.717914934
このゲームに関しては裏技じゃねえというか ゲームの箱に入ってるシールだかなんかの裏に「君だけに教える!」って普通に書いてあったよね
35 20/08/14(金)15:29:57 No.717915021
Pセル
36 20/08/14(金)15:30:14 No.717915077
既にスト2からの格ゲーブームあったから便乗した感もあるけど 画面2分割は結構革新的だったんじゃないか
37 20/08/14(金)15:30:26 No.717915119
格ゲーとしてはダメだけどキャラゲーとしては良かったよ
38 20/08/14(金)15:31:20 No.717915403
スーファミの格ゲだとまずスト2が天井塞いでるからな
39 20/08/14(金)15:31:37 No.717915469
裏技コマンド書いたカードが入ってた
40 20/08/14(金)15:31:58 No.717915560
ドラゴンボールを割とイメージに近く格闘アクションとして作り出したという時点で名作だ その後傑作が出ようがこれは名作だ
41 20/08/14(金)15:32:50 No.717915917
>スーファミの格ゲだとまずスト2が天井塞いでるからな あれ最初にやっちゃうと他の格ゲーでうn?ってなるからな…
42 20/08/14(金)15:33:13 No.717916036
>当時のドラゴンボールゲーって強襲サイヤ人みたいな形式のゲーム多かったから超武闘伝は衝撃だったな… でも今度はオラがやる!の続きもずっと待ってるんだ俺…
43 20/08/14(金)15:33:50 No.717916226
>スーファミの格ゲだとまずスト2が天井塞いでるからな 他はキャラゲーかタカラの餓狼とかだもんな…
44 20/08/14(金)15:34:55 No.717916545
カードじゃないけどもうKAKAROTで諦めろ
45 20/08/14(金)15:36:19 No.717916988
スーファミ自体がCPU遅くて格ゲやSTGには向かないハードだったし
46 20/08/14(金)15:36:54 No.717917158
魔貫光殺砲の声が好きでピッコロ使ってたわ
47 20/08/14(金)15:37:34 No.717917386
18号のダメージ食らった時の悲鳴がピロリーンって電子音にしか聞こえなかった
48 20/08/14(金)15:37:57 No.717917506
3は絶対ゴテンクス隠しでいるわ!って弟と死ぬほど遊んだ いなかった
49 20/08/14(金)15:38:02 No.717917546
続編は前作よりパワーアップしてるものだと思いこんでたから3で思いっきりボリュームダウンしてきたのはショックだった
50 20/08/14(金)15:38:49 No.717917760
お宝餓狼2は結構好きだよ 技出しやすいのは正義
51 20/08/14(金)15:39:00 No.717917824
ストーリーモードの演出妙に凝ってた気がする
52 20/08/14(金)15:39:46 No.717918037
これですげぇ!ドラゴンボールだ!ってなってZシリーズでもうこれアニメじゃん!ってなってスパーキングメテオでこれもう完成じゃん!ってなった
53 20/08/14(金)15:41:18 No.717918551
説明書に技が全部書いてないのはなんでなんだろ?
54 20/08/14(金)15:44:18 No.717919503
>これですげぇ!ドラゴンボールだ!ってなってZシリーズでもうこれアニメじゃん!ってなってスパーキングメテオでこれもう完成じゃん!ってなった そんで最終的にファイターズの発表動画見て なそ にん ってなった
55 20/08/14(金)15:45:28 No.717919854
>>これですげぇ!ドラゴンボールだ!ってなってZシリーズでもうこれアニメじゃん!ってなってスパーキングメテオでこれもう完成じゃん!ってなった >そんで最終的にファイターズの発表動画見て >なそ >にん >ってなった やっぱ開発凄いとこが本気だすととんでもないね…
56 20/08/14(金)15:45:31 No.717919872
ファイターズは凄いけどゲームの系統が違うんだ わかれわかってくれ! カカロットゼノバースファイターズは全部別なんだ
57 20/08/14(金)15:46:13 No.717920081
>説明書に技が全部書いてないのはなんでなんだろ? 当時の流れかなぁ 超必とかは手探りで探す時代があった
58 20/08/14(金)15:47:01 No.717920320
ファイターズはあのグラフィックでこれの技名やモーションを継承してるのがずるい
59 20/08/14(金)15:48:20 No.717920700
>ファイターズはあのグラフィックでこれの技名やモーションを継承してるのがずるい アークって3dsのDB格ゲーも作ってたからその繋がりかな
60 20/08/14(金)15:50:18 No.717921265
>>>これですげぇ!ドラゴンボールだ!ってなってZシリーズでもうこれアニメじゃん!ってなってスパーキングメテオでこれもう完成じゃん!ってなった >>そんで最終的にファイターズの発表動画見て >>なそ >>にん >>ってなった >やっぱ開発凄いとこが本気だすととんでもないね… 元カプコン組が作ったのが超ドラゴンボールZなのもあって技術力の差が酷いなって…
61 20/08/14(金)15:50:53 No.717921437
1は隠しコマンド入力時に間違えてもリセットにならないから ガチャガチャやってたらいつの間にか正解のコマンド入力した事になる
62 20/08/14(金)15:51:19 No.717921572
Gガンダムの格ゲーはよくできてた覚えがあるが今やると普通にしょぼいんだろな…
63 20/08/14(金)15:52:34 No.717921889
1はイマイチだが2は名作と言ってもいい 3はカスや
64 20/08/14(金)15:52:46 No.717921945
>Gガンダムの格ゲーはよくできてた覚えがあるが今やると普通にしょぼいんだろな… SFCのGガンはその通りだよPSのは割と遊べる
65 20/08/14(金)15:52:59 No.717922003
>Gガンダムの格ゲーはよくできてた覚えがあるが今やると普通にしょぼいんだろな… Gはクソだったろ デキ良かったのはナツメ製作のW
66 20/08/14(金)15:53:01 No.717922011
俺2でカカロット20回ならしてミスターサタン出したことあるぜー!
67 20/08/14(金)15:55:14 No.717922626
3でキャラの少なさがっかりしたからPSのアルティメットバトルでめちゃくちゃ増えて感動したなあ
68 20/08/14(金)15:55:46 No.717922728
>ファイターズはあのグラフィックでこれの技名やモーションを継承してるのがずるい セルとかトランクスのスライディングなんてまんまだよね…何かリスペクトを感じる
69 20/08/14(金)15:56:28 No.717922960
スト2みたいに普通に格ゲーしたいのによく分からん操作でビームも出せず防げずでがっかりした思い出
70 20/08/14(金)15:57:18 No.717923235
3は早く出してキャラが弱いわオリジナル展開もないゲームのモード少ないしで物足りない ハイパーディメンションは豪快に飛ばすけどストーリーのフォロー範囲広くてシステム再構築と目新しいけど遅すぎる…
71 20/08/14(金)15:58:16 No.717923519
>キャラ格ゲーとしての良さは武闘伝2当たりが最高だと思ってたけど >ファイターズが全部ブチ抜いて頂点行っちゃった感じする キャラ格ゲーとしての良さはゼノバースがブッチギリだろ 売上もブッチギリだし
72 20/08/14(金)15:59:39 No.717923888
>3でキャラの少なさがっかりしたからPSのアルティメットバトルでめちゃくちゃ増えて感動したなあ キャラ選が今までとはかなり違っていて面白かった ロード時間長いし画面も間延びしていてあまり出来は良くなかったけれど…
73 20/08/14(金)16:00:07 No.717924009
>キャラ格ゲーとしての良さはゼノバースがブッチギリだろ あれ格ゲーじゃないだろ!
74 20/08/14(金)16:01:25 No.717924353
ファイターズは1週間で熱帯人口が8割減の事実を忘れちゃダメだよ!
75 20/08/14(金)16:01:55 No.717924489
>俺2でカカロット20回ならしてミスターサタン出したことあるぜー! お前ーーーー!!1!
76 20/08/14(金)16:02:15 No.717924586
>ファイターズは1週間で熱帯人口が8割減の事実を忘れちゃダメだよ! それは格ゲーならよくある事なので…
77 20/08/14(金)16:02:23 No.717924623
>ファイターズは1週間で熱帯人口が8割減の事実を忘れちゃダメだよ! 格ゲーの人口推移で言ったら相当残ってるからなそれ…
78 20/08/14(金)16:02:25 No.717924632
その8割り減っていうのはなんかそういうデータあるんです?
79 20/08/14(金)16:02:41 No.717924717
>ファイターズは1週間で熱帯人口が8割減の事実を忘れちゃダメだよ! 何があった
80 20/08/14(金)16:02:44 No.717924732
ハイパーディメンションいいよね…
81 20/08/14(金)16:02:50 No.717924765
>ファイターズは1週間で熱帯人口が8割減の事実を忘れちゃダメだよ! なんかゲハ的な話が好きそうな人のレスって感じ
82 20/08/14(金)16:03:09 No.717924839
上級者になると返し相殺当たり前になるからかめはめ波とか使わないのかな 相手に気がなければ使うんだろうか
83 20/08/14(金)16:03:15 ID:rpNYg1Ns rpNYg1Ns No.717924858
>その8割り減っていうのはなんかそういうデータあるんです? あるよ? 今そういうのって全部わかっちゃう世の中なのよ?
84 20/08/14(金)16:03:29 No.717924913
1週間経って2割も残ってたの!?
85 20/08/14(金)16:03:45 No.717924988
2はともかく1はちょっと……
86 20/08/14(金)16:03:45 No.717924989
>何があった そもそも今の格闘ゲームが大体そういう傾向だから それでどうとか言われても困る感じの話
87 20/08/14(金)16:03:55 No.717925042
あーそういうレスね…
88 20/08/14(金)16:03:57 No.717925061
アークゲーだぞ、その2割根性あるな
89 20/08/14(金)16:04:07 No.717925112
技の打ち合いが結構盛り上がるから友達と集まるとスト2よりこっちよく遊んでた
90 20/08/14(金)16:04:11 No.717925138
うんこは他所へ
91 20/08/14(金)16:04:31 No.717925237
オン対戦する人口が減ったところでキャラゲーとして出来がいいのも事実だしな
92 20/08/14(金)16:04:55 No.717925357
2割ってアーク看板のギルティと同じくらい人口確保してることになるけど凄くない…?
93 20/08/14(金)16:05:05 No.717925382
個人的にはhyper dimensionの方がガキのガチャプレイでも楽しめたから思い出に残ってるんだけど なかなか話題に上がらんよね…
94 20/08/14(金)16:05:21 No.717925452
俺もファイターズは熱帯はすぐ諦めたな… サイヤ人までは頑張ったけどそれ以降は新キャラ出るたびにトレモでコンボやって悦に浸って熱帯でボコられてる
95 20/08/14(金)16:06:00 No.717925648
ゴハンのスライディングだけPセルのPアタックに有利取れるのはいい調整だと思いました
96 20/08/14(金)16:06:18 No.717925718
>個人的にはhyper dimensionの方がガキのガチャプレイでも楽しめたから思い出に残ってるんだけど >なかなか話題に上がらんよね… キャラの造形めっちゃいいよね…
97 20/08/14(金)16:06:18 No.717925719
>個人的にはhyper dimensionの方がガキのガチャプレイでも楽しめたから思い出に残ってるんだけど >なかなか話題に上がらんよね… 割と後期だったしな発売…
98 20/08/14(金)16:06:28 No.717925766
>>キャラ格ゲーとしての良さはゼノバースがブッチギリだろ >あれ格ゲーじゃないだろ! 対戦格闘ゲームと対戦格闘アクションゲームって似て非なる物だよね キャラゲーは格闘アクションの方が圧倒的に多いな