ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/14(金)13:11:28 No.717880790
>でけえ
1 20/08/14(金)13:16:44 No.717881994
いつ見ても思わずコラと疑ってしまう
2 20/08/14(金)13:17:15 No.717882116
鳥人間コンテストの離陸台かと思った
3 20/08/14(金)13:17:40 No.717882202
こんなのどこから持ってきたの?
4 20/08/14(金)13:18:09 No.717882337
ははーん、遠近法ってやつだな
5 20/08/14(金)13:18:50 No.717882506
マスドライバーのレール?
6 20/08/14(金)13:19:00 No.717882542
スペースコロニーの部材か
7 20/08/14(金)13:19:38 No.717882691
向こうが細く見えるのは本当にそうなってるのか遠近法なのか
8 20/08/14(金)13:19:55 No.717882758
よく浮くなこんなん載せて
9 20/08/14(金)13:21:37 No.717883184
どうやって目的の位置に沈めるんだ
10 20/08/14(金)13:22:18 No.717883356
su4123942.jpg
11 20/08/14(金)13:22:50 No.717883479
なにこれ 石油掘る奴?
12 20/08/14(金)13:22:58 No.717883502
https://youtu.be/bJrdvjyJnN8 狂っとる
13 20/08/14(金)13:23:10 No.717883555
学園艦だ
14 20/08/14(金)13:24:13 No.717883779
牽いてる船がタグボートかと思ったら大きさが違いすぎた
15 20/08/14(金)13:24:24 No.717883818
パンジャンドラムかと
16 20/08/14(金)13:24:41 No.717883875
スカツリーくらい大きくないか
17 20/08/14(金)13:25:22 No.717884005
>スカツリー いやな塔だなおい
18 20/08/14(金)13:26:05 No.717884195
陸上で起こすのかと思ったが流石にそうではなかったか
19 20/08/14(金)13:26:43 No.717884339
海の上に陸地作る手法? 沖ノ鳥島とかこれしちゃダメなんかな
20 20/08/14(金)13:26:45 No.717884348
でかくて怖くて寝られなくなった
21 20/08/14(金)13:29:23 No.717884926
タグボート何隻使ってんだろ…
22 20/08/14(金)13:32:15 No.717885630
カタムツゴロウ
23 20/08/14(金)13:33:08 No.717885840
これ引いてる船もやばいサイズだ
24 20/08/14(金)13:33:21 No.717885900
カタログでムツゴロウのドアップ
25 20/08/14(金)13:33:48 No.717886011
やっぱすげえぜ…台船!
26 20/08/14(金)13:36:06 No.717886573
東京タワーくらいの大きさがあるんだったか
27 20/08/14(金)13:38:04 No.717887003
運んだ後どうやって建てるの…?
28 20/08/14(金)13:39:38 No.717887382
運ぶのはいいけどどうやってこれ降ろして海中に垂直に立てるんだろ と思ってたらなんか思いのほか雑にやってた
29 20/08/14(金)13:41:39 No.717887891
>海の上に陸地作る手法? >沖ノ鳥島とかこれしちゃダメなんかな 人工物を島と言い張るのは国際法上ダメなんで周囲に防壁的なもの作ってある
30 20/08/14(金)13:42:00 No.717887973
目の前で見てもウソつけボケってなる自信がある
31 20/08/14(金)13:42:48 No.717888178
沈んじゃったけど事故?って思ったが海の中に立てるヤツか…
32 20/08/14(金)13:43:48 No.717888431
こういうトラスの上に建ってたんだね 知らなかったよ
33 20/08/14(金)13:44:46 No.717888680
強風が天敵だな…
34 20/08/14(金)13:45:48 No.717888921
海上油田のあし
35 20/08/14(金)13:46:07 No.717889010
色んな頭いい人が考えた結果これが効率よくて確実なんだろうがもっとこうなかったのかって思っちゃうくらい現実感がない
36 20/08/14(金)13:46:32 No.717889117
あーこれ縦に立たせて基礎にするのね いや狂ってんのか
37 20/08/14(金)13:46:49 No.717889195
大きさがよくわからん… 隣にハイライト置いてくれ
38 20/08/14(金)13:46:58 No.717889225
海の底から建設していくと作業大変でめっちゃ費用かかりそうだから地上で作って沈めるわ! マジでやりやがった…
39 20/08/14(金)13:47:04 No.717889249
>大きさがよくわからん… >隣にハイライト置いてくれ カートンで置いても点にしか見えねぇ!
40 20/08/14(金)13:47:11 No.717889280
これを海の上で建設する手間とコストよりは作って運ぶほうがマシで安全と考えたんだろうけど ほんとかな…
41 20/08/14(金)13:47:37 No.717889387
点にも見えねえよ!?
42 20/08/14(金)13:48:40 No.717889632
こんな巨大なものを載せて浮いてられる船もすげえ
43 20/08/14(金)13:49:52 No.717889938
>ほんとかな… どう考えても揺れる海上でこれつくんのあぶねぇよ!
44 20/08/14(金)13:50:14 No.717890037
海の底って平らなん?
45 20/08/14(金)13:50:23 No.717890079
中スカスカだから案外軽いのかな
46 20/08/14(金)13:50:32 No.717890105
>これを海の上で建設する手間とコストよりは作って運ぶほうがマシで安全と考えたんだろうけど >ほんとかな… 施設を設置するのが陸地から何百キロも離れた海の真ん中だったりするからなあ…
47 20/08/14(金)13:51:17 No.717890266
>中スカスカだから案外軽いのかな 沈んでるし重いにちがいない!
48 20/08/14(金)13:51:33 No.717890326
すごいね浮力
49 20/08/14(金)13:51:59 No.717890422
こういうのってばらして運ぶもんじゃないの…
50 20/08/14(金)13:52:02 No.717890435
今ならメガフロート組んでそこで建造してみたいなのもありえるのかなあ
51 20/08/14(金)13:52:09 No.717890469
サイズ感覚狂う
52 20/08/14(金)13:52:41 No.717890594
>こういうのってばらして運ぶもんじゃないの… バラバラで持ち込んだとしてどうやって海底で組みつけんのってなる
53 20/08/14(金)13:52:42 No.717890601
>こういうのってばらして運ぶもんじゃないの… 洋上あるいは海中で組み立てるコストと危険性より陸で完成させて沈めた方が安心!安い!
54 20/08/14(金)13:53:20 No.717890762
ふと思ったけどこれどこで組み立ててどうやって載せてんだ...? 運ぶ船の上で組むのかな
55 20/08/14(金)13:53:22 No.717890775
天気めっちゃ検証したんだろうな…
56 20/08/14(金)13:54:23 No.717891020
これなら水圧パワーにも負けない
57 20/08/14(金)13:54:40 No.717891098
こんなもの作って運んで設置してペイできるどころか儲けが出るんだから 経済ってすごいね…ってなった
58 20/08/14(金)13:54:56 No.717891157
>こんなもの作って運んで設置してペイできるどころか儲けが出るんだから >経済ってすごいね…ってなった いい時代だな…
59 20/08/14(金)13:55:10 No.717891206
>こんなもの作って運んで設置してペイできるどころか儲けが出るんだから >経済ってすごいね…ってなった まぁこれ立てて掘り出すものが現在の工業の根幹になるものだし...
60 20/08/14(金)13:55:10 No.717891207
>>ふと思ったけどこれどこで組み立ててどうやって載せてんだ...? >https://youtu.be/bJrdvjyJnN8 これの序盤に組み立てシーンやらちょっとあるぞ
61 20/08/14(金)13:56:03 No.717891431
人類ってすげえなあ
62 20/08/14(金)13:56:05 No.717891440
機体はそのままに!
63 20/08/14(金)13:56:18 No.717891490
>>>ふと思ったけどこれどこで組み立ててどうやって載せてんだ...? >>https://youtu.be/bJrdvjyJnN8 >これの序盤に組み立てシーンやらちょっとあるぞ 1989年...? その時代からこれなのかスゲーな
64 20/08/14(金)13:56:40 No.717891586
あべのハルカス位のサイズない?
65 20/08/14(金)13:56:53 No.717891630
まあ多分大丈夫だろ いけたわ
66 20/08/14(金)13:57:02 No.717891665
ザラスみたい
67 20/08/14(金)13:57:13 No.717891703
これ沈めて錆びないの?
68 20/08/14(金)13:57:24 No.717891756
30年も前なのか
69 20/08/14(金)13:57:31 No.717891780
カタマイクラ
70 20/08/14(金)13:58:25 No.717892006
今にヱルトリウムやバスターマシン3号みたいのも実際作れちゃったりするんだろうな…
71 20/08/14(金)14:00:24 No.717892503
>これ沈めて錆びないの? 表面が錆びて酸化したところで内部がそもそもでかいから安全な強度は担保できる...とか?
72 20/08/14(金)14:01:54 No.717892892
やってみたいって理由だけでコスト面諸々嘘ついて無茶通した人居ない?
73 20/08/14(金)14:03:03 No.717893172
>>これ沈めて錆びないの? >表面が錆びて酸化したところで内部がそもそもでかいから安全な強度は担保できる...とか? 防腐塗料などで…
74 20/08/14(金)14:03:16 No.717893215
北極からエジプトまで氷山運べそう
75 20/08/14(金)14:03:34 No.717893312
掘削リグの土台か これだけのもの設置して金かけても元が取れるって事だよな…
76 20/08/14(金)14:03:59 No.717893411
台風にあったらアウトなんだろうなこれ
77 20/08/14(金)14:04:11 No.717893464
>掘削リグの土台か >これだけのもの設置して金かけても元が取れるって事だよな… あるいは元を取れるだけの価格になっているのか 採取しないとどうにもならんものだしな
78 20/08/14(金)14:05:51 No.717893886
設置海域のある程度近くに組み立て工場がないといけないだろうし大変だね
79 20/08/14(金)14:06:30 No.717894023
>やってみたいって理由だけでコスト面諸々嘘ついて無茶通した人居ない? 国家事業ならGOサイン出すとなかなかストップできないけど 企業案件だから採算でないならストップするわ…
80 20/08/14(金)14:07:06 No.717894162
学園艦は実現できる
81 20/08/14(金)14:07:23 No.717894216
>これだけのもの設置して金かけても元が取れるって事だよな… 置いても採算取れて儲かるか採算取れず潰れるの二択ですぜ
82 20/08/14(金)14:08:00 No.717894351
>設置海域のある程度近くに組み立て工場がないといけないだろうし大変だね >https://youtu.be/bJrdvjyJnN8 のリコメンド映像の一つに 施設を韓国からメキシコに運ぶ途中台風に遭遇 ってのがあって色々と駄目だった
83 20/08/14(金)14:08:02 No.717894358
それで実際この規模の掘削プラントを完成させるにはおいくら億円かかるんです?
84 20/08/14(金)14:08:44 No.717894538
底面って一辺何メートルあるんだろう… 軽く100メートルはある気がするんだが
85 20/08/14(金)14:09:30 No.717894705
>それで実際この規模の掘削プラントを完成させるにはおいくら億円かかるんです? 今のレートだとざっと500億
86 20/08/14(金)14:09:58 No.717894815
>施設を韓国からメキシコに運ぶ途中台風に遭遇 無茶がすぎる…