虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/14(金)12:43:35 発表す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/14(金)12:43:35 No.717873666

発表する場が無いと本を作らない人が多いって事と 本にしようとしても明確な締め切りがないと動かない事と 紙の本が好きな事が分かったね

1 20/08/14(金)12:46:46 No.717874447

左様 拙者装丁フェチ侍

2 20/08/14(金)12:47:53 No.717874734

目標がないとだらけるのは当たり前なんだ

3 20/08/14(金)12:50:26 No.717875374

今だと発表する場はそれなりにあるんだから締め切りがやっぱり大きいと思う

4 20/08/14(金)12:50:51 No.717875486

>目標がないとだらけるのは当たり前なんだ 人間が不老不死になった場合のデメリットメリットはわからないが間違いなく文化は停滞するって意見は有り得ると思った

5 20/08/14(金)12:51:29 No.717875666

紙の本いいよね…

6 20/08/14(金)12:51:37 No.717875703

一冊作るだけでも労力も時間もアホみたいにかかるから期限ないとどうもね…

7 20/08/14(金)12:51:43 No.717875727

超大手でもなければ同人誌は赤字覚悟で交流目当てにやってるもんだからね

8 20/08/14(金)12:52:05 No.717875837

オンリーイベントがぎりぎり開けないタイプの中堅ジャンルの薄い本文化が瀕死状態だね

9 20/08/14(金)12:52:35 No.717875966

締め切りは重要…

10 20/08/14(金)12:54:15 No.717876394

だから俺は支援サイトで毎週1ページは漫画をアップするようにして自分をコントロールしてる 支援してくれる人がゼロだったらさすがにこれも意味ないなかった

11 20/08/14(金)12:54:44 No.717876528

よく締切がないと…って言うけど5月に本出さなかった人は途中までは描いてるってこと?

12 20/08/14(金)12:56:20 No.717876911

印刷費も自転車操業だから刷った本売れなきゃ持ち出し多すぎて死んじゃうんですよ

13 20/08/14(金)12:58:52 No.717877557

題材にしたキャラの色のあそび紙入れるのが好きだからどうしても紙の本にしたいんだ俺

14 20/08/14(金)12:59:44 No.717877769

作らない理由は締め切りだのライブ感より 確実に売上は落ちるからだよ

15 20/08/14(金)13:00:20 No.717877905

同人オンリーで生活してる人は生活できてるんだろうか

16 20/08/14(金)13:01:06 No.717878114

実際生ライブコンサートとか配信でやられても 新時代のVRライブとか銘打つ割にどうってことないものだし 電子書籍の文化は紙の本の文化とちょっとお庭が違う

17 20/08/14(金)13:01:57 No.717878352

>同人オンリーで生活してる人は生活できてるんだろうか skebやFANBOXで糊口凌いでる状態だと思う

18 20/08/14(金)13:02:24 No.717878460

コミケって異常な環境じゃないと買わないんだよな… 通販だとどうしても合計金額が見えちゃうし

19 20/08/14(金)13:02:44 No.717878544

作品の頒布だけが同人即売会じゃねえんだ

20 20/08/14(金)13:02:50 No.717878573

>よく締切がないと…って言うけど5月に本出さなかった人は途中までは描いてるってこと? 自分とこは3月半ば頃にはデータだいたい出来上がってたから当日ヒに上げた

21 20/08/14(金)13:02:50 No.717878575

お祭りで通販なんてありえんしな

22 20/08/14(金)13:03:15 No.717878674

薄い本って単価高いからなあ… シコるなら成人漫画でいいやってなってきた

23 20/08/14(金)13:03:39 No.717878790

それじゃとらとメロンが死ぬじゃないですか! まさか売るものが無くなるとは思わなかっただろうな

24 20/08/14(金)13:04:13 No.717878947

書店から週に何度もフェアのお知らせが来るけど 電書キャンペーンじゃなぁ…

25 20/08/14(金)13:04:17 No.717878966

雰囲気が大事だね お祭り感というか

26 20/08/14(金)13:05:34 No.717879297

本作って委託して労力に見合う黒が出るとこなんてそう無いしな イベントでもなければ作らん

27 20/08/14(金)13:06:36 No.717879540

>それじゃとらとメロンが死ぬじゃないですか! >まさか売るものが無くなるとは思わなかっただろうな 色んな業種が全く予想してない方向から殴られてるから…

28 20/08/14(金)13:06:36 No.717879541

>それじゃとらとメロンが死ぬじゃないですか! 印刷屋も死ぬだろうな コロナ明けに薄い本を印刷してくれる所が残ってるのだろうか…

29 20/08/14(金)13:07:12 No.717879696

>薄い本って単価高いからなあ… >シコるなら成人漫画でいいやってなってきた 商業じゃ性癖をカバーできない人だっているんですよ! まあ俺は電子版で十分だけど

30 20/08/14(金)13:07:15 No.717879708

新しいモデルを考えりゃいいのにそれをしないのがな ネットでやって各ブースにはテレビ会議でコミュ取れるようにして投げ銭や試し読みに本の販売システムを組み込む んで売れた分だけ印刷して後日発送 こんな簡単なことすらできないのが無能なだね 音楽業界なんかネット配信ライブのスキーム作ってもうやってるぞ

31 20/08/14(金)13:07:22 No.717879740

金にならないのに同人なんか描くわけないじゃないですか ばかなんですか…

32 20/08/14(金)13:07:26 No.717879760

アナログ媒介がめっちゃ大事みたいな笑い男の結論みたいこと言いやがって…

33 20/08/14(金)13:07:40 No.717879809

そもそもコロナ明けがいつなのかもわからんしなー

34 20/08/14(金)13:08:05 No.717879921

エロに関してはDLにしてタブレットでどこでも見れるのが便利すぎてな… エロ本全部自炊業者に電子化してもらって本棚2つ片付いて超スッキリしたわ

35 20/08/14(金)13:08:44 No.717880084

>金にならないのに同人なんか描くわけないじゃないですか >ばかなんですか… 同人の意義って…

36 20/08/14(金)13:08:49 No.717880101

サクチケが欲しくてやってるだけだから午前中で捌ける分しか刷らないし赤字でも気にしないだけで… 委託はメリットが正直…ってうちみたいなとこも結構ありそう

37 20/08/14(金)13:09:14 No.717880206

通販は冷静に考えると24pで750円とかだしコミックでいいや…ってなるよね

38 20/08/14(金)13:09:19 No.717880226

>同人の意義って… あんなもん建前じゃい

39 20/08/14(金)13:09:33 No.717880288

>印刷屋も死ぬだろうな やたら印刷屋は死なない死なない言ってる「」がいたけど何を根拠に言ってたんだろうか ド素人でも同人で食ってる町の小規模印刷屋はヤバイだろと思ったんだが

40 20/08/14(金)13:09:35 No.717880297

オンリーイベント系は特に即売会後のジャンケン大会やお茶会など催し事も楽しいしな…

41 20/08/14(金)13:09:56 No.717880377

>それじゃとらとメロンが死ぬじゃないですか! >まさか売るものが無くなるとは思わなかっただろうな メロンから10%オフクーポンメールが頻繁にくるようになったからヤバそうな気がする

42 20/08/14(金)13:10:30 No.717880532

>それじゃとらとメロンが死ぬじゃないですか! >まさか売るものが無くなるとは思わなかっただろうな とらはもう死につつある

43 20/08/14(金)13:10:33 No.717880541

やらなくていいって流れだからやらないってなあなあの作家が一番多いと思う

44 20/08/14(金)13:10:45 No.717880595

とらは明確に店舗減らして縮小傾向だからな…

45 20/08/14(金)13:11:16 No.717880741

ヒで1p漫画とか上げた方が楽だもんな…

46 20/08/14(金)13:11:48 No.717880872

本業生活費にするほど同人で稼いでたならイベント無くても通販とデジタル売りすればいいけど 普段の売上程度はskebで幾つか受けたら賄えるからわざわざ在庫抱える印刷はいいかなって…

47 20/08/14(金)13:11:59 No.717880912

>オンリーイベント系は特に即売会後のジャンケン大会やお茶会など催し事も楽しいしな… こっちも面白いから本出すだけだと何かなあってなってしまう

48 20/08/14(金)13:12:02 No.717880924

金勘定の話するなら普通にDLとか支援サイトとかやればいいだけだよ

49 20/08/14(金)13:12:05 No.717880935

散財する機会がすっかり減ってしまった

50 20/08/14(金)13:12:06 No.717880943

みんな冷静になって完全に冷めたらもう終わりだぞ

51 20/08/14(金)13:12:26 No.717881020

もう同人も時代遅れなんだろ 1p描いてskebやらFANBOXで公開して囲い込んだ方が人気ある人はいい

52 20/08/14(金)13:12:35 No.717881059

>ヒで1p漫画とか上げた方が楽だもんな… モチベが感想の数だと刷った数以上の感想は来ないけどヒはその辺関係ないからな…刷った数以上の感想来てもちょっと待てってなるが

53 20/08/14(金)13:12:49 No.717881129

>みんな冷静になって完全に冷めたらもう終わりだぞ 企業ブースがある以上そう簡単には終わらないんじゃないか

54 20/08/14(金)13:12:53 No.717881138

>散財する機会がすっかり減ってしまった それは減ってない… 不思議なことに全く減らないんだ…

55 20/08/14(金)13:13:46 No.717881332

わざわざ1冊描いても流されるし本作る気なくなる 会場じゃ全然売れてないし

56 20/08/14(金)13:13:53 No.717881350

今VRコミケやってるんでしょ? 誰か参加した「」いないの?

57 20/08/14(金)13:13:57 No.717881369

>やたら印刷屋は死なない死なない言ってる「」がいたけど何を根拠に言ってたんだろうか 印刷屋って結構知り合い同士で仕事融通しあってるから無いのがコミケの仕事だけだったらなんとか延命できなくもないよ まぁ即売会はおろか一般のイベントもスーパーの特売も飲食店のチラシも無くてどこにも仕事無いんだけどね今の印刷屋…

58 20/08/14(金)13:14:04 No.717881395

今年は本出さないからソシャゲに金使ってしまった

59 20/08/14(金)13:14:18 No.717881441

>それじゃとらとメロンが死ぬじゃないですか! >まさか売るものが無くなるとは思わなかっただろうな 今とらはファンサブ系の上前手数料はねるのが在庫も抱えず効率的だしな

60 20/08/14(金)13:14:18 No.717881445

>企業ブースがある以上そう簡単には終わらないんじゃないか それこそアニメジャパンとかでよくね

61 20/08/14(金)13:14:19 No.717881447

>委託はメリットが正直…ってうちみたいなとこも結構ありそう 参加サークルの9割くらいは赤字だったけコミケ運営の集計発表だと コミケは同人で売上立てる場所ってのは本当ごくごく一部…1・2%の世界だよね

62 20/08/14(金)13:14:55 No.717881577

>それこそアニメジャパンとかでよくね あれメインはステージイベントでグッズ販売じゃなくね? どっちもやるとなると大変そうだけど

63 20/08/14(金)13:15:13 No.717881639

>今年は本出さないからソシャゲに金使ってしまった うn…うn?

64 20/08/14(金)13:15:18 No.717881667

コミックZINは元からやばそうだけど細々と生き続けそう

65 20/08/14(金)13:15:26 No.717881701

>あれメインはステージイベントでグッズ販売じゃなくね? >どっちもやるとなると大変そうだけど いやグッズの方がメインだよ

66 20/08/14(金)13:15:50 No.717881794

企業もイベント物販するような商品を盛んに通販してるからな 木っ端企業ならグッズ倒産してる

67 20/08/14(金)13:16:34 No.717881967

まんだらけがイベント開催強行するけどさっさと通販情報を出せという気持ちしかない

68 20/08/14(金)13:16:38 No.717881977

>それじゃとらとメロンが死ぬじゃないですか! >まさか売るものが無くなるとは思わなかっただろうな まとまった新刊がないなら買うためにチェックするやつもいなくなるんですよ

69 20/08/14(金)13:17:01 No.717882059

ビックリするくらい仕上がらない 最初の方に描いたところ描き直したりしちゃう

70 20/08/14(金)13:17:12 No.717882109

うちも1000売れりゃいい程度だからなあ

71 20/08/14(金)13:17:17 No.717882121

極端な話500円の本200冊刷って全部出てっても印刷代参加費で少なくとも半分以上はかかってるし遠征費や仕事終わって帰ってから作った時間考えると完全に趣味の世界だからな…

72 20/08/14(金)13:17:50 No.717882240

>極端な話500円の本200冊刷って全部出てっても印刷代参加費で少なくとも半分以上はかかってるし遠征費や仕事終わって帰ってから作った時間考えると完全に趣味の世界だからな… 元から趣味の世界だった気がする…

73 20/08/14(金)13:18:12 No.717882349

ヒで挙げた方が反応もらえる

74 20/08/14(金)13:18:15 No.717882359

>うちも20売れりゃいい程度だからなあ

75 20/08/14(金)13:18:23 No.717882400

家でサンプル見ながらポチポチやって金額計算してるとどうしても冷静になっちゃうし 会場でのペラ見から勢いのまま買って掘り出し物ヒャッホウ感が恋しい

76 20/08/14(金)13:18:24 No.717882401

>コミケは同人で売上立てる場所ってのは本当ごくごく一部…1・2%の世界だよね 仮に1%でも300サークル以上でそいつらがイベントのたびに5000部刷ってたら150万部 それが丸々消えたら書店はしぬ

77 20/08/14(金)13:18:28 No.717882419

拙者イベントでは財布の紐がガバガバになるけど定期出費は性に合わない侍なので どんどん定期支援系サービスに移行しつつあるのを見るとどことなくつらい…

78 20/08/14(金)13:19:16 No.717882601

髪がいいというよりあの場がいいのであって…

79 20/08/14(金)13:19:39 No.717882695

>それが丸々消えたら書店はしぬ 電子書籍とファンサイト運営で頑張って

80 20/08/14(金)13:19:46 No.717882726

金とか対価がなければ絵かかないよって人が多いってことでもある

81 20/08/14(金)13:19:54 No.717882750

VRコミケもっと人が来るかと思ったらそもそも本を仕上げる作家がそんなに多くなかった

82 20/08/14(金)13:20:09 No.717882837

イベントだとその場で500円払うだけの勢いがあるけど通販は最後に合計金額でるからね

83 20/08/14(金)13:20:31 No.717882928

買う側も売る側もイベントに求めてるのは空気感だよな

84 20/08/14(金)13:20:38 No.717882955

変化に対応できないのは消えていくだけさ 勝利者はいつだってそう

85 20/08/14(金)13:20:38 No.717882956

>雰囲気が大事だね >お祭り感というか あの空気や雰囲気に当てられて次の本へのやる気が沸いたりする人もいるだろうしな

86 20/08/14(金)13:21:01 No.717883047

支援サイトは支援やめたら後ろめたい気持ちになるからダメだ全くできない 逆に支援してもらうのもダメだ…不労所得感を感じてしまう skebがちょうどいい

87 20/08/14(金)13:21:10 No.717883084

実際なんで俺の本が手にとってもらえてるんだと思うと夏の暑さか冬の寒さでいい感じに頭おかしくなってるからとしか思えない時があるからな…

88 20/08/14(金)13:21:29 No.717883152

>髪がいいというよりあの場がいいのであって… 髪はいらんのか

89 20/08/14(金)13:21:42 No.717883207

異様に絵が上手いvtuberが大量に出てくる気がする…

90 20/08/14(金)13:21:48 No.717883226

>イベントだとその場で500円払うだけの勢いがあるけど通販は最後に合計金額でるからね 500円玉20回払うのと合計金額10000円って出るの結果は一緒でも心理的な負担は後者の方が大きい気がする…

91 20/08/14(金)13:21:48 No.717883227

ハレの日は大事

92 20/08/14(金)13:22:17 No.717883354

コミケに行くとこんなに同士というか俺と同じようなバカがいっぱいいるんだあってテンション上がる

93 20/08/14(金)13:22:23 No.717883375

支援サイトってピクシブンファンボックスが最大手?

94 20/08/14(金)13:22:24 No.717883380

>500円玉20回払うのと合計金額10000円って出るの結果は一緒でも心理的な負担は後者の方が大きい気がする… 小銭に崩した時点ですでに半分は消費が終わっている

95 20/08/14(金)13:22:26 No.717883388

会場行って自分みたいにのたうちまわて本作ってるヤツこんだけ居るんだ ってのがヨシ次も頑張るかお前らも一緒だという気になる

96 20/08/14(金)13:22:28 No.717883394

書店委託じゃ売れないから作る必要も無い

97 20/08/14(金)13:22:40 No.717883437

まず朝から現金持って会場に乗り込むテンションと 普通に机に座りながら合計金額見るテンションは全然違う

98 20/08/14(金)13:22:44 No.717883454

>支援サイトってピクシブンファンボックスが最大手? ファンティアじゃないの?

99 20/08/14(金)13:23:18 No.717883585

>ハレの日は大事 通販や電書で買い物するのはただの日常だからな

100 20/08/14(金)13:23:23 No.717883612

イベントだと委託しないサークル優先的に回るってのもあるしな 入手機会がここしかないと思うとどうしても財布の紐が弛くなる

101 20/08/14(金)13:23:37 No.717883662

とらはもう無理だと思ったらサクッと見切りを付けそう

102 20/08/14(金)13:23:38 No.717883669

冷静にチンコ出してシコりながら作品を吟味できるのは家だけ

103 20/08/14(金)13:24:23 No.717883814

なんだかんだヒのフォロワーとかと会ってわいわいできるの楽しいからな

104 20/08/14(金)13:24:35 No.717883853

>実際なんで俺の本が手にとってもらえてるんだと思うと夏の暑さか冬の寒さでいい感じに頭おかしくなってるからとしか思えない時があるからな… となりのサークルのエロ本買った後うちの本買ってくれる人ありがたい反面なんというか温度差大丈夫かな…って心配になる…

105 20/08/14(金)13:25:16 No.717883989

>普通に机に座りながら合計金額見るテンションは全然違う 途中でえっちな画像見てすんって落ち着いちゃったりするよね

106 20/08/14(金)13:25:21 No.717884004

ただ訳のわからんお菓子とか差し入れされるよりAmazonのリスト公開して欲しいものもらえる方が好きだねえ

107 20/08/14(金)13:25:26 No.717884020

>うちも5売れりゃいい程度だからなあ

108 20/08/14(金)13:25:46 No.717884103

>イベントだと委託しないサークル優先的に回るってのもあるしな 言っちゃなんだがプロだって売れ線ジャンルじゃなければ書店も置かないからな それこそ島本レベルなら話変わるけど

109 20/08/14(金)13:26:13 No.717884222

オタクにとっては数少ない社会参加の機会なので消費ではない

110 20/08/14(金)13:27:00 No.717884398

春のが中止になった時点でオンラインコミケ構想練ってれば冬にはなんとかやれたんびゃないのかね

111 20/08/14(金)13:27:16 No.717884442

>となりのサークルのエロ本買った後うちの本買ってくれる人ありがたい反面なんというか温度差大丈夫かな…って心配になる… 一つ飛ばしするね…

112 20/08/14(金)13:27:33 No.717884500

うちは売れ線ジャンルじゃないけど書店委託してたよ いっつも「」に抜けない抜けない言われてるキャラで

113 20/08/14(金)13:27:37 No.717884519

>春のが中止になった時点でオンラインコミケ構想練ってれば冬にはなんとかやれたんびゃないのかね その時点では夏頃に収束するのかなぁなんて空気だった気がするぞ

114 20/08/14(金)13:27:45 No.717884553

>春のが中止になった時点でオンラインコミケ構想練ってれば冬にはなんとかやれたんびゃないのかね そもそもオンラインコミケをやる気がないのでは?

115 20/08/14(金)13:28:10 No.717884625

>春のが中止になった時点でオンラインコミケ構想練ってれば冬にはなんとかやれたんびゃないのかね ただの通販の特設サイトでは?

116 20/08/14(金)13:28:37 No.717884743

>うちは売れ線ジャンルじゃないけど書店委託してたよ >いっつも「」に抜けない抜けない言われてるキャラで 抜けないって言われる程度の知名度あるじゃねーか

117 20/08/14(金)13:28:38 No.717884747

ほんと社会との接点なくなって鬱になってる 人間って人と関わらないだけでこんなにダメになるんだね 「」は幸せに生きてね

118 20/08/14(金)13:28:39 No.717884754

>春のが中止になった時点でオンラインコミケ構想練ってれば冬にはなんとかやれたんびゃないのかね そもそもその発想がズレてるので…漫画みたいな全感覚使える装置できてから夢見てくれ

119 20/08/14(金)13:29:08 No.717884858

>ほんと社会との接点なくなって鬱になってる >人間って人と関わらないだけでこんなにダメになるんだね >「」は幸せに生きてね 友達や彼女はいないの?

120 20/08/14(金)13:29:19 No.717884912

>その時点では夏頃に収束するのかなぁなんて空気だった気がするぞ オリンピックやめますって言い出したのいつだったかな… あそこで明確に空気変わったと思うが

121 20/08/14(金)13:29:21 No.717884918

仮にオンラインにしたとしても瞬間的にアクセス殺到して鯖が耐えられる気がしない

122 20/08/14(金)13:29:46 No.717885032

個人的にはコミケは頼まれてもないのにやりたいゲーム我慢して身銭切って本出してコミケだけで会う人とか本買ってくれた人に会ってお礼言って帰って寝るってとこまで含めてのイベントだからなぁ…

123 20/08/14(金)13:30:04 No.717885107

>友達や彼女はいないの? 居るの?

124 20/08/14(金)13:30:40 No.717885236

だいぶ空き期間出来てるし惰性でやってた人とか消えていきそう

125 20/08/14(金)13:30:41 No.717885238

このウイルスが脅威じゃないレベルに医学薬学が到達したら趣味人で集まって再建される産業だな 今存在している構造は一端滅びる

126 20/08/14(金)13:31:00 No.717885304

>>友達や彼女はいないの? >居るの? 質問に質問で返すな 頭カナブンかよ

127 20/08/14(金)13:31:08 No.717885350

いくらオンラインって音頭取ったって作る側がそういう事に価値見出してない人も多いんじゃねえの そういう事を言うやつは結局準備会通して他人に本作らせたいだけだろ

128 20/08/14(金)13:31:12 No.717885370

>ほんと社会との接点なくなって鬱になってる >人間って人と関わらないだけでこんなにダメになるんだね >「」は幸せに生きてね まるで「」は人ではないような事を

129 20/08/14(金)13:31:17 No.717885391

>人間って人と関わらないだけでこんなにダメになるんだね 自分もリアルで他人に会うのは病院とコンビニくらいだけど オンラインで知り合った人とディスコードのチャットしたりお互いPS4配信見たりで保ってるよ

130 20/08/14(金)13:31:21 No.717885417

数十万人同時アクセスさばけるサーバーって構築と維持にいくらかかるんだ…

131 20/08/14(金)13:31:23 No.717885428

>質問に質問で返すな >頭カナブンかよ ブーン

132 20/08/14(金)13:31:26 No.717885440

コミケはもう十分役目を果たしたし このまま眠らせてあげよう

133 20/08/14(金)13:32:09 No.717885609

コミケは置いてきた 新しいライフスタイルについてこれないからな

134 20/08/14(金)13:32:26 No.717885664

会場内の交流と焼き肉オフをぐぬってたからこれからはそれがないと思うと溜飲が下る

135 20/08/14(金)13:32:31 No.717885676

GWはヒでエア即売会やってたけどやっぱりイベントと比べると全然売れない

136 20/08/14(金)13:32:31 No.717885677

>>「」は幸せに生きてね >友達や彼女はいないの? 友達はフォロワーだけ 彼女は…いたらよかったね

137 20/08/14(金)13:32:45 No.717885738

オタクは疫病に弱い

138 20/08/14(金)13:33:17 No.717885879

2人いる友達が両方遠距離になってしまった 日帰りで会えない

139 20/08/14(金)13:33:19 No.717885892

>GWはヒでエア即売会やってたけどやっぱりイベントと比べると全然売れない あれただのなぁなぁな馴れ合いじゃん

140 20/08/14(金)13:33:27 No.717885929

今週コミケに合わせてメロンに委託新刊置いてあるけど見事にFGO艦これVtuberしかない

141 20/08/14(金)13:33:33 No.717885951

>オタクは疫病に弱い 人類大体弱いんだよ!

142 20/08/14(金)13:33:41 No.717885983

この文化かが土台を育んできた面が有るからアニメマンガで外貨稼ぐ力も衰えるんだろうな 残念だ

143 20/08/14(金)13:34:06 No.717886097

VRコミケは結局どうだったの?

144 20/08/14(金)13:34:27 No.717886167

この状況で衰えてない産業無いだろ…

145 20/08/14(金)13:34:28 No.717886173

同人誌は夏祭りの焼そばとかタコ焼きみたいなものなんだ

146 20/08/14(金)13:35:02 No.717886307

社会人はおちんぎん減ったり学生はバイトが無くなったりでそもそも娯楽に回すお金が減るのでは…

147 20/08/14(金)13:35:13 No.717886341

>VRコミケは結局どうだったの? いつもの通りクリエイター同士の馴れ合いとサロン活動に始終した

148 20/08/14(金)13:35:20 No.717886370

>この状況で衰えてない産業無いだろ… 具体的に言うと医療関係の一部は収益増だよ

149 20/08/14(金)13:35:44 No.717886472

>>この状況で衰えてない産業無いだろ… ニンテンドリーム!

150 20/08/14(金)13:35:54 No.717886519

webカメラとかめっちゃ売れてそうじゃん?

151 20/08/14(金)13:36:37 No.717886683

薬が出来れば開催出来るかと言うと感染したらすぐに死ぬ疾患持ちの作家もいるしどうなるんだろうね

152 20/08/14(金)13:37:22 No.717886843

>社会人はおちんぎん減ったり学生はバイトが無くなったりでそもそも娯楽に回すお金が減るのでは… まあ来年五輪できない流れらそれはもちろんこと産業自体が縮小してるから心配しなくていいよ

153 20/08/14(金)13:37:23 No.717886847

本当にお祭りでやってるから お祭り感覚じゃなく祭りそのものでコミケはやってるから VRでお祭り広場作られても無駄しかない 奇妙な言い分だと思われるけどコミケに参加してる人間の感覚はそんな感じ

154 20/08/14(金)13:37:28 No.717886871

コミケ行かなくなってからショップでいいかって思うと結局買いに行かないことが多い やっぱりライブ感大事だね

155 20/08/14(金)13:37:29 No.717886880

オンラインなんて何もつながっていないんだ

156 20/08/14(金)13:37:37 No.717886910

現地で島買いとかやる奴がいないと中小は売上厳しいんだな…

157 20/08/14(金)13:37:41 No.717886924

同人イベントで馴れ合い呼ばわりってのもどうなのよ

158 20/08/14(金)13:37:53 No.717886970

まあ冬にはワクチンできるだろ

159 20/08/14(金)13:38:08 No.717887022

VRの方はほぼクリエイター同士の絡みしかないのでマストドンだかパウーみたいな末路になるだろう

160 20/08/14(金)13:38:25 No.717887086

ろしあのワクチン使おうぜ!

161 20/08/14(金)13:38:36 No.717887126

通販まじで捌けないからなぁ…

162 20/08/14(金)13:38:51 No.717887183

エアコミケだのオンラインコミケーだの言ってる人って マジレスなら話しかけないどこ…ってなる程度にはズレてんだよな

163 20/08/14(金)13:38:55 No.717887198

通販って結局既に知ってるサークルの本とか買うものだから知らない物まで探そうとはならないんだよね

164 20/08/14(金)13:39:02 No.717887231

通販もイベントと同じ価格にしたら捌けるんじゃね?

165 20/08/14(金)13:39:04 No.717887249

>奇妙な言い分だと思われるけどコミケに参加してる人間の感覚はそんな感じ まあそういうオタクくんたちを取り巻く宗教的な空気が一回白紙になるのは悪いことばかりではないと主思うし ネットの空気的に

166 20/08/14(金)13:39:12 No.717887280

pictSQUAREでオンラインイベントやる人も増えてきたけどジャンルごと小規模が多いね

167 20/08/14(金)13:39:12 No.717887281

VRって言うけど画質も音質も現実やちゃんと作られた映像作品と比べたらクオリティ低すぎて比較にもならん 全然リアリティを感じられんわ

168 20/08/14(金)13:39:38 No.717887383

ワクチンは変異型に弱くて期待出来ないけど 今ある特効薬は効き目が微妙だけど5年10年すればインフルに対するタミフル・リレンザ・ゾフルーザに相当するレベルのが次々生まれるだろうからその頃にはなんとかなるだろ

169 20/08/14(金)13:39:56 No.717887467

それじゃVRコミケにしがみつこうとしてる同人ショップが馬鹿みたいじゃないですか

170 20/08/14(金)13:40:07 No.717887512

はい

171 20/08/14(金)13:40:15 No.717887555

モノとお金だけ見るような流れになったらそれこそクソ高くてクオリティ微妙で著作権侵害してる代物だらけというのに直視しないといけなくなる

172 20/08/14(金)13:40:18 No.717887573

ドマイナーな研究本とか買えなくなると困るものもあるにはあるんだけど個人的にはなくなってもそんなに困らなかった

173 20/08/14(金)13:40:27 No.717887602

>通販もイベントと同じ価格にしたら捌けるんじゃね? 手数料乗ってて高いのもあるけど、上で言われてるようにあれもこれも買おう!ってすると合計額見て冷静になるんだよ コミケ回ってる時は頭おかしくなってるから

174 20/08/14(金)13:40:54 No.717887703

>5年10年すれば 産業ボロボロになってそう

175 20/08/14(金)13:40:55 No.717887704

早くて五年後かなぁ特効薬が出来る前提で

176 20/08/14(金)13:41:19 No.717887791

必死で生き残ろうとしているから変な化学反応して新産業化するといいねVRコミケ

177 20/08/14(金)13:41:36 No.717887880

メロンだけ生き延びればよい

178 20/08/14(金)13:41:53 No.717887942

エアコミケやったほうがいいと思うけど エアコミケで代替できると言うよりエアでもやらないよりマシって意味で言ってるよ俺は

↑Top