虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

鶴瓶汁 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/14(金)12:37:44 No.717872082

鶴瓶汁

1 20/08/14(金)12:41:12 No.717873091

30%以上巨大化してたのか…

2 20/08/14(金)12:41:49 No.717873239

思ったより深刻なんだな

3 20/08/14(金)12:44:04 No.717873775

x軸適当過ぎる…

4 20/08/14(金)12:48:12 No.717874809

直線で結んじゃダメでしょ

5 20/08/14(金)12:48:15 No.717874820

流石に2016で巨大化が止まったか

6 20/08/14(金)12:48:44 No.717874937

減るじゃなくて増えてるの頼もしい

7 20/08/14(金)12:49:50 No.717875219

>流石に2016で巨大化が止まったか 陳列棚の問題が発生するからな…

8 20/08/14(金)12:50:23 No.717875361

普通減るのになんでそんなに増えてるの… 暑いから鶴瓶もいっぱい汗かいたの?

9 20/08/14(金)12:50:34 No.717875417

鶴瓶汁に限らずお茶は容量アップしてるのが多いのはなんでだぜ

10 20/08/14(金)12:51:42 No.717875723

700mlまではいけるんじゃない?

11 20/08/14(金)12:51:46 No.717875741

おいしくなってリニューアルでほんとにおいしくするやつがあるか

12 20/08/14(金)12:52:16 No.717875884

>直線で結んじゃダメでしょ うるせえ教授!

13 20/08/14(金)12:52:21 No.717875899

>鶴瓶汁に限らずお茶は容量アップしてるのが多いのはなんでだぜ 増やしても材料コストあんまりかからないからでは

14 20/08/14(金)12:52:51 No.717876027

>思ったより深刻なんだな このレスがツボに入って笑ってる

15 20/08/14(金)12:53:13 No.717876120

鶴瓶汁の横で500mlとかマジで貧相に見えるからな…

16 20/08/14(金)12:53:14 No.717876122

何でも一番は売れる

17 20/08/14(金)12:53:44 No.717876255

>陳列棚の問題が発生するからな… 昆虫が酸素濃度の関係でサイズに限度があるみたいな話だな

18 20/08/14(金)12:54:04 No.717876350

陳列棚における釣瓶限界

19 20/08/14(金)12:54:20 No.717876416

アメリカかよ

20 20/08/14(金)12:56:03 No.717876849

ゴクゴクいきたい飲み物は少しでも容量多いのを手に取りたいからな…

21 20/08/14(金)12:56:40 No.717877000

運転中の水分補給にありがたい… あっ、こいつデカ過ぎてドリンクホルダーに入らねえ!

22 20/08/14(金)12:56:42 No.717877008

>鶴瓶汁に限らずお茶は容量アップしてるのが多いのはなんでだぜ お茶は画期的な抽出方法が見つかってからどんどん増えてるとか聞いた

23 20/08/14(金)12:57:18 No.717877167

価格推移はどうなんです?

24 20/08/14(金)12:59:09 No.717877642

家でも飲むなら水だしパック買って家で作るのが一番安上がりだけど ペットボトルの手軽さはでかいよな外だとできんし

25 20/08/14(金)13:00:44 No.717878021

マジかよお茶も技術革新してんだな

26 20/08/14(金)13:01:06 No.717878110

麦茶は長持ちしないからどんどん入れたれの精神

27 20/08/14(金)13:01:19 No.717878184

>価格推移はどうなんです? どっかで10円上がっただけ

28 20/08/14(金)13:01:50 No.717878321

鶴瓶汁のせいで他のメーカーは麦茶市場ほぼ諦めてるという事実がある

29 20/08/14(金)13:01:51 No.717878327

一時期四角い1リットルのペットボトルが流行って消えてったけど鶴瓶汁はどこまで行くんだろうか

30 20/08/14(金)13:02:49 No.717878569

缶で売ってる濃縮鶴瓶汁ってコスト比どうなんだろうね

31 20/08/14(金)13:04:59 No.717879153

https://img.2chan.net/b/res/717869737.htm

32 20/08/14(金)13:06:19 No.717879459

ジャンル違いだがまるごとソーセージとかも増税で作り方再構成したおかげで量が上がってたはず

33 20/08/14(金)13:07:30 No.717879777

腕疲れない?大丈夫?

34 20/08/14(金)13:08:26 No.717880014

ムーアの法則よろしく鶴瓶の法則と名付けよう

35 20/08/14(金)13:08:31 No.717880034

>ジャンル違いだがまるごとソーセージとかも増税で作り方再構成したおかげで量が上がってたはず ソーセージを小さくした代わりにパンとマヨネーズを増やした

36 20/08/14(金)13:15:19 No.717881676

清涼飲料水は減ってるよね 490とか増えた

37 20/08/14(金)13:16:45 No.717882000

〇〇コラボボトル!と銘打って量減らすやつ多いよね

38 20/08/14(金)13:18:40 No.717882473

しれっと内容量減らす連中が多い中 頼しすぎる

39 20/08/14(金)13:25:03 No.717883945

喉カラカラでヤバいときは水やポカリよりもこいつが一番染みる

40 20/08/14(金)13:26:31 No.717884293

麦茶って大量生産の場合原価幾らぐらいなんだろ

41 20/08/14(金)13:27:14 No.717884435

700mlを超えるのも時間の問題とされる

42 20/08/14(金)13:29:07 No.717884846

ペットボトルの規格を変えず容量を増す仕掛けはないものか

43 20/08/14(金)13:29:30 No.717884960

ここだけの話鶴瓶汁も好きだけどコンビニPBの1㍑麦茶にも大変お世話になってるんだ

44 20/08/14(金)13:29:45 No.717885029

こっそり量減らすのはクソすぎるよね 460とかほぼ1割減じゃねえか

45 20/08/14(金)13:29:58 No.717885086

麦茶はいくら飲んでも良い

46 20/08/14(金)13:31:08 No.717885348

>ペットボトルの規格を変えず容量を増す仕掛けはないものか プラスチックの厚みをこれ以上薄くはできないからもう異空間に繋ぐぐらいしか…

47 20/08/14(金)13:31:13 No.717885376

鶴瓶汁はおうちで作るやつのコスパが良すぎて

48 20/08/14(金)13:31:28 No.717885444

子供や女性が持ちやすくするために最適な量になりました!

49 20/08/14(金)13:31:48 No.717885530

>子供や女性が持ちやすくするために最適な量になりました! セブンイレブンみてえなこと言いやがって!

50 20/08/14(金)13:32:06 No.717885600

釣瓶の釣瓶の大きさと反比例してる

51 20/08/14(金)13:32:18 No.717885646

実際婆さんが鶴瓶汁は重くて難色を示すわ

52 20/08/14(金)13:32:34 No.717885692

夏場はこれがないと屋外で活動したくない

53 20/08/14(金)13:32:45 No.717885735

700越えるとそれは流石にビックサイズとか商品名に付くやつでしょ

54 20/08/14(金)13:32:48 No.717885750

>実際婆さんが鶴瓶汁は重くて難色を示すわ じゃあPBの麦茶とか買いなよ

55 20/08/14(金)13:32:50 No.717885761

670はツルベポイント無いからなぁ

56 20/08/14(金)13:33:31 No.717885945

>子供や女性が持ちやすくするために最適な量になりました! 鶴瓶汁はどういう言い訳で増やしてるの?

57 20/08/14(金)13:33:43 No.717885987

>子供や女性が持ちやすくするために最適な量になりました! (値段据え置き)

58 20/08/14(金)13:34:03 No.717886082

>鶴瓶汁はどういう言い訳で増やしてるの? 鶴瓶の顔は増量のマークだから…

59 20/08/14(金)13:34:34 No.717886201

手持ちの真空ペットボトルクーラーに今のサイズで丁度キッチリ入るんで これ以上サイズアップされても困る

↑Top