虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/14(金)10:04:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/14(金)10:04:18 No.717839572

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/08/14(金)10:07:44 No.717840191

コラ作業の演出が凝ってるな

2 20/08/14(金)10:09:57 No.717840606

頼りになりすぎる…

3 20/08/14(金)10:10:37 No.717840743

すげえ技術だ

4 20/08/14(金)10:11:38 No.717840907

編集過程が思ったより丁寧 洋ドラとかだったらなんかすごいソフトでワンクリックで終わらせる

5 20/08/14(金)10:12:23 No.717841032

切り抜きめっちゃ速い

6 20/08/14(金)10:12:36 No.717841074

35秒くらいのとこ何やってる? 自動範囲選択のあと一旦透明度上げてから空を選択したら足元が消えるのが良くわからん…

7 20/08/14(金)10:13:18 No.717841191

リアルだ…(作業風景)

8 20/08/14(金)10:13:36 No.717841243

俺には無理だ…

9 20/08/14(金)10:15:11 No.717841530

しかしアニメでながながやる尺取る所ではない…

10 20/08/14(金)10:15:12 No.717841531

このくらい早くできるようになりたい

11 20/08/14(金)10:15:12 No.717841533

>自動範囲選択のあと一旦透明度上げてから空を選択したら足元が消えるのが良くわからん… 透かさない範囲を決めてるんだろう

12 20/08/14(金)10:15:24 No.717841565

抽出じゃなくてRGBで塗るの!?

13 20/08/14(金)10:15:30 No.717841585

コラ作業が本当のやつでダメだった

14 20/08/14(金)10:15:46 No.717841626

ただのコラ「」だこれ

15 20/08/14(金)10:15:48 No.717841629

演出で分かりやすくしてるだけで両さんだったらショートカット使って倍早く作業できそう

16 20/08/14(金)10:15:52 No.717841644

これ実作業そのままなのでは…?

17 20/08/14(金)10:16:17 No.717841724

創作によくあるハッカー演出とかじゃなくてガチすぎない?

18 20/08/14(金)10:16:24 No.717841746

制作をピックアップしたアニメでもレタッチ作業をこんなに生々しくやらないのに…

19 20/08/14(金)10:16:37 No.717841789

切り抜き精度が凄すぎる このつーるほしい

20 20/08/14(金)10:17:13 No.717841879

>ただのコラ「」だこれ こんな「」いたら見てみてえ

21 20/08/14(金)10:17:18 No.717841899

原作だとアナログ作業だったっけここ?

22 20/08/14(金)10:17:34 No.717841942

凄まじい速度で作業しててダメだった

23 20/08/14(金)10:17:36 No.717841953

https://twitter.com/paiotsu_taro/status/1293888367629721601

24 20/08/14(金)10:17:39 No.717841962

イラストならともかく実際の水着写真をこの速度で塗れるのはすごすぎない?

25 20/08/14(金)10:19:12 No.717842243

もし仮にこれが現実でできる人がいたらそれだけで仕事になるのかなぁ

26 20/08/14(金)10:19:39 No.717842335

居たのかプロコラ師「」…

27 20/08/14(金)10:20:36 No.717842506

>もし仮にこれが現実でできる人がいたらそれだけで仕事になるのかなぁ なるけど単価はそんなに高くないよ

28 20/08/14(金)10:20:48 No.717842538

この技術があったら何の仕事が出来るんだろう

29 20/08/14(金)10:20:56 No.717842555

こんなマウス使ってる年代のアニメでもこれだけのことが行えたんだから そりゃ今ではディープフェイクが氾濫しますわ

30 20/08/14(金)10:22:47 No.717842902

これで本編セル画ってのが

31 20/08/14(金)10:22:50 No.717842910

何よりすごいのはこの速度でコラを量産していることだ 手慣れすぎている

32 20/08/14(金)10:23:05 No.717842957

2000年あたりってめちゃくちゃアイコラ強かったよね

33 20/08/14(金)10:23:55 No.717843082

>この技術があったら何の仕事が出来るんだろう 大っぴらに人にえるのは広告とか本のデザイナーとかだな 大っぴらに人に言えないのは不動産とか現場の管理のお手伝いだな

34 20/08/14(金)10:24:24 No.717843166

これPC画面手書きだとしたらそっちの方が超技術感ある

35 20/08/14(金)10:24:48 No.717843243

これ出来るだけで職にありつけると思うが

36 20/08/14(金)10:24:54 No.717843259

ちょくちょくBGMとマウスのクリック音しかないシーンがあってひどい

37 20/08/14(金)10:25:33 No.717843380

りょうさんってなんでもできるんじゃない?

38 20/08/14(金)10:25:33 No.717843383

ここまでできて両さんなんで警察官なんてやってんの

39 20/08/14(金)10:25:58 No.717843450

>りょうさんってなんでもできるんじゃない? はい

40 20/08/14(金)10:26:33 No.717843558

何でも出来るから警官やってるんだろ?

41 20/08/14(金)10:27:27 No.717843743

>ここまでできて両さんなんで警察官なんてやってんの 警察官がやってるから犯罪にならない節あるし… 邪神ちゃんのmayちゃんも警察だから合法だし…

42 20/08/14(金)10:27:43 No.717843779

精度と早さが釣り合ってない… これだけで飯食える気がする

43 20/08/14(金)10:28:14 No.717843882

色気だして無茶な金稼ぎに走らなければその道のトップになって大成功してたような話も多いし

44 20/08/14(金)10:28:37 No.717843954

両さんとか何でもできるやつの代名詞だろ

45 20/08/14(金)10:28:41 No.717843964

視聴率を盗んだ男の回も結構凝ってて好き

46 20/08/14(金)10:28:59 No.717844021

でもバレそう

47 20/08/14(金)10:29:42 No.717844155

>でもバレそう まあいくらなんでも顔だけ同じだから無理があるだろ!って読者・視聴者は丸わかりのギャグだろうし…

48 20/08/14(金)10:29:46 No.717844164

>りょうさんってなんでもできるんじゃない? 金になると知ったらめっちゃ覚えがいい

49 20/08/14(金)10:29:52 No.717844178

その時その時の話でできることとできないことは結構変わる

50 20/08/14(金)10:30:34 No.717844312

今だったら機械学習AI勉強して自動化させてそう

51 20/08/14(金)10:30:56 No.717844382

水着のコラのときに葉っぱを切り抜いて上のレイヤーに貼り付ける作業とか視聴者に分からないガチの作業だ……

52 20/08/14(金)10:30:56 No.717844383

マジでやってる人じゃないとできない描写だ…

53 20/08/14(金)10:31:27 No.717844485

書き込みをした人によって削除されました

54 20/08/14(金)10:32:27 No.717844674

>最後でもこの事務所最後火事になるんだよね… 視聴率盗む話じゃなかったっけ たこ足配線で出火するの

55 20/08/14(金)10:32:53 No.717844752

この回は爆発オチで結局会社ごと仕事の成果全部吹っ飛んで 一枚だけ残った写真を1/72くらいに分割したパズルみたいなミニサイズの写真集にして出したとかだったような そんで意外と好評で売れた

56 20/08/14(金)10:33:13 No.717844815

ちょうすごいプログラムでボタン一発→できた じゃなく延々実作業描くとこう生々しさが違うな…

57 20/08/14(金)10:33:15 No.717844825

プロの絵描きの動画見るとこれぐらい選択範囲作成が早くてびびる

58 20/08/14(金)10:33:48 No.717844926

>この回は爆発オチで結局会社ごと仕事の成果全部吹っ飛んで >一枚だけ残った写真を1/72くらいに分割したパズルみたいなミニサイズの写真集にして出したとかだったような >そんで意外と好評で売れた 売れても損失に対して焼け石に水な気がする!

59 20/08/14(金)10:33:56 No.717844957

今つべのスパチャだのfantiaやらの支援サイトだの知ったらどんな事するんだろう

60 20/08/14(金)10:33:58 No.717844964

最後たしか事務所が爆発して今までの作業が全部パーになるんだっけ

61 20/08/14(金)10:34:15 No.717845024

これリアタイで見てたなあ

62 20/08/14(金)10:34:23 No.717845045

>ここまでできて両さんなんで警察官なんてやってんの 犯罪者にしないための最終ラインとして警察下に管理されてるというか

63 20/08/14(金)10:34:39 No.717845107

スレ画の時代だとまだ分からんけど今はPhotoshopの範囲選択かなり進化してスレ画くらいの速さで出来るよね

64 20/08/14(金)10:34:52 No.717845141

僕らのウォーゲームとかもパソコン操作凝ってたな…

65 20/08/14(金)10:35:02 No.717845172

今は自動選択ツールの精度も上がってるから更に早い

66 20/08/14(金)10:35:57 No.717845354

>視聴率を盗んだ男の回も結構凝ってて好き ゲートボール番組70%越えはやべぇよ……

67 20/08/14(金)10:37:14 No.717845586

ファジー選択一発なこのソフトが当時欲しかった

68 20/08/14(金)10:37:47 No.717845713

>今つべのスパチャだのfantiaやらの支援サイトだの知ったらどんな事するんだろう vtuberはもうやったしな…

69 20/08/14(金)10:37:48 No.717845715

>僕らのウォーゲームとかもパソコン操作凝ってたな… NECとコラボしてたしおざなりにできなかったろうしな

70 20/08/14(金)10:38:00 No.717845755

レイヤーの切替も細かく再現しててこれ週間でやるクオリティじゃない…

71 20/08/14(金)10:38:15 No.717845809

2次ならともかく3次で着色過程とかポーズ変更無理では?

72 20/08/14(金)10:38:15 No.717845810

これやると怒られるよ

73 20/08/14(金)10:38:41 No.717845892

これ漫画だとコラだけで漫画1本でっちあげるやつじゃなかったっけ

74 20/08/14(金)10:39:28 No.717846054

やっぱりアニメも面白いな…

75 20/08/14(金)10:39:31 No.717846066

>これやると怒られるよ 他所の写真勝手に使うのはガチでやばいからな… まぁ出版する前に会社が爆発したから怒られずにすんだが…

76 20/08/14(金)10:40:03 No.717846179

>これ漫画だとコラだけで漫画1本でっちあげるやつじゃなかったっけ 原稿が燃えて残ったコマから何ページか作るヤツだっけ

77 20/08/14(金)10:41:50 No.717846499

り、リアルだ…(描写が)

78 20/08/14(金)10:42:08 No.717846568

小物でアレンジの辺りが駄コラ制作に通じるところがありすぎる…

79 20/08/14(金)10:42:17 No.717846591

漫画のページ増やすやつはどんどん顔をアップにしていってコマを量産 最終的に目だけのコマを作って1話終わらせる とかだった気がする

80 20/08/14(金)10:43:12 No.717846751

これ制作側にアイコラ職人混ざってましたよね?

81 20/08/14(金)10:43:41 No.717846841

使用ソフトがすごくフォトショップだ…

82 20/08/14(金)10:44:03 No.717846901

スピードが凄まじいけどやってることがちゃんとコラ制作だ…

83 20/08/14(金)10:44:04 No.717846904

駄コラ呼ぶには手が込みすぎてるていうか悪質すぎる…

84 20/08/14(金)10:44:15 No.717846939

>漫画のページ増やすやつはどんどん顔をアップにしていってコマを量産 >最終的に目だけのコマを作って1話終わらせる >とかだった気がする 範馬刃牙だこれ!

85 20/08/14(金)10:45:32 No.717847176

>これ制作側にアイコラ職人混ざってましたよね? ここで正しくアイコラと使われてるの初めて見た

86 20/08/14(金)10:46:06 No.717847259

原作だとよその水着写真はコラじゃなくてプリントして切り抜いたのを折り曲げるみたいなアナログ手法やってた記憶が

87 20/08/14(金)10:46:25 No.717847313

作業が速すぎる…

88 20/08/14(金)10:46:32 No.717847334

写真集の写真燃えてページ埋めるために写真捏造する話で予算飲み代で使ってショボい写真集作る話

89 20/08/14(金)10:46:58 No.717847395

停電を繰り返す事でページ数かさ増しするのもあったな

90 20/08/14(金)10:47:09 No.717847424

このPC操作のアニメーションにすごい手間がかかってそう

91 20/08/14(金)10:47:34 No.717847500

漫画の原稿でもやってるし両さんは量産の天才だ 転載かも…

92 20/08/14(金)10:47:51 No.717847541

アニメーションが凄い

93 20/08/14(金)10:48:11 No.717847585

>この技術があったら何の仕事が出来るんだろう 製版屋

94 20/08/14(金)10:48:12 No.717847592

90年代とか実際にコラで金取ってる怪しい雑誌とかあったんだろうか

95 20/08/14(金)10:48:31 No.717847637

>>これ漫画だとコラだけで漫画1本でっちあげるやつじゃなかったっけ >原稿が燃えて残ったコマから何ページか作るヤツだっけ なんかあっ停電だ!で真っ暗なコマでなんも進まないやつだっけアニメでもあったような

96 20/08/14(金)10:48:35 No.717847646

原作じゃ一コマで済まされてた部分をすげえ丁寧にやってる…

97 20/08/14(金)10:48:50 No.717847692

目まぐるしいショートカットメニューの作画で笑う

98 20/08/14(金)10:48:57 No.717847708

パッと見ならともかくジロジロ見られる写真集は無理じゃない

99 20/08/14(金)10:49:06 No.717847739

なんか全然違う意味でアイコラって言い続けてID出されるのが趣味みたいな人たまに居るよね

100 20/08/14(金)10:49:08 No.717847744

原作だとPCじゃなくてペーパークラフトみたいな感じだったよね

101 20/08/14(金)10:49:40 No.717847832

そりゃこんなの見せられたらオオーって声あげちゃう

102 20/08/14(金)10:49:50 No.717847860

かっこいいなぁ

103 20/08/14(金)10:50:04 No.717847891

金の為ならグリーンベレーやSASにも入隊出来そうだからな…

104 20/08/14(金)10:50:17 No.717847935

作業そのものもそうなんだけどスピードがすごい 一切の迷いが無い

105 20/08/14(金)10:50:28 No.717847966

パソコンってスゲー!!

106 20/08/14(金)10:50:57 No.717848056

>パッと見ならともかくジロジロ見られる写真集は無理じゃない なので白黒のA5くらいのサイズで出した

107 20/08/14(金)10:51:34 No.717848159

昔のPCでも精度の高いコラ作れるの

108 20/08/14(金)10:51:43 No.717848187

素人でも時間を掛ければできる プロはとにかく早い

109 20/08/14(金)10:51:46 No.717848197

原作の漫画の方は当時実際にやってた大御所多いんでこう…各方面に喧嘩売り気味なロックな内容である

110 20/08/14(金)10:51:55 No.717848225

眼鏡をかけてる時の両さんはめちゃくちゃ頼りになる…

111 20/08/14(金)10:53:37 No.717848499

>作業そのものもそうなんだけどスピードがすごい >一切の迷いが無い これくらい勢いよくコラ作りたい…

112 20/08/14(金)10:53:55 No.717848546

>原作の漫画の方は当時実際にやってた大御所多いんでこう…各方面に喧嘩売り気味なロックな内容である 目を描くだけの巨匠とかなかなかな当て擦りだと思った

113 20/08/14(金)10:54:48 No.717848692

他はまぁ頑張れば実際できそうだけど着色だけは本当にプロじゃないとできなくない?

114 20/08/14(金)10:54:53 No.717848706

>昔のPCでも精度の高いコラ作れるの CS4のリリースですら12年前だし昔の範囲によるけど スレ画の頃でも5.5とか既に出てたはずだからできるんじゃない?

115 20/08/14(金)10:55:19 No.717848778

漫画のコピペ回は車田の男坂思い出した

116 20/08/14(金)10:55:46 No.717848856

カブキマンさんの作業風景

117 20/08/14(金)10:56:00 No.717848893

金が絡むと本当に万能になるなこいつ

118 20/08/14(金)10:56:01 No.717848895

>他はまぁ頑張れば実際できそうだけど着色だけは本当にプロじゃないとできなくない? これアニメ塗りで構成された人物だからできるっていうギャグだよね…

119 20/08/14(金)10:56:52 No.717849066

>そりゃこんなの見せられたらオオーって声あげちゃう これ元々こいつらの会社のPCに入ってる編集ソフトじゃないの!? フォトショの駄コラくらい高校生でもおぼえるじゃん!?

120 20/08/14(金)10:57:11 No.717849128

>他はまぁ頑張れば実際できそうだけど着色だけは本当にプロじゃないとできなくない? 元が単色でシンプルなデザインっぽいからなんとかなりそう

121 20/08/14(金)10:57:43 No.717849224

これのどこが駄コラだ

122 20/08/14(金)10:59:16 No.717849501

Photoshopとか仕事で使う人はPhotoshopの機能全然わからんで使ってるからな

123 20/08/14(金)10:59:37 No.717849568

ネット通販の商品ページ作るのこんな感じで数千点作らされる

124 20/08/14(金)10:59:44 No.717849594

>これのどこが駄コラだ 著作権法的に駄目な素材使ったコラ

125 20/08/14(金)11:00:52 No.717849812

>ネット通販の商品ページ作るのこんな感じで数千点作らされる プロコラ師「」来たな…

126 20/08/14(金)11:01:06 No.717849856

不動産で物件写真の通行人を消す仕事をしてた友人居たわ

127 20/08/14(金)11:01:43 No.717849953

>ネット通販の商品ページ作るのこんな感じで数千点作らされる いいよね…明暗が全部ちくはぐな商品写真とちょこちょこ混じる異様に軽くて粗い画像データ… よくねぇよ…畜生…

128 20/08/14(金)11:02:01 No.717850003

最新版Photoshopのような特別な機能が無くてもアルファチャンネルと範囲選択で白黒写真の着色いけないかな

129 20/08/14(金)11:02:23 No.717850057

しかも水着撮影の写真1枚以外全損した状態でこの手際はちょっとメンタルが逆境に強すぎる… 他社雑誌スキャンから違法行為しかしてないけど

130 20/08/14(金)11:03:31 No.717850253

仕事でAVとかIVのパケコラやってる「」とかも中には居るんだろうか

131 20/08/14(金)11:03:58 No.717850348

いくら白黒写真で影の濃度とか分かるにしても肌の自然な着色とかまず無理

132 20/08/14(金)11:04:58 No.717850539

このあたりのこち亀めっちゃ面白かったなぁ…

133 20/08/14(金)11:05:10 No.717850586

ニューラルネットワークによる自動着色写真とかよく出来てるように見えるけど気軽に使える技術なのかわかんねえ…

134 20/08/14(金)11:05:26 No.717850627

こんなにササっと切り抜けたらスレ画作るのも楽になるのに

135 20/08/14(金)11:05:56 No.717850707

写真は焦点選択とかできるけど二次絵は難しいよね…

136 20/08/14(金)11:06:08 No.717850737

カラーを別の色にと白黒をカラーにだと難易度が桁違いだからな…

137 20/08/14(金)11:07:20 No.717850966

ここ拡大して!

138 20/08/14(金)11:07:33 No.717850999

>こんなにササっと切り抜けたらスレ画作るのも楽になるのに 最近切り抜きだけならOfficeの切り抜きが異様に高性能と気づいた

139 20/08/14(金)11:08:48 No.717851240

>こんなにササっと切り抜けたらスレ画作るのも楽になるのに 今のPhotoshopの被写体を選択って機能使うとワンクリックでメインの被写体切り抜いてくれて凄いよ 背景ごちゃごちゃしてるとまだ結構ミスるけど

↑Top