20/08/14(金)03:36:14 クソゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/14(金)03:36:14 No.717805210
クソゲー貼る
1 20/08/14(金)03:38:24 No.717805392
召喚難度が無駄に高いよね
2 20/08/14(金)03:38:35 No.717805406
最初に説明しろよ
3 20/08/14(金)03:39:01 No.717805449
遊ぶに揃える小道具がちょっと大変すぎた
4 20/08/14(金)03:40:37 No.717805576
流石に流行らなかった
5 20/08/14(金)03:40:57 No.717805603
前提となるルールが説明されてないのに「選ばせてやるよ」もないもんだ
6 20/08/14(金)03:42:25 No.717805714
GBAのヤツやったことあるけどレベル2でも結構キツい
7 20/08/14(金)03:43:42 No.717805808
チュートリアル的なものはないんですか?
8 20/08/14(金)03:44:28 No.717805860
>前提となるルールが説明されてないのに「選ばせてやるよ」もないもんだ ゲーム制作者がルール一切説明してない初心者に負けるとかダサいですね
9 20/08/14(金)03:46:14 No.717805977
サイコロだけ売られても困る…
10 20/08/14(金)03:49:14 No.717806158
カタカタ鳴りそうなおもちゃ感いいよね
11 20/08/14(金)03:49:44 No.717806196
カードだけあれば遊べる上に重ねられるから場所取らないし裏になってると自分も相手も何のカードかわからないカードゲームに対して 立方体で場所取る上に紋章と中身固定で最初に来るサイコロ運ゲーでフィールドとか人形とか色々必要なゲーム どちらが流行るかなんて子供でもわかるね
12 20/08/14(金)03:51:44 No.717806326
たぶん描くのめっちゃ楽しかったんだろうけど それはそれとして絶対流行るわけねえぜこんなゲーム
13 20/08/14(金)03:52:29 No.717806380
道具がどうこうの前にこのタイミングでこんなのやられても面白くなかった
14 20/08/14(金)03:52:33 No.717806384
このまま商品化できてればまだよかったが 実際はフィギュア別になってるわ ダイスはすぐバラバラになるわ…
15 20/08/14(金)03:53:43 No.717806455
紙に印刷するだけで済むカードがいかに優秀かというのをこれでもかと思い知る
16 20/08/14(金)03:55:16 No.717806552
こういう立体的なものを使うトレーディングボードゲームだったらどんなものだったら人気が出るんだろう カプモンとかあれルールどこに書いてんのかな...移動力とか移動方法とかわかんねえよ...
17 20/08/14(金)03:56:01 No.717806612
デュエルマスターズでもあったなダイス系のゲーム
18 20/08/14(金)03:56:10 No.717806626
>紙に印刷するだけで済むカードがいかに優秀かというのをこれでもかと思い知る メーカーが現金刷ってるみたいだって言ってたのも納得
19 20/08/14(金)03:56:14 No.717806631
今デジタルのネトゲで出せばそこそこ楽しそう
20 20/08/14(金)03:57:01 No.717806667
実物はダイスバラバラになっても折れ目が癖ついてて綺麗に開かないのがアレだったな…
21 20/08/14(金)03:57:27 No.717806694
>今デジタルのネトゲで出せばそこそこ楽しそう ルールを大幅に整備しない事にはキツイよ どうあがいてもLv1大量展開速攻が最適解だもんこれ
22 20/08/14(金)03:58:33 No.717806760
五百種類を超えるダイスあるのに渡してるの36個か多めにみても72個しかないってどういうことだよ
23 20/08/14(金)03:58:33 No.717806761
なかなか召喚できなくてぐだぐだになる
24 20/08/14(金)03:58:57 No.717806793
ドンドンうるせえ
25 20/08/14(金)04:00:17 No.717806862
ダイスを自由に展開させるには実物だと無理あるんだよな
26 20/08/14(金)04:00:28 No.717806872
変形するダイスってサイコロとして機能するのかな
27 20/08/14(金)04:00:55 No.717806903
低レベルでどうにかするって展開じゃなくて高レベル出して逆転みたいなの遊戯にしては珍しいよね
28 20/08/14(金)04:01:55 No.717806965
ダイスと展開済みフィギュア別に出したら売れるかな? フィギュア毎の条件を満たしたダイスを振れるみたいな感じで
29 20/08/14(金)04:01:57 No.717806967
>変形するダイスってサイコロとして機能するのかな 中が空洞になってる上に人形が入ってるとなれば重さが偏ってるからサイコロとして非常に不適切な代物
30 20/08/14(金)04:02:39 No.717807021
>低レベルでどうにかするって展開じゃなくて高レベル出して逆転みたいなの遊戯にしては珍しいよね 低レベルの方が圧倒的に有利なルールという事を踏まえればいつも通りといえる
31 20/08/14(金)04:04:39 No.717807148
ダイスの展開のさせ方とか後から知らない定石も出てくる
32 20/08/14(金)04:05:02 No.717807177
こいつこの後一応再登場して友達枠に入るけど本田や杏子ですら背景だったから 本当に何のために再登場したのかわからない
33 20/08/14(金)04:06:31 No.717807254
説明はともかく練習試合は遊戯のほうからいらんっていわなかったっけ
34 20/08/14(金)04:07:13 No.717807303
御伽商品開発頑張ってるけど全部水の泡となるんだよね…
35 20/08/14(金)04:08:22 No.717807374
ミニチュアゲーのロマン詰め込んでるけどデジタルじゃなきゃ無理な仕組みすぎる…
36 20/08/14(金)04:09:14 No.717807420
このあと店が焼けるしな
37 20/08/14(金)04:11:29 No.717807553
ルール考える時点では楽しかっただろうけど 実際にゲームに構築するとクソゲーだなこれ!
38 20/08/14(金)04:11:47 No.717807569
実際どうだったかは置いといてカプモンとか獏良とのTRPG好きだったからDDMも見てて割と好きだった
39 20/08/14(金)04:11:59 No.717807581
ダイス展開したけど道繋がりませんでしたとか起きないかな
40 20/08/14(金)04:13:50 No.717807701
この訳わからんゲームこそが遊戯王の本来の路線だからな
41 20/08/14(金)04:14:23 No.717807736
TCGにルドーをかけ合わせたようなゲーム
42 20/08/14(金)04:15:08 No.717807790
公式で最初に売り出したのが確かまともに展開できないゴミだったんだよね
43 20/08/14(金)04:18:09 No.717807977
中にモンスターの人形入れておくのには必要性が感じられないかな
44 20/08/14(金)04:18:20 No.717807990
少なくとも町の住人が初日からこぞって 買いまくるものではないと思うんだが あの世界自体ゲームが盛んなのかもしれん…
45 20/08/14(金)04:19:11 No.717808052
GBAの奴だと低レベルダイスで速攻組んで 相手にモンスター召喚できる場を与えない形にするのが強かったと聞くぜ
46 20/08/14(金)04:25:12 No.717808420
フフ…チュートリアルはこれで以上だ遊戯
47 20/08/14(金)04:27:51 No.717808566
今VRゲームで出来るならやってみたいと思う程度には好き
48 20/08/14(金)04:30:05 No.717808687
なんか新しいのがしたかったのはわかるよ… っていうか先生ボードゲームしたいんですよね?
49 20/08/14(金)04:31:48 No.717808785
新要素出される度に困惑してるのがわかるけど面白い
50 20/08/14(金)04:34:32 No.717808934
ポケモンでこんな感じの奴あったと思う
51 20/08/14(金)04:35:09 No.717808965
御伽君は本田は杏子と違ってゲームに対して理解が深いから単なるリアクション要員としてではなく解説役として必要なんだぜ!
52 20/08/14(金)04:35:48 No.717808997
デジタルゲームならともかく現物でこれやるのはしんどすぎる…
53 20/08/14(金)04:36:55 No.717809067
ルールや物理的な問題点はさておきサイコロを展開してモンスターが出てくるのはワクワク感ある
54 20/08/14(金)04:37:36 No.717809103
>御伽君は本田は杏子と違ってゲームに対して理解が深いから単なるリアクション要員としてではなく解説役として必要なんだぜ! 隙あらばDDMねじ込もうとするマイクOみたいなやつだぜ!
55 20/08/14(金)04:40:54 No.717809272
というかサイコロもそうだけどフィールド側もそれなりの大きさがないと成立しないこれ…
56 20/08/14(金)04:41:33 No.717809296
>ルールや物理的な問題点はさておきサイコロを展開してモンスターが出てくるのはワクワク感ある いいアイディアではあるんだよね…ひたすらルール周りがくどいだけで
57 20/08/14(金)04:42:41 No.717809338
>ポケモンでこんな感じの奴あったと思う コレクションして全面Wエネルギーのインチキサイコロにして スタートのやつ
58 20/08/14(金)04:47:06 No.717809577
ダイス転がして陣地を増やしてフィギュアをその上に歩かせるってのは面白そうではあるんだが…
59 20/08/14(金)04:47:43 No.717809600
こういうゲームって運ゲで不発があるとすごい面白さが萎えるよね
60 20/08/14(金)04:49:11 No.717809666
中にフィギュア入れるならこの2倍は大きさ欲しい
61 20/08/14(金)04:50:02 No.717809707
御伽はなんか普通にデュエルが弱い そこアニオリで盛ればいいのに オリキャラ要らないから
62 20/08/14(金)04:52:08 No.717809822
紋章が皆バラバラなのと召喚失敗にはなんの関係もないのか…
63 20/08/14(金)05:12:29 No.717810846
え…… レベル!?
64 20/08/14(金)05:18:06 No.717811074
こんなもん最初に説明されても困るし やっぱりやりながら覚えていく形じゃないとしんどいぞ
65 20/08/14(金)05:24:21 No.717811344
GBAでやったけどこのゲームマンモスの墓場が強いぞ マンモスの墓場無双だぞ興味でたかい?
66 20/08/14(金)05:28:23 No.717811537
DDDに出たモンスターがOCGに出るの中々の尊厳破壊だと思う
67 20/08/14(金)05:31:54 No.717811656
>こういう立体的なものを使うトレーディングボードゲームだったらどんなものだったら人気が出るんだろう ヒーロークリックス大人気! 18年も続いてるよ!
68 20/08/14(金)05:33:08 No.717811706
一応遊戯の負けがほぼ確定してからこれはチュートリアルにして次から本気でやるか的な提案はしてくれてなかったっけ?
69 20/08/14(金)05:40:27 No.717811993
これよりカプモンの方が何チャンスもあったのに何故かカード一色になってフェードアウトしてしまった…
70 20/08/14(金)05:45:30 No.717812214
カプモンはゲームヒットしたんだからまだいいだろ
71 20/08/14(金)05:47:29 No.717812308
召喚以外の紋章はプールできるとか変なルールだった気がする 召喚もプールさせろよ
72 20/08/14(金)05:49:25 No.717812398
アニメの彼は頑張っていた
73 20/08/14(金)05:52:45 No.717812566
>少なくとも町の住人が初日からこぞって >買いまくるものではないと思うんだが >あの世界自体ゲームが盛んなのかもしれん… それは疑いようない事実だな…
74 20/08/14(金)05:58:27 No.717812835
見た目は最高
75 20/08/14(金)06:07:11 No.717813205
>この訳わからんゲームこそが遊戯王の本来の路線だからな 迷宮兄弟のルールも何もないようなあの変則決闘をあそこまで面白く描けるのは天才だと思う
76 20/08/14(金)06:07:21 No.717813216
黒板に白点打っただけのプレイ台で地中深き暗黒の地だ!はテンション上がりすぎている…
77 20/08/14(金)06:13:11 No.717813467
12個のダイスで足りるの…?
78 20/08/14(金)06:18:43 No.717813726
>>この訳わからんゲームこそが遊戯王の本来の路線だからな >迷宮兄弟のルールも何もないようなあの変則決闘をあそこまで面白く描けるのは天才だと思う 飛行系は迷宮を進むことが出来ない!とか 迷宮自体を水浸しにして雷を出口まで…とか 俺ルールの塊なのに楽しかった
79 20/08/14(金)06:24:39 No.717814011
これだけのものを作って遊ぶ相手が居なかったんだからハイテンション早口説明も許してやれ…
80 20/08/14(金)06:44:45 No.717815288
御伽君がアニオリでデュエルモンスターズした時にこのゲームを下敷きにしたデッキ使ってたの好き
81 20/08/14(金)06:54:58 No.717816006
原作後半とかそれ以降のアニメのしっかりしたデュエルも良いけどTRPG感のあるバトルも遊戯王の魅力だよね
82 20/08/14(金)06:57:45 No.717816201
ミニチュア使ったボード系アナログゲームはひたすらスペース食う上に運搬に気を使うのが一般うけ考えると難易度高過ぎる…