虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/13(木)22:55:29 夜はオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/13(木)22:55:29 No.717735993

夜はオオミズアオ

1 20/08/13(木)22:56:41 No.717736458

泣くわこんなん

2 20/08/13(木)22:58:05 No.717737041

綺麗だからセーフ

3 20/08/13(木)22:58:29 No.717737201

止まっているとき蝶は翅を立てて閉じるけど蛾は開いたままないし寝かせたまま畳む

4 20/08/13(木)23:00:12 No.717737880

>止まっているとき蝶は翅を立てて閉じるけど蛾は開いたままないし寝かせたまま畳む 蝶の中にも羽を広げて止まるのが結構いるって聞くけど…

5 20/08/13(木)23:00:27 No.717737968

>止まっているとき蝶は翅を立てて閉じるけど蛾は開いたままないし寝かせたまま畳む へー…

6 20/08/13(木)23:01:32 No.717738419

蝶と蛾に明確な区別ないんじゃなかった?

7 20/08/13(木)23:01:34 No.717738436

厳密にいうとチョウとガの違いは曖昧なので大体でいいんだ

8 20/08/13(木)23:02:33 No.717738817

明確な差があってのものじゃなくて気分で分類されている

9 20/08/13(木)23:03:00 No.717739036

書き込みをした人によって削除されました

10 20/08/13(木)23:04:09 No.717739493

画像とかで見たら綺麗ってなるけど実際見たらうわってなるよねオオミズアオ

11 20/08/13(木)23:05:04 No.717739884

>羽を開いたまま止まるのが蝶で閉じるのが蛾と聞いたこと気がする 大体の場合はそうだけど例外もたくさんある どちらかというとガの一部がチョウって分類になってるだけって感じ

12 20/08/13(木)23:05:19 No.717739974

実際に見ても綺麗だったよ

13 20/08/13(木)23:05:23 No.717739993

いや違うだろ 蝶はバタフライで蛾はモスだ

14 20/08/13(木)23:06:14 No.717740358

モスはバーガーショップだろ

15 20/08/13(木)23:06:17 No.717740398

宮尾もやってたような

16 20/08/13(木)23:06:41 No.717740642

やめてくれないか寝る前に気になる話題をお出しするのは

17 20/08/13(木)23:06:50 No.717740707

キモいのが蛾でそうで無いのが蝶だ!

18 20/08/13(木)23:06:50 No.717740710

閉じるのが蝶だと思ってたや

19 20/08/13(木)23:07:00 No.717740763

鷹と鷲の違いとか…イルカとクジラの違いとか…

20 20/08/13(木)23:07:35 No.717740963

昔は習性や見た目の特徴で分類したけど 遺伝や系統樹的に見るとおかしいって事で修正されたりされなかったりしてるのが混在してる分野だよね生物って

21 20/08/13(木)23:07:35 No.717740964

日本語とか英語だとガとチョウを分けるが ドイツ語とかは分けてないし明確に何が違うとは言えない

22 20/08/13(木)23:07:36 No.717740969

>蝶の中にも羽を広げて止まるのが結構いるって聞くけど… 本当だ… そもそもメジャーどころのタテハチョウの仲間に羽広げたままなのやつが結構いるんだね まったく不勉強なまま思い込んでたありがとう

23 20/08/13(木)23:07:42 No.717740998

鱗翅目っていう便利な言葉があるんで

24 20/08/13(木)23:08:16 No.717741206

>ガ(蛾)とは、節足動物門・昆虫綱・チョウ目(鱗翅目、ガ目とも)に分類される昆虫のうち、チョウ(具体的にはアゲハチョウ上科、セセリチョウ上科、シャクガモドキ上科)を除いた分類群の総称。 >日本にはチョウ目の昆虫が3,500種類知られているが、「チョウ」と呼ばれるものは250種類にすぎず、他はすべて「ガ」である。世界全体で見ると、ガの種類数はチョウの20 - 30倍ともいわれている。チョウとガに明確な区別はない(チョウ目参照)。

25 20/08/13(木)23:08:42 No.717741429

スレ画の人まじで漫画うまいよね

26 20/08/13(木)23:08:43 No.717741434

蝶と蛾の分類は美人とブスの違いだよ

27 20/08/13(木)23:09:06 No.717741626

醗酵と腐敗とか

28 20/08/13(木)23:09:43 No.717741898

禿とふさふさとか…

29 20/08/13(木)23:09:48 No.717741939

>止まっているとき蝶は翅を立てて閉じるけど蛾は開いたままないし寝かせたまま畳む 日本の国蝶オオムラサキは蛾だった!

30 20/08/13(木)23:10:12 No.717742121

めちゃくちゃきれいな蛾もいるぞ どうぶつの森でみた

31 20/08/13(木)23:10:39 No.717742319

俺からすれば蝶が存在しないことになる

32 20/08/13(木)23:11:15 No.717742634

ぶっちゃけ蝶も翅は綺麗だったりするけど胴体はじっくり見たら割とキモいと思う

33 20/08/13(木)23:11:22 No.717742696

汚い手書きですまないがシルエット的に左が蛾右が蝶って認識してる

34 20/08/13(木)23:11:49 No.717742948

触覚に毛が生えてるのが蛾 生えてないのもいる

35 20/08/13(木)23:12:09 No.717743107

実家によく茶だか灰色の汚い色の蛾がよく出たな ウザかった

36 20/08/13(木)23:12:25 No.717743189

蛾に抱く嫌悪感って大体があのモッサリしてる毛と胴の太さな気がする

37 20/08/13(木)23:12:34 No.717743266

>汚い手書きですまないがシルエット的に左が蛾右が蝶って認識してる 左ハエじゃねーか!

38 20/08/13(木)23:13:18 No.717743576

蛾はキモいし蝶は綺麗ってなる感覚がわからない… どっちも気持ち悪い…蝶の顔とかエイリアンだし

39 20/08/13(木)23:13:37 No.717743682

>左ハエじゃねーか! でも小さい蛾だとこういうのいない?

40 20/08/13(木)23:13:54 No.717743809

クジラとイルカはサイズという基準があるからまだ楽だよね

41 20/08/13(木)23:14:06 No.717743888

>汚い手書きですまないがシルエット的に左が蛾右が蝶って認識してる なんかわかる

42 20/08/13(木)23:14:18 No.717743968

子供の頃に光にいっぱい寄ってたのを面白がって近寄ったら鱗粉吸って次の日口内炎と高熱出したよ

43 20/08/13(木)23:14:43 No.717744134

フランスだと蝶も蛾も全部パピヨン

44 20/08/13(木)23:15:01 No.717744228

蝶とか蛾とかどっちでもよくない?

45 20/08/13(木)23:15:02 No.717744235

カイコガはかわいいよね

46 20/08/13(木)23:15:05 No.717744257

蛾の方がモフモフしててかわいいじゃん!

47 20/08/13(木)23:15:28 No.717744401

>蛾はキモいし蝶は綺麗ってなる感覚がわからない… >どっちも気持ち悪い…蝶の顔とかエイリアンだし 虫が苦手な身からすりゃニガテなのに変わりはないよね… 図鑑とかで見る分にはどっちも面白いんだけど

48 20/08/13(木)23:15:28 No.717744407

昆虫は全部キモい

49 20/08/13(木)23:15:59 No.717744595

というかカッコいい虫綺麗な虫どっちもいるけど触りたくはない

50 20/08/13(木)23:16:04 No.717744633

昆虫はなに考えてるのかわからんくて怖い

51 20/08/13(木)23:16:25 No.717744770

俺固そうな虫はまだマシ 柔らかそうなのは全部ダメ

52 20/08/13(木)23:16:45 No.717744877

いや蛾の方が無駄にデカいし圧迫感がある

53 20/08/13(木)23:17:09 No.717745047

>昆虫はなに考えてるのかわからんくて怖い 何も考えてないよ

54 20/08/13(木)23:17:14 No.717745078

オオミズアオは裏側見るとかわいいんだけど 翅側から見るとどうしてああも拒否感煽るんだろうか

55 20/08/13(木)23:17:27 No.717745172

虫は仕事モードか近場にすぐ手洗いできる場所があるなら触っても大丈夫そうなのはいけるかな… 子供の頃はトンボでもカブトムシでも普通に素手で触れられたけど今はちょっと

56 20/08/13(木)23:18:43 No.717745686

画像の元ネタ本編はハエの音が怖すぎた

57 20/08/13(木)23:18:44 No.717745691

>昆虫はなに考えてるのかわからんくて怖い 俺は人も何考えてるのがわかんなくて怖いから小さい分虫の方が楽

58 20/08/13(木)23:18:50 No.717745720

蛾は毒あるイメージだけど実際あるのかな

59 20/08/13(木)23:19:24 No.717745913

蝶も蛾も同じよ

60 20/08/13(木)23:19:49 No.717746063

蝶でも歩く姿はキモい

61 20/08/13(木)23:20:05 No.717746157

>蛾は毒あるイメージだけど実際あるのかな 毒があるやつもいるしないやつもいる 蝶も毒があるやつもいるしないやつもいる

62 20/08/13(木)23:20:07 No.717746175

この人の虫で災難に遭う歌織さん好き

63 20/08/13(木)23:24:05 No.717747680

そうか つまり君はそういうやつだったんだな

64 20/08/13(木)23:24:23 No.717747800

パピ!ヨン!

65 20/08/13(木)23:25:12 No.717748101

羽をパタパタさせる蛾もいるし多分触覚がモサモサしてる蝶々もいる

66 20/08/13(木)23:25:38 No.717748257

モスラは蛾なんだよな 名前からしてそりゃそうだろと言われればそうなんだけど

67 20/08/13(木)23:25:42 No.717748293

オオミズアオとウンモンスズメは「」にも人気の蛾だと聞く

68 20/08/13(木)23:26:19 No.717748509

なるほど つまりオオスカシバはかわいいからチョウチョだな!

69 20/08/13(木)23:27:01 No.717748785

Gでも森へお帰りとかできるけど蛾は無理

70 20/08/13(木)23:27:36 No.717748968

キモいのが蛾 っていう何となくの区別があるのはゲルマン語系の翻訳由来で 日本語だと元々は全部「ひひるむし」で区別してない

71 20/08/13(木)23:28:41 No.717749327

この間スレ立ってた抹茶味みたいな蛾が綺麗だった

72 20/08/13(木)23:28:51 No.717749392

チョウもガも 一緒よ

73 20/08/13(木)23:29:24 No.717749602

綺麗なのが蝶でキモイのが蛾

74 20/08/13(木)23:29:32 No.717749651

まあ遠目に見ればきれいっちゃきれいだけどさ…

75 20/08/13(木)23:30:32 No.717750048

>ウンモンスズメ この子たちはおとなしいから好き つんつんしても怒らないし手にのせてもおとなしくて可愛い

76 20/08/13(木)23:30:36 No.717750074

羽がひらひらして綺麗っぽいけど結局は虫なんだからよく見りゃキモい

77 20/08/13(木)23:30:58 No.717750219

ワシとタカも イルカとクジラも おなじよ

78 20/08/13(木)23:31:12 No.717750300

聞いたことが無いくらいのすごい悲鳴上げそう…

79 20/08/13(木)23:31:24 No.717750367

>スレ画の人まじで漫画うまいよね 毎回1コマ目のキャラが美人すぎてビビる…

80 20/08/13(木)23:32:12 No.717750654

スレ画の人の漫画読みやすくてありがたい…

81 20/08/13(木)23:32:39 No.717750817

毒がなければ蛾も蝶も触れるけどGは無理だよ…

82 20/08/13(木)23:32:48 No.717750869

ビビるほどかな…

83 20/08/13(木)23:34:03 No.717751346

>毒がなければ蛾も蝶も触れるけどGは無理だよ… でかいクロゴキは遠くから見るだけで逃げ腰になるぜ

84 20/08/13(木)23:35:14 No.717751755

>ビビるほどかな… 知らん間に後頭部に人の頭くらいの幅の蛾とまってたら死ぬほどビビると思う

85 20/08/13(木)23:36:05 No.717752071

今日コンビニで似たような事があった 昆虫の本置いてるとか夏場仕様だなーって思ったら10センチぐらいのデカい娥が本に貼り付けてた 店員のおばちゃんは全く気づいてなかった コーヒー買って帰ってきた

86 20/08/13(木)23:36:19 No.717752148

野外ならGも割と平気だな 自室に出てくる方がはるかにビビる

87 20/08/13(木)23:36:29 No.717752212

ガーんだな…

88 20/08/13(木)23:37:31 No.717752577

視界外の至近距離に何かがいるってのはそれが何か確認出来るまでは相当ビビると思う 場合によっては確認したら余計ビビるけど

89 20/08/13(木)23:38:02 No.717752768

画像の人は本業やりながらミリシタの漫画描いてミリシタのイベントやってていつ寝てるのかわからん

90 20/08/13(木)23:38:12 No.717752824

自室は自分のテリトリーで絶対安全圏だからビビる

91 20/08/13(木)23:40:06 No.717753497

基本的に蛾のがキモいイメージだけどカイコだけは死ぬほど可愛いからな…

92 20/08/13(木)23:40:58 No.717753807

蛾の幼虫(毛虫じゃないやつ)ってなんかケツにアンテナみたいなの立ってるイメージ

93 20/08/13(木)23:41:37 No.717754038

これ虫きらいな女だったら気絶するよね

94 20/08/13(木)23:42:05 No.717754198

>蛾の幼虫(毛虫じゃないやつ)ってなんかケツにアンテナみたいなの立ってるイメージ スズメガいいよね

95 20/08/13(木)23:43:03 No.717754511

アゲハチョウは割と本体も可愛い方じゃない? 虫苦手な人だと一緒なのかな

96 20/08/13(木)23:44:04 No.717754872

ヨナグニサンこわい...

97 20/08/13(木)23:44:39 No.717755083

けっこう蛾がピンポイントで苦手な人いるよね 個人的には虫の中では綺麗なほうだと思うんだけど

98 20/08/13(木)23:45:03 No.717755207

オオスカシバとか初見でちゃんと蛾だと分かったのかな

99 20/08/13(木)23:45:03 No.717755209

こいつか 昨日まで三日間もうちの窓に張り付いてたの…とんでもなくでかくて怖くて開けられなかった…

100 20/08/13(木)23:45:21 No.717755308

これ志保発狂しない?大丈夫?

101 20/08/13(木)23:46:05 No.717755555

好きではないけど喚いたり声出して驚くやつはよくわからん わざとやってんじゃないのかとすら思う キモイはキモイけど雑魚やん

102 20/08/13(木)23:46:49 No.717755806

>これ志保発狂しない?大丈夫? 髪飾りだからセーフ

103 20/08/13(木)23:47:33 No.717756029

可愛い綺麗って言う人いればキモい怖いと言う人もいる不思議な虫だ

104 20/08/13(木)23:47:59 No.717756195

>ヨナグニサンこわい... su4123035.jpg でかい…

105 20/08/13(木)23:48:02 No.717756210

蛾は光によってくるイメージあるけど蝶はない

106 20/08/13(木)23:48:35 No.717756418

最近ウンモンスズメを見かけた 抹茶オレ飲みたくなった

107 20/08/13(木)23:48:59 No.717756531

>好きではないけど喚いたり声出して驚くやつはよくわからん >わざとやってんじゃないのかとすら思う >キモイはキモイけど雑魚やん 虫怖いから普通にものっそいビクっとなるし声もたまに漏れるけど許して欲しい

108 20/08/13(木)23:49:04 No.717756557

背筋が震えたわ

109 20/08/13(木)23:49:29 No.717756683

su4123040.jpg なるほどこういうアクセサリーもあるのか

110 20/08/13(木)23:50:10 No.717756910

>好きではないけど喚いたり声出して驚くやつはよくわからん >わざとやってんじゃないのかとすら思う >キモイはキモイけど雑魚やん 常識とか想像力とかがまともなら出てこない言葉だな

111 20/08/13(木)23:50:13 No.717756915

オオミズアオは綺麗だけど夜中見たら泣いてちびると思う

112 20/08/13(木)23:51:08 No.717757224

>虫怖いから普通にものっそいビクっとなるし声もたまに漏れるけど許して欲しい 声漏れるくらいならいいけどちょっと虫が飛ぶくらいで「うわぁ!」とかでかい声出すやつはたまにイラつく

113 20/08/13(木)23:51:11 No.717757251

岸田森と岸田今日子みたいなもんか?

114 20/08/13(木)23:51:23 No.717757317

>好きではないけど喚いたり声出して驚くやつはよくわからん >わざとやってんじゃないのかとすら思う >キモイはキモイけど雑魚やん そういうのは中学生で卒業してください

115 20/08/13(木)23:51:41 No.717757409

スズメガはあいつらもう蜂だわ蜜吸うし昼行性だし

116 20/08/13(木)23:51:48 No.717757453

虫関係で悲鳴を上げた経験は顔めがけてでかめのクロゴキブリが飛んできた時ぐらいだな 伏せてある空の植木鉢をひっくり返したら内部にナメクジがびっしりついてた時は硬直しただけで声までは出なかったし

117 20/08/13(木)23:52:41 No.717757749

スズメガは蛾なんだけどなんか可愛いフォルムしてるよね 種類によっては飛ぶ速度が速すぎて空中分解する個体もいるらしいけど

118 20/08/13(木)23:52:47 No.717757775

>そういうのは中学生で卒業してください むしろガキじゃねぇんだからいちいち騒ぐなよ

119 20/08/13(木)23:52:51 No.717757795

>オオミズアオとウンモンスズメは「」にも人気の蛾だと聞く 失敬な カイコも大人気だ

↑Top