20/08/13(木)22:55:12 C96って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/13(木)22:55:12 No.717735867
C96って見た目やスペックはよさそうだけど実際撃ってみると不満がでるらしいね
1 20/08/13(木)22:56:23 No.717736337
なんでストックあるかというか当たらねえからだって…
2 20/08/13(木)22:59:35 No.717737604
構えにくそうな感じはする
3 20/08/13(木)23:02:49 No.717738911
このグリップも握りにくくて撃つとすっぽ抜けそうになるから不評なんだっけ
4 20/08/13(木)23:03:32 No.717739243
クソ重いよ
5 20/08/13(木)23:04:36 No.717739679
正直に見た目はえっちだし大好きなんだ…
6 20/08/13(木)23:05:03 No.717739879
黎明期の拳銃だからそりゃ欠点がないほうが変だ
7 20/08/13(木)23:05:46 No.717740152
ガバメントさんあんたなんなんだよ
8 20/08/13(木)23:06:45 No.717740677
ピストルのくせにリムド弾薬
9 20/08/13(木)23:08:44 No.717741451
クリップっていう古臭い部分を除けば リボルバーとオートマチックのいいとこ取りに見えるのになぁ
10 20/08/13(木)23:09:44 No.717741904
死んだ爺さんが満洲で馬賊からぶんどったと自慢してた
11 20/08/13(木)23:09:57 No.717742015
>クリップっていう古臭い部分を除けば >リボルバーとオートマチックのいいとこ取りに見えるのになぁ 弾薬分の重さが撃つたびに減るからバランスとりにくいらしいね リボルバーだとシリンダー自体が重いから多少弾薬減っても問題ないんだろうし
12 20/08/13(木)23:10:43 No.717742371
>ガバメントさんあんたなんなんだよ こいつ生まれてから100年経ってるのに未だに使える…
13 20/08/13(木)23:11:22 No.717742695
グリップ部分今風の握りやすいのに変えるだけで大分命中率改善しそう
14 20/08/13(木)23:11:24 No.717742710
設計上の問題でボルトグループの耐久性に不安があることとグリップのデザインが悪くハンマーバイトを誘発することが主 これの前期生産型に使われてた8mmマウザー弾を国産化したのが有名なソビエトの7.62mm×25mm通常トカレフ弾で 現代の弾なら下手なボディアーマーを撃ち抜くぐらい高い貫通力を発揮する
15 20/08/13(木)23:18:25 No.717745573
モダナイズしたの作ったらいいのにって思わんでもないけど 結局は趣味の銃でしかないからな
16 20/08/13(木)23:23:09 No.717747332
手首に対して銃身位置めっちゃ高いからそりゃ跳ね上がるわって
17 20/08/13(木)23:34:10 No.717751380
元コミケ銃
18 20/08/13(木)23:35:01 No.717751687
>こいつ生まれてから100年経ってるのに未だに使える… 作った変態のおっさんが銃づくりで変態すぎるのが悪い
19 20/08/13(木)23:39:25 No.717753260
上からぐいっと弾入れないといけないのは割と欠陥だと思う
20 20/08/13(木)23:39:25 No.717753264
su4123015.webm いいよね
21 20/08/13(木)23:41:28 No.717753989
ルガーP08と並んで見た目は大好き
22 20/08/13(木)23:45:08 No.717755229
カッコいいのはわかるけどスレ画とディテクティブだったらディテクティブ選んじゃうと思うな…
23 20/08/13(木)23:46:14 No.717755612
>上からぐいっと弾入れないといけないのは割と欠陥だと思う 着脱式マガジンが特許取られてたので
24 20/08/13(木)23:47:43 No.717756086
>上からぐいっと弾入れないといけないのは割と欠陥だと思う 当時はむしろ着脱式マガジンが欠陥スレスレの信頼性だったのだ あと特許の問題