ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/13(木)21:46:52 No.717707778
夜はお笑い世代早見表
1 20/08/13(木)21:47:48 No.717708170
0.5みたいなのいる?
2 20/08/13(木)21:49:11 No.717708742
ずんそこなの!? もっと前からじゃないの?
3 20/08/13(木)21:49:44 No.717708969
>千鳥そこなの!?
4 20/08/13(木)21:50:20 No.717709229
いとこい師匠とか落語家とかはどういう扱いになるんだ
5 20/08/13(木)21:50:30 No.717709305
>ジョイマンそこなの!?
6 20/08/13(木)21:50:57 No.717709491
千鳥もう大御所じゃねえか
7 20/08/13(木)21:51:23 No.717709689
第三幅広いな…
8 20/08/13(木)21:53:27 No.717710633
前どれが何世代なんだよって調べたことあるけど その時に第七世代の特徴にダウンタウンを神格化してないてのがあって中々興味深かった
9 20/08/13(木)21:53:36 No.717710710
0.5世代がある上に更に世代区切った線の上にも配置するってもう滅茶苦茶だな
10 20/08/13(木)21:54:22 No.717711074
野沢雅子…
11 20/08/13(木)21:54:41 No.717711194
ゆりやんてこの一覧に入れるほど売れてんのか?
12 20/08/13(木)21:55:25 No.717711528
クールポコ思ってたより随分若手なんだな知らなかった
13 20/08/13(木)21:55:27 No.717711541
毎度思うけどオリラジが5はねえだろ
14 20/08/13(木)21:55:56 No.717711754
ずんが第7だけはいくらなんでも無理がある
15 20/08/13(木)21:56:15 No.717711900
若手芸人をパッケージ売りするための後付けだし細かいことはどうでもいいんだよ適当で
16 20/08/13(木)21:56:17 No.717711917
千鳥の位置でコラだとわかる コラなんだよね?
17 20/08/13(木)21:56:56 No.717712170
ぺこらは?
18 20/08/13(木)21:57:16 No.717712298
クールポコってレッドカーペット時代じゃなかった?
19 20/08/13(木)21:57:18 No.717712308
霜ふりが適当に名乗っただけなのに周りが妙に乗ってきたって図なのはマジなんかね
20 20/08/13(木)21:57:18 No.717712315
>ぺこらは? 堕天使ですの
21 20/08/13(木)21:57:27 No.717712376
千鳥ってそんな大御所だったんだ…
22 20/08/13(木)21:57:32 No.717712410
内さまだっけこれ
23 20/08/13(木)21:58:01 No.717712650
千鳥ってどの千鳥だよ
24 20/08/13(木)21:58:13 No.717712741
6.5以降わかんね
25 20/08/13(木)21:58:45 [美獣R] No.717713019
>千鳥の位置でコラだとわかる >コラなんだよね? 内村さまぁ~ずSECOND#338『第7世代の勢いに負けちゃいけないとマネージャーが持ち込んだ企画に対して「何その心配!?」だったらやってやろうじゃないかと逆に奮起する三四郎とその同期達!!』
26 20/08/13(木)21:58:52 No.717713086
ちびっこギャングなんていたっけ
27 20/08/13(木)21:59:20 No.717713278
今の芸人はデビュー時期と売れた時期にあまりに乖離があるから こういう区分ほんと無意味だと思う
28 20/08/13(木)21:59:48 No.717713450
第7世代一年後にはもう消えてんのが大半だろと思ったら意外と頑張ってる
29 20/08/13(木)21:59:56 No.717713506
>今の芸人はデビュー時期と売れた時期にあまりに乖離があるから >こういう区分ほんと無意味だと思う まあそれこそ千鳥とかイマイチ弾けてなかった時期長いしな…
30 20/08/13(木)22:00:35 No.717713765
>第7世代一年後にはもう消えてんのが大半だろと思ったら意外と頑張ってる 宮下草薙とEXITあたりはあのキャラでやってくの無理だろと思ってたらなんか予想以上に馴染んでた
31 20/08/13(木)22:02:05 No.717714378
B&Bどこに入るの
32 20/08/13(木)22:03:06 No.717714852
この表の前にコント形式のお笑いを世界に広めたのはモンティパイソンで良いのかな
33 20/08/13(木)22:03:39 No.717715109
>いとこい師匠とか落語家とかはどういう扱いになるんだ 落語とか寄席芸人はテレビ芸人たちとはまた別の世界だからテレビ芸人たちと一緒の枠では語れない 桂三枝は最初に落語界飛び出してテレビスターになった人だからこの表に入るのも分かるけど 雑に談志とか入れるのほんと無理がある
34 20/08/13(木)22:03:46 No.717715149
エンタツ・アチャコは何世代?
35 20/08/13(木)22:03:49 No.717715166
せいやが適当に言った第7世代を基準にしてるせいで 分け方がおかしな事になってる
36 20/08/13(木)22:04:31 No.717715457
最近コンビ名が食い物の芸人多くない? ピスタチオとか
37 20/08/13(木)22:04:53 No.717715608
第6世代までTV見てたんだなぁって感慨深げですらある 6.5世代以降を一人も知らないや
38 20/08/13(木)22:04:53 No.717715609
まず第7世代という言葉が最初にできて辻褄合わせるためにそれ以前の世代を6世代区分するという意味不明な状況
39 20/08/13(木)22:06:37 No.717716299
TV放送開始から70年ぐらいだから 雑に一世代10年って区分は無きにしもあらずだけど 絶対そこまで考えてない分類なのはわかる
40 20/08/13(木)22:06:38 No.717716312
>まず第7世代という言葉が最初にできて辻褄合わせるためにそれ以前の世代を6世代区分するという意味不明な状況 今までこんな区分け聞いたことないと思ってたけどなるほど
41 20/08/13(木)22:06:49 No.717716377
バナナマンって時期的にボキャ天の頃からいたんだ… 存在を知ったの今世紀に入ってからだわ
42 20/08/13(木)22:06:53 No.717716411
ずんでオチをつけるな
43 20/08/13(木)22:07:08 No.717716512
>最近コンビ名が食い物の芸人多くない? >ピスタチオとか 最近…?
44 20/08/13(木)22:07:10 No.717716520
マナー講師みたいな事しやがって
45 20/08/13(木)22:07:33 No.717716679
>雑に談志とか入れるのほんと無理がある というか談志が初代司会として笑点始めたの1966年だから無理に表にいれるとしても第二世代にいるのおかしい
46 20/08/13(木)22:07:42 No.717716735
なんでこんなコラ作ったんだよ!?
47 20/08/13(木)22:07:53 No.717716806
せいやもなんでこんなことなっとんねんて内心思ってると思う
48 20/08/13(木)22:07:54 No.717716814
>第6世代までTV見てたんだなぁって感慨深げですらある >6.5世代以降を一人も知らないや せいぜいクールポコとかまいたちくらいでだなあ… というかこの二組そこなのか…?
49 20/08/13(木)22:08:00 No.717716855
この世は無責任だからな…
50 20/08/13(木)22:09:18 No.717717369
それでいつ以降から第八世代扱いになるんですか?
51 20/08/13(木)22:09:38 No.717717500
>まず第7世代という言葉が最初にできて辻褄合わせるためにそれ以前の世代を6世代区分するという意味不明な状況 ウンナンとDTを第三ナイナイを第四というのはそれ以前からあった言い方だけどそこまでの人でも落語家関係の配置がおかしいな
52 20/08/13(木)22:09:58 No.717717618
6から知らねえのばっかりだわ
53 20/08/13(木)22:10:13 No.717717722
はんにゃ…フルポン…
54 20/08/13(木)22:10:18 No.717717754
>それでいつ以降から第八世代扱いになるんですか? 第7廃れてからかな
55 20/08/13(木)22:11:40 No.717718263
ダメだ俺6.5から知ってる芸人一人もいない…名前すら聞き覚えがない…
56 20/08/13(木)22:11:45 No.717718294
紳助兄やんは?
57 20/08/13(木)22:11:45 No.717718295
3~6世代が長く居すぎてその後全然知らんわ
58 20/08/13(木)22:11:49 No.717718322
第7世代全然わからんわ~ゆりやんなんとかくらいしかわからんわ~ と思ってみてたら「ずん」!?
59 20/08/13(木)22:12:08 No.717718444
>今までこんな区分け聞いたことないと思ってたけどなるほど とんねるずウンナンダウンタウンを第3ナイナイを第4というのはナイナイが出て来た時によく聞いたというか第4世代というのが天然素材組のキャッチフレーズのようなものだよ
60 20/08/13(木)22:12:47 No.717718651
>ずんは、日本の男性お笑いコンビ。2000年結成。浅井企画所属。 >同期にはキャイ〜ン(厳密にはウド鈴木は1年先輩)、他事務所にはナインティナイン、くりぃむしちゅーなどがいる。同じお笑い第四世代である。
61 20/08/13(木)22:13:16 No.717718829
飯尾は活躍しまくってるからな…
62 20/08/13(木)22:13:17 No.717718835
6.5以降を売りたいんだなというのを強く感じる
63 20/08/13(木)22:13:46 No.717718991
>紳助兄やんは? ひょうきん族≒第2
64 20/08/13(木)22:13:54 No.717719035
>それでいつ以降から第八世代扱いになるんですか? ずん
65 20/08/13(木)22:14:00 No.717719072
ずんなどを好きな位置に入れて遊ぶための表
66 20/08/13(木)22:14:46 No.717719347
6以降みたいなのがテレビ出てんの? そりゃテレビ離れ続出するわけだわ
67 20/08/13(木)22:14:50 No.717719374
6世代より下はまだ自然淘汰が進んでないな もっと数が減ってから羅列してもらいたい
68 20/08/13(木)22:15:03 No.717719468
え俺ら第七世代なん? それにしちゃなんも出番増えてないで?って位置の第七世代枠の人多そうな気がする
69 20/08/13(木)22:15:24 No.717719609
>6以降みたいなのがテレビ出てんの? >そりゃテレビ離れ続出するわけだわ さっきからすげえ浮いてんなこいつ…
70 20/08/13(木)22:15:31 No.717719661
さすがに画面に映る芸人がおっさんばかりでこんなの若い子誰も見ねえだろと思ってたので 無理矢理にでも若返り図るのは良いことだとは思うけどねなんだかんだ馴染んだし
71 20/08/13(木)22:15:51 No.717719775
おまえが憂わなくても十分売れてるから…
72 20/08/13(木)22:16:37 No.717720071
>え俺ら第七世代なん? >それにしちゃなんも出番増えてないで?って位置の第七世代枠の人多そうな気がする そりゃどの世代にしてもそうだろう
73 20/08/13(木)22:17:26 No.717720383
急にこんなの知らないとか言い出すのが出てきて 不自然に見えないとでも思ったのかな…
74 20/08/13(木)22:17:49 No.717720523
仮にこの表を正しいものとして考えると 未だに第二世代が大御所とは言え現役なんだから第7世代視点だと若手中堅が三世代分ぐらい分厚い壁になってるわけでしょ そりゃあ芽が出ないわ
75 20/08/13(木)22:18:13 No.717720666
>はんにゃ…フルポン… はんにゃ金田は天下取ると思ってたんだけどなー
76 20/08/13(木)22:18:35 No.717720803
かが屋の賀屋じゃない方は何があったんだ一体
77 20/08/13(木)22:18:53 No.717720899
>仮にこの表を正しいものとして考えると >未だに第二世代が大御所とは言え現役なんだから第7世代視点だと若手中堅が三世代分ぐらい分厚い壁になってるわけでしょ >そりゃあ芽が出ないわ コラだっつってんだろ
78 20/08/13(木)22:19:01 No.717720949
こうやって話のタネになる時点で十分成功してるんだろうなと思うよ 流行語大賞とか今年の漢字とかもそう
79 20/08/13(木)22:19:02 No.717720954
内さまがバナナマンジョイマンの並びが面白いで作った表で真面目に語られても…
80 20/08/13(木)22:19:42 No.717721207
>仮にこの表を正しいものとして考えると 千鳥が第二世代とかそういうネタの漫才ありそうだな…
81 20/08/13(木)22:20:06 No.717721364
>コラだっつってんだろ コラではねえよ
82 20/08/13(木)22:20:07 No.717721368
千鳥ってこんな昔からやってたのか
83 20/08/13(木)22:20:20 No.717721445
コラではないよ
84 20/08/13(木)22:20:30 No.717721510
>はんにゃ金田は天下取ると思ってたんだけどなー テレビ千鳥のアメトーク失敗芸人回がほんと見てられない感じだった
85 20/08/13(木)22:20:31 No.717721515
>千鳥ってこんな昔からやってたのか 志村とマブだからな
86 20/08/13(木)22:20:34 No.717721544
ニューヨークの第7世代恨み節ネタ好き
87 20/08/13(木)22:20:58 No.717721692
世代で分けるのあんま好きじゃなかったけどもう流れには逆らえない感じ
88 20/08/13(木)22:21:04 No.717721718
第五世代だけで10年ぐらい幅無い?
89 20/08/13(木)22:21:56 No.717722029
オリラジと有吉って同世代なんだ…
90 20/08/13(木)22:22:22 No.717722190
第7はEXITがどこでもホイホイ出てる感じ
91 20/08/13(木)22:22:38 No.717722299
6.5誰も知らんな ナダルとかはどこ?
92 20/08/13(木)22:22:43 No.717722329
第七世代という表現にもの申すのも寒い感じ
93 20/08/13(木)22:22:43 No.717722332
>世代で分けるのあんま好きじゃなかったけどもう流れには逆らえない感じ 分かりやすいからな...
94 20/08/13(木)22:22:56 No.717722419
第2 漫才ブームからひょうきん族 第3 お笑いスター誕生やNSC一期生等師匠を持たない初の世代 第4 養成所出身が多数になった世代 でここらへんはお笑い史的に意義のある事件に関連してるの意味がある世代分けとして20世紀末によく使われた それ以降はあんまり意味はない
95 20/08/13(木)22:23:40 No.717722754
当時からはっきり語られてたのはダウンタウンウンナンとんねるずの第3世代とナイナイよゐこの第4、そこから飛んでせいやの第7だけだろ それ以外はあとから穴埋めしていっただけ この表自体はそんなことはわかった上でおじさん3人がふざけて作ったやつだけど
96 20/08/13(木)22:23:44 No.717722796
見取り図最近見ないな…
97 20/08/13(木)22:23:50 No.717722854
第7世代にすえひろがりゐずいなくて笑った
98 20/08/13(木)22:24:01 No.717722969
ピンで名前が載る有吉に悲しい過去…
99 20/08/13(木)22:24:03 No.717722982
ロンブーとオリラジやサンドが同じ世代なの?
100 20/08/13(木)22:24:51 No.717723339
お笑い史って意味ならM-1がでかくなってくらいで分ける意味はあるだろうけどそこは特に区切られてないのが
101 20/08/13(木)22:26:13 No.717723898
>お笑い史って意味ならM-1がでかくなってくらいで分ける意味はあるだろうけどそこは特に区切られてないのが M-1触れたら中川家とかノイズが混じっちゃうじゃん
102 20/08/13(木)22:27:07 No.717724271
80年代には人気爆発してたけどなんやかんやで少し間が出来て 90年前後に更に人気が爆発したとんねるずとかカテゴリ分けできるんかしら
103 20/08/13(木)22:27:19 No.717724362
>なんでこんなコラ作ったんだよ!? コラじゃないよ 第3世代の芸人が作った表
104 20/08/13(木)22:27:33 No.717724486
>第五世代だけで10年ぐらい幅無い? 漫才ブームの第二世代 師匠に弟子入りする以外の形で芸能界入りする端緒になったのと吉本の東京進出がからむ第三世代 第三世代での変革が定着した後の世代という意味で第四まではTV史や芸能史的に明確だけどそれ以降の世代は世代分けするような変革特になかったので
105 20/08/13(木)22:29:16 No.717725274
>90年前後に更に人気が爆発したとんねるずとかカテゴリ分けできるんかしら ダウンタウンやウンナンの全盛期とも被ってるけど その前から全国区の知名度にはなってたからなんか感覚的にズレはあるよね
106 20/08/13(木)22:29:16 No.717725275
たけしってツービートじゃないの?たけしソロなの?
107 20/08/13(木)22:29:34 No.717725393
>0.5みたいなのいる? 7世代に帳尻合わせる為に頑張りました!
108 20/08/13(木)22:30:31 No.717725777
6.5って言い方はアメトーークとかロンハーとかでも普通に使ってるしな
109 20/08/13(木)22:30:39 No.717725822
ずんは勢い乗ってるからな…
110 20/08/13(木)22:30:39 No.717725824
第六世代以降がさっぱりわからん…顔すら浮かんでこない
111 20/08/13(木)22:30:40 No.717725831
年齢的にはその辺なんだろうけど ナイナイは早いうちから知名度は全国区になってたというか ウンナンとんねるずダウンタウン全盛期の90年代中盤には番組持ってたからなんかピンとこない
112 20/08/13(木)22:30:43 No.717725857
最近出てきた芸人が俺はあいつらと世代が違うとか逃げ道に言ってるだけじゃないの?
113 20/08/13(木)22:31:03 No.717725985
爆笑は第三とも第四ともホント言えんな
114 20/08/13(木)22:32:33 No.717726543
>たけしってツービートじゃないの?たけしソロなの? たけしはストリップ劇場でソロデビューだからな…
115 20/08/13(木)22:32:50 No.717726662
>最近出てきた芸人が俺はあいつらと世代が違うとか逃げ道に言ってるだけじゃないの? 意味わからん
116 20/08/13(木)22:33:21 No.717726880
最近の全然分からんわってわざわざ言うのはもうバラエティ自体に興味ないだけじゃない?
117 20/08/13(木)22:33:51 No.717727067
そもそも第七世代が元々ポケモンの話してた流れで出ただけで厳密にわけてつけられたわけじゃないって聞いたけど…
118 20/08/13(木)22:33:54 No.717727090
>80年代には人気爆発してたけどなんやかんやで少し間が出来て >90年前後に更に人気が爆発したとんねるずとかカテゴリ分けできるんかしら いやキャリア的に同じような道を歩んでるダウンタウンやウンナンと同じ第三世代でしょ というか若手時代のこの三組を第三世代にと称したのがお笑い芸人の世代分けの基点だし
119 20/08/13(木)22:34:08 No.717727193
>6.5って言い方はアメトーークとかロンハーとかでも普通に使ってるしな かまいたちは6.5扱いされてるよねアメトークだと…
120 20/08/13(木)22:34:14 No.717727223
>最近出てきた芸人が俺はあいつらと世代が違うとか逃げ道に言ってるだけじゃないの? どちらかというと若手若手って名前だけのいい年したおっさんどもばっか来るのにみんな飽き飽きしてたのがちゃんと本当に若くて勢いのある新人がたくさん来たから目新しさも含めての称号のような気がする
121 20/08/13(木)22:34:37 No.717727377
めちゃイケの前なめちゃモテやジャングルTVの時点で既に全国区の人気者になってたよねナイナイ
122 20/08/13(木)22:35:00 No.717727521
はねるのトびらって無かったことになったの?
123 20/08/13(木)22:35:23 No.717727688
とんねるずとDTUNの間に少しだけ間があるというのもまあ分かるけど第3で
124 20/08/13(木)22:35:34 No.717727745
向上委員会でぺこぱはしれっと第七世代にいるけどめちゃくちゃ先輩ですからね!って言われたのがちょっと面白かった
125 20/08/13(木)22:35:43 No.717727808
ずんって凄いベテランだった気がするんだけど…
126 20/08/13(木)22:35:50 No.717727871
>はねるのトびらって無かったことになったの? まあ残ったのがギリロバートくらいだから書きようがないというか
127 20/08/13(木)22:36:01 No.717727945
山内は7だけど濱家は6.5とか酷い事言われたりもする…
128 20/08/13(木)22:36:55 No.717728294
ジョイマンはボギャブラ世代 ずんは飯尾が声を張るから第七世代
129 20/08/13(木)22:37:31 No.717728517
世代とか分かんなかったけどこう見るとちゃんと層になってるんだなって感心した
130 20/08/13(木)22:37:49 No.717728634
ジョイマンTIMを変なところに入れて 面白がってたフリップだ
131 20/08/13(木)22:38:03 No.717728759
>めちゃイケの前なめちゃモテやジャングルTVの時点で既に全国区の人気者になってたよねナイナイ むしろその頃に松本に遺書でダウンタウンのチンカスと書かれたからハッキリ世代が違うってなってると思う
132 20/08/13(木)22:39:07 No.717729209
底辺番組で適当にノリで作った分類表だからな!
133 20/08/13(木)22:39:22 No.717729297
第7世代はキンタマ掃除機で吸わねーだろ
134 20/08/13(木)22:39:39 No.717729412
ナイナイはこの表で同じ世代にされてる奴らより売れるに早いから違和感がすごい
135 20/08/13(木)22:39:44 No.717729443
内さまの企画で使われたフリップ さまぁ~ず内村が悪ノリで 何組かのコンビをかなり適当な場所に置いてる
136 20/08/13(木)22:40:13 No.717729625
そういやバイキングとかどこに入るんだ?
137 20/08/13(木)22:40:46 No.717729852
これただ年齢で分けて売れたのがいつか考慮してねぇな
138 20/08/13(木)22:40:59 No.717729922
バイきんぐは第七世代でいいんじゃない
139 20/08/13(木)22:41:41 No.717730200
>そういやバイキングとかどこに入るんだ? 芸歴と売れた時期に結構差あるからくくるの無理だろの代表格じゃないかな
140 20/08/13(木)22:41:45 No.717730231
>これただ年齢で分けて売れたのがいつか考慮してねぇな 何言ってんの?
141 20/08/13(木)22:42:09 No.717730388
オリラジとロンブーは同じくらいの年齢だったのか
142 20/08/13(木)22:42:20 No.717730478
急に第七世代とか世代分けする呼び方聞くようになっておじさんびっくりしたよ どこから始まったんです?
143 20/08/13(木)22:42:23 No.717730501
>これただ年齢で分けて売れたのがいつか考慮してねぇな 表まともに見てすらいないのバレバレなのやめよ…?
144 20/08/13(木)22:42:43 No.717730627
>>これただ年齢で分けて売れたのがいつか考慮してねぇな >何言ってんの? 千原兄弟の位置から推察した
145 20/08/13(木)22:43:16 No.717730852
千鳥はもうおじいじゃ
146 20/08/13(木)22:43:24 No.717730915
>>>これただ年齢で分けて売れたのがいつか考慮してねぇな >>何言ってんの? >千原兄弟の位置から推察した 推察する前にスレを読め
147 20/08/13(木)22:43:38 No.717731014
ずんはまだまだ若いし千鳥はもう爺