ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/13(木)20:58:02 No.717686409
もし本格的に太平洋戦争やってなかったらそれ以降も帝国陸軍や海軍があって 大和やら赤城とかも退役後に一部が記念品みたいに現存してたり 東京や銀座の街並みも明治以降のモダンな建物たくさん残ってて華族制度とか維持されてたのかな
1 20/08/13(木)21:02:24 No.717688321
アメリカさんはどう思います?
2 20/08/13(木)21:03:18 No.717688762
そう聞くとなんとなくイギリスみたいな感じになってたのかなってなるな
3 20/08/13(木)21:03:41 No.717688943
女学生の袴が普通に制服として維持されてそう
4 20/08/13(木)21:10:15 No.717691996
中国みたいな国家体制になってそう
5 20/08/13(木)21:11:19 No.717692479
帝国主義絶対潰すカントリーが許してくれるわけないだろ…
6 20/08/13(木)21:12:05 No.717692815
当時の戦闘機とか戦車も美品が残ってたりして 国内でもっと復元活動が盛んだったり頻繁に動かしたりしてそうでもある
7 20/08/13(木)21:14:48 No.717693989
でも…そうはならなかった ならなかっんだよロック
8 20/08/13(木)21:15:33 No.717694319
もしの話をしてるんだよ
9 20/08/13(木)21:15:56 No.717694493
割かし戦争やるまでは仲良かったから戦争してなかったら穏やかな帝国型民主主義やってそう
10 20/08/13(木)21:16:52 No.717694952
中韓と似た性質になってたのかな
11 20/08/13(木)21:17:46 No.717695381
どの程度のもしならいけるか…ってとこだけどな… 満洲と朝鮮と台湾と北海道はあきらめてもろて 天皇制をそのまま存続するなら鎖国してもろて
12 20/08/13(木)21:19:56 No.717696449
どっかで軍国主義やめないと敗戦なくても経済が行き詰まる
13 20/08/13(木)21:20:12 No.717696573
敗戦で色んなとこが相当に弄られてるからなぁ正直どうなってたか想像つかんよ ただ今より貧乏だったのは間違いないが
14 20/08/13(木)21:20:12 No.717696575
もしの話をするなら太平洋戦争だけ回避してもなんともならんのでは
15 20/08/13(木)21:21:06 No.717696972
当時の国家運営だとリソースがお外に逃げる一方だしな 旨味のある土地が周りになさすぎる
16 20/08/13(木)21:21:36 No.717697224
未だに太平洋戦争が大きな歴史の転換期として扱われるぐらい日本人の感覚に根付いてるから 戦争やらなかった日本の価値観や文化自体今と大きく違いそうではあるよね
17 20/08/13(木)21:22:21 No.717697560
明治大正の延長線上の日本は見てみたいな まぁ夢物語なんだけど
18 20/08/13(木)21:22:38 No.717697697
陸軍と海軍で別々に軍隊維持して規格も統一しないなんてそんな
19 20/08/13(木)21:22:58 No.717697841
国民皆保険すら戦後の産物なんだ
20 20/08/13(木)21:23:00 No.717697851
あの状態から太平洋戦争を回避してても帝国陸軍とか無かったと思う
21 20/08/13(木)21:23:08 No.717697905
WW2勃発前から若干詰んでるよね大日本帝国
22 20/08/13(木)21:23:30 No.717698094
>戦争やらなかった日本の価値観や文化自体今と大きく違いそうではあるよね もっとイケイケドンドンになってたりするのかな
23 20/08/13(木)21:23:38 No.717698182
やっぱりやらなかったせいで行き詰って自滅みたいな可能性もあるのかな
24 20/08/13(木)21:24:05 No.717698403
やはり資源…資源と金が全てを解決する しなかった
25 20/08/13(木)21:24:09 No.717698434
維新の元勲らが居なくなったら終わるシステムだったので
26 20/08/13(木)21:24:14 No.717698482
その辺によくある極東の軍事独裁国家になってそうだな…
27 20/08/13(木)21:24:20 No.717698527
>WW2勃発前から若干詰んでるよね大日本帝国 分岐の可能性あるなら満州事変前かな
28 20/08/13(木)21:24:55 No.717698822
>WW2勃発前から若干詰んでるよね大日本帝国 勃発前にセーブしてると困るやつ
29 20/08/13(木)21:25:23 No.717699055
>やっぱりやらなかったせいで行き詰って自滅みたいな可能性もあるのかな やらなかったらいけるとこまで天皇制と軍部はそのままだろうから…
30 20/08/13(木)21:25:26 No.717699077
どの時点を想定してるかによる 1941年なのか日中戦争前なのか…
31 20/08/13(木)21:25:33 No.717699139
>戦争やらなかった日本の価値観や文化自体今と大きく違いそうではあるよね 西欧列強の植民地主義に対抗するためどうしても軍部がでかくなりがちだけど 大正辺りまでの日本はかなり自由だからね 今よりは階級社会が残ってそうだけど卑下する必要もないし憧れる コミュニストが出張ってきたり全体主義に傾いた日本の延長線上はつらいけど
32 20/08/13(木)21:25:39 No.717699178
クラーなんぞ付けるやつは気合が足りんって今でも言ってそう
33 20/08/13(木)21:25:40 No.717699192
中国をドイツとアメリカで3分割統治
34 20/08/13(木)21:25:45 No.717699225
青年将校が暴れなければなあなあで行けるので東北で飢饉が起こらないようにしてください
35 20/08/13(木)21:26:11 No.717699415
直前になっちゃうと国内意識も軍国化強くてかなり危ういけど 日露ちょっと後ぐらいならまだインテリというか西洋文化も取り入れて割と解放感ある感じだったっぽいからなぁ
36 20/08/13(木)21:26:11 No.717699418
五一五や二二六が無ければってルートの妄想は楽しいけど その二つを経験した上で大戦だけ回避してたとしてもお先真っ暗じゃね?って気がする
37 20/08/13(木)21:26:38 No.717699642
どうにも技術面がさっぱり進歩しないイメージがある
38 20/08/13(木)21:27:14 No.717699894
太平洋戦争進まなくても完全に体制として壊れてるとこがあったし遅かれ早かれかなとは思う
39 20/08/13(木)21:27:16 No.717699909
>直前になっちゃうと国内意識も軍国化強くてかなり危ういけど >日露ちょっと後ぐらいならまだインテリというか西洋文化も取り入れて割と解放感ある感じだったっぽいからなぁ 日露時点で日比谷焼き討ちのナショナリズム真っ盛りだぞ
40 20/08/13(木)21:27:16 No.717699911
>どうにも技術面がさっぱり進歩しないイメージがある 精神面は凄いかも
41 20/08/13(木)21:27:18 No.717699919
どのみち避けられなかったとは思うよWW2
42 20/08/13(木)21:27:20 No.717699931
張作霖爆殺前くらいでセーブすべき…いやもっと前か…日露戦争前くらいかな
43 20/08/13(木)21:27:56 No.717700196
終戦後にセーブするならどこだろ
44 20/08/13(木)21:28:01 No.717700247
伊藤博文をプロイセンかぶれにしないところから始めたい
45 20/08/13(木)21:28:04 No.717700271
大日本帝国が現代まで存続してたら今の北朝鮮みたいになってそうだ
46 20/08/13(木)21:28:26 No.717700446
日中戦争がある世界線とない世界線で180度変わりそう
47 20/08/13(木)21:28:42 No.717700554
徴兵制が残っててのんきに虹裏なんかやれてなかったかもしれないぞ
48 20/08/13(木)21:28:44 No.717700569
当時の欧州やアメリカがクソ野郎すぎてありえない話ではあるけど 当時の白人共が黄色人種というか日本の進出を認める方向で動いてたらもっと違ったのになぁ 世界連盟では常任理事国だし 太平洋の覇権国家だし その代わり中国なんてものは存在しなくなるが些細なことだろう
49 20/08/13(木)21:29:07 No.717700746
>終戦後にセーブするならどこだろ 1947年1月
50 20/08/13(木)21:29:13 No.717700781
そういうのいいんで
51 20/08/13(木)21:29:29 No.717700885
敗戦を経験してない日本ってのがなかなか想像付かない感じではあるけど モガとかモボの延長みたいな文化が残るのは凄く楽しそう
52 20/08/13(木)21:29:37 No.717700936
政党政治が貧しい人の声を拾ってなかった 政治化なんて金持ちの言いなり!陸軍だけが貧乏人の味方ね! となったのがいけなかった
53 20/08/13(木)21:29:51 No.717701022
とりあえず無職は死ねって社会構造になってるだろうからそこは史実より確実にマシだな
54 20/08/13(木)21:30:11 No.717701157
皇国史観が是正されなくて未だに新田義貞崇めてたのかな
55 20/08/13(木)21:30:26 No.717701264
総力戦せずに負けて体制を変換できれば
56 20/08/13(木)21:30:34 No.717701332
普仏戦争でフランス勝ったルートにしよう 陸軍がフランス式のままになる…
57 20/08/13(木)21:30:41 No.717701388
>大日本帝国が現代まで存続してたら今の北朝鮮みたいになってそうだ あじあにクソコテが3つもあったら世界こわれちゃう
58 20/08/13(木)21:30:43 No.717701402
>日露時点で日比谷焼き討ちのナショナリズム真っ盛りだぞ 反戦論の新聞を発禁にして「戦時だから!勝てば終わるから!」って増税しまくってギリギリの講和を大勝利と喧伝した末だからな… ナショナリズムより話と違うじゃねーか!ってブチ切れたんだと思う
59 20/08/13(木)21:31:10 No.717701610
空襲で燃えて残らなかった書籍とか映画フィルムは観れるかもしれない
60 20/08/13(木)21:31:50 No.717701878
グランダルメは世界最強
61 20/08/13(木)21:32:01 No.717701960
韓国が中日北に囲まれるのか… やべーな
62 20/08/13(木)21:32:05 No.717701984
ロシア帝国とソビエトがね…旨味のない相手すぎる…
63 20/08/13(木)21:32:35 No.717702136
結局の所戦前日本が貧乏だったのが全部悪いからナショナリズムを抑えて膨張主義をやめさせて 浮いた軍事費を経済開発や国民福祉に振りむける必要がある 統帥権干犯問題が起こらないよう明治憲法の改定も不可欠
64 20/08/13(木)21:32:44 No.717702192
>韓国が中日北に囲まれるのか… >やべーな 大日本帝国がなければ朝鮮半島が南北に分裂することもないのでは
65 20/08/13(木)21:32:54 No.717702249
倫理観が育たなそうなのはキツイな 西洋の後追いで無理やり育てるかもしれんが
66 20/08/13(木)21:32:57 No.717702272
普通の人は高卒して徴兵行った後に就職してエリートは徴兵免除で帝大に進んで国を支える知識層に強制加入させられて脳筋系は徴兵行ってそのまま軍に属するようになってそれなりに楽しく生活できてそう
67 20/08/13(木)21:33:25 No.717702470
建物に関しちゃ空襲の無かった京都も三条通りくらいがそこそこ残ってる程度だし 都内は震災もあるしで明治期の建築はあまり残らないんじゃないかな 看板建築やら手作りダダ建築は焼けないで済むから幾らか面白い町並みにはなってそうだけど
68 20/08/13(木)21:33:30 No.717702496
>中国をドイツとアメリカで3分割統治 中国人を完全に植民地にしとけばだいぶ平和だよね
69 20/08/13(木)21:33:36 No.717702529
中東戦争か東西冷戦でアホムーブかまして同じ結果になってそう
70 20/08/13(木)21:34:10 No.717702755
絶対どっかで戦争始めることになる
71 20/08/13(木)21:34:35 No.717702928
国として負けて沢山失った分、後に得る物も大きかったから それらが無くなったとなるとどういう形に膨らむのか全く予測できない…
72 20/08/13(木)21:34:37 No.717702939
>当時の欧州やアメリカがクソ野郎すぎてありえない話ではあるけど >当時の白人共が黄色人種というか日本の進出を認める方向で動いてたらもっと違ったのになぁ >世界連盟では常任理事国だし >太平洋の覇権国家だし >その代わり中国なんてものは存在しなくなるが些細なことだろう というかのちの歴史が日本をもっと自由にさせといた方が良かったねってのを証明してる
73 20/08/13(木)21:34:40 No.717702964
>政党政治が貧しい人の声を拾ってなかった 「革新派」官僚とか陸軍の過激派の言いたいことを要約すると地主階級と資本家から土地や金を出させて貧乏人の食い扶持を作るってことなんで行動だけ見ると社会主義と大して変わらないんだよなあいつら
74 20/08/13(木)21:34:54 No.717703041
>陸軍がフランス式のままになる… 歩兵科と騎兵科で戦車の取り合いすんのか
75 20/08/13(木)21:35:00 No.717703079
解散
76 20/08/13(木)21:35:10 No.717703167
>結局の所戦前日本が貧乏だったのが全部悪いからナショナリズムを抑えて膨張主義をやめさせて >浮いた軍事費を経済開発や国民福祉に振りむける必要がある >統帥権干犯問題が起こらないよう明治憲法の改定も不可欠 無理すぎる…独裁国家にならない限り無理すぎる
77 20/08/13(木)21:35:48 No.717703379
>結局の所戦前日本が貧乏だったのが全部悪いからナショナリズムを抑えて膨張主義をやめさせて >浮いた軍事費を経済開発や国民福祉に振りむける必要がある >統帥権干犯問題が起こらないよう明治憲法の改定も不可欠 難易度高すぎる…
78 20/08/13(木)21:36:12 No.717703525
民主化の流れで相当な死者出そうだ
79 20/08/13(木)21:36:21 No.717703595
>結局の所戦前日本が貧乏だったのが全部悪いからナショナリズムを抑えて膨張主義をやめさせて >浮いた軍事費を ホイ軍部のクーデター
80 20/08/13(木)21:36:28 No.717703639
日本がどうだから戦争したとかじゃなく あの時期の世界が侵略して植民地化大好きな国ばっかだったから戦争しただけなので 植民地化されてしゃぶり尽くされるくらいのオチしかなかったんじゃないかと
81 20/08/13(木)21:36:46 No.717703764
>政党政治が貧しい人の声を拾ってなかった >政治化なんて金持ちの言いなり!陸軍だけが貧乏人の味方ね! >となったのがいけなかった そう言われてみると今のタイなんかに近いメンタリティだな
82 20/08/13(木)21:36:48 No.717703780
>>政党政治が貧しい人の声を拾ってなかった >「革新派」官僚とか陸軍の過激派の言いたいことを要約すると地主階級と資本家から土地や金を出させて貧乏人の食い扶持を作るってことなんで行動だけ見ると社会主義と大して変わらないんだよなあいつら 貧困層の問題は高度経済成長がなくなるからどこかで妥協案出さないといつか革命になるぞ
83 20/08/13(木)21:36:53 No.717703811
1936/01/01のセーブデータください
84 20/08/13(木)21:36:59 No.717703852
軍部をキレさせないようにするの難しくない?
85 20/08/13(木)21:37:42 No.717704100
>倫理観が育たなそうなのはキツイな >西洋の後追いで無理やり育てるかもしれんが 実際どうなるかはわからんけど 旧来の精神論も残るだろうし 逆に全体主義の権化みたいなクソ脳筋思想が蔓延しないだろうし 道義を重んじつつ自由化してままならねぇ!感じに育つと思うよ 大神さんみたいな男がぽんぽん生まれてたかもしれん
86 20/08/13(木)21:37:53 No.717704184
アメリカと戦争やってなかったらソビエトが侵略してきただろうし アメリカが核を落とす先を決めかねたら米ソでもっとヤバい戦争やりだして中間地帯でどっちにもつきにくいまま巻き込まれて死んでそう
87 20/08/13(木)21:37:56 No.717704203
>1936/01/01のセーブデータください まずは226回避して高橋是清生き残らせないと…
88 20/08/13(木)21:38:29 No.717704429
軍事費で押し潰れておしまい
89 20/08/13(木)21:38:31 No.717704442
>「革新派」官僚とか陸軍の過激派の言いたいことを要約すると地主階級と資本家から土地や金を出させて貧乏人の食い扶持を作るってことなんで行動だけ見ると社会主義と大して変わらないんだよなあいつら ぶっちゃけやってることは戦後日本と変わらないような
90 20/08/13(木)21:38:32 No.717704450
75年間オタクが繰り返し繰り返し捏ねてきた話題だ…でもそれなりに楽しいんだよな…
91 20/08/13(木)21:38:46 No.717704522
>民主化の流れで相当な死者出そうだ 男子普通選挙の導入は大正時代に実現したし女子普通選挙は欧州先進国でも40年代までかかる国がゴロゴロしてたのでスタートの遅さ考えると実は言うほど民主化が遅れたわけでもない 民主化を後退させるイベントを起こさないほうが重要
92 20/08/13(木)21:39:01 No.717704621
ただ戦争すれば敗戦確定だったし外交努力したけど仕方なく敗戦ならともかく 国民焚きつけて無駄に死ぬほど消耗戦して人員使い潰したのはストレートに馬鹿だよ 勿論今だから言えることだけど
93 20/08/13(木)21:39:04 No.717704640
>民主化の流れで相当な死者出そうだ どっかで戦争して負けるまで民主化なんて無いんじゃないか? 多少は選挙権みたいに権利が大きくなったり小さくなったりは思うが
94 20/08/13(木)21:39:06 No.717704655
>>倫理観が育たなそうなのはキツイな >>西洋の後追いで無理やり育てるかもしれんが >実際どうなるかはわからんけど >旧来の精神論も残るだろうし >逆に全体主義の権化みたいなクソ脳筋思想が蔓延しないだろうし >道義を重んじつつ自由化してままならねぇ!感じに育つと思うよ >大神さんみたいな男がぽんぽん生まれてたかもしれん 戦前日本軍はほぼ全員が大神さん並のスペックなのがやばすぎる…
95 20/08/13(木)21:39:13 No.717704704
建国から60年で人材の劣化が激しいな
96 20/08/13(木)21:39:16 No.717704717
>>「革新派」官僚とか陸軍の過激派の言いたいことを要約すると地主階級と資本家から土地や金を出させて貧乏人の食い扶持を作るってことなんで行動だけ見ると社会主義と大して変わらないんだよなあいつら >ぶっちゃけやってることは戦後日本と変わらないような 何言ってんだこいつ
97 20/08/13(木)21:39:20 No.717704739
>>結局の所戦前日本が貧乏だったのが全部悪いからナショナリズムを抑えて膨張主義をやめさせて >>浮いた軍事費を経済開発や国民福祉に振りむける必要がある >>統帥権干犯問題が起こらないよう明治憲法の改定も不可欠 >無理すぎる…独裁国家にならない限り無理すぎる マッカーサー「誰が俺が全部指図してやらせた」
98 20/08/13(木)21:39:30 No.717704800
国民焚きつけたの新聞だけどね
99 20/08/13(木)21:39:55 No.717704965
削除依頼によって隔離されました >日本がどうだから戦争したとかじゃなく >あの時期の世界が侵略して植民地化大好きな国ばっかだったから戦争しただけなので >植民地化されてしゃぶり尽くされるくらいのオチしかなかったんじゃないかと アメリカとか日本を植民地化する気満々だったしね だから日本も自衛のために立ち上がらなきゃならなくなった
100 20/08/13(木)21:40:04 No.717705012
世界的には植民地うまあじねーなな時代になりつつあったのに 出遅れ組なせいでずっと植民地にされるーって弱肉強食メンタルでいたので 国際社会からつまはじかれた
101 20/08/13(木)21:40:05 No.717705020
戦争なくても街並みは今と変わらんよ 日本の建造物の外観の変化に戦争はあまり関係ない
102 20/08/13(木)21:40:10 No.717705058
日清戦争までがボーナスルート過ぎてそのまま勢いで本来勝てないロシアにもいい勝負出来てしまったのが不幸の始まりだった
103 20/08/13(木)21:40:17 No.717705104
>国民焚きつけたの新聞だけどね 新聞紙法で散々弾圧しておいていうことがそれかよ バカじゃないの
104 20/08/13(木)21:40:18 No.717705118
陸軍の過激派は貧乏人の食い扶持を作らなきゃやっていけないという着眼点だけは正しかった ただ経済の素人なんで満州に移民して農業すれば解決ね!みたいなことしか思いつかなかったのがダメだった
105 20/08/13(木)21:40:24 No.717705163
今のベトナムみたいになってたんじゃない?
106 20/08/13(木)21:40:25 No.717705171
>1936/01/01のセーブデータください 1943/04/18のデータクリアしたらいいよ
107 20/08/13(木)21:40:33 No.717705210
>国民焚きつけたの新聞だけどね 検閲やらなんやらでコントロールしてたのが国側だからなぁ
108 20/08/13(木)21:40:40 No.717705258
>日本がどうだから戦争したとかじゃなく >あの時期の世界が侵略して植民地化大好きな国ばっかだったから戦争しただけなので 既に植民地持ってた国は持ってても金かかるばかりだし要らね…って論調が出てて(フィリピンなんか日本の侵攻が無ければ史実より早く独立できてたはずだった) 出遅れて持ってなかった国が貪欲に欲しがって軋轢生んでた
109 20/08/13(木)21:40:43 No.717705274
ナチおじはもっと工夫して
110 20/08/13(木)21:40:46 No.717705301
マッカーサーも本当は日本が二度と立ち直らないように叩き潰すために私怨のある人選で送られたらしいけど なんでめっちゃ良い感じの采配になったんだろう?
111 20/08/13(木)21:40:47 No.717705310
人種 マスコミ 植民地 いつものセット
112 20/08/13(木)21:41:01 No.717705417
>建国から60年で人材の劣化が激しいな 教育制度が国民を兵隊に育てるしか考えていなかったからな
113 20/08/13(木)21:41:11 No.717705488
>1936/01/01のセーブデータください まず輸送艦と中国大陸の歩兵師団集めて対米宣戦布告だな
114 20/08/13(木)21:41:28 No.717705600
>軍部をキレさせないようにするの難しくない? 基本キレてる所を宥め賺して操るしかないんだ あいつら困ったらお国のため天皇のためとけおってくるから
115 20/08/13(木)21:41:30 No.717705612
HoIじゃねーか
116 20/08/13(木)21:41:32 No.717705623
理想で言えばうんこ垂らしの覇権こそなかったことにしたいな 信長の時代ですでに東南アジアに進出してたわけだし 鎖国なんかに興じなければもっと早く西欧と本格的に対面して東南アジアや大陸の植民地獲得ゲームをリードできたはず 西欧も全然まとまってなかったから産業革命は多少遅れつつも早い段階で西欧との格付けが終わって西欧社会での認知度や地位を獲得できたはずなんだ
117 20/08/13(木)21:41:37 No.717705658
全然関係ないけど大叔父が徴兵から逃げて佐世保の炭鉱で働いて 終戦後はヤクザやって一昨年98で死んだわ
118 20/08/13(木)21:41:42 No.717705694
関東平野をコンクリートで埋める発想が必要だったね 戦前だと干拓もそんなに進んでなくて泥沼みたいな土地が全国多かった
119 20/08/13(木)21:41:43 No.717705702
>>>「革新派」官僚とか陸軍の過激派の言いたいことを要約すると地主階級と資本家から土地や金を出させて貧乏人の食い扶持を作るってことなんで行動だけ見ると社会主義と大して変わらないんだよなあいつら >>ぶっちゃけやってることは戦後日本と変わらないような >何言ってんだこいつ 農地開放じゃん
120 20/08/13(木)21:41:46 No.717705723
>日本がどうだから戦争したとかじゃなく >あの時期の世界が侵略して植民地化大好きな国ばっかだったから戦争しただけなので >植民地化されてしゃぶり尽くされるくらいのオチしかなかったんじゃないかと あの時期すでに植民地は下火だったんじゃ…
121 20/08/13(木)21:41:47 No.717705740
よくて軍政時代の韓国だろう 最悪貧乏な中国
122 20/08/13(木)21:41:50 No.717705762
普通に満鉄の利権約束通りアメちゃんと分け合いっこして大陸に引きずり込めば…
123 20/08/13(木)21:41:51 No.717705776
>建国から60年で人材の劣化が激しいな 本来担うはずの人材が軒並み内輪もめで全滅 残ったのは中堅官僚体質の奴らだけ
124 20/08/13(木)21:42:00 No.717705832
>なんでめっちゃ良い感じの采配になったんだろう? 国民党がだめすぎたから
125 20/08/13(木)21:42:08 No.717705889
>戦争なくても街並みは今と変わらんよ >日本の建造物の外観の変化に戦争はあまり関係ない 丸の内の一丁倫敦筆頭に近代建築の大半が高度経済成長でなくなったしな 次に地震
126 20/08/13(木)21:42:21 No.717706000
日中戦争の時点で日本頭おかしいから…
127 20/08/13(木)21:42:30 No.717706052
>基本キレてる所を宥め賺して操るしかないんだ >あいつら困ったらお国のため天皇のためとけおってくるから 天皇とそんなに絡みないけど困りそう
128 20/08/13(木)21:42:32 No.717706068
そういやその場合やっぱり兵役は続いてるんだろうか
129 20/08/13(木)21:42:40 No.717706124
ポジティブな面では戦時中に焼失した物や建物の現存や衰退した明治、大正時代の風習の流れが途切れなかったり、軍事に纏わる話題や物事が割と抵抗無く受け入れられてそうって感じで ネガティブな面だと財政難とか今以上の身分階級制度や貧富の差とか政治体制に関するクーデターやテロリズムの横行とかかな…
130 20/08/13(木)21:42:42 No.717706137
HoI世界なら中立ルートで日本幕府取ってもいいんですか!?
131 20/08/13(木)21:42:49 No.717706179
>「革新派」官僚とか陸軍の過激派の言いたいことを要約すると地主階級と資本家から土地や金を出させて貧乏人の食い扶持を作るってことなんで行動だけ見ると社会主義と大して変わらないんだよなあいつら 国家社会主義だからそりゃそーだすぎる
132 20/08/13(木)21:42:53 No.717706205
文化遺産が焼け落ちずに残ってる世界の観光はしてみたい
133 20/08/13(木)21:43:02 No.717706255
炭鉱夫でも長生きできるんだ
134 20/08/13(木)21:43:07 No.717706294
どのみちアヘン漬けで頭たりらりらんに改造されちゃうから…時間の問題でしかないんじゃないかな…
135 20/08/13(木)21:43:14 No.717706354
>無理すぎる…独裁国家にならない限り無理すぎる 予算に関しては陸軍が大蔵大臣に論破されて正規の手続きだと軍縮して内需に振替えられるのを止めらない状態だったからこそ皇道派失脚からの22.6だし統帥権干犯問題も結局条約派ひっくり返せてないから独裁国家じゃない限り無理ということはないだろ
136 20/08/13(木)21:43:26 No.717706456
>1936/01/01のセーブデータください まずはウラジオストクとバクー油田だ
137 20/08/13(木)21:43:27 No.717706460
>理想で言えばうんこ垂らしの覇権こそなかったことにしたいな >信長の時代ですでに東南アジアに進出してたわけだし >鎖国なんかに興じなければもっと早く西欧と本格的に対面して東南アジアや大陸の植民地獲得ゲームをリードできたはず >西欧も全然まとまってなかったから産業革命は多少遅れつつも早い段階で西欧との格付けが終わって西欧社会での認知度や地位を獲得できたはずなんだ 信長が生きてればそれこそ朝鮮と中国完全征服して東安アジアインドも完全併合までは余裕で行けたんだろうなと
138 20/08/13(木)21:43:27 No.717706467
第二次世界大戦の時代に他所の国が植民地主義だったと思ってる人はせめてエチオピア侵攻でイタリアがどうなったかぐらい学んでくれ
139 20/08/13(木)21:43:44 No.717706597
>HoI世界なら中立ルートで日本幕府取ってもいいんですか!? 中立でいたいのに結局ソ連潰したついでに連合とも戦わなきゃいけないのが理不尽すぎない?
140 20/08/13(木)21:43:49 No.717706623
>日中戦争の時点で日本頭おかしいから… 始めたのはともかく誰も終わらせる方法考えていなかったからな 和平案を蹴り続けてしまいには国民政府相手とせず
141 20/08/13(木)21:43:52 No.717706641
>信長が生きてればそれこそ朝鮮と中国完全征服して東安アジアインドも完全併合までは余裕で行けたんだろうなと こいつ自分で自分に返信してる…
142 20/08/13(木)21:43:52 No.717706646
>国民党がだめすぎたから 潰そうと思ったら思いのほか駄目すぎてドン引きして これさすがに不味いんじゃないんです?って良心が働いたってこと?
143 20/08/13(木)21:44:06 No.717706719
欧州駆逐してアジアの独立を目指したのは評価するけど 行使する手段が戦争しかなかったのがね
144 20/08/13(木)21:44:09 No.717706744
敗戦でいったんどん底まで落ち込んでからの朝鮮戦争勃発で アメリカの投資があって設備や制度が整ったおかげで高度経済成長につながったわけだから 戦前のグダグダ制度でちゃんと現在みたいに成長できるかっていうとまあ無理よね…
145 20/08/13(木)21:44:18 No.717706792
>マッカーサーも本当は日本が二度と立ち直らないように叩き潰すために私怨のある人選で送られたらしいけど >なんでめっちゃ良い感じの采配になったんだろう? マッカーサーとかヒロヒトに出会って話と全然違うじゃん!このひとすごいじゃん!ってなんか急に認識改めるようなちょろいやつだし…
146 20/08/13(木)21:44:18 No.717706800
>欧州駆逐してアジアの独立を目指したのは評価するけど いえ違いますけど…
147 20/08/13(木)21:44:30 No.717706879
>欧州駆逐してアジアの独立を目指したのは評価するけど >行使する手段が戦争しかなかったのがね ジャワとか併合する気でしたよ
148 20/08/13(木)21:44:53 No.717707003
イタリアはイタリアだし…
149 20/08/13(木)21:44:55 No.717707020
>炭鉱夫でも長生きできるんだ 戦争中だけだったらしい 俺が物心着いた頃にはヤクザ辞めてて工場で泊まり込みの警備員になってた
150 20/08/13(木)21:45:00 No.717707060
八紘一宇ってプロパガンダは戦後にむしろ有効に作用したのかもしれないなと思ってしまうなこういうの
151 20/08/13(木)21:45:18 No.717707173
>欧州駆逐してアジアの独立を目指したのは評価するけど >行使する手段が戦争しかなかったのがね 別にそんな大義なんてなかったよ
152 20/08/13(木)21:45:21 No.717707193
>八紘一宇ってプロパガンダは戦後にむしろ有効に作用したのかもしれないなと思ってしまうなこういうの 戦後の東南アジアは世界屈指の反日エリアでした
153 20/08/13(木)21:45:30 No.717707245
>75年間オタクが繰り返し繰り返し捏ねてきた話題だ…でもそれなりに楽しいんだよな… IFの街並みとか想像するの楽しいよね… 耐震性や老朽化問題はあれどヨーロッパの街並みみたいなガワは文化遺産で残ったりする建造物多そうだし
154 20/08/13(木)21:45:39 No.717707302
>日本がどうだから戦争したとかじゃなく >あの時期の世界が侵略して植民地化大好きな国ばっかだったから戦争しただけなので >植民地化されてしゃぶり尽くされるくらいのオチしかなかったんじゃないかと それはWW1までであってそれ以後はせっかく勝ち組だったのに自らその地位を投げ捨てたのが満州事変以降の日本だぞ
155 20/08/13(木)21:45:42 No.717707323
>信長が生きてればそれこそ朝鮮と中国完全征服して東安アジアインドも完全併合までは余裕で行けたんだろうなと ノッブそこまで行けるとは思えないな…
156 20/08/13(木)21:46:05 No.717707474
日本は別に戦争に追い込まれたわけでも大義を掲げたわけでもなくて ただ意味不明な舵取りしてただけだよ
157 20/08/13(木)21:46:08 No.717707502
皇族軍人たちが軍のトップに居座り続けるのが害悪しかないし 仮に軍事費縮小できても軍の体制そのものは維持されて内閣の動きは制限され続けると思う
158 20/08/13(木)21:46:13 No.717707532
>丸の内の一丁倫敦筆頭に近代建築の大半が高度経済成長でなくなったしな >次に地震 結局ゴテゴテした装飾の多い建物より機能的合理的なのが当時はイケてたから置き換わったわけだしね あと言うように西洋真似て作った煉瓦造りの建物は地震にめっぽう弱いし
159 20/08/13(木)21:46:33 No.717707659
経済的にはガラガラポンで一回金持ち集団が消えると色々違うって言われるようになってきてるし 今でも強い財閥がまんま力持ってたらと考えると微妙そうだよなあ 軍事解体されたから色んな技術者が違う方面行ったり今の硬直化した人材制度見るとその部分の恩恵少なくなさそう
160 20/08/13(木)21:46:45 No.717707737
戦争で死んだ人が生きてるifだからどうなってるんだろう
161 20/08/13(木)21:47:03 No.717707851
堂々と退場すはネタにされるけどあれのおかげでイギリスが一旦考え直さない?ってなって逆に外交チャンス得てるんだよね 結局ダメだったけど
162 20/08/13(木)21:47:09 No.717707886
戦国時代くらいだと日本から大陸に出て勢力圏伸ばすのがまず無茶じゃねえかな
163 20/08/13(木)21:47:31 No.717708035
八紘一宇はせめて東南アジアに進出する前に言い出してればまだ救いようがあったけど…
164 20/08/13(木)21:47:38 No.717708088
>日本は別に戦争に追い込まれたわけでも大義を掲げたわけでもなくて >ただ意味不明な舵取りしてただけだよ 意味不明ってか単に舵取りする船頭多すぎる
165 20/08/13(木)21:47:44 No.717708126
>農地開放じゃん 地主制度が諸悪の根源だということは日本国内でも戦前からかなり一般的な考え方で「農地改革」とか革新官僚やらがすでに素案は作ってたのだが当然ながら既得権益の抵抗が強すぎて手を付けられてなかった 戦争中に国家総動員体制になって無理やり段階的に手を付けて終戦前にはだいぶ弱体化してた もちろん最後のとどめはマッカーサーだけど
166 20/08/13(木)21:47:45 No.717708139
>戦国時代くらいだと日本から大陸に出て勢力圏伸ばすのがまず無茶じゃねえかな そもそも日本ほぼ支配下に置けた秀吉ですら一番難易度低いはずの朝鮮で失敗してるからな
167 20/08/13(木)21:48:02 No.717708277
どうして世界連盟を脱退したんですか…
168 20/08/13(木)21:48:09 No.717708329
>ぶっちゃけやってることは戦後日本と変わらないような だからバブル後の不況の原因を1940年体制が時代にあわなくなったせいとして構造改革論が流行ったんだよ
169 20/08/13(木)21:48:10 No.717708339
>>信長が生きてればそれこそ朝鮮と中国完全征服して東安アジアインドも完全併合までは余裕で行けたんだろうなと >ノッブそこまで行けるとは思えないな… 流石にそれはノッブを過小評価しすぎ 普通にアレキサンドロス級の天才だぞあいつ
170 20/08/13(木)21:48:18 No.717708383
RSBCだ!
171 20/08/13(木)21:48:27 No.717708448
秀吉に関してはブレインが死んで暴走しただけだし
172 20/08/13(木)21:48:33 No.717708495
目的も不明な日中戦争とか戦線あっちこっちに広げたりとか 何がしたかったの…
173 20/08/13(木)21:48:39 No.717708532
>どうして世界連盟を脱退したんですか… ちょっと勢いつけすぎた
174 20/08/13(木)21:48:47 No.717708577
アメリカなんざ味方になるならウンコみたいな国にも肩入れするからな ドイツ片付いたらソ連とやり合うのは目に見えてたからドイツと手を組まずうまくやり過ごせば良かっただけだ
175 20/08/13(木)21:48:52 No.717708614
>そもそも日本ほぼ支配下に置けた秀吉ですら一番難易度低いはずの朝鮮で失敗してるからな あんな貧しい土地奪った所で維持するのが…
176 20/08/13(木)21:49:07 No.717708713
まあ今でも財閥系の企業は多いんだが解体がなかったらどうなってたのか
177 20/08/13(木)21:49:07 No.717708719
紀元前から広範囲統治してスキル持ってる地中海とかそっちに比べると 日本は政治スキルも交通や技術スキルも低すぎて海外統治は無理だろ
178 20/08/13(木)21:49:12 No.717708750
>あんな貧しい土地奪った所で維持するのが… いえ鉱物資源豊富な土地ですけど…
179 20/08/13(木)21:49:13 No.717708757
トヨタは朝鮮特需がなくて倒産するしホンダはそもそも生まれない
180 20/08/13(木)21:49:14 No.717708759
共産にはならなかったろうなとは思う 中国、ロシアみたいな革命って日本人じゃやる気でそうもない
181 20/08/13(木)21:49:22 No.717708820
>目的も不明な日中戦争とか戦線あっちこっちに広げたりとか >何がしたかったの… わからない 俺たちは雰囲気で華北分離工作をしている
182 20/08/13(木)21:49:24 No.717708833
堂々そうだね×1す
183 20/08/13(木)21:49:34 No.717708908
>味方になるならウンコみたいな国にも肩入れするからな ナチについた島国がいましたね
184 20/08/13(木)21:49:53 No.717709044
戦争で有力者層も崩れたと思ったら割かし議員や金持ちはしぶとく政財界に食い込んだままなんだよなー いやまぁどこの国もそうなんだけど完全にリセットできるわけではないんよな…
185 20/08/13(木)21:50:05 No.717709121
>ただ意味不明な舵取りしてただけだよ アメリカに「さてはこちらを混乱させる手だな」 と思われたレベルの各ルートでの外交政策の不一致とか
186 20/08/13(木)21:50:08 No.717709150
>意味不明ってか単に舵取りする船頭多すぎる 舵取りしてたのは天皇一人では?
187 20/08/13(木)21:50:11 No.717709168
>>味方になるならウンコみたいな国にも肩入れするからな >ナチについた島国がいましたね アメリカにも限度ってものがあるんだ
188 20/08/13(木)21:50:13 No.717709175
おっぱじめた奴らがそのまま残ってたら結局いつかは戦争だよな
189 20/08/13(木)21:50:14 No.717709187
>何言ってんだこいつ 1940年体制論とか高度経済成長は満洲国での実験の成果論とか革新官僚岸信介とか知らない?
190 20/08/13(木)21:50:16 No.717709201
>>丸の内の一丁倫敦筆頭に近代建築の大半が高度経済成長で>なくなったしな >>次に地震 >結局ゴテゴテした装飾の多い建物より機能的合理的なのが当時はイケてたから置き換わったわけだしね >あと言うように西洋真似て作った煉瓦造りの建物は地震にめっぽう弱いし やっぱり地震多い土地だと文化遺産的な残し方は無理か…
191 20/08/13(木)21:50:39 No.717709363
朝鮮はイケイケの日本よりは弱かったけどバックに明いたしヌルハチと外交チャンネルあって共同戦線貼る策とか持ちかけられてるからな…
192 20/08/13(木)21:50:48 No.717709417
>まあ今でも財閥系の企業は多いんだが解体がなかったらどうなってたのか 確実に貧富の差はデカかったろうな あと金持ち優遇 今の労働規制とかいびつだからそれでいいのかもしれんが アメリカだって大半が貧乏人でも回ってるわけだし
193 20/08/13(木)21:50:52 No.717709449
>まあ今でも財閥系の企業は多いんだが解体がなかったらどうなってたのか サウスコリア見たいに財閥に入らなければ生活不安定の超学歴国家になるだけだ
194 20/08/13(木)21:50:59 No.717709507
>目的も不明な日中戦争とか戦線あっちこっちに広げたりとか 「〇〇落とせば停戦に応じてくれるやろ」 「だめです」 「〇〇落とせば停戦に応じてくれるやろ」 「だめです」 「〇〇落とせば停戦に応じてくれるやろ」 「だめです」 これを繰り返してたらいつの間にか戦線が収集つかないくらい広がってた
195 20/08/13(木)21:51:03 No.717709535
>戦争で有力者層も崩れたと思ったら割かし議員や金持ちはしぶとく政財界に食い込んだままなんだよなー >いやまぁどこの国もそうなんだけど完全にリセットできるわけではないんよな… いっとき赤木智弘がそんな感じの戦争待望論を出してたが 戦争が格差を是正する面もあればむしろ拡大する面もあるのよな
196 20/08/13(木)21:51:10 No.717709590
敗戦からの戦後復興と高度経済成長の2本柱だから世界的に見れば比較的裕福な経済に今なってる 戦争に勝ってたらこうはならなかった
197 20/08/13(木)21:51:24 No.717709695
アジアどころか満州すら持て余して自治体に送る人間集めろって召集かけてたくらいだ 工業力も車も道も発展しないから日本中が今よりもスカスカになってる
198 20/08/13(木)21:51:45 No.717709833
MITSUBISHIの自動車がシェア1位とか…ないな…
199 20/08/13(木)21:52:05 No.717710013
>敗戦からの戦後復興と高度経済成長の2本柱だから世界的に見れば比較的裕福な経済に今なってる >戦争に勝ってたらこうはならなかった 朝鮮特需もある それはそれとして池田勇人が優秀だった
200 20/08/13(木)21:52:18 No.717710108
>敗戦からの戦後復興と高度経済成長の2本柱だから世界的に見れば比較的裕福な経済に今なってる >戦争に勝ってたらこうはならなかった 良くも悪くも今の流れは敗戦が起点になってるのはあるんだよね…
201 20/08/13(木)21:52:18 No.717710110
>アメリカだって大半が貧乏人でも回ってるわけだし むしろ国として成熟して国内が硬直化してるのがアメリカじゃね 日本も戦後色々解体したのが固まってきて死にかけてるし
202 20/08/13(木)21:52:18 No.717710118
>日本は別に戦争に追い込まれたわけでも大義を掲げたわけでもなくて >ただ意味不明な舵取りしてただけだよ どっちかつーと昭和金融恐慌と世界恐慌で経済的に追い込まれてたんよ そんな時に関東軍がやらかして満州ゲットした んで国はウチも満州でブロック経済やるぜー!ってそれにノッた ノらなくても国民は未曾有の不景気でブチギレてるし関東軍はガチで反乱起こしそうだしで詰みである
203 20/08/13(木)21:52:22 No.717710143
>舵取りしてたのは天皇一人では? 内閣が決めた事を承認してたから天皇が独自に決めた事は敗戦ぐらいでは
204 20/08/13(木)21:52:32 No.717710212
大東亜共栄圏を築いて欧米諸国と同等の立場でいられたんでしょ
205 20/08/13(木)21:52:42 No.717710280
>いっとき赤木智弘がそんな感じの戦争待望論を出してたが >戦争が格差を是正する面もあればむしろ拡大する面もあるのよな 日本の戦争による格差改善が劇的すぎたというのはある ジニ係数がアフリカの第三世界並みから北欧並みに一気に改善したからな
206 20/08/13(木)21:52:48 No.717710326
天皇は藤原氏の時代からお飾りだ
207 20/08/13(木)21:52:50 No.717710339
>大東亜共栄圏を築いて欧米諸国と同等の立場でいられたんでしょ 第一次世界大戦終わった時点で既に同等だけど
208 20/08/13(木)21:53:08 No.717710498
統一した政体でないあのころの中国を相手にしたのがそもそも辛いなってHOIですら思う
209 20/08/13(木)21:53:09 No.717710503
>1940年体制論とか高度経済成長は満洲国での実験の成果論とか革新官僚岸信介とか知らない? 旧革新派官僚の改革案で一致してるのって農地改革と工業化くらいじゃねーか 戦後改革がそれだけだと思ってんの?
210 20/08/13(木)21:53:18 No.717710566
日蘭会商でめっちゃ譲歩したのにどうして…ってオランダくんが
211 20/08/13(木)21:53:25 No.717710623
>アジアどころか満州すら持て余して自治体に送る人間集めろって召集かけてたくらいだ >工業力も車も道も発展しないから日本中が今よりもスカスカになってる そのくせテロが蔓延してそうな想定日本領はインフラが妙に充実してそうで
212 20/08/13(木)21:53:32 No.717710684
日露に勝って列強の仲間入りしたくせにいつまでか弱い小国気取りなんだ
213 20/08/13(木)21:53:53 No.717710823
イギリスが日本に激甘すぎてパワーオババランス思想の複雑さを感じる
214 20/08/13(木)21:53:54 No.717710837
仮に太平洋戦争なかったとしてもベトナム戦争に首突っ込んでそう
215 20/08/13(木)21:54:09 No.717710954
日本は被害者だって思いたいから 第一次世界大戦終わった時には既に日本も搾取する側の列強だったって事を否定するんだろうな
216 20/08/13(木)21:54:18 No.717711033
>始めたのはともかく誰も終わらせる方法考えていなかったからな >和平案を蹴り続けてしまいには国民政府相手とせず 珍しく軍中央も現地軍もそろそろ利確していいかなって思った時に限って政府側が強硬になると言うね 新聞というかソ連のスパイ尾崎が煽った影響もあるけど
217 20/08/13(木)21:54:18 No.717711034
>大東亜共栄圏を築いて欧米諸国と同等の立場でいられたんでしょ ないない
218 20/08/13(木)21:54:34 No.717711140
>どっちかつーと昭和金融恐慌と世界恐慌で経済的に追い込まれてたんよ >そんな時に関東軍がやらかして満州ゲットした >んで国はウチも満州でブロック経済やるぜー!ってそれにノッた >ノらなくても国民は未曾有の不景気でブチギレてるし関東軍はガチで反乱起こしそうだしで詰みである 盧溝橋事件の時に事態を拡大しなければいいだけなので 全然詰みじゃないぞ
219 20/08/13(木)21:54:34 No.717711142
>内閣が決めた事を承認してたから天皇が独自に決めた事は敗戦ぐらいでは 聖断してもらわないと終わんねえわって尻拭いさせるの酷い
220 20/08/13(木)21:54:35 No.717711149
>パワーオババランス思想 強いオババがランス持って突っ込んでくる…
221 20/08/13(木)21:54:36 No.717711155
>舵取りしてたのは天皇一人では? 昭和天皇に関して言えばイギリス流の立憲君主目指してて臣下のやることには基本的に口出ししなかった 最終決定者が自動承認してくれるからその手前にいる人間が好き放題で来てしまって内閣も議会も手を出せないというクソみたいな体制なんだ
222 20/08/13(木)21:54:42 No.717711195
>仮に太平洋戦争なかったとしてもベトナム戦争に首突っ込んでそう いや戦争には間違いなく巻き込まれてる
223 20/08/13(木)21:55:06 No.717711374
>珍しく軍中央も現地軍もそろそろ利確していいかなって思った時に限って政府側が強硬になると言うね >新聞というかソ連のスパイ尾崎が煽った影響もあるけど 政府が強硬というか海軍がギャギャア言ったせいというか…
224 20/08/13(木)21:55:06 No.717711376
>強いオババがランス持って突っ込んでくる… パワー系のオババ…
225 20/08/13(木)21:55:07 No.717711382
>統一した政体でないあのころの中国を相手にしたのがそもそも辛いなってHOIですら思う ボス倒してもなんかちょっと離れた場所にリスポンして攻撃してくるわけだしなぁ
226 20/08/13(木)21:55:18 No.717711475
米ソ対立は起こるんだから下手すると結局焼け野原になる
227 20/08/13(木)21:55:18 No.717711479
>日蘭会商でめっちゃ譲歩したのにどうして…ってオランダくんが 知らんうちにABCD包囲網で日本を追い詰めてる!!と反感持たれた上に攻め込まれたせいで植民地も失った 結果未曾有の反日大国に…
228 20/08/13(木)21:55:21 No.717711493
>日本は被害者だって思いたいから >第一次世界大戦終わった時には既に日本も搾取する側の列強だったって事を否定するんだろうな いうて一般国民は被害者でも間違いないから面倒臭い
229 20/08/13(木)21:55:27 No.717711538
>仮に太平洋戦争なかったとしてもベトナム戦争に首突っ込んでそう 戦争アレルギーというか滅茶苦茶痛い目見た経験が無いままってなると 確かに参戦に関してゆるい所はありそうではある
230 20/08/13(木)21:55:50 No.717711701
>政府が強硬というか海軍がギャギャア言ったせいというか… 海軍は言ってない 陸軍が言ってる
231 20/08/13(木)21:55:52 No.717711716
共産勢力の国内での躍進と同盟次第で戦争してなくてもアメリカ首突っ込んできただろうな
232 20/08/13(木)21:56:10 No.717711855
>敗戦でいったんどん底まで落ち込んでからの朝鮮戦争勃発で >アメリカの投資があって設備や制度が整ったおかげで高度経済成長につながったわけだから >戦前のグダグダ制度でちゃんと現在みたいに成長できるかっていうとまあ無理よね… いやでも戦争しない日本では戦争によって失った分がなく成長続けられることも考えないといけないぞ 昭和10年と昭和30年の日本は経済的にだいたい同じなんだし
233 20/08/13(木)21:56:11 No.717711860
>聖断してもらわないと終わんねえわって尻拭いさせるの酷い 最低だよ…東条も…貫太郎も…
234 20/08/13(木)21:56:13 No.717711881
>盧溝橋事件の時に事態を拡大しなければいいだけなので >全然詰みじゃないぞ 事態を拡大するなって言っても上海事変といい盧溝橋といい現地の連中は本土の一切無視して拡大しまくったんだぞ言うこと聞かんぞ
235 20/08/13(木)21:56:20 No.717711940
中国と帝国バトルする世界線
236 20/08/13(木)21:56:26 No.717711980
>結果未曾有の反日大国に… アメリカの方が…
237 20/08/13(木)21:56:34 No.717712031
>いうて一般国民は被害者でも間違いないから面倒臭い そんなわけない ナショナリズムの焚付役
238 20/08/13(木)21:56:34 No.717712032
あれ和平案つぶしたの米内じゃなかったっけ?
239 20/08/13(木)21:56:36 No.717712044
百年戦争でイギリスがフランス領維持してた場合のifと流れ似てそう
240 20/08/13(木)21:56:54 No.717712154
もし太平洋戦争がなかったらで怖いのは核の使用例が世界に認知されない事だよ……
241 20/08/13(木)21:57:00 No.717712211
アメリカと冷戦繰り広げてるだろう
242 20/08/13(木)21:57:12 No.717712280
>事態を拡大するなって言っても上海事変といい盧溝橋といい現地の連中は本土の一切無視して拡大しまくったんだぞ言うこと聞かんぞ 盧溝橋は本土が頼んでもないのに増派したせいだし
243 20/08/13(木)21:57:12 No.717712281
>>政府が強硬というか海軍がギャギャア言ったせいというか… >海軍は言ってない >陸軍が言ってる 一番のチャンスだったトラウトマン工作潰したの米内光政じゃん
244 20/08/13(木)21:57:21 No.717712335
>もし太平洋戦争がなかったらで怖いのは核の使用例が世界に認知されない事だよ…… ゴジラに落とされることもないのか
245 20/08/13(木)21:57:24 No.717712360
勝手に自軍ユニットが動くシミュレーションゲーとか投げるわ
246 20/08/13(木)21:57:51 No.717712568
>>もし太平洋戦争がなかったらで怖いのは核の使用例が世界に認知されない事だよ…… >ゴジラに落とされることもないのか ゴジラも見れないのか
247 20/08/13(木)21:57:55 No.717712611
>もし太平洋戦争がなかったらで怖いのは核の使用例が世界に認知されない事だよ…… まあその時はどっかで戦争やって使っとるじゃろ
248 20/08/13(木)21:57:57 No.717712624
>勝手に自軍ユニットが動くシミュレーションゲーとか投げるわ 天皇大変だったろうな