20/08/13(木)19:22:23 スープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/13(木)19:22:23 No.717649451
スープ飲んで豚骨や鶏ガラがどうとか鯖節が昆布が香味野菜がみたいな素材のわかるのってすごいよね どうすればそんな鋭敏な舌持てるのか…
1 20/08/13(木)19:28:57 No.717651105
いいか「」舌で感じられるのは甘いしょっぱい酸っぱいニガいうまあじの5つだけだ 風味を感じるのは舌じゃなくて鼻だ 鼻と舌、いや五感全てを使って意識するんだ
2 20/08/13(木)19:30:38 No.717651503
からあじは?
3 20/08/13(木)19:32:34 No.717651923
たくさん味わうことで組み合わせの引き出しが増えていく 意識しながら食い続ければわかるようになるんでない
4 20/08/13(木)19:33:35 No.717652184
>からあじは? 辛みは痛みなので厳密には味ではないんだ もちろん舌で感じるのは同じだけれど
5 20/08/13(木)19:34:45 No.717652476
ラーメンスープとか飲んでもなんとなくこれ魚介系っぽいなくらいまでは感じるけど合ってるかはわからない
6 20/08/13(木)19:36:42 No.717652993
とんこつ鶏ガラとか昆布椎茸とかはわかるけどブシの種類は自信ないなあ
7 20/08/13(木)19:37:33 No.717653235
えぐあじ
8 20/08/13(木)19:37:44 No.717653293
使われてる素材あてるのって漫画の中くらいかと思ってたら実際分かる人もいるんだよな すごい
9 20/08/13(木)19:40:47 No.717654165
細かい味は舌だけじゃ捉えきれないから風味というか香りも重要にはなってくる
10 20/08/13(木)19:43:33 No.717654972
>使われてる素材あてるのって漫画の中くらいかと思ってたら実際分かる人もいるんだよな >すごい 上にもあるけど匂いで判別するから強烈なスパイスとかが混じってたら難しくなる
11 20/08/13(木)19:43:49 No.717655058
マスターって呼び方が凄い違和感
12 20/08/13(木)19:52:10 No.717657939
鰹節と飛び魚と煮干しの区別は付くけど鮎は食ったことないからわからん…
13 20/08/13(木)20:06:13 No.717663359
簡単な話食材をそれぞれ単品でスープとって味と香り覚えるのが近道だよ 煮込み時間別に複数試すといい ネギとか最初の鮮烈な香りと煮込みまくった甘ったるい風味全然違うし
14 20/08/13(木)20:08:14 No.717664242
魚使ってるやつはスガキヤからなにからひたすら魚臭いのが多い印象
15 20/08/13(木)20:10:57 No.717665516
これは何を使ってるとかいうの昔はある程度わかったけど舌が劣化したのか最近てんでわからなくなったなあ
16 20/08/13(木)20:18:26 No.717668962
食った事ないとわからん物ばかりだから食べることは楽しいのかな