虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/13(木)19:14:05 No.717647366

    なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。

    1 20/08/13(木)19:30:05 No.717651369

    でもコアファイターのおかげでアムロは最後ア・バオア・クーから脱出できたし…

    2 20/08/13(木)19:32:10 No.717651830

    一人乗りになった時はコアブロックじゃ無くて頭の方で操縦してたのかガンタンク…

    3 20/08/13(木)19:33:34 No.717652180

    だいたいアムロ1人で勝ってた気がする…

    4 20/08/13(木)19:34:26 No.717652405

    実際メタ的にヒーローの存在する作中でヒーローものに例えられると違和感がでてしまう

    5 20/08/13(木)19:35:38 No.717652681

    最近筋トレのお供にファースト初めて見たんだけど宇宙上がってからのアムロヤバすぎない?

    6 20/08/13(木)19:37:15 No.717653156

    >実際メタ的にヒーローの存在する作中でヒーローものに例えられると違和感がでてしまう どれだったか忘れたがバットマンの映画の監督が バットマン誕生前の作中世界には スーパーヒーローの概念が存在しないように 拘って作ったって話を思い出した

    7 20/08/13(木)19:38:51 No.717653608

    口のあるガンダムはカッコイイな

    8 20/08/13(木)19:40:37 No.717654132

    >でもコアファイターのおかげでアムロは最後ア・バオア・クーから脱出できたし… このエピソード自体色々言うけど最後はこれがあったからいいよね…で終わるのがいいんだ

    9 20/08/13(木)19:40:45 No.717654158

    重力下じゃツラいって地球で戦ってた時はどうしてたんだ...?

    10 20/08/13(木)19:41:09 No.717654267

    >口のあるガンダムはカッコイイな 何となくダイターンを彷彿とさせる…

    11 20/08/13(木)19:41:36 No.717654410

    >重力下じゃツラいって地球で戦ってた時はどうしてたんだ...? あ違うかモニタ見るためにハッチ開けた状態のままで話してるからか

    12 20/08/13(木)19:41:47 No.717654463

    機体を失っても蓄積された戦闘データや人的リソースを回収できると考えれば合理的な気はするが

    13 20/08/13(木)19:46:03 No.717655747

    >でもコアファイターのおかげでアムロは最後ア・バオア・クーから脱出できたし… 脱出カプセルとして優秀だけど換装できることに意味はないのでは?

    14 20/08/13(木)19:48:42 No.717656642

    タンクの操縦系統って上がメインなの…?

    15 20/08/13(木)19:48:47 No.717656692

    共有不可は流石に設計ミスの領域では

    16 20/08/13(木)19:49:01 [Gアーマー] No.717656784

    Gアーマー

    17 20/08/13(木)19:49:15 No.717656876

    その後も採用され続けてるし意義や意味は大いにあるんだろう

    18 20/08/13(木)19:49:51 No.717657083

    >実際メタ的にヒーローの存在する作中でヒーローものに例えられると違和感がでてしまう その手のヒーローから一線引くことで差別化を図った作品だから ガンダムが一話でぶっ壊れてアムロが死んでても連邦は勝ったって設定もあるし

    19 20/08/13(木)19:50:24 No.717657292

    まあガンダムの上下スペアパーツがあれば兎も角として無いならただの脱出カプセルだよねコアファイター… 一応戦闘機だけど

    20 20/08/13(木)19:50:38 No.717657393

    V作戦自体囮だったんじゃないのかって話も出てくる作品なんで

    21 20/08/13(木)19:50:54 No.717657485

    黎明期の思いつきでつけた装備がノウハウ集まったらいらねえ…ってなっただけの話だし…

    22 20/08/13(木)19:51:46 No.717657800

    積極的換装で印象深いのはVだなぁ あれは別の装備するためじゃなくトラブルや奇策が主だけど

    23 20/08/13(木)19:52:06 No.717657913

    >一人乗りになった時はコアブロックじゃ無くて頭の方で操縦してたのかガンタンク… えっ脱出できないじゃん

    24 20/08/13(木)19:53:06 No.717658242

    脱出艇にしても背中に刺さるタイプでもないと脱出できない気がする

    25 20/08/13(木)19:53:50 No.717658498

    初代で実際に脱出用として使ったシーンはラストだけだっけか

    26 20/08/13(木)19:53:54 No.717658530

    >タンクの操縦系統って上がメインなの…? 途中から上だけで集中コントロールできるようになった 最初は上がガンナーで腹はパイロット

    27 20/08/13(木)19:54:10 No.717658636

    背中から刺さるタイプとかシャイニングとかクロボンくらいじゃないの

    28 20/08/13(木)19:54:26 No.717658731

    乗せられる方はたまったもんじゃねえその技術分居住性とかさぁみたいな気持ちはわかる

    29 20/08/13(木)19:54:43 No.717658846

    >途中から上だけで集中コントロールできるようになった 何故コアファイター集中コントロール出来るようにしなかったんだ…

    30 20/08/13(木)19:55:11 No.717659004

    正直タンクの上操縦席は乗りたくないぞ

    31 20/08/13(木)19:56:00 No.717659305

    単純に整備箇所が増えるのも辛いぞ 普段使わないやつはいざ必要になった時にあれ飛ばないんだけどこれ…ってなる

    32 20/08/13(木)19:56:23 No.717659439

    >何故コアファイター集中コントロール出来るようにしなかったんだ… 旧来の戦車は5人乗りで全部分担してたわけだしその名残じゃない? 今の最新鋭戦車も2人乗りだし

    33 20/08/13(木)19:56:34 No.717659490

    構造や操作系統の統一は大切だぞ

    34 20/08/13(木)19:56:43 No.717659539

    可変機構は部品が増えるから故障の種も増えるしな…

    35 20/08/13(木)19:56:47 No.717659562

    >最初は上がガンナーで腹はパイロット この点は作中で上手いこと画かれていたよねガンタンク 上は砲台として残ってコアファイターが助けを呼びに行く感じで

    36 20/08/13(木)19:56:59 No.717659635

    >脱出カプセルとして優秀だけど換装できることに意味はないのでは? MS毎に脱出カプセルを全部別の形に設計し直す方が効率悪いだろう ただうち上げりゃいいだけじゃなくて戦闘機になるんだし

    37 20/08/13(木)19:57:27 No.717659778

    >何故コアファイター集中コントロール出来るようにしなかったんだ… 設計時点でガワ部分に戦車用のFCSが先に入っててコアファイターが後から挟まったんだろう

    38 20/08/13(木)19:57:52 No.717659937

    実際の戦争でもとりあえず乗っけとくか…いらね…はよくある 近代の戦争ですらよくある

    39 20/08/13(木)19:58:07 No.717660025

    正直ガンタンクの上だけで砲台やります!って言ったハヤトはかなり肝が据わってる

    40 20/08/13(木)19:58:12 No.717660055

    ゲームだとよく有人ミサイルにされるタンクのコアファイター

    41 20/08/13(木)19:58:17 No.717660087

    >脱出カプセルとして優秀だけど換装できることに意味はないのでは? 脱出カプセル部分を機種ごとにイチから作るより 共通な物を用意した方が設計でショートカット出来るってのはあると思う

    42 20/08/13(木)19:58:39 No.717660236

    基本的にコストは高まるし生存性はそこまででもないし 寡兵でもないと微妙だよね

    43 20/08/13(木)19:59:42 No.717660571

    脱出カプセルどころか機首としてぶっ刺して使ってるんですけど…

    44 20/08/13(木)19:59:58 No.717660660

    居住性はタンクヘッドが一番だろうな…

    45 20/08/13(木)20:00:00 No.717660673

    設計面で考えるなら余計な重量が増える上に剛性は低いから 他の部分へのしわ寄せがでかくて出来るかこんなもん!ってなるだろうな…

    46 20/08/13(木)20:00:11 No.717660751

    >寡兵でもないと微妙だよね 現実でも数が多い米軍の方が兵隊の命の値段高いからなんとも

    47 20/08/13(木)20:00:28 No.717660847

    ジュドーも助かってたよね

    48 20/08/13(木)20:00:42 No.717660956

    適当に盛りまくった情報流して囮にするつもりだったけど現場が本当に盛っちゃったんだろう

    49 20/08/13(木)20:00:52 No.717661022

    ガンダム一機あれば戦争に勝てるかと言うと当然否だけど ガンダムがなくても勝ってたかと言うと怪しいくらい直接的間接的戦果は大きいとは思う

    50 20/08/13(木)20:01:05 No.717661098

    >基本的にコストは高まるし生存性はそこまででもないし >寡兵でもないと微妙だよね 結局ジムについてないこと考えればそうだろうけど ガンダムにはとにかく可能な限り最大限の装備が付けられたわけだろう そうでもなきゃ股間のサランラップなんかどうやったら単騎大気圏突入なんてシチュエーションを想定するんだ

    51 20/08/13(木)20:01:32 No.717661263

    脱出ポットといえばザクにも人権無いようなの積んでたな…

    52 20/08/13(木)20:02:02 No.717661448

    >拘って作ったって話を思い出した ビギンズだね  原作だと怪傑ゾロを見に行くんだけどヒーローの概念がないから オペラを見に行ったことになってる

    53 20/08/13(木)20:02:32 No.717661608

    カイさんコアファイターを棺桶呼ばわりしてるけどコアファイターで死んだのカイさんの目の届く範囲だとリュウさんだけだよね しかもトップに体当たりだからあんまコアファイター関係ない

    54 20/08/13(木)20:02:39 No.717661661

    タンク頭砲撃するからか知らんけどなんか凄い視界広そうな見た目だしなあ

    55 20/08/13(木)20:03:00 No.717661820

    ガンダムの教育型コンピュータ凄い!ってよく言うけどそういえばガンキャノンとガンタンクの蓄積データは気にしたことなかったな…… ジムよろしくなにかに利用されたんだろうか

    56 20/08/13(木)20:03:05 No.717661852

    棺桶ってのは性能の話じゃなくて狭すぎる居住性のことを言ってるんだぞ

    57 20/08/13(木)20:03:20 No.717661969

    MSのパイロットはわかんないけど 戦闘機のパイロットは一人育てるのに何億円もかかるから 帰還させるのはかなり重要でパイロット回収のための特殊部隊までいるからな

    58 20/08/13(木)20:03:32 No.717662061

    >ジムよろしくなにかに利用されたんだろうか ジムキャノンには利用されてるんじゃない?

    59 20/08/13(木)20:03:55 No.717662248

    >脱出ポットといえばザクにも人権無いようなの積んでたな… なんだっけシートだけでぶっ飛ぶやつだっけ

    60 20/08/13(木)20:04:13 No.717662417

    死んだかどうかより狭いってのが棺桶といわれる理由じゃないか

    61 20/08/13(木)20:05:00 No.717662838

    >ガンダムの教育型コンピュータ凄い!ってよく言うけどそういえばガンキャノンとガンタンクの蓄積データは気にしたことなかったな…… >ジムよろしくなにかに利用されたんだろうか キャノンもタンクも後継機はあるしそうでなくても武装データーをライフルやらに転用するとかそういうのはしてるんじゃないかな

    62 20/08/13(木)20:05:02 No.717662857

    >棺桶ってのは性能の話じゃなくて狭すぎる居住性のことを言ってるんだぞ そういうことか...俺の頭も棺桶だな...

    63 20/08/13(木)20:05:04 No.717662876

    用途の違うMS同士での交換は確かに難しいかもしれないけど 予備の同じ機体に載せ替えたり新型の機体にコクピットだけ載せ替えるなら有効なのでは

    64 20/08/13(木)20:05:31 No.717663078

    量産されたのがジムだからガンダムのが一番使われたってだけで ガンキャノンやガンタンクのも使われてたんだろう なんならアムロ以外のパイロットのデータも併用されてたろうし

    65 20/08/13(木)20:05:50 No.717663210

    >ジムよろしくなにかに利用されたんだろうか ホワイトベースだけの解析能力だと3種類統合しての研究は難しいけど プロジェクトチームにデータを預ければそのへん上手いことやると思う

    66 20/08/13(木)20:06:00 No.717663267

    狭さで言ったら現実の戦車や戦闘機乗りだって大概だからな…

    67 20/08/13(木)20:06:20 No.717663404

    やりようによっちゃ足を敵に投げつけて逃げる運用もできるし…

    68 20/08/13(木)20:06:24 No.717663431

    脱出ポットの機能だけで考えるなら例のボールはめちゃんこ優秀だな…

    69 20/08/13(木)20:06:35 No.717663518

    ナラティブがコアブロックシステムなのはやっぱりデータを持ち帰るためなの?

    70 20/08/13(木)20:06:43 No.717663607

    >正直タンクの上操縦席は乗りたくないぞ でもよォ ヘッドショットより胸を撃つ方が当たりやすいんじゃねぇか?

    71 20/08/13(木)20:06:50 No.717663682

    テストモデルはとにかく盛って 必要なさそうなのは削るって感じ

    72 20/08/13(木)20:06:56 No.717663738

    上半身と下半身とコクピットって分けるならコクピットが一番値段高そう

    73 20/08/13(木)20:07:25 No.717663953

    コアブースターとかGメカにも訓練なしで乗れるなら便利だと思う

    74 20/08/13(木)20:07:37 No.717664022

    >狭さで言ったら現実の戦車や戦闘機乗りだって大概だからな… ソ連のがよくクソ言われるけどドイツもイギリスもフランスもクソの度合いが違うだけだからな…

    75 20/08/13(木)20:08:11 No.717664227

    書き込みをした人によって削除されました

    76 20/08/13(木)20:08:14 No.717664244

    >用途の違うMS同士での交換は確かに難しいかもしれないけど >予備の同じ機体に載せ替えたり新型の機体にコクピットだけ載せ替えるなら有効なのでは 画像にある通り一々載せ替える手間をかけるより自分が移動するほうが早いし 物理的な癖はともかくショートカットコマンドや設定はデータ移動で対応できるだろうから意味がない

    77 20/08/13(木)20:08:31 No.717664375

    >コアブースターとかGメカにも訓練なしで乗れるなら便利だと思う たしかに操作系が一緒だから機種転換が楽ってのはあるよね 専用の兵装をどうやって制御してたのかは気になる

    78 20/08/13(木)20:09:02 No.717664593

    こういうアニメ的演出に寒いツッコミ入れちゃう公式漫画が平気で出せるんだな

    79 20/08/13(木)20:09:15 No.717664690

    データーのバックアップもオンラインでやれるだろと思ったがミノフスキーの設定あるからブツをお持ち帰りしねえと死活問題なんだな

    80 20/08/13(木)20:09:19 No.717664715

    赤字になったからって

    81 20/08/13(木)20:09:24 No.717664760

    赤字になったから露骨なつまんないやつが来た

    82 20/08/13(木)20:09:29 No.717664810

    >コアブースターとかGメカにも訓練なしで乗れるなら便利だと思う 「あとはコンピューターがやってくれますから」ってアムロが言ってたように 初めてのセイラさんでもちゃんと乗れてたからねGアーマー

    83 20/08/13(木)20:10:36 No.717665319

    >こういうアニメ的演出に寒いツッコミ入れちゃう公式漫画が平気で出せるんだな ガンダム漫画は無限にあるんだ

    84 20/08/13(木)20:10:40 No.717665356

    νガンダム見てるとコアブロックの狭さがやばい

    85 20/08/13(木)20:12:03 No.717666070

    というかガンダムの世界ってこんなこてこてのロボットアニメ共通認識として通るのかね

    86 20/08/13(木)20:12:20 No.717666220

    >こういうアニメ的演出に寒いツッコミ入れちゃう公式漫画が平気で出せるんだな 8年前の漫画に何言ってるんだアンテナ壊れてんのか