ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/13(木)18:15:19 No.717631033
「」は卒業できた?
1 20/08/13(木)18:18:20 No.717631791
子供のころアニメ全く見なかったからなあ
2 20/08/13(木)18:19:46 No.717632185
子供の頃にハマってお小遣い注ぎ込んだりすると卒業できる
3 20/08/13(木)18:19:53 No.717632216
卒業させられたよ アーマードコアの新作いつ出ますか?
4 20/08/13(木)18:20:19 No.717632330
ゲームは卒業した気がする
5 20/08/13(木)18:20:56 No.717632525
多分金持ちの子供なら未練無く別の趣味に移行できるんだろうけどね…
6 20/08/13(木)18:21:10 No.717632581
飽きっぽいというかあんま続けられなくなった 楽しくないわけじゃないが
7 20/08/13(木)18:21:12 No.717632591
ゲームは卒業したことを認めたくなくてたまに戻ってきてる
8 20/08/13(木)18:21:49 No.717632758
幼児の頃は特撮アニメに夢中で小学生時代はハイスピードメカアクションゲームにかかりきり 中学ではギャルゲーに手を出し高校生はネトゲで丸々潰して大学はレトロゲーとストラテジーをいったりきたり 社会人になってからはボードゲームにドハマリしてもう週末はwebセッションがないと死んじまうよ
9 20/08/13(木)18:21:57 No.717632792
>飽きっぽいというかあんま続けられなくなった >楽しくないわけじゃないが 一人で黙々とやり続けるってのができなくなった
10 20/08/13(木)18:21:57 No.717632793
日曜日は朝から習い事で周りの子と話が合わなくて大きくなってからニチアサにどハマリしたよ
11 20/08/13(木)18:22:06 No.717632836
子供であることからまず卒業できてない
12 20/08/13(木)18:23:00 No.717633056
年齢以外の子供と大人は人が勝手に決めることだ
13 20/08/13(木)18:23:08 No.717633088
学生の頃は自由に使える金が無かったからもう無理
14 20/08/13(木)18:23:40 No.717633219
卒業してもすぐ他の物に入学してしまう
15 20/08/13(木)18:23:53 No.717633281
ゲームやる頻度は減ったが代わりに別の金の使い道が増えたからあまり意味はなかった
16 20/08/13(木)18:24:25 No.717633418
生きる上で精神的な疲労を回復して未来に希望を持つ手段として趣味が染み付いてしまったのでもうむり
17 20/08/13(木)18:24:59 No.717633540
ゲームは生涯卒業できないと思うけど アニメはもう年に一つ二つくらいしか見てない
18 20/08/13(木)18:25:30 No.717633677
アスキーアート卒業しますた
19 20/08/13(木)18:25:57 No.717633794
>卒業させられたよ >アーマードコアの新作いつ出ますか? 身体が闘争を求めた挙げ句に産まれたインディーズとか同人のACライクゲーム漁ると面白いの結構あるよ
20 20/08/13(木)18:27:22 No.717634149
もしゲームと2次元エロから卒業出来たら残るのは何もない空っぽの老人だから卒業できない…
21 20/08/13(木)18:27:35 No.717634221
闘争を求める人は未だにデモエクを楽しんでいるんだ
22 20/08/13(木)18:28:58 No.717634608
>身体が闘争を求めた挙げ句に産まれたインディーズとか同人のACライクゲーム漁ると面白いの結構あるよ 意外とアセンあってゲーム自体も面白いのってないんだよなあ… DXMとかマスビルダーとか出るまではどっちか欠けてるようなのしかなかった
23 20/08/13(木)18:29:08 No.717634659
>卒業させられたよ >アーマードコアの新作いつ出ますか? 俺のような訓練された信者は続けてソウルシリーズに触れて対人亡者になるのだ
24 20/08/13(木)18:29:52 No.717634863
消費する側から制作する側に移ると卒業できるよ
25 20/08/13(木)18:31:48 No.717635367
案外アニメは見続けてるな…アマプラ駄ニメが便利すぎる
26 20/08/13(木)18:32:11 No.717635483
imgに15年いるけどやめられない 子供も小学生になった
27 20/08/13(木)18:32:34 No.717635580
子供の頃から特に制限もされること無く自由にやっていたけども今でもアニメもゲームも現役で楽しんでるよ
28 20/08/13(木)18:35:57 No.717636522
ゲームはまだやってるけどアニメはなんか
29 20/08/13(木)18:37:31 No.717636972
小5だったあの日NHKでコレクターユイを見てなかったらどうなっていただろう 中学の頃NHKで学園アリス見てなかったらどうなっていただろう
30 20/08/13(木)18:37:35 No.717636995
アニオタではなくなったけど別ジャンルでオタクしている たぶん気質がオタクなんだろうな
31 20/08/13(木)18:37:58 No.717637102
突き詰めたタイタンフォール2プレイヤーは壁蹴りしながら空中で銃撃って何かACVみたいな動きしてるからちょっと面白そう
32 20/08/13(木)18:38:01 No.717637120
アニメは強制30分拘束が嫌で見なくなった 不思議だねゲームは8時間でも続けられるのに
33 20/08/13(木)18:38:19 No.717637215
>小5だったあの日NHKでコレクターユイを見てなかったらどうなっていただろう >中学の頃NHKで学園アリス見てなかったらどうなっていただろう 何も変わらん 運命がそう告げている
34 20/08/13(木)18:39:22 No.717637532
中学の時に少ないお小遣いの中で何を優先するか考えて カードゲームをやめてガンプラをやめてゲームも本当に欲しいのだけ買うことにして漫画を優先した 大人になってFAガールでプラモ再開してsteamでゲームももりもり買ってる
35 20/08/13(木)18:39:36 No.717637595
ゲームは所詮適度に与えられたストレスを潰して解放される快感を生み出すものだと気づいてやらなくなった アウトドアとかのが今は好きだな 運動嫌いにさせた体育の授業は本当に恨んでるわ
36 20/08/13(木)18:39:59 No.717637718
昔からずっと漫画ゲームアニメ大好きだわ…
37 20/08/13(木)18:40:32 No.717637874
>俺のような訓練された信者は続けてソウルシリーズに触れて対人亡者になるのだ ソウルシリーズも遊んでるけど違うんだ!俺が求めているのは金のために同期をも殺すような乾いた殺意なんだ!
38 20/08/13(木)18:40:34 No.717637886
ゲームのやる時間は減ったが山登ってる 時間が足りない
39 20/08/13(木)18:41:04 No.717638027
俺はもう5回卒業してるからセーフ!
40 20/08/13(木)18:41:28 No.717638165
アニメはオリジナルだけ見てる ゲームは家庭用だけ遊ぶ
41 20/08/13(木)18:41:52 No.717638271
女の子向けアニメとか子供の頃にハマりたくてもハマれなかったんだよ…
42 20/08/13(木)18:41:59 No.717638308
欲しいと思ったらすぐ買えるのは子供時代から考えるとすごい あとは時間と体力があれば…
43 20/08/13(木)18:42:02 No.717638325
ずっと思うんだけど子供の頃禁止されてて大人になってから沼にハマるより子供の頃からずっと好きで大人になってからも沼にハマる人の方が多いと思う いやだから禁止にしろって意味じゃなくてね?
44 20/08/13(木)18:44:25 No.717639030
音ゲーは卒業というか引退かな…時間取りにくくなって実力維持すら難しくなってやめた
45 20/08/13(木)18:45:48 No.717639385
カードゲームはいい加減ショップ言って子供に紛れるのきつくなって引退 でもDCGやってる
46 20/08/13(木)18:45:57 No.717639424
結婚して子供ができれば否が応でもそっちに目を向ける必要が出るんだろうけどな 独身のせいかどうにも子供の延長線感が強い…
47 20/08/13(木)18:46:58 No.717639711
虚無おじさんの無趣味自慢スレ
48 20/08/13(木)18:47:52 No.717639948
ガンダムは好きだけどアニメは完全に卒業した 今はプラモだけ買ってる
49 20/08/13(木)18:48:32 No.717640136
毎週のジャンプが本当に楽しみ
50 20/08/13(木)18:49:59 No.717640568
アニメはオタ友達と話合わせるために見てただけというか ロボットもの以外大して興味なかったことに 大人になって気づいたわ
51 20/08/13(木)18:50:07 No.717640623
大学の間にハマって社会人になったらいつの間にか卒業してた
52 20/08/13(木)18:52:00 No.717641165
youtubeで撲殺天使ドクロちゃんがアップロードなんてされてなければ俺は…俺は…
53 20/08/13(木)18:53:06 No.717641470
>毎週のジャンプが本当に楽しみ 打ち切り漫画をネットで叩きまくるの楽しいよね
54 20/08/13(木)18:53:41 No.717641646
で せ卒も ん業 でで しき たま
55 20/08/13(木)18:53:56 No.717641714
深夜起きてられないし録画したのなんて見ないしでなぁ…
56 20/08/13(木)18:54:06 No.717641764
>カードゲームはいい加減ショップ言って子供に紛れるのきつくなって引退 >でもDCGやってる mtgならあんま気にならない
57 20/08/13(木)18:54:29 No.717641859
制限されたというかガンプラブームの時キットが全く手に入らなかったせいか 今再販されたやつを鬼のように買いまくっておるよ
58 20/08/13(木)18:56:11 No.717642310
ゲームが趣味だけと大人になってから同じゲーム何年もやるスタイルになったからあまり金使わなくなったな
59 20/08/13(木)18:56:31 No.717642394
ゼロワンで卒業できちゃっていいのか悪いのか判断に悩む
60 20/08/13(木)18:57:14 No.717642608
>制限されたというかガンプラブームの時キットが全く手に入らなかったせいか >今再販されたやつを鬼のように買いまくっておるよ もしかしてファースト世代…?
61 20/08/13(木)18:57:16 No.717642620
>「」は卒業できた? しません
62 20/08/13(木)18:59:44 No.717643346
>ゼロワンで卒業できちゃっていいのか悪いのか判断に悩む シリーズものってファンなら全部見といた方がいいみたいな風潮が一部であるけど 気に入らなきゃ見ないで気に入りそうな作品が出たら見るくらいの付き合いが健全だと思う
63 20/08/13(木)19:00:19 No.717643522
>ゲームが趣味だけと大人になってから同じゲーム何年もやるスタイルになったからあまり金使わなくなったな 単なる所有欲だけじゃなくてプレイしないと満たされないから 社会人の自由時間というボトムネックがどうしても付きまとって散財まで至らないんだよな…
64 20/08/13(木)19:02:39 No.717644164
カードゲームと据え置きゲーから卒業出来たけど 代わりにオートバイに乗るようになってしまった
65 20/08/13(木)19:03:40 No.717644467
卒業と言うか続いてるもん途中で読むのやめるのも変な話だと思ってる まぁ刃牙や一歩みたいに卒業した作品もあるっちゃあるけど
66 20/08/13(木)19:04:11 No.717644640
付き合い方を変えたよ
67 20/08/13(木)19:04:42 No.717644801
>カードゲームと据え置きゲーから卒業出来たけど >代わりにオートバイに乗るようになってしまった 次はライディングデュエルかー
68 20/08/13(木)19:04:50 No.717644837
ワンピース読むのは卒業?した 1巻からスリラーバーク編あたりまで単行本買ってた
69 20/08/13(木)19:04:56 No.717644861
ゲームからの影響をリアルに還元!ってするからもう最強だ
70 20/08/13(木)19:06:20 No.717645283
ストVでシルバーとゴールドの間をうろうろしながら 手ひどく負けるたびに格ゲーから卒業している
71 20/08/13(木)19:07:24 No.717645587
>打ち切り漫画をネットで叩きまくるの楽しいよね こういう厄介な人種ってワンピとヒロアカしか読まないようなライト層よりジャンプ読み込んでくるよな…
72 20/08/13(木)19:07:34 No.717645636
>ストVでシルバーとゴールドの間をうろうろしながら >手ひどく負けるたびに格ゲーから卒業している 月に数回復学してそうだな RPGとかオープンワールドとかで世界救っては戻ってきてるなら俺だ
73 20/08/13(木)19:08:03 No.717645748
別に年齢関係ないのは分かってるけど特撮ヒーローを応援したり なれる可能性もあるような子供でも無いよなって思い始めたら なんか急に冷めていったでもまたいずれハマると思う
74 20/08/13(木)19:10:36 No.717646426
コンシューマゲームと特撮は卒業してることをまだ認めてない
75 20/08/13(木)19:11:12 No.717646602
入学した記憶もないので卒業もクソもあるかい
76 20/08/13(木)19:12:33 No.717646924
ゲームは遊ぶと普通に楽しいのだが仕事優先の生活リズムだとたまに一週間やらなかったり来てそこから再開できなくなる