20/08/13(木)12:58:35 昼は語学 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/13(木)12:58:35 No.717558121
昼は語学
1 20/08/13(木)12:59:41 No.717558431
人の悪意みたいなやつを丁寧に解説するのもつらいな
2 20/08/13(木)12:59:44 No.717558438
方言を使えるポルトガル人…やるな…
3 20/08/13(木)13:00:39 No.717558675
たけくんは優しいな…
4 20/08/13(木)13:07:46 No.717560413
悪ふざけの悪意みたいな言葉の意味を熱心に紐解こうとする人と誠実に解説する人
5 20/08/13(木)13:09:08 No.717560729
必殺の技が撃つのは我が身なのかと
6 20/08/13(木)13:12:30 No.717561514
>悪ふざけの悪意みたいな言葉の意味を熱心に紐解こうとする人と誠実に解説する人 壺が悪いよ壺が…
7 20/08/13(木)13:14:54 No.717562075
解説うまいな なるほど……ってなったわ
8 20/08/13(木)13:16:54 No.717562495
dead naturally
9 20/08/13(木)13:18:55 No.717562945
日本語力の上達に繋がりそうだなネットスラングの解説
10 20/08/13(木)13:19:51 No.717563165
ふたばちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、ダメだったという表現がよく出てくるんですよ!ググってみても何も出ないし、なかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときに失敗の意味だと思いましたが、違うでしょう? 説明して頂ける方、お願いします!
11 20/08/13(木)13:22:05 No.717563657
ダメだったはわりとお外でも使われてる
12 20/08/13(木)13:23:02 No.717563887
>剣山尖ったという表現がよく出てくるんですよ!
13 20/08/13(木)13:25:57 No.717564557
「ダメだった」は不可・不能を意味する言葉ですね 元々は「深夜だから笑いを堪えようとしたけれどダメだった」つまり「本当はそんなに面白くないけれど、理性が下がる時間帯なので笑ってしまった」を意味します それが言葉の省略が進み「深夜だからダメだった」から「ダメだった」になりました つまり「ダメだった」の意味は「笑いを我慢できなかった」の意味で「(笑)」「lol」に近い用法です
14 20/08/13(木)13:26:05 No.717564595
何気なく理由なく使ってるつもりのフレーズでも無意識下では文脈に基づく単語と単語の結びつけが発生するわけだ こういうことを突き詰めていくと比喩表現が上手くなりそう
15 20/08/13(木)13:26:52 No.717564770
たけくんはかしこいな…
16 20/08/13(木)13:26:59 No.717564801
なるほどなあ
17 20/08/13(木)13:27:23 No.717564901
ふたばちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、おぺにす…という表現がよく出てくるんですよ!ググってみても何も出ないし、なかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときに失敗の意味だと思いましたが、違うでしょう? 説明して頂ける方、お願いします!
18 20/08/13(木)13:27:27 No.717564920
>剣山尖ったという表現がよく出てくるんですよ! もう何年も見てねえ!
19 20/08/13(木)13:27:38 No.717564961
何が面白いのかを解説させられているような居心地の悪さ
20 20/08/13(木)13:28:46 No.717565203
いやこの説明の上手さはすごいぞ 俺こんな平易な表現で説明できない
21 20/08/13(木)13:29:40 No.717565389
ググってみてるのが偉いよねこの人
22 20/08/13(木)13:30:07 No.717565497
生の日本語に触れる場なんて壺じゃなくてもなんかこう…あるだろ?!
23 20/08/13(木)13:31:49 No.717565841
>むっ!という表現がよく出てくるんですよ!
24 20/08/13(木)13:32:32 No.717565998
たけくんの説明すごい上手い… 言語学者かよ…
25 20/08/13(木)13:33:15 No.717566166
>生の日本語に触れる場なんて壺じゃなくてもなんかこう…あるだろ?! やはり虹裏を見てもらわなくてはな
26 20/08/13(木)13:35:26 No.717566667
ヒや配信等だけじゃ語彙が偏ってしまうから壺を見るのは実際効率よい学習法なのかもな…
27 20/08/13(木)13:35:58 No.717566795
>生の日本語に触れる場なんて壺じゃなくてもなんかこう…あるだろ?! 双方向で多数かつ幅広い相手とコミュニケーションできる場所ってなると匿名掲示板は割とありなのかもしれない SNSだと相手が固定されてきちゃうし
28 20/08/13(木)13:36:45 No.717566965
>ヒや配信等だけじゃ語彙が偏ってしまうから壺を見るのは実際効率よい学習法なのかもな… でもこのブラジル人なんかなんJ語に語彙偏りそうだよ…?
29 20/08/13(木)13:37:22 No.717567095
知り合いの留学生も壺見てたな…
30 20/08/13(木)13:37:55 No.717567221
「」も4chanあたりに行けば全く使い道のない英語の語彙が増えるぞ
31 20/08/13(木)13:38:33 No.717567371
こういう説明できるのは頭いいなぁってなる 説明下手だから上手くなりたいわ
32 20/08/13(木)13:38:47 No.717567423
たけくん頭いいな…
33 20/08/13(木)13:39:51 No.717567679
Fack
34 20/08/13(木)13:40:04 No.717567731
>ふたばちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、おぺにす…という表現がよく出てくるんですよ!ググってみても何も出ないし、なかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときに失敗の意味だと思いましたが、違うでしょう? >説明して頂ける方、お願いします! おぺにす…
35 20/08/13(木)13:40:08 No.717567744
biblethump
36 20/08/13(木)13:40:43 No.717567861
おぺにすは逃避だ 敗北主義だ
37 20/08/13(木)13:41:21 No.717568010
>「」も4chanあたりに行けば全く使い道のない英語の語彙が増えるぞ white only
38 20/08/13(木)13:41:41 No.717568087
壺見るのは良いけど無事死亡なんてワードが出る板は言語学習には不向きだと思うの
39 20/08/13(木)13:41:41 No.717568089
このおっぺけぺいというものは?
40 20/08/13(木)13:41:53 No.717568146
>>「」も4chanあたりに行けば全く使い道のない英語の語彙が増えるぞ >white only つ 白いコントローラー
41 20/08/13(木)13:42:05 No.717568203
日本語がよくわからん人に細かい解説してもわかんねえんじゃねえかな日本人の俺でも読むのめんどくさい
42 20/08/13(木)13:42:21 No.717568274
安楽死って受け取る発想はなんかなるほど感あって眼から鱗だ
43 20/08/13(木)13:42:23 No.717568288
世界という表現がよく出てくるんですよ!
44 20/08/13(木)13:42:56 No.717568432
巨人小笠原のやつでしか聞いたことない
45 20/08/13(木)13:43:30 No.717568569
>世界という表現がよく出てくるんですマイッ!
46 20/08/13(木)13:43:55 No.717568669
ふたばちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、タイヤにはまっちまったァァァ!という表現がよく出てくるんですよ!ググってみても何も出ないし、なかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときにタイヤ中毒の意味だと思いましたが、違うでしょう? 説明して頂ける方、お願いします!
47 20/08/13(木)13:46:11 No.717569170
一時期俺もスラング覚えようとしたけど英語ペラペラの友達に一生懸命丁寧な英語喋ってる方が好感持たれるよって言われてやめた 確かにGAIJINがたどたどしい敬語使ってるの可愛いよね
48 20/08/13(木)13:46:19 No.717569202
説明うまいな
49 20/08/13(木)13:46:55 No.717569334
理解はしているけど説明は難しいよね
50 20/08/13(木)13:48:27 No.717569679
正直に言うとここのヒリの語源とかわかんねで使ってるな…
51 20/08/13(木)13:48:59 No.717569794
>ふたばちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、D=-170という表現がよく出てくるんですよ!ググってみても何も出ないし、なかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときに失敗の意味だと思いましたが、違うでしょう? >説明して頂ける方、お願いします!
52 20/08/13(木)13:49:18 No.717569879
たけくんさんIQ高いな
53 20/08/13(木)13:49:45 No.717569994
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
54 20/08/13(木)13:51:14 No.717570353
D=-170がしょっちゅう出てくるようなスレ見てるのはもうダメだと思う
55 20/08/13(木)13:51:49 No.717570509
えいます
56 20/08/13(木)13:51:58 No.717570553
夏休み子供相談的な説明の上手さだ…
57 20/08/13(木)13:52:41 No.717570716
>ダメだったはわりとお外でも使われてる むしろお外発祥じゃなかったか
58 20/08/13(木)13:53:15 No.717570850
草 is directly translated to grass, but it’s also Japanese slang for lmao. It comes from w which comes from “warai” meaning to laugh or smile. It’s the Japanese equivalent of lol. When something is hilarious you type “wwwww” (the amount varies) which resembles grass.
59 20/08/13(木)13:53:19 No.717570876
壺のせい~ 壺のせい~
60 20/08/13(木)13:53:55 No.717571008
ふたばちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、2時ぐらいに始まるドラえもんのコラ?を連投する文化がなかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときに時報みたいなものかな?と思いましたが、違うでしょうか? 説明して頂ける方、お願いします!
61 20/08/13(木)13:54:53 No.717571211
>ふたばちゃんねるを日本語の勉強としてしょっちゅう読んでいますが、2時ぐらいに始まるドラえもんのコラ?を連投する文化がなかなか理解できません!僕ははじめてその言葉を見たときに時報みたいなものかな?と思いましたが、違うでしょうか? >説明して頂ける方、お願いします! 時報です
62 20/08/13(木)13:55:01 No.717571250
>時報みたいなものかな? 理解してんじゃねーか
63 20/08/13(木)13:55:09 No.717571282
ここ発祥だと噴いた?吹いた?
64 20/08/13(木)13:55:53 No.717571464
剣山尖ったとおっぺけぺい!かな
65 20/08/13(木)13:55:54 No.717571469
>時報です それでよかったんだ…なんかの儀式かとずっと悩んでた