20/08/13(木)09:50:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/13(木)09:50:59 No.717520607
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/13(木)09:55:33 No.717521311
現実に疲れたおっさんはシリアスに耐えられない
2 20/08/13(木)09:57:26 No.717521628
甘いもん食いすぎてちゃんとしたストーリーが恋しくなってるよ
3 20/08/13(木)09:57:33 No.717521645
逆に頭に空っぽにしてみるのが未だに無理だな 何でこいつらこんなことしてるんだ?何の意味が?って思う
4 20/08/13(木)09:58:09 No.717521744
ていうかちゃんとしたストーリーだと思って読んでたものが途中から微妙になっちゃうんだよ
5 20/08/13(木)09:58:51 No.717521844
誉め殺ししててダメだった
6 20/08/13(木)09:59:16 No.717521915
書き込みをした人によって削除されました
7 20/08/13(木)09:59:54 No.717522010
甘いモノばかり食べてても飽きがくるからな 多様性って奴だ良い事じゃないか
8 20/08/13(木)09:59:55 No.717522018
まあなんかわかる 凄く面白い長編物も年月立ってくと熱も冷めるし
9 20/08/13(木)10:01:18 No.717522251
ずっとバトルしてるとそれはそれでつまらんし
10 20/08/13(木)10:01:34 No.717522295
ただかわいいだけのキャラがこれといったストーリーも重厚なテーマもなく ハイスピード&ハイテンションなギャグを連発し読んでるだけで疲れるほのぼの漫画ですお納めください
11 20/08/13(木)10:01:55 No.717522357
複雑難解な世界観ストーリー作ってくれるのは嬉しいんだけど 制作側も持て余したのか連載ぷっつり途絶えたり投げっぱなしENDかなりあった
12 20/08/13(木)10:02:34 No.717522460
ボーボボ読んでると疲れるよ? ストーリーもくそもないのに
13 20/08/13(木)10:02:48 No.717522513
シリアスなストーリー物は読み始めるまでに気合がいるからな ちょっとスイーツ食べてお腹の様子を見ておこう…
14 20/08/13(木)10:03:26 No.717522629
甘いお菓子食べてると思ったら突然ニンニクマシマシみたいな味に変わるの勘弁して
15 20/08/13(木)10:04:19 No.717522788
疲れたから手を出してるわけじゃなくて単にそれしか興味ないだけだ
16 20/08/13(木)10:04:27 No.717522810
21世紀何が流行ったっけ…ハルヒローゼンらきすたけいおんまどかマギカけものフレンズ 難解なの半々くらいだな
17 20/08/13(木)10:05:05 No.717522908
キャラクターの可愛らしさを演出したりキャラを立てる努力の結晶なんだけどそのへん評価されることは稀だよね
18 20/08/13(木)10:05:14 No.717522931
パッと見たとき女の子が可愛いってだけで読みはじめるハードルめちゃくちゃ下がるよね
19 20/08/13(木)10:05:38 No.717522995
個人的に主人公とヒロインが相思相愛で何の障害もなくひたすらあまーい日常送ってる系って 2巻くらい読んでると飽きが来るからずっと追いかけられる人間はすげーなとちょっと思う ただ安心して読めるのは大きいだろうから好む層がいるのはとてもよく分かる
20 20/08/13(木)10:06:17 No.717523086
古いマンガ論に固執し過ぎなんだよ ちゃんと市場をリサーチして売れてるもん見れば的外れって分かるのに
21 20/08/13(木)10:06:52 No.717523185
ちゃんとしたストーリーのやつはまず完結してる作品読んじゃうし……
22 20/08/13(木)10:06:54 No.717523191
確かに数多いし興味ないキャラがなんか重苦しいストーリー展開してても見る気起きないな
23 20/08/13(木)10:06:56 No.717523198
鬼滅はちょっと辛いラー油的立ち位置 難解なようでいて勧善懲悪昔話という分かりやすい話にちょっと鬱ふりかけとく
24 20/08/13(木)10:07:02 No.717523216
途中でエタったり完結するのに十年二十年かかるのばっかりでなあ そんなもん追う気にならん
25 20/08/13(木)10:07:38 No.717523306
油っこい物期待して食べ続けてたらもう味がしなくなってるんだけどこの料理…
26 20/08/13(木)10:07:51 No.717523333
女の子が可愛いだけの日常系でもギャグが面白くなかったら読まないよ
27 20/08/13(木)10:08:50 No.717523481
>女の子が可愛いだけの日常系でもギャグが面白くなかったら読まないよ アニメ化してるのそんなんばっかりだ
28 20/08/13(木)10:08:50 No.717523483
ほんわかしたキャラの皮被った脂っこいストーリー漫画増えたよね
29 20/08/13(木)10:09:03 No.717523522
>古いマンガ論に固執し過ぎなんだよ 80年代までと90年代以降って分け方がもう古いもんな 30年前だぞ
30 20/08/13(木)10:09:10 No.717523544
アニメでは楽しく見れるけど漫画はちょっと辛いかな…と思う作品は多い
31 20/08/13(木)10:09:11 No.717523545
何がヒットするのかよくわからん漫画業界じゃ 担当編集は外向きの営業努力はできても作家本人に言えることがない ので作家視点から見るとこういう編集像になる そして萌え系はその最たるもん
32 20/08/13(木)10:09:22 No.717523575
10代や20代前半くらいの頃はレイプとかそれを匂わせる嫌な演出してる漫画やアニメでもストーリーやキャラの心情はちゃんと面白いから最後まで見る…!してたけど 30半ばになった今だともう無理レイプとかあると今までありがとうございましたはいサヨナラって感じで二度と見るか俺の記憶からも消えてくれってなる
33 20/08/13(木)10:09:46 No.717523655
>ただかわいいだけのキャラがこれといったストーリーも重厚なテーマもなく >ハイスピード&ハイテンションなギャグを連発し読んでるだけで疲れるほのぼの漫画ですお納めください パクマンさんが頭をよぎったがバッタは別に可愛くねえな あとチンパンジーも
34 20/08/13(木)10:09:49 No.717523662
最近は一時期の揺り戻しで甘いだけじゃなくてある程度ハードさが欲しい感じの流れになってない?
35 20/08/13(木)10:10:01 No.717523704
おじさんは基本もう人世の辛苦は嫌というほど味わってきてるからな 娯楽の漫画の仲間で辛苦見たくない ファンタジーでもいいからキャハハウフフのんのんびよりが見たいのだ
36 20/08/13(木)10:10:04 No.717523716
ライダーもそんな傾向だな 明るいコメディ調で子供にキャッチー…と思わせといて芯がドロドロの鬱ストーリー
37 20/08/13(木)10:10:16 No.717523753
>個人的に主人公とヒロインが相思相愛で何の障害もなくひたすらあまーい日常送ってる系って >2巻くらい読んでると飽きが来るからずっと追いかけられる人間はすげーなとちょっと思う >ただ安心して読めるのは大きいだろうから好む層がいるのはとてもよく分かる そういうのは失敗せずに新キャラでテコ入れをするとかマンネリ化しない話の作り方とか意外とハードル高かったりする
38 20/08/13(木)10:10:44 No.717523836
俺は弱いオタクだから最近気ぶり漫画ぐらいしか読めない
39 20/08/13(木)10:10:53 No.717523859
かわいいだけの漫画は本当にかわいいだけで面白あじの全くない外れがないわけじゃないけど リアリズムや骨太ストーリーを描く漫画の外れは面白くないだけで済まないから… しかも質自体は良くても自分には合わないから外れってパターンもあって回避困難だから…
40 20/08/13(木)10:10:54 No.717523865
>>古いマンガ論に固執し過ぎなんだよ >80年代までと90年代以降って分け方がもう古いもんな >30年前だぞ 2000年代のジャンルてどんなんだっけ 最近だからわかんないや
41 20/08/13(木)10:10:58 No.717523876
料理と違って値段同じだから高い金払えばそこそこの物がでてくるわけでもないし重厚な物語が破綻するよりキャラ重視がハズレなかったり
42 20/08/13(木)10:11:43 No.717523994
胃もたれ代表のボーボボは巻数少ないのに最後まで読んだやつほとんどいないだろといつも思う
43 20/08/13(木)10:12:13 No.717524067
コロナで昔のドラマやってるけど今より難解なのが多いというか連ドラじゃないのに凝って作ってるなって最近思った
44 20/08/13(木)10:12:52 No.717524167
一番様変わりしたジャンルは魔法少女だと思う ご町内で夢と希望を振りまいてたのがいつから陰惨なバトルロイヤルになったんですか…
45 20/08/13(木)10:13:17 No.717524225
この画像も10年近く前だろ
46 20/08/13(木)10:13:49 No.717524316
つまり竹本泉の時代が来る
47 20/08/13(木)10:14:08 No.717524367
胃もたれするのは各作品が供給過多すぎるせいもある
48 20/08/13(木)10:14:14 No.717524384
オタク向けというか弱いオタク向けの漫画が増えた
49 20/08/13(木)10:14:15 No.717524387
>一番様変わりしたジャンルは魔法少女だと思う >ご町内で夢と希望を振りまいてたのがいつから陰惨なバトルロイヤルになったんですか… それはまあそれこそオタクの悪いクセが出たというかなんというか…
50 20/08/13(木)10:14:15 No.717524388
ようは偏った食生活が駄目なだけで存在自体を否定する理由にはなってないんだよな… ジャンル丸ごとケチつけてくる輩の主張とかお前が見るものが偏ってるだけだろ!で終わり
51 20/08/13(木)10:15:02 No.717524505
ボーボボは巻数少ない?
52 20/08/13(木)10:15:16 No.717524538
中身の問題ではなくジャンルとしては歴史漫画とかは年々パイが小さくなってるのは感じる
53 20/08/13(木)10:15:23 No.717524554
>一番様変わりしたジャンルは魔法少女だと思う >ご町内で夢と希望を振りまいてたのがいつから陰惨なバトルロイヤルになったんですか… いや割と昔からドロドロしてたぞ魔法少女
54 20/08/13(木)10:15:29 No.717524577
流行り廃りはあるからその時代流行ってたプロットや味付けってのはあるわなぁ とりあえず旅してキーアイテム集めてるようなのばっかだったり とりあえずグロかったり…
55 20/08/13(木)10:15:39 No.717524606
むしろその手のほんわかジャンルが供給過多で胃もたれする立場になりつつないか
56 20/08/13(木)10:15:52 No.717524642
起承転結が明確にないような4コマはむしろ読んでたら区切りが薄くて疲れる
57 20/08/13(木)10:16:15 No.717524704
デザートのようなスイーツです?
58 20/08/13(木)10:16:27 No.717524738
まあでもCCさくらとかセイントテールとかジャンヌとかみても 夢と希望を振りまいてただけじゃなくてそこそこ暗い話あったよ魔法少女もの 元がだいたい少女漫画だからね…
59 20/08/13(木)10:16:33 No.717524752
胃の弱いオタク…
60 20/08/13(木)10:16:45 ID:2php./po 2php./po No.717524786
魔法少女はどんなに遅くてもりりかSOSのころにはどろどろしてたよ…
61 20/08/13(木)10:16:55 No.717524804
>一番様変わりしたジャンルは魔法少女だと思う >ご町内で夢と希望を振りまいてたのがいつから陰惨なバトルロイヤルになったんですか… 魔法少女は魔法のプリンセスミンキーモモの時点で変化球を投げてるジャンルだから 「ご町内で夢と希望を振りまいてた」というのが思い込みによる偏見なんだ
62 20/08/13(木)10:17:13 No.717524853
ボーボボはアニメがウケた純ギャグ漫画の稀有な例
63 20/08/13(木)10:17:20 No.717524881
>ようは偏った食生活が駄目なだけで存在自体を否定する理由にはなってないんだよな… >ジャンル丸ごとケチつけてくる輩の主張とかお前が見るものが偏ってるだけだろ!で終わり 流行り廃りはあるので消費者はそれでよくても作り手側は意識しないはないでしょ
64 20/08/13(木)10:17:22 No.717524888
最後のコマ初めて意識したのはあずまんがかな
65 20/08/13(木)10:17:56 No.717524994
デザートも好きなんだけど最近はちょっと飽きて来たかな…
66 20/08/13(木)10:17:58 No.717524997
なのはは思ったよりハードで合わなかった イノセントやvividも最初いいなと思ったら戦闘いっぱいするし可愛いだけできるの作ってほしい
67 20/08/13(木)10:18:10 No.717525032
>むしろその手のほんわかジャンルが供給過多で胃もたれする立場になりつつないか 全部消費しようとするな
68 20/08/13(木)10:18:25 No.717525076
食べ物はアレルギー反応出ちゃうこともあるからね
69 20/08/13(木)10:18:52 No.717525140
歴史小説読むの好き めちゃ疲れるけど
70 20/08/13(木)10:18:52 No.717525143
>複雑難解な世界観ストーリー作ってくれるのは嬉しいんだけど >制作側も持て余したのか連載ぷっつり途絶えたり投げっぱなしENDかなりあった 初期プロットが切れたと思われるあたりから急激につまらなくなったり冗長になったりするのいいよね…
71 20/08/13(木)10:19:10 No.717525186
>なのはは思ったよりハードで合わなかった >イノセントやvividも最初いいなと思ったら戦闘いっぱいするし可愛いだけできるの作ってほしい プリキュアアイカツプリチャンあたりで良いのでは…
72 20/08/13(木)10:19:12 No.717525192
21世期と言いつつも左上の分岐点からしてこれ描かれてるのも大概古そうだからまた次の段階きてるでしょうこの話は
73 20/08/13(木)10:19:20 No.717525219
アッコちゃんとかサリーちゃんもたまにすごいヤバい話あるしね… 今の魔法少女はバトル系の魔法戦士型だから魔女っ子とか魔法少女系の亜流になるんかな
74 20/08/13(木)10:19:20 No.717525222
偏食が過ぎてちょっと変化入っただけで騒ぎ立てる奴もいるから難しい
75 20/08/13(木)10:19:28 No.717525242
>デザートも好きなんだけど最近はちょっと飽きて来たかな… デザート以外も市場にあるんだからデザート以外を食え
76 20/08/13(木)10:19:54 No.717525308
そんな俺の心を癒したのがダイナミックコードだったんだよな…
77 20/08/13(木)10:20:00 No.717525326
夜の中ゴマンと漫画が溢れてるんだからほんわか魔法少女もの漫画もあると思う
78 20/08/13(木)10:20:05 No.717525336
シリアス回避
79 20/08/13(木)10:20:12 No.717525356
受信側は好きなだけ選り好みしたらいいけど送り手側は価値観のアップデートしないとただの怠慢だからな
80 20/08/13(木)10:20:26 No.717525391
>アッコちゃんとかサリーちゃんもたまにすごいヤバい話あるしね… たまに凄いヤバイ話はぶっちゃけどんなジャンルでもある アンパンマンでさえある
81 20/08/13(木)10:20:33 No.717525410
難解なマンガもたまには読んでみたいがふと難解なマンガってどんなだと思うと具体例があまり思い浮かばない
82 20/08/13(木)10:20:46 No.717525439
コンテンツ飽和しすぎて変わった味のもの探そうと思えばいつでもいくらでも出てくるので気分転換はしやすいぞ
83 20/08/13(木)10:20:57 No.717525467
頭空っぽにして楽しむ枠はかわいい全振りのデザートのようなものから一部スカッとするストロングゼロみたいなものに移ってる気もする
84 20/08/13(木)10:21:18 No.717525535
魔法少女ってプリキュアかまどかくらいでしかしらないから戦ってんのがデフォみたいな印象だが元はどんなんだったんだろう
85 20/08/13(木)10:21:43 No.717525612
文学小説に手を出してみようぜ ラノベでなく
86 20/08/13(木)10:21:43 No.717525616
尾田先生なんてここにきて妹萌えとジェンダー問題に挑戦したくらいに精力的なのに
87 20/08/13(木)10:21:47 No.717525624
魔法使いサリーとか見たことないか…
88 20/08/13(木)10:21:50 No.717525632
消費者側は好きに選べばいいじゃんで話済むから楽でいいわ スレ画はその立場で話してないから別だけど
89 20/08/13(木)10:22:08 No.717525686
プリキュアは女の子が殴られ蹴られる所は見たくないので見れない
90 20/08/13(木)10:22:16 No.717525716
この場合は偏食気味でそれしか摂取しないような奴が飽きた飽きたと言ってる
91 20/08/13(木)10:22:30 No.717525753
ガロは廃刊になったけどそっち系はリイド社が拾ってるし出版不況とはいえいまだ選択肢は多いのよね
92 20/08/13(木)10:22:36 No.717525773
脂っこい食べ物が好きな不健康志向がたくさんいることも忘れるな
93 20/08/13(木)10:22:47 No.717525797
サリーちゃんのアル中患者監禁して治す話とか時代もあって容赦ないよな
94 20/08/13(木)10:22:51 No.717525815
プリキュアは魔法少女ってかセーラームーンからの変身ヒロイン物では
95 20/08/13(木)10:23:26 No.717525910
南北朝モノ増えろ!
96 20/08/13(木)10:23:34 No.717525928
ボーボボは新装版が欲しいわ 連載当時は生活荒れてて単行本バラバラで引っ越しで紛失したし
97 20/08/13(木)10:24:01 No.717525999
商業作品だと買ってもらえる需要って重要だから可愛さでキャラ出すしかないよね ストーリーがよくても売れないもん
98 20/08/13(木)10:24:09 No.717526028
>プリキュアは魔法少女ってかセーラームーンからの変身ヒロイン物では まどかもまあその系列なんだが魔法少女ってついてるからなあ…
99 20/08/13(木)10:24:37 No.717526121
>魔法少女ってプリキュアかまどかくらいでしかしらないから戦ってんのがデフォみたいな印象だが元はどんなんだったんだろう 80年代だとアイドルに変身するパターンがあったな 普通の小学生女児が魔法の力でアイドルに変身して人気者になるとか
100 20/08/13(木)10:24:52 No.717526160
大人の使う道具で大人に変身するって意味ではアッコちゃんの影響は大きい 玩具的な影響もな メルモちゃんも強い
101 20/08/13(木)10:25:22 No.717526257
スイーツもただ甘いだけでうまくもなんともないやつあるよね…
102 20/08/13(木)10:25:40 No.717526306
りりかSOSもウェディングピーチも魔法少女かな
103 20/08/13(木)10:26:52 No.717526508
ミンキーモモとかやばすぎる話が多い
104 20/08/13(木)10:26:59 No.717526527
萌え漫画というか日常もの的なヤツはテレビ番組でいうバラエティー番組やトーク番組の二次元代替品だから ストーリー構成とか求めてもしょーがねえだろって話どっかで見て納得したことがある
105 20/08/13(木)10:27:03 No.717526543
子供がお化粧道具とかで変身するとかはアッコちゃんとかの魔法少女からだけど バトルの激しさや敵の陰湿さのある変身モノって意味ではキューティハニーもかなり大きいな
106 20/08/13(木)10:27:08 No.717526555
>商業作品だと買ってもらえる需要って重要だから可愛さでキャラ出すしかないよね というかまずそこがスタートラインの標準装備だぞ
107 20/08/13(木)10:27:33 No.717526632
タイトルに魔法少女ってついてるのは 女の子向け魔女っ子ものと別ジャンルだから
108 20/08/13(木)10:28:34 No.717526810
ミンキーモモクリィミーマミあたりで魔法少女の世間の印象もガラッと変わった感じある
109 20/08/13(木)10:28:59 No.717526883
カワイイ魅力的なキャラをシリアスな話で動かすのはカツカレーみたいなかんじなのかな
110 20/08/13(木)10:29:39 No.717527007
この考え方でいうと1週間ぐらいコンテンツ断食してみるとなかなか面白いぞ
111 20/08/13(木)10:29:41 No.717527009
田中圭一もすっかり物申す人になっちゃったな
112 20/08/13(木)10:30:24 No.717527142
最後のコマで勘違いしやすいのがだからといって手抜きでいいかというと全然そうじゃないってことだ
113 20/08/13(木)10:30:29 No.717527158
よく考えたらうる星やつらって日常モノのフォーマットだな
114 20/08/13(木)10:31:14 No.717527283
菓子ばっか食ってるとデブって言われてバカにされるのに 萌えコンテンツばかり楽しんでるオタをけなすとマジギレされる 世の中間違ってないデブ?
115 20/08/13(木)10:31:21 No.717527307
斬新なだけだと第1話の話題性だけで終わっちゃうからな…
116 20/08/13(木)10:31:22 No.717527313
まあデザートも食べ続けると次は塩辛いものを食べたくなるし
117 20/08/13(木)10:32:05 No.717527426
疲れてるから~って主張が未だに理解できない 疲れてるなら寝ろよ 単純に老化かなんかで話が理解できないアホになったことを言い訳すんなよと
118 20/08/13(木)10:32:10 No.717527445
疲れてるから~って主張が未だに理解できない 疲れてるなら寝ろよ 単純に老化かなんかで話が理解できないアホになったことを言い訳すんなよと
119 20/08/13(木)10:32:27 No.717527499
チェンソーマン読むと疲れるからこうしてマグちゃんとロボコで癒やす ミタマさん居なくなっちゃうの寂しい…
120 20/08/13(木)10:32:28 No.717527505
どっちも食べるし他の料理も食べるよ!
121 20/08/13(木)10:32:49 No.717527567
最近は大手も偏見とれたふうに感じる
122 20/08/13(木)10:33:40 No.717527699
デブはデブだからデブって言われるのであって何食ってるか自体はあまり問題ではない
123 20/08/13(木)10:33:48 No.717527722
>菓子ばっか食ってるとデブって言われてバカにされるのに >萌えコンテンツばかり楽しんでるオタをけなすとマジギレされる >世の中間違ってないデブ? 骨太のコッテリばかり食ってる奴もデブだろ? 活字だけの学術書読んでろと?
124 20/08/13(木)10:33:49 No.717527728
Dr.秩父山だけ描いてれば良かったのに
125 20/08/13(木)10:33:52 No.717527739
正直チェンソーマンくらいの話で十分というか 一々敵や登場人物の思惑が因縁がを多くこっちに突きつけられるのはちょっと疲れる
126 20/08/13(木)10:33:57 No.717527755
2回言わなくても
127 20/08/13(木)10:34:06 No.717527780
>疲れてるから~って主張が未だに理解できない それは多分お前が若いからだよ 実年齢は知らんけど精神的に
128 20/08/13(木)10:34:07 No.717527781
出張とかで強制断食すると続き気にならないやつばっかりだった事に気付くのいいよね… 間開くと話分からなくなるやつが手を出しにくいのはある
129 20/08/13(木)10:34:13 No.717527796
2回も言いたいほどスレ画が嫌いなのだなというのは伝わった
130 20/08/13(木)10:34:29 No.717527839
魔法の使える魔女の女の子で魔女っ子シリーズ(東映)ってのがあって 次にミンキーモモがあって 次にぴえろ魔法少女シリーズ(スタジオぴえろ)があって あとはセーラームーンなどの変身ヒロインモノの要素を貰って魔法少女の語感がいいから借りるぞしてなんやかんやあって今がある感じみたいな?
131 20/08/13(木)10:34:39 No.717527887
「今の人間は辛い展開に耐えられなくなった」とかいう人いるけど 絶対違くて瞬間的な快楽が転がってる動画時代に 「辛い展開を抱えたままモヤモヤ一週間引っ張られる」のが合わないだけだと思う
132 20/08/13(木)10:35:04 No.717527955
萌えって表現久しぶりに聞いたな なんかちょっと懐かしい
133 20/08/13(木)10:35:27 No.717528030
>正直チェンソーマンくらいの話で十分というか >一々敵や登場人物の思惑が因縁がを多くこっちに突きつけられるのはちょっと疲れる チェンソーマンって思惑や因縁の数は大したことないけど 焦点絞った上でのジェットコースターっぷりは凄いことない?
134 20/08/13(木)10:35:28 No.717528034
>ミンキーモモクリィミーマミあたりで魔法少女の世間の印象もガラッと変わった感じある この辺作ってるのモロにオタク世代でマミのとこなんかピエロの前身スタジオで初作品だからな アッコちゃんやハニーみてつくった魔法少女
135 20/08/13(木)10:35:31 No.717528041
自分は逆にずっと女の子が可愛いだけのアニメしか見てなかったけど最近ガンダムにハマってるので皆ガンダムを見ればいいと思う
136 20/08/13(木)10:35:33 No.717528047
魔女っ子とはいうもののサリーちゃんとかメグとか 魔界から直で来てたガチ魔族だから未熟ながらわりと万能な魔法使える子と アッコちゃんみたいな本人は地球生まれで魔法の国から貰ったアイテム使う魔法少女で分かれてる さるとびエッちゃんって異端も居る
137 20/08/13(木)10:35:38 No.717528066
単純に乗る雑誌で求めるもの違うし ジャンプできらら系見ても違うだし きららでジャンプみたいの読みたいわけじゃない
138 20/08/13(木)10:35:42 No.717528078
いわゆる日常系の山も谷もない作品も ジャンルの先駆者が可愛いだけでなく面白かっただけで 後発はだいたいつまんねって感じてる
139 20/08/13(木)10:36:05 No.717528144
日常系が一番展開が予想できなくて楽しい 並のストーリーは大体先読める
140 20/08/13(木)10:36:27 No.717528201
>「今の人間は辛い展開に耐えられなくなった」とかいう人いるけど >絶対違くて瞬間的な快楽が転がってる動画時代に >「辛い展開を抱えたままモヤモヤ一週間引っ張られる」のが合わないだけだと思う これに対する答えが期間中全部無料配信ってのが最近わかった 辛くなったら離れてカタルシスあるってわかったらすぐ戻れる形にできるのはすごい発明だと思う
141 20/08/13(木)10:36:33 No.717528216
比率は変わってるかもしれないけどスイーツ枠自体は昔からあったと思うけどな
142 20/08/13(木)10:36:49 No.717528272
>「今の人間は辛い展開に耐えられなくなった」とかいう人いるけど >絶対違くて瞬間的な快楽が転がってる動画時代に >「辛い展開を抱えたままモヤモヤ一週間引っ張られる」のが合わないだけだと思う 一杯娯楽があるからむしろほんとに一週間引っ張る人いない気がする 見終わったら別の娯楽で一週間後まで過ごすから
143 20/08/13(木)10:37:26 No.717528372
>日常系が一番展開が予想できなくて楽しい >並のストーリーは大体先読める それはわかる気がする ストーリーは予想するのも娯楽だけど予想できないで見れるのもおもしろいよね
144 20/08/13(木)10:37:55 No.717528451
大作読むと胃もたれするから安心して読める漫画だけでいい…
145 20/08/13(木)10:38:10 No.717528487
>「今の人間は辛い展開に耐えられなくなった」とかいう人いるけど >絶対違くて瞬間的な快楽が転がってる動画時代に >「辛い展開を抱えたままモヤモヤ一週間引っ張られる」のが合わないだけだと思う 数時間で完結する映画のヒット作上位は普通に見たら鬱になるような作品上がってるよね
146 20/08/13(木)10:38:10 No.717528490
これ描いた人が進撃とか鬼滅みたいなお辛い展開入れてくる漫画が人気なことについてはどう思ってるのか気になる
147 20/08/13(木)10:38:31 No.717528541
漫画神の漫画って胃もたれするの多い気がする
148 20/08/13(木)10:38:40 No.717528568
具体的な作品名挙げるとアレだから控えるけど 辛くても次を待つ人はいくらでも見受けられるので 結局地力というか魅力というか惹きつけるものあるかないかだなって
149 20/08/13(木)10:38:40 No.717528569
描いた人ってか田中圭一じゃないの!?
150 20/08/13(木)10:38:51 No.717528607
もう何十年も食べても食べてもさぁこの料理食いきれないんだけどいつになったら終わるの?
151 20/08/13(木)10:38:59 No.717528618
>>「今の人間は辛い展開に耐えられなくなった」とかいう人いるけど >>絶対違くて瞬間的な快楽が転がってる動画時代に >>「辛い展開を抱えたままモヤモヤ一週間引っ張られる」のが合わないだけだと思う >これに対する答えが期間中全部無料配信ってのが最近わかった >辛くなったら離れてカタルシスあるってわかったらすぐ戻れる形にできるのはすごい発明だと思う わかる ビルドダイバーズリライズとか今めっちゃ盛り上がってるよね 前期ほぼタメ回だったのに
152 20/08/13(木)10:39:25 No.717528684
>これ描いた人が進撃とか鬼滅みたいなお辛い展開入れてくる漫画が人気なことについてはどう思ってるのか気になる 読解力ゼロだな そういうのは普通に摂取した上で軽いデザートが強いって話なのに
153 20/08/13(木)10:39:32 No.717528704
>もう何十年もさぁこの料理次の皿が出てこないんだけどいつになったら食えるの?
154 20/08/13(木)10:39:53 No.717528764
完パケ配信どんどん増えて欲しい評価気にして右往左往するの見るより描きたいもの描き切ってから世に放ってくれと思う
155 20/08/13(木)10:40:05 No.717528794
>焦点絞った上でのジェットコースターっぷりは凄いことない? 焦点絞ったというか拡散する前にサクサク死んでいくというか…
156 20/08/13(木)10:40:07 No.717528799
>一杯娯楽があるからむしろほんとに一週間引っ張る人いない気がする >見終わったら別の娯楽で一週間後まで過ごすから 別のコンテンツだけどこういう状況で毎日ログインを求めるようなソシャゲってどんだけ訴求力あるんだよ
157 20/08/13(木)10:40:13 No.717528817
ちょっと話がずれるけど 90年代あたりのエロゲやエロ漫画はハーレム系や純愛系でも 合間合間にNTRや凌辱がだいたいちょっと挟まるのよくあったけど 2000年以降は絶対許されない傾向になった気がする
158 20/08/13(木)10:40:30 No.717528863
そんないっぱい乱読してもなんにもならないよってDHロレンスが
159 20/08/13(木)10:40:37 No.717528881
アホにちゃんと突っ込み入れてくれるの助かるわ…漫画関係ないけどもう突っ込むのにも疲れた
160 20/08/13(木)10:40:41 No.717528891
>No.717528817 そんなエロゲねえよ……
161 20/08/13(木)10:41:09 No.717528985
オタクじゃない一般の人にも大ヒット!って作品はだいたい10代のファンの数がすごい
162 20/08/13(木)10:41:12 No.717528993
>比率は変わってるかもしれないけどスイーツ枠自体は昔からあったと思うけどな ゆるふわスイーツです!って開き直って商売始めたのは萌えと言う単語が定着してからだと思う
163 20/08/13(木)10:41:16 No.717529004
>もう何十年も食べても食べてもさぁこの料理食いきれないんだけどいつになったら終わるの? ガラスの仮面とベルセルクとヒストリエはそんな感じだ 最後まで食べられるかちょっとわからん
164 20/08/13(木)10:41:23 No.717529021
11年前だぞ su4121256.png
165 20/08/13(木)10:41:29 No.717529030
辛い展開のマンガ読んで俺はつらい耐えられないってネットに書き込んで共有するのも楽しみ方の一つなんだよ 辛いけど面白いんだ
166 20/08/13(木)10:41:42 No.717529075
その後のカタルシスのための鬱展開は許せる 誰だバッドやビターなことにするやつは
167 20/08/13(木)10:41:44 No.717529082
>比率は変わってるかもしれないけどスイーツ枠自体は昔からあったと思うけどな あったけど変な偏見もたれてはいたと思う
168 20/08/13(木)10:42:00 No.717529125
>>比率は変わってるかもしれないけどスイーツ枠自体は昔からあったと思うけどな >あったけど変な偏見もたれてはいたと思う 今でも持たれてない?
169 20/08/13(木)10:42:13 No.717529153
>>これ描いた人が進撃とか鬼滅みたいなお辛い展開入れてくる漫画が人気なことについてはどう思ってるのか気になる >読解力ゼロだな >そういうのは普通に摂取した上で軽いデザートが強いって話なのに 画像に関しては見るだけでゲップが出るって遠ざけられてるように見えるが…
170 20/08/13(木)10:42:15 No.717529160
美味しいものはいっぱいあってブームで人気になるものは変わっていくのに世の中には○○以外認めない!って人がいるから面倒臭い
171 20/08/13(木)10:42:25 No.717529181
>11年前だぞ >su4121256.png なそ にん
172 20/08/13(木)10:42:43 No.717529229
ただ普段漫画読まん勢に広がるっていうか社会現象化すんのは間違いなく王道骨太漫画なのよね…
173 20/08/13(木)10:42:45 No.717529231
>今でも持たれてない? 今はとくにないな 持ってるとしてもおじいちゃん世代の老害くらいだらう
174 20/08/13(木)10:43:22 No.717529315
>ただ普段漫画読まん勢に広がるっていうか社会現象化すんのは間違いなく王道骨太漫画なのよね… けいおんとかあったからどうだろ…
175 20/08/13(木)10:43:46 No.717529397
あったなーけいおんバンドブーム
176 20/08/13(木)10:43:54 No.717529412
>ちょっと話がずれるけど >90年代あたりのエロゲやエロ漫画はハーレム系や純愛系でも >合間合間にNTRや凌辱がだいたいちょっと挟まるのよくあったけど >2000年以降は絶対許されない傾向になった気がする 描写がどんどん過剰になっていったからかな 昔のエロゲのレイプ描写って抜かせる意図のない奴だったりするし 陵辱って言ってもソフトだったから それが時代を経て過剰になるにつれて専門ジャンル化していって そういう性癖以外を弾くようになった 結局どんどん先鋭化してく一方だからあんまいいことと言えない気もする
177 20/08/13(木)10:44:01 No.717529430
>11年前だぞ >su4121256.png このラインナップのサンデーはすごいな
178 20/08/13(木)10:44:08 No.717529442
けいおんは確か続編やるんじゃなかったか
179 20/08/13(木)10:44:27 No.717529491
>画像に関しては見るだけでゲップが出るって遠ざけられてるように見えるが… ちゃんと読めよ 食べ過ぎて…だから食ってるんだよ
180 20/08/13(木)10:44:28 No.717529493
>ただ普段漫画読まん勢に広がるっていうか社会現象化すんのは間違いなく王道骨太漫画なのよね… だからスレ画のような萌え系のデザートってそういうのが好きな人しか好まないんじゃないのって思うわ
181 20/08/13(木)10:44:30 No.717529501
モヤモヤ感を投げつけて終わり!みたいな雑なのは確かに割とあった 雑なことするぐらいなら萌絵スイーツでいいよってなるのは分かる
182 20/08/13(木)10:44:39 No.717529518
>>11年前だぞ >>su4121256.png >だそ >けん
183 20/08/13(木)10:45:18 No.717529623
>>ただ普段漫画読まん勢に広がるっていうか社会現象化すんのは間違いなく王道骨太漫画なのよね… >けいおんとかあったからどうだろ… けいおんあれ女子高生の部活青春ものとしてはわりと骨太だと思う 京アニのアニメ作品としてのほうね
184 20/08/13(木)10:45:45 No.717529703
けいおんはいわゆる萌え4コマのピークだった気がするね 今もゆるキャンとかあるけど
185 20/08/13(木)10:45:45 No.717529704
キャンプブームとかもわりと日常系二次発だと思ってる 趣味系の日常系はわりとムーブメントになってると思う
186 20/08/13(木)10:46:00 No.717529751
>けいおんあれ女子高生の部活青春ものとしてはわりと骨太だと思う >京アニのアニメ作品としてのほうね あれみてプロになった人も多いからね…
187 20/08/13(木)10:46:09 No.717529777
>画像に関しては見るだけでゲップが出るって遠ざけられてるように見えるが… 特定のヒトコマしか読めない漫画すら読むの下手くそマンって本当にいるんだな… このレベルに合わせないといけないんだから大変だ
188 20/08/13(木)10:46:51 No.717529891
ワンピースってもうどこまで読んだか思い出せない かといってまた1巻から読むのも多すぎる だから2巻とか3巻で完結してる漫画読むね!
189 20/08/13(木)10:46:55 No.717529902
昔のエロゲの凌辱って快楽与えて堕とすとかよりはなんか… リョナとは別に腕とか足を折るとかあっさり死ぬとかあんまブレーキ効いてない時あったからな…
190 20/08/13(木)10:46:56 No.717529908
>けいおんあれ女子高生の部活青春ものとしてはわりと骨太だと思う >京アニのアニメ作品としてのほうね いやどう見ても頭空っぽにして見るタイプだろ 流行ったら後出しで骨太って言うのはやめろ
191 20/08/13(木)10:47:12 No.717529943
漫画に限らずエンターテインメントは バカでもわかる面白さが作る上での最低条件だからな
192 20/08/13(木)10:47:35 No.717530011
でも萌え漫画でもがっこうぐらしとかはゲップが出るよ?
193 20/08/13(木)10:47:38 No.717530022
骨太かは知らんが王道ではあるよねけいおん
194 20/08/13(木)10:47:56 No.717530064
むしろ前みたいに気取った雰囲気出してるエンタメの方がよほどおかしかったという 市場が正常な認識に気付いてくれてよかった
195 20/08/13(木)10:47:56 No.717530070
1コマ目でまず思い当たったのがバクマンだった
196 20/08/13(木)10:47:58 No.717530078
ゼロ摂取ではなくて食べ比べしんどいって話じゃないの
197 20/08/13(木)10:48:03 No.717530089
>けいおんあれ女子高生の部活青春ものとしてはわりと骨太だと思う >京アニのアニメ作品としてのほうね その判定だとアニメ化してる作品は全部骨太になるかも
198 20/08/13(木)10:48:04 No.717530090
ストーリー漫画ばかりのジャンプとかすっかり落ちぶれちゃったしな
199 20/08/13(木)10:48:14 No.717530121
娯楽は増えたけど全部ちょっとつまみ食いしてるような浅い人間になった しかもそれで胃もたれするほど胃が小さくなってる
200 20/08/13(木)10:48:41 No.717530196
>骨太かは知らんが王道ではあるよねけいおん あとよくできてると思う
201 20/08/13(木)10:48:45 No.717530208
というかスレ画の言う大手出版社ってどこだよ どの雑誌でも少年誌ならラブコメなり青年誌ならエロ描写てんこ盛りな奴1~2本は載ってるだろ
202 20/08/13(木)10:48:54 No.717530227
>でも萌え漫画でもがっこうぐらしとかはゲップが出るよ? そのゲップは作品が原因じゃなくてグダグタの終わり方をする大量の長編ゾンビアポカリプスものをいくつも見てきた自分が溜め込んだものだと思うよ…
203 20/08/13(木)10:48:56 No.717530233
簡単じゃない作品作っても国語の成績が怪しい人に叩かれたりそっぽ向かれるなら簡単な作品作ったほうがいいんだろうな…
204 20/08/13(木)10:48:57 No.717530235
>その判定だとアニメ化してる作品は全部骨太になるかも 少年アシベはアニメ化してるけど4コマ4コマした4コマ漫画だわ
205 20/08/13(木)10:49:18 No.717530296
>でも萌え漫画でもがっこうぐらしとかはゲップが出るよ? コレ古いからまあ 実際に言うほど萌えしかないようなやつは当たってない きらら系すらヒット作はもうちょい味付けある
206 20/08/13(木)10:49:25 No.717530323
俺ガイルは萌えアニメだけど胃もたれするほどの内容だった なので2話も見たら一旦休んで ウルトラマンを見て癒される
207 20/08/13(木)10:49:44 No.717530378
>食べ過ぎて…だから食ってるんだよ 食べすぎてるのは色んな娯楽コンテンツや情報という主張だよ この著者がその中に骨太ストーリー漫画も含めてるかどうかまでは判断できない話だと思う
208 20/08/13(木)10:49:45 No.717530380
チャンピオンてエロ描写てんこ盛りな奴載ってる?
209 20/08/13(木)10:49:46 No.717530382
>>骨太かは知らんが王道ではあるよねけいおん >あとよくできてると思う 甘いか骨太かじゃなくよく出来てれば流行るってのが正解な気がする
210 20/08/13(木)10:50:05 No.717530434
>そのゲップは作品が原因じゃなくてグダグタの終わり方をする大量の長編ゾンビアポカリプスものをいくつも見てきた自分が溜め込んだものだと思うよ… いやそうじゃなくて美少女たちが地獄めぐりするのがつらい
211 20/08/13(木)10:50:14 No.717530462
>バカでもわかる面白さが作る上での最低条件だからな バカにもいろいろ種類あるんだから すべてのバカにわからせるなんて無理だよ
212 20/08/13(木)10:50:17 No.717530471
>>その判定だとアニメ化してる作品は全部骨太になるかも >少年アシベはアニメ化してるけど4コマ4コマした4コマ漫画だわ 萌えじゃなくね?
213 20/08/13(木)10:50:18 No.717530474
>俺ガイルは萌えアニメだけど胃もたれするほどの内容だった >なので2話も見たら一旦休んで >ウルトラマンを見て癒される いいローテ組んでるな
214 20/08/13(木)10:50:21 No.717530485
読んでなくて印象だけで貶してる人も居るからこの手の話は脱線しがち
215 20/08/13(木)10:50:24 No.717530492
>チャンピオンてエロ描写てんこ盛りな奴載ってる? ふしぎ研究会
216 20/08/13(木)10:50:44 No.717530545
>甘いか骨太かじゃなくよく出来てれば流行るってのが正解な気がする よく出来てれば流行るなどというナイーブな考え方は捨てろ
217 20/08/13(木)10:50:51 No.717530555
>萌えじゃなくね? ゴマちゃん猛烈にかわいいだろが
218 20/08/13(木)10:50:56 No.717530565
鋼の錬金術師は萌え漫画判定なのか
219 20/08/13(木)10:50:57 No.717530568
>いやそうじゃなくて美少女たちが地獄めぐりするのがつらい 申し訳ないけど辛い時にゲップが出る人の気持ちはわからないや…
220 20/08/13(木)10:51:09 No.717530595
>いやそうじゃなくて美少女たちが地獄めぐりするのがつらい 美少女曇らせいいよね…って客もいるから難しいところだ
221 20/08/13(木)10:51:16 No.717530610
>いいローテ組んでるな ウルトラマンは真っ当に地球人と宇宙人の為に戦っててだいたい1話で区切りついて癒しなんだよ…
222 20/08/13(木)10:51:20 No.717530626
>>甘いか骨太かじゃなくよく出来てれば流行るってのが正解な気がする >よく出来てれば流行るなどというナイーブな考え方は捨てろ でも流行るものはよく出来てるよ
223 20/08/13(木)10:51:21 No.717530627
>食べすぎてるのは色んな娯楽コンテンツや情報という主張だよ >この著者がその中に骨太ストーリー漫画も含めてるかどうかまでは判断できない話だと思う 本当に一コマずつしか読めないんだな… 左上のコマの90年代以降の枠にちゃんと漫画入ってるのに
224 20/08/13(木)10:51:28 No.717530656
>チャンピオンてエロ描写てんこ盛りな奴載ってる? 秋田書店が大手出版社なのかどうかは議論の余地があると思う
225 20/08/13(木)10:51:45 No.717530696
>>萌えじゃなくね? >ゴマちゃん猛烈にかわいいだろが 萌えじゃなくね?
226 20/08/13(木)10:51:46 No.717530697
良く出来てるってのは流行るための最低条件では 良く出来てなくても流行るパターンは知らんけど
227 20/08/13(木)10:51:48 No.717530703
>>食べ過ぎて…だから食ってるんだよ >食べすぎてるのは色んな娯楽コンテンツや情報という主張だよ >この著者がその中に骨太ストーリー漫画も含めてるかどうかまでは判断できない話だと思う それは普通に含んでると思う
228 20/08/13(木)10:51:51 No.717530713
>鋼の錬金術師は萌え漫画判定なのか あれはストーリー二の次のキャラクター漫画でしょ
229 20/08/13(木)10:51:59 No.717530741
>>萌えじゃなくね? >ゴマちゃん猛烈にかわいいだろが 今のゴマちゃん東山さんだもんな
230 20/08/13(木)10:52:05 No.717530758
>秋田書店が大手出版社なのかどうかは議論の余地があると思う かわいそう謝罪して
231 20/08/13(木)10:52:12 No.717530777
ロロッロは?
232 20/08/13(木)10:52:20 No.717530794
がっこうぐらしは卒業後が休載まで挟んで長年やったのにグダグダのぶん投げENDで完全な蛇足だったから
233 20/08/13(木)10:52:23 No.717530807
>ゴマちゃん猛烈にかわいいだろが わかる
234 20/08/13(木)10:52:31 No.717530827
>>よく出来てれば流行るなどというナイーブな考え方は捨てろ >でも流行るものはよく出来てるよ よくできてるのは最低限の必須条件で そっから先はぶっちゃけ運と宣伝だなぁ
235 20/08/13(木)10:52:44 No.717530857
>>けいおんあれ女子高生の部活青春ものとしてはわりと骨太だと思う >>京アニのアニメ作品としてのほうね >その判定だとアニメ化してる作品は全部骨太になるかも 有象無象の女の子かわいいで企画通って速攻で忘れられさられた作品とくらべても?
236 20/08/13(木)10:52:48 No.717530872
よく出来てるものが流行るとは限らないけど 流行ってるものは大抵よく出来てるよ ただそれが自分の好みかはまた別の問題
237 20/08/13(木)10:52:58 No.717530905
萌えのReゼロはゲップが出るストーリーものだったな
238 20/08/13(木)10:53:10 No.717530932
>そっから先はぶっちゃけ運と宣伝だなぁ より多くの人に知られるための何かが有るか無いかが重要でやっぱりそこは運も絡むよね
239 20/08/13(木)10:53:12 No.717530936
>ロロッロは? 判断が難しい…
240 20/08/13(木)10:53:24 No.717530961
>がっこうぐらしは卒業後が休載まで挟んで長年やったのにグダグダのぶん投げENDで完全な蛇足だったから ゾンビ物オマージュとしては綺麗に終われた方だと思う まぁ卒業までが構成バシッと決まり過ぎてたのも大きい
241 20/08/13(木)10:53:35 No.717530987
努力が必ず報われる訳ではないが 成功者は全員努力している云々
242 20/08/13(木)10:53:41 No.717531003
流行ってる作品で自分には合わないな~と思うことはわりとあるけど なんでこれが流行ってんだよと理解できないようなのはほとんど無いとは思う
243 20/08/13(木)10:53:58 No.717531035
美少女は味付けであって 元の料理が大したことないと飽きられる 読者の目は年々肥えてる
244 20/08/13(木)10:54:10 No.717531081
昔の漫画見るとトラブルメーカーとか嫌な奴が大体配置されてるな…ってなる今もそういうキャラ居るけど前は不快度が高いとか喧嘩させて話動かすのが多いって気がする
245 20/08/13(木)10:54:16 No.717531094
>有象無象の女の子かわいいで企画通って速攻で忘れられさられた作品とくらべても? うn バンドって記号が刺さった人多かっただけでそこ無視されてたら速攻で忘れ去られる系だったと思うよ
246 20/08/13(木)10:54:27 No.717531116
どんな作品でもちゃんと魅力があるだろうにとりあえず「頭からっぽ~」とかいい出すの嫌い
247 20/08/13(木)10:54:28 No.717531120
>左上のコマの90年代以降の枠にちゃんと漫画入ってるのに 「マンガ」っていう凄まじく広い括りじゃん
248 20/08/13(木)10:54:28 No.717531122
若い子が若いときだけドはまりする系の作品は出来がアレでも流行るよ
249 20/08/13(木)10:54:49 No.717531172
時代によって変わるのが当たり前だしね スラダンですら今あのまま新連載だったらワートリの最初みたいにヤンキー描写だけで切られかけるかもしんないし
250 20/08/13(木)10:54:51 No.717531177
>萌えのReゼロはゲップが出るストーリーものだったな ゲップというか吐きそうというか ああでも最新話?で分からん殺しをされたところはよしいつものが来ましたよ感はあった
251 20/08/13(木)10:55:00 No.717531200
>どんな作品でもちゃんと魅力があるだろうにとりあえず「頭からっぽ~」とかいい出すの嫌い 自分に理解出来ない作品は思考停止して貶すのが楽だからな…
252 20/08/13(木)10:55:06 No.717531216
田中圭一は物申す系になってから正直微妙
253 20/08/13(木)10:55:08 No.717531223
>うn >バンドって記号が刺さった人多かっただけでそこ無視されてたら速攻で忘れ去られる系だったと思うよ やっぱりアニメで音楽ってものは重要だった 今の流れの始まりを担ってると思う
254 20/08/13(木)10:55:08 No.717531224
スイーツばかりで胸焼けしてるんですが
255 20/08/13(木)10:55:11 No.717531233
>ゾンビ物オマージュとしては綺麗に終われた方だと思う >まぁ卒業までが構成バシッと決まり過ぎてたのも大きい 伏線片付けも出来ずに休載まで挟んで引っ張ってアレは オマージュも何もただのぐだぐだだよ
256 20/08/13(木)10:55:12 No.717531234
進撃も売れていても認めない「」が最初どうのこうの言われてたな
257 20/08/13(木)10:55:23 No.717531260
好き嫌いと良い悪いをごっちゃにするとクソコテになる 別に人気作品嫌いでも良いしクソアニメ大好きでも良いんだよ そこを理解出来ないとなんで俺が嫌いな作品が良い作品なんだってキレ始める
258 20/08/13(木)10:55:25 No.717531262
>ゴマちゃん猛烈にかわいいだろが サカタ兄のレス
259 20/08/13(木)10:55:44 No.717531325
>スイーツばかりで胸焼けしてるんですが なんか映画とかどうかな
260 20/08/13(木)10:55:57 No.717531358
ああウルトラマンで見てないくせにといえば田中圭一も…
261 20/08/13(木)10:56:09 No.717531387
鬼滅とかアニメ前は本当にそこそこのそこそこでしかなかったのに爆発した挙げ句に コロナ待機生活下でアニメか原作かどっちが消費されたのが理由か知らんけどコミックスランキング総なめする事態になったからな… アニメだけでもこうはならなかったはず
262 20/08/13(木)10:56:23 No.717531421
>若い子が若いときだけドはまりする系の作品は出来がアレでも流行るよ ニチアサコンテンツはそうよね 入学と卒業が起こり続けているから同じコンテンツ食わせても「こんなの初めて!!」になる
263 20/08/13(木)10:56:24 No.717531427
書き込みをした人によって削除されました
264 20/08/13(木)10:56:30 No.717531441
異世界ファンタジーが再ブーム来てるのはそういう重厚な考察だとかストレス展開だとか主人公が清廉潔白聖人君子であることへの反動なのかなぁ
265 20/08/13(木)10:56:31 No.717531448
複雑なものが面白いとかいう価値観の奴ってほっとくとすぐにエンタメ性無視して袋小路入るからな
266 20/08/13(木)10:56:47 No.717531486
>うn >バンドって記号が刺さった人多かっただけでそこ無視されてたら速攻で忘れ去られる系だったと思うよ あのアニメの新しかったところは女性監督ならではの萌えっぽくみえて実存感ある女の子キャラクターと繊細なアニメーションなので その評価は独断と偏見が入りまくってると思う
267 20/08/13(木)10:56:56 No.717531517
正直言うといわゆるなろう系はなんでこれ売れんだ…?ってのかなり多いんだが そもそもそういうものは読まなくなるので理由を求めることもないし 内容どころかタイトルすらうろ覚えになるレベルで忘れてしまうので 今となってはもはや何の作品に対してそう思ってたのかも定かではなくなってしまった
268 20/08/13(木)10:56:57 No.717531524
本当に可愛いとゆるふわギャグだけしかない日常ものって読者に飽きられるスピードもそうだけど作者にかかる負担も相当だと思う それこそけいおんですら進路に悩む話とか卒業での別れとかそういう捻った要素入れてきたくらいに
269 20/08/13(木)10:57:03 No.717531538
逆に骨太ストーリーとかサスペンスっぽいアニメが不足してるんですけお!!!
270 20/08/13(木)10:57:03 No.717531542
ストーリーだけ追うタイプの評論だと大体見落とされるが 音楽は割とそれだけで物語るものなので 実際見てみると全然印象違ったりする
271 20/08/13(木)10:57:07 No.717531555
>スイーツばかりで胸焼けしてるんですが きらら系でも無いならスイーツ漫画なんて各雑誌にそこまで無いだろ?
272 20/08/13(木)10:57:07 No.717531556
偏見を持ってる人も多いんですとか言いながら別種の偏見が滲み出ててる感じ
273 20/08/13(木)10:57:22 No.717531595
>自分に理解出来ない作品は思考停止して貶すのが楽だからな… いや貶すのもだけど「ここが良いんだよな」って語ってると「頭からっぽにしろ!」って強要してくるタイプのファンもいるじゃん
274 20/08/13(木)10:57:24 No.717531601
>>左上のコマの90年代以降の枠にちゃんと漫画入ってるのに >「マンガ」っていう凄まじく広い括りじゃん つまり入ってるんじゃん 認めよ? 無理すじでどうにか繋ぐのやめよ?
275 20/08/13(木)10:57:26 No.717531607
>あのアニメの新しかったところは女性監督ならではの萌えっぽくみえて実存感ある女の子キャラクターと繊細なアニメーションなので >その評価は独断と偏見が入りまくってると思う まあ見てない人の意見だよね
276 20/08/13(木)10:57:31 No.717531618
>異世界ファンタジーが再ブーム来てるのはそういう重厚な考察だとかストレス展開だとか主人公が清廉潔白聖人君子であることへの反動なのかなぁ 単純に流行ったやつの後追いだよ
277 20/08/13(木)10:57:49 No.717531661
そうなると忍者と極道みたいな作品はやっぱり劇薬なのか
278 20/08/13(木)10:57:59 No.717531700
ゲームとかやりながら見るから作画とかストーリーとか真面目に見ないといけないのはめんどいんですよ
279 20/08/13(木)10:58:36 No.717531792
>あのアニメの新しかったところは女性監督ならではの萌えっぽくみえて実存感ある女の子キャラクターと繊細なアニメーションなので >その評価は独断と偏見が入りまくってると思う でもバンドって要素がなかったら社会現象にすらなってないって判断は正しいと思う もちろん繊細なアニメーションがなくても流行ってなかったと思うからそれも嘘じゃないけどね
280 20/08/13(木)10:58:54 No.717531836
>ニチアサコンテンツはそうよね >入学と卒業が起こり続けているから同じコンテンツ食わせても「こんなの初めて!!」になる んで流行ってるとこにジャンルの古参気取ったのが来て 「これは前にも見た」「新しさの欠片もない」「まあ若い子にはウケんでしょね(笑)」 みたいなこと言って顰蹙買うのが特撮ファンの生態