ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/13(木)08:12:28 No.717506649
いや冠水してるのに行くなよ!
1 20/08/13(木)08:13:08 No.717506744
(行けてる車もある)
2 20/08/13(木)08:26:22 No.717508614
こんな時のためにジープ需要が高まりそう
3 20/08/13(木)08:27:41 No.717508808
車高を高くしたランクルとかでも行けそうだな
4 20/08/13(木)08:28:14 No.717508889
どうせ車を所持するなら災害に強い車を というのはあるよな
5 20/08/13(木)08:30:25 No.717509178
地元じゃなきゃどれくらいの凹みなのかわかんねんじゃね
6 20/08/13(木)08:31:18 No.717509298
こういうニュースで水没してる車って大体沈みそうな車高の車ばかりだよね 何故行けると思うんだ…
7 20/08/13(木)08:31:37 No.717509337
雨や洪水の多い国の人はどんな車に乗ってるのかね
8 20/08/13(木)08:32:41 No.717509487
既に車が沈んでるから深さがひと目でわかるんであって何も無かったらわからんのでは
9 20/08/13(木)08:35:18 No.717509853
>雨や洪水の多い国の人はどんな車に乗ってるのかね 悪路が多い国はランクルが多い気がする
10 20/08/13(木)08:36:24 No.717509993
>悪路が多い国はランクルが多い気がする 金持ちだな悪路が多い国のひと…
11 20/08/13(木)08:37:08 No.717510088
海外中古市場でもランクルとかはまじで強いからな
12 20/08/13(木)08:37:30 No.717510134
ランクルはそういう車でしょ
13 20/08/13(木)08:39:38 No.717510403
>既に車が沈んでるから深さがひと目でわかるんであって何も無かったらわからんのでは そこまで沈むまでわかんなかったの!?ってくらい沈んでるを見る スレ画とかはさらに水嵩が増しただけかも知れないけど
14 20/08/13(木)08:39:41 No.717510412
画面バグってんのかと思ったけど坂なのかこれ
15 20/08/13(木)08:39:46 No.717510419
鬼キャンの方々は行く先で豪雨冠水したらどうすんの?
16 20/08/13(木)08:40:32 No.717510524
鬼キャンは水たまりでもダメそう
17 20/08/13(木)08:41:17 No.717510636
>鬼キャンの方々は行く先で豪雨冠水したらどうすんの? 次の中古車を探す
18 20/08/13(木)08:42:22 No.717510788
EVならエンジンとシャフトいらないから水に浮く自動車が作れるのでは? と思ったらEVの方が全然重かった
19 20/08/13(木)08:47:54 No.717511554
仮に突破出来たとしても臭くて廃車する羽目になるよね
20 20/08/13(木)08:54:06 No.717512408
見た目で分からないなら見に回ればいいと思うのに どうして少し待ったりしないで突っ込むんだろう…
21 20/08/13(木)08:57:31 No.717512892
>画面バグってんのかと思ったけど坂なのかこれ 武蔵野線の高架下のトンネルだよ ここだけ窪んでるからすぐ冠水するから警告看板も普通にあるし地元の奴なら大雨の時は迂回する道
22 20/08/13(木)08:58:57 No.717513080
ランクルなんかそう安安と買えないわ
23 20/08/13(木)08:59:01 No.717513090
汚水みたいなものだからね… できればスグ通り過ぎたい 立ち往生して電装も死ぬ
24 20/08/13(木)09:01:08 No.717513387
何きっかけだったか忘れたけど10年くらい前から冠水注意の看板増えたよね
25 20/08/13(木)09:01:39 No.717513456
普通は床下ヒタヒタになったらもう引換すべき ただねー車に乗ってる側からはわかんねえんだよな…
26 20/08/13(木)09:01:41 No.717513463
>見た目で分からないなら見に回ればいいと思うのに >どうして少し待ったりしないで突っ込むんだろう… 路上だぞ
27 20/08/13(木)09:01:48 No.717513490
インタビューで本当に 行けると思って突っ込んだけどダメでしたって救出されながら答えててなんかダメだった
28 20/08/13(木)09:02:12 No.717513551
ランクルは乗ってて楽しい上にたくましい素晴らしい車だ たけぇ!
29 20/08/13(木)09:02:17 No.717513560
昔のドイツ軍みたいな車載シュノーケルとか付けたくなる
30 20/08/13(木)09:02:43 No.717513620
水害が起きると中古車屋さんが儲かる
31 20/08/13(木)09:03:20 No.717513718
>ただねー車に乗ってる側からはわかんねえんだよな… 夜雨降ってるだけで路面ピカピカになるとこあるよね…
32 20/08/13(木)09:03:50 No.717513800
su4121157.jpg
33 20/08/13(木)09:05:06 No.717513956
>su4121157.jpg 下のコメントは去年とかも見たことあるぞ
34 20/08/13(木)09:05:43 No.717514040
ゲリラ豪雨みたいに瞬間的にものすごい降水量になることが増えて冠水しやすくなったというのはあると思う
35 20/08/13(木)09:05:58 No.717514079
>何故行けると思うんだ… 車乗ってると謎の万能性を感じることあるよね アレ
36 20/08/13(木)09:07:15 No.717514263
他の車が行ってるのに自分だけ止まったら迷惑だし…
37 20/08/13(木)09:07:17 No.717514269
雪国のスノーポールみたいに冠水しやすいところも深さ知らせる棒立てた方が良いのでは?
38 20/08/13(木)09:08:47 No.717514502
運転しながら水溜りの深さとかわかるわけないだろ
39 20/08/13(木)09:11:09 No.717514843
>運転しながら水溜りの深さとかわかるわけないだろ こうして立ち往生するのか…
40 20/08/13(木)09:11:49 No.717514933
>運転しながら水溜りの深さとかわかるわけないだろ こんなとこじゃスピード出せないし前に車が無けりゃ道路脇見れば目安はわかるんじゃないか?
41 20/08/13(木)09:14:02 No.717515268
道路脇の水位表示を確認できるあたりまでいくとだいたい沈む
42 20/08/13(木)09:14:07 No.717515283
>>悪路が多い国はランクルが多い気がする >金持ちだな悪路が多い国のひと… 中古で流れてきた60とか70とかの旧いやつだよ
43 20/08/13(木)09:14:54 No.717515394
古いランクルの方が頑丈そうなイメージ
44 20/08/13(木)09:15:00 No.717515411
左車線ならとりあえず水溜り前の脇に停められるけど右側走ってて突然水溜りに出くわしたら一瞬フリーズするかもしれん
45 20/08/13(木)09:15:34 No.717515487
こうやって車高の低い車だけが取り残される
46 20/08/13(木)09:16:28 No.717515622
因みに電気自動車は水没に非常に弱く バッテリー死んだらギアもロックかかって動かせなくなる おまけに車体がクッソ重いので大人数人でも引きずって動かすの無理 と災害避難時に最悪の状況を作る
47 20/08/13(木)09:16:56 No.717515682
>雪国のスノーポールみたいに冠水しやすいところも深さ知らせる棒立てた方が良いのでは? su4121173.jpg 棒じゃないけど一応あるにはある 豪雨の中で見えるかどうかはともかく
48 20/08/13(木)09:17:48 No.717515807
>雪国のスノーポールみたいに冠水しやすいところも深さ知らせる棒立てた方が良いのでは? 今時冠水するようなアンダーパスはこれでもかってくらい掲示されてるから
49 20/08/13(木)09:18:19 No.717515878
電気自動車の水没ってなんか感電しそうで怖くね?
50 20/08/13(木)09:18:49 No.717515943
>su4121173.jpg >棒じゃないけど一応あるにはある >豪雨の中で見えるかどうかはともかく こんなの一々確認しながら運転してるのは激レアさんなのでは?
51 20/08/13(木)09:19:07 No.717515982
>おまけに車体がクッソ重いので大人数人でも引きずって動かすの無理 内燃機関と液体積んでるガソリン車のほうが重そうなもんだがEVのが重いのか
52 20/08/13(木)09:19:52 No.717516083
カーバッテリーひとつとってもクソ重い鉛の塊
53 20/08/13(木)09:20:08 No.717516121
いつも通ってるルートだとつい突っ込んでしまいそう
54 20/08/13(木)09:20:33 No.717516177
この辺高低差激しいから昨日あちこちで冠水してたよ そんで先に進めない車が道路に溢れて渋滞すんの…
55 20/08/13(木)09:21:54 No.717516374
でも時速100kmくらいで突っ込んだら水の上滑って渡れそうじゃん
56 20/08/13(木)09:23:06 No.717516543
突っ込んだら止まらず突き抜けろ 止まったら負けだ
57 20/08/13(木)09:23:47 No.717516659
自分の車をボンドカーと思っている人はよくいる
58 20/08/13(木)09:24:00 No.717516689
電気自動車って水没するとどうなるんだろう ショートして死ぬかな
59 20/08/13(木)09:24:25 No.717516757
>>su4121173.jpg >>棒じゃないけど一応あるにはある >>豪雨の中で見えるかどうかはともかく >こんなの一々確認しながら運転してるのは激レアさんなのでは? そもそも遠くからでも分かるように普段から電光掲示板と標識で注意促してるんだよここ…
60 20/08/13(木)09:28:21 No.717517342
あんまりにも冠水閉じ込めが多いせいで脱出用ハンマーの性能調査をするらしいな…
61 20/08/13(木)09:30:20 No.717517615
何か怪しいけど後ろ支えてるから…ってやっちゃいそう俺
62 20/08/13(木)09:32:44 No.717517962
>電気自動車って水没するとどうなるんだろう >ショートして死ぬかな ショートとかあんまりしないけど吸気系に水入るとこうなるよ https://youtu.be/uvcvxw8gfiI
63 20/08/13(木)09:34:23 No.717518201
>>金持ちだな悪路が多い国のひと… >中古で流れてきた60とか70とかの旧いやつだよ 最近のより昔の無骨なののほうがカッコよくて俺は好き