20/08/13(木)06:36:59 ふと思... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/13(木)06:36:59 No.717497689
ふと思い出してもなんかすごい人だったなと思う
1 20/08/13(木)06:39:56 No.717497864
誰子ちゃん?
2 20/08/13(木)06:40:45 No.717497909
平成最強のギャグ漫画家
3 20/08/13(木)06:41:37 No.717497958
コジコジの完成度だけで一生尊敬できる
4 20/08/13(木)06:46:05 No.717498251
なんかすごいどころじゃねえよ! 社会現象みたいになってただろ!
5 20/08/13(木)06:47:07 No.717498328
病気で亡くなったんだっけ
6 20/08/13(木)06:48:08 No.717498378
癌だよ
7 20/08/13(木)06:50:57 No.717498538
健康にはめっちゃ気を遣う人だったんだが… ただ煙草はやめなかったという吸う分健康に気を遣う人だった
8 20/08/13(木)06:53:55 No.717498722
乳がんて侮れないなとスレ画やまる子お姉さんの中の人で知った
9 20/08/13(木)06:54:48 No.717498790
侮れるガンなどないのだ…
10 20/08/13(木)06:57:29 No.717499001
そういやもうすぐ命日じゃないか
11 20/08/13(木)06:58:29 No.717499100
人間性はうn
12 20/08/13(木)06:59:13 No.717499160
>健康にはめっちゃ気を遣う人だったんだが… >ただ煙草はやめなかったという吸う分健康に気を遣う人だった よくいる健康商法に騙されそうな女の人だったと思う なんかすごい言い訳して煙草吸ってたけど体に悪いにきまっとる
13 20/08/13(木)07:00:05 No.717499234
エッセイがめちゃくちゃ面白かった記憶 便秘したあとミカンみたいなクソが出た話とかしてた
14 20/08/13(木)07:00:55 No.717499305
「」がナチュラルに地獄落ちしてる前提で話すことがある人
15 20/08/13(木)07:01:23 No.717499333
何やったってタバコ吸ってる時点で健康にはマイナスだろ…
16 20/08/13(木)07:01:34 No.717499348
俺は新聞の4コマでしか知らないのでクソつまらん漫画家ってなってる
17 20/08/13(木)07:02:51 No.717499447
まる子一期のネタのキレがすごい
18 20/08/13(木)07:02:59 No.717499452
イタ来た
19 20/08/13(木)07:04:29 No.717499567
まる子のおじいさんは実は相当なクソジジイだったと聞いて 現実の厳しさを知った
20 20/08/13(木)07:10:19 No.717500012
>まる子一期のネタのキレがすごい キャラの勢いあるのは90年代後半の作者脚本回だと思う
21 20/08/13(木)07:11:25 No.717500102
いわゆる不快要素もったメンバーばかりであそこまで面白いのはすごい
22 20/08/13(木)07:13:54 No.717500283
前田さんが泣いてる所で笑いを我慢するやつ好き
23 20/08/13(木)07:14:54 No.717500364
>まる子のおじいさんは実は相当なクソジジイだったと聞いて >現実の厳しさを知った 理想のお爺さんを描いたら友蔵になったってのが色々お察しだよね
24 20/08/13(木)07:15:10 No.717500386
>キャラの勢いあるのは90年代後半の作者脚本回だと思う 作者がたまに脚本やってたのって1期じゃなくて2期だったのか
25 20/08/13(木)07:16:18 No.717500472
>理想のお爺さんを描いたら友蔵になったってのが色々お察しだよね あれで理想なんだ……
26 20/08/13(木)07:16:42 No.717500500
>>キャラの勢いあるのは90年代後半の作者脚本回だと思う >作者がたまに脚本やってたのって1期じゃなくて2期だったのか 初期もほぼ脚本描いてるよ
27 20/08/13(木)07:17:47 No.717500591
アニメまだやってんの!?
28 20/08/13(木)07:17:47 No.717500592
>>理想のお爺さんを描いたら友蔵になったってのが色々お察しだよね >あれで理想なんだ…… わからんでもない 孫にだだ甘の頑張り屋お爺ちゃん 俳句も読む
29 20/08/13(木)07:17:55 No.717500606
>>理想のお爺さんを描いたら友蔵になったってのが色々お察しだよね >あれで理想なんだ…… 年金ほぼまる子のために使ってくれる回とかあるし理想といえば理想では…
30 20/08/13(木)07:18:51 No.717500682
この人もジョブズタイプで悪化させたって聞いたんだけどマジ?
31 20/08/13(木)07:20:01 No.717500789
孫がせっせとつくった庭の小池にションベンするのクソジジイすぎる…
32 20/08/13(木)07:20:19 No.717500815
たしか飲尿健康法とかやってたな
33 20/08/13(木)07:20:32 No.717500833
抗がん剤の副作用のあまりの辛さに耐えきれなくなったので 最初にそんなもんやらん!したジョブズとはちょっと違うかな…
34 20/08/13(木)07:21:40 No.717500928
尾田っちから「ワンピースのラスト教えましょうか?」と言われて断った人
35 20/08/13(木)07:22:52 No.717501040
北野武とタモリの色紙持ってる人きたな…
36 20/08/13(木)07:25:16 No.717501256
初期のナレーションのツッコミはキレがあっていい
37 20/08/13(木)07:26:20 No.717501348
>抗がん剤の副作用のあまりの辛さに耐えきれなくなったので >最初にそんなもんやらん!したジョブズとはちょっと違うかな… 体質的に合わなくて民間療法に切り替えたけどダメだったって人だからね…
38 20/08/13(木)07:27:57 No.717501511
エッセイで爺ちゃんが死んだ時死に顔がアホ面で笑ったとか口閉じるために手ぬぐいで顔縛ったらそれが祭りで配られたブツでまた笑ったとか書いてたからな
39 20/08/13(木)07:28:50 No.717501598
漫画アニメの爺さんは理想的な人物だと思うが
40 20/08/13(木)07:30:29 No.717501762
実家が本当は八百屋だから親父がグータラなのも多分願望なんだよね?あれ
41 20/08/13(木)07:31:16 No.717501849
漫画の親父の仕事謎なんだよな…
42 20/08/13(木)07:31:27 No.717501866
ひろしと母は現物からそうかけ離れた人物像でもないと思う
43 20/08/13(木)07:32:06 No.717501940
ドラえもん クレヨンしんちゃん サザエさん ちびまる子 の作者のメンツで誰が地獄に落ちると言ったらまあさくらももこだよね…
44 20/08/13(木)07:32:29 No.717501982
らんまの天道家並に一家の収入が謎だ まる子の家
45 20/08/13(木)07:32:40 No.717501999
>実家が本当は八百屋だから親父がグータラなのも多分願望なんだよね?あれ 願望じゃなく働いてる姿全然見たことないってだけだったはず
46 20/08/13(木)07:32:50 No.717502018
静岡への貢献度が高い
47 20/08/13(木)07:32:50 No.717502019
爺さん亡くなったときに姉と一緒に大爆笑した人
48 20/08/13(木)07:33:45 No.717502120
ちびしかくなんて描いてたし まだまだ漫画描くのかなーと思ってたら亡くなってビックリだった
49 20/08/13(木)07:34:05 No.717502153
作中時間が律儀に70年代で止まってる
50 20/08/13(木)07:34:06 No.717502154
孫の風呂覗くような爺さんだったから仕方ない 世が世なら逮捕だ
51 20/08/13(木)07:34:52 No.717502230
>作中時間が律儀に70年代で止まってる 作者の子供時代の半エッセイ漫画だからな
52 20/08/13(木)07:35:57 No.717502330
掲載誌と当時の絵の下手さ考えるとヒットすごいな
53 20/08/13(木)07:36:01 No.717502342
fu30144.jpeg エッセイは書いてることは酷いけどスラスラ読めるな 文才もかなりあったんだろうな
54 20/08/13(木)07:36:11 No.717502351
ビートルズ出てきたのは編集の元旦那の影響
55 20/08/13(木)07:37:21 No.717502465
西原理恵子がついぞ勝てなかった女
56 20/08/13(木)07:37:35 No.717502484
>エッセイは書いてることは酷いけどスラスラ読めるな >文才もかなりあったんだろうな 高校の頃作文がめっちゃ褒められたって漫画にあったな
57 20/08/13(木)07:37:36 No.717502487
お姉ちゃんが下級生の子にとられて嫉妬とかは りぼん読むような子たちにはかなり共感できたんじゃないかな
58 20/08/13(木)07:38:00 No.717502515
現代の清少納言とべた褒めした高校の先生はいい仕事したと思う
59 20/08/13(木)07:38:04 No.717502523
エッセイ最初の三部作めちゃくちゃ売れたよな
60 20/08/13(木)07:39:17 No.717502655
誰か家に読んだらひろしがマジでひろしでひろしだ!って爆笑された話あったっけ
61 20/08/13(木)07:39:46 No.717502710
言い方悪いけど性格の悪さを読者からの共感に昇華するのが凄く上手だと思う この人じゃないと作れないだろうなって話が結構多い
62 20/08/13(木)07:39:53 No.717502720
>エッセイ最初の三部作めちゃくちゃ売れたよな キレッキレだもんあの三部作
63 20/08/13(木)07:40:11 No.717502760
姉貴も姉貴で編集の人じゃなかったっけ? 柴田亜美の漫画で出たりとかした
64 20/08/13(木)07:40:29 No.717502791
アニメの方ここしばらくさくらももこ脚本祭りやってるけど やっぱキレキレで面白い
65 20/08/13(木)07:40:35 No.717502799
>掲載誌と当時の絵の下手さ考えるとヒットすごいな あのファンシーな絵じゃないと多分どす黒すぎて読めるか怪しいからこれで正解だと思う
66 20/08/13(木)07:40:50 No.717502832
絵だか作文で入賞してるエピソードが結構あったから芸術の才能が生まれつきあったんだろうな
67 20/08/13(木)07:41:06 No.717502857
永沢君がなんだかんだで一番自分の中では親近感持てて好きなんだ…永沢君の中の藤木くんにとくに
68 20/08/13(木)07:41:16 No.717502882
>姉貴も姉貴で編集の人じゃなかったっけ? >柴田亜美の漫画で出たりとかした あの人なのか… 超面白いツッコミ姉さんくらいにしか思ってなかった
69 20/08/13(木)07:41:17 No.717502883
矢沢あいか誰かにあなたは絵は上手くならなくていいと言われたらしい
70 20/08/13(木)07:42:02 No.717502971
かわいい絵はほんとにかわいい
71 20/08/13(木)07:42:35 No.717503032
絵本みたいな絵柄とデフォルメされたキャラだから毒が薄まってるよね
72 20/08/13(木)07:42:43 No.717503043
真似しやすいであろう作風なのに誰も真似できてないのが唯一無二の才能っぽい
73 20/08/13(木)07:42:56 No.717503057
>fu30144.jpeg >エッセイは書いてることは酷いけどスラスラ読めるな >文才もかなりあったんだろうな 力が抜けてなんとなく笑ったとか幸せな死因に言及したり大分ヘイトコントロールしてる
74 20/08/13(木)07:43:23 No.717503095
上手い絵が面白さにつながる作風かって言われると別にそうでもないしね あの絵でいい感じに力抜けるし
75 20/08/13(木)07:44:05 No.717503176
コジコジは母ちゃんも大好きな漫画だ…
76 20/08/13(木)07:44:22 No.717503202
作詞もできる
77 20/08/13(木)07:44:42 No.717503240
その1ページだけでもう面白いな…
78 20/08/13(木)07:44:46 No.717503248
親戚の家で読んだ「永沢君」で間違いなく天才だと思った
79 20/08/13(木)07:45:58 No.717503372
>親戚の家で読んだ「永沢君」で間違いなく天才だと思った 小さい頃読んだ時はどこまでがネタなのか分からなかったやつ
80 20/08/13(木)07:46:09 No.717503390
作詞は今で言う電波系とか不条理な内容ばっかりだけどただしっちゃかめっちゃかなんじゃなくて語感が良いし面白いし天才だわ
81 20/08/13(木)07:46:21 No.717503406
>絵だか作文で入賞してるエピソードが結構あったから芸術の才能が生まれつきあったんだろうな 本人は親が全く褒めないから高校生になってからテストで大絶賛されるまで全く自分の才能について知らなかったってのが…
82 20/08/13(木)07:46:21 No.717503407
>この人もジョブズタイプで悪化させたって聞いたんだけどマジ? 昔から水虫とか痔を薬草で治そうとしてたからな… 飲尿療法もしたし
83 20/08/13(木)07:46:28 No.717503426
ヤクキメたことないけどコジコジみたいな感じなのかなとちょっと思った
84 20/08/13(木)07:47:45 No.717503553
>>実家が本当は八百屋だから親父がグータラなのも多分願望なんだよね?あれ >願望じゃなく働いてる姿全然見たことないってだけだったはず そもそも親父がグータラなのと 朝学校行って家帰るまでに八百屋閉めてるからか
85 20/08/13(木)07:49:28 No.717503744
あれだ 傍から見てると面白いけど絶対に付き合いたくないタイプの人
86 20/08/13(木)07:49:47 No.717503787
両親が八百屋やってる場合父ちゃんが朝早く競り行って後は配達仕事で母ちゃんが店番が定番スタイルだからな そりゃ子供は働いてるとこあんまり見ないよ
87 20/08/13(木)07:49:48 No.717503789
親がより先に逝くのはな…
88 20/08/13(木)07:49:54 No.717503799
コジコジはあれハーブか何かキメながら描いたんじゃないかと思ってる
89 20/08/13(木)07:50:04 No.717503821
>昔から水虫とか痔を薬草で治そうとしてたからな… 女子高生の頃に患った水虫を緑茶の茶殻を靴下に詰めて履く民間療法で完治させたとかエッセイに書いてた 今考えるとそれで味をしめたから民間療法にドハマリしちゃったのかなぁ
90 20/08/13(木)07:50:13 No.717503848
>あれだ >傍から見てると面白いけど絶対に付き合いたくないタイプの人 同年代で同郷の電気グルーヴと印象が似てる
91 20/08/13(木)07:50:16 No.717503853
デビュー前に親戚連中に漫画家になんてなれるわけがない!まじめに仕事しろ!と言われたから頭に来て私が金持ちになっても1円もやらんからな!バーカバーカ!と言い返した人 実際デビュー後に近寄ってきた親戚には1円もやらなかったし遺された宝石のコレクションも博物館に丸々寄贈した
92 20/08/13(木)07:50:57 No.717503932
西原理恵子の謎の対抗意識
93 20/08/13(木)07:50:57 No.717503935
>傍から見てると面白いけど絶対に付き合いたくないタイプの人 お友達になれてた尾田はほんとルフィさんだな…
94 20/08/13(木)07:51:31 No.717504001
>あれだ >傍から見てると面白いけど絶対に付き合いたくないタイプの人 スレ画は話は上手いからデビュー前の学生時代から金持ちの知り合いがめちゃくちゃ多いのが凄い
95 20/08/13(木)07:51:39 No.717504015
俺もあの絵でりぼん投稿するって言われたら止めるよ
96 20/08/13(木)07:52:45 No.717504164
>実際デビュー後に近寄ってきた親戚には1円もやらなかったし遺された宝石のコレクションも博物館に丸々寄贈した 鬼か
97 20/08/13(木)07:52:51 No.717504170
尾田が付き合い良いあたりさくらももこ礼儀正しいんじゃないか? 尾田は挨拶出来ない人嫌い!バァァァァアンな人だし
98 20/08/13(木)07:53:09 No.717504201
>お友達になれてた尾田はほんとルフィさんだな… よく性格終わってるって言われるけどスレ画の交友関係めちゃくちゃ広いからホンマもんの頭おかしい人では無かったみたいね…
99 20/08/13(木)07:53:14 No.717504212
自分が痔になった時も恥ずかしくて肛門科にいけなくてさくらももこのエッセイを信じて姉の家に生えてるドクダミを母と採りに行ってケツに当ててたな… 効かなかったよ
100 20/08/13(木)07:53:59 No.717504290
>>実際デビュー後に近寄ってきた親戚には1円もやらなかったし遺された宝石のコレクションも博物館に丸々寄贈した >鬼か 宝石については姉がガメることを危惧してたそうな コレクションのために正常不安定なカンボジアだかに密入国するレベルのガチコレクターだった
101 20/08/13(木)07:54:12 No.717504314
>鬼か 代わりにデビュー前から協力してくれた母親と父親にはめちゃくちゃ金渡してたからまぁ…
102 20/08/13(木)07:54:25 No.717504353
>宝石については姉がガメることを危惧してたそうな ジャーマネのりこが!?
103 20/08/13(木)07:54:38 No.717504382
一般人のはまじまで僕、はまじなんて本出せるぐらい関連商品売るのは身内のブランド化ひでえな…とは思ったけどすごいことはすごいよな
104 20/08/13(木)07:54:58 No.717504429
>>お友達になれてた尾田はほんとルフィさんだな… >よく性格終わってるって言われるけどスレ画の交友関係めちゃくちゃ広いからホンマもんの頭おかしい人では無かったみたいね… 性格悪いけどそれを自覚してると言うかエンタメに昇華できる人だからね
105 20/08/13(木)07:55:22 No.717504488
>代わりにデビュー前から協力してくれた母親と父親にはめちゃくちゃ金渡してたからまぁ… ヒロシあんな感じに描かれてるのに応援しててくれたんだ…
106 20/08/13(木)07:55:31 No.717504506
さすがにノリコはあーみんのフィクション大分入ってるだろ… あんなのいたら面白すぎるし
107 20/08/13(木)07:55:54 No.717504552
>尾田が付き合い良いあたりさくらももこ礼儀正しいんじゃないか? >尾田は挨拶出来ない人嫌い!バァァァァアンな人だし スレ画は小学館のマンガ大賞の授賞式で自分が主役なのにドラえもんの作者に話しかけられたら相手がドン引きするレベルで下手に出て応対した人だ
108 20/08/13(木)07:56:02 No.717504570
お姉ちゃんもだいぶ甘やかされてたそうなので優しい両親だったのだろう
109 20/08/13(木)07:56:53 No.717504679
>ドラえもんの作者 誰だってする 俺だってする
110 20/08/13(木)07:56:57 No.717504686
>スレ画は小学館のマンガ大賞の授賞式で自分が主役なのにドラえもんの作者に話しかけられたら相手がドン引きするレベルで下手に出て応対した人だ F先生相手ならそうもなるわ
111 20/08/13(木)07:57:09 No.717504712
>ヒロシあんな感じに描かれてるのに応援しててくれたんだ… 作者が東京に行って一人暮らしして漫画描く!って言った時に唯一応援したのがヒロシだ
112 20/08/13(木)07:57:39 No.717504774
>作者が東京に行って一人暮らしして漫画描く!って言った時に唯一応援したのがヒロシだ そうなのか 良いオヤジだったんだな
113 20/08/13(木)07:58:10 No.717504844
ヒロシ最高じゃん…
114 20/08/13(木)07:58:10 No.717504846
ヒロシが自転車にミラー取り付ける話好き
115 20/08/13(木)07:58:12 No.717504850
醤油で炒めた糸こんにゃくの話で連載を勝ち取る女
116 20/08/13(木)07:58:13 No.717504854
>さすがにノリコはあーみんのフィクション大分入ってるだろ… >あんなのいたら面白すぎるし 自虐風に描いてて他人を実際よりかなり強く見せるクセがあるからなあ 嫌味ではないんだろうけど勘違いされそうなところがある
117 20/08/13(木)07:58:26 No.717504879
>北野武とタモリの色紙持ってる人きたな… 一家そろってたけしファンで(まああの時代だったらさもありなんだけど)交友が出来たあとも たけしからもさくらももこさんは落語の感覚があるよねって言われてた
118 20/08/13(木)07:58:28 No.717504881
>>ドラえもんの作者 >誰だってする >俺だってする F先生もわざわざ名指しであの人は凄かったって言ったくらいだから遜り方がとにかく凄まじかったのは分かる
119 20/08/13(木)07:59:08 No.717504968
ももこ(まるこ)が下手に出るところは漫画やエッセイでもよく書かれてたと思う 深く付き合うような友達は多かったようだしコミュニケーション能力が欠如してるタイプの性格の悪さではない
120 20/08/13(木)07:59:10 No.717504969
そういうふうにできているは性別問わず読むべきだと思う 妊婦の大変さがよくわかる 便秘中に胎児を思わず出さないように力む大変さとかで笑う
121 20/08/13(木)07:59:27 No.717505003
最近までガロ系の人かと思ってた
122 20/08/13(木)08:00:16 No.717505109
年末進行100P書くような柴田亜美に働いとるかごくつぶしって言ってくる濃い顔のマネージャーをフィクションだと思わないやついるのか?
123 20/08/13(木)08:00:26 No.717505124
永井豪なんてパーティーであんまり下ネタばっかり言ってるじじいがいたから我慢できなくてツッコミいれたんですよそしたらそれが永井豪先生だったんですよ!って若手芸人に言われるぐらいなのにな…
124 20/08/13(木)08:00:47 No.717505168
>ももこ(まるこ)が下手に出るところは漫画やエッセイでもよく書かれてたと思う >深く付き合うような友達は多かったようだしコミュニケーション能力が欠如してるタイプの性格の悪さではない いわゆるクソコテタイプじゃなくて知れば知るほどコイツ性格悪いなぁ…ってタイプだから共感を呼ぶネタとか得意なんだろうな 常識の中に毒を散りばめるようなのは風刺の基本だからな
125 20/08/13(木)08:01:21 No.717505241
ヒロシが美味いぞと言ってお出ししてくれるものはどれも例外なく美味しかったと なんだかんだで父親のこと慕ってるのがわかる
126 20/08/13(木)08:02:23 No.717505358
>ヒロシが美味いぞと言ってお出ししてくれるものはどれも例外なく美味しかったと >なんだかんだで父親のこと慕ってるのがわかる なんだかんだどころかめちゃくちゃ好きだったと思うよ両親
127 20/08/13(木)08:03:07 No.717505454
美人に対してアタリが強すぎる…
128 20/08/13(木)08:03:15 No.717505475
べとべとうどんいいよね
129 20/08/13(木)08:03:48 No.717505553
なんだかんだスレ画が全く作中で擁護しなかった奴は友蔵と小学校の時の担任だけだ 漫画版で両方理想のキャラに改変されているのも同じ
130 20/08/13(木)08:03:56 No.717505574
>最近までガロ系の人かと思ってた 精神的には間違いなくガロの系譜よな ていうか丸尾末広や花輪和一から名前を付けるセンスが凄い
131 20/08/13(木)08:04:13 No.717505597
>ヒロシが美味いぞと言ってお出ししてくれるものはどれも例外なく美味しかったと >なんだかんだで父親のこと慕ってるのがわかる 週末はヒロシの作ったベトベトうどんばっか食ってたからな
132 20/08/13(木)08:04:25 No.717505631
>ビートルズ出てきたのは編集の元旦那の影響 原哲夫と北条司を掘り出して後でコミックバンチ立ち上げた堀江さんだっけ… 青山の喫茶店で別れ話してたけど隣の席のカップルがあんまりしょーもない話をしててしんみりする空気じゃなくなったってエッセイに載ってたな
133 20/08/13(木)08:05:05 No.717505714
ちびまる子が有名になってからリアルでもヒロシだヒロシだと呼ばれてからかわれても へーと言うだけで普通に受け入れてた話で父親の器でけえなってなった
134 20/08/13(木)08:05:08 No.717505725
>ブスに対してアタリが強すぎる…
135 20/08/13(木)08:05:29 No.717505766
>原哲夫と北条司を掘り出して後でコミックバンチ立ち上げた堀江さんだっけ… MADホーリィだったのか
136 20/08/13(木)08:05:52 No.717505809
うちは貧乏みたいなギャグに振り切った話も面白いけどJK時代のお姉ちゃんの失恋の話とか家庭教師時代の話とかギャグだけじゃない漫画も面白いよね
137 20/08/13(木)08:06:28 No.717505895
才能ホイホイだなホーリィ ホノオ君とは途切れたけど
138 20/08/13(木)08:06:32 No.717505901
先生は確かに理想の先生像って感じだ
139 20/08/13(木)08:06:35 No.717505908
ドイツと日本の国民性の違い…
140 20/08/13(木)08:07:10 No.717505980
>ドイツと日本の国民性の違い… 我々はソーセージしか頭に浮かばなかった
141 20/08/13(木)08:07:11 No.717505985
エッセイ追っかけた人には有名なひらば
142 20/08/13(木)08:07:35 No.717506035
>なんだかんだスレ画が全く作中で擁護しなかった奴は友蔵と小学校の時の担任だけだ >漫画版で両方理想のキャラに改変されているのも同じ 小学校の先生そんなクソ教師だったのか
143 20/08/13(木)08:08:09 No.717506110
自伝で自分を美少女に描いてたのは正しく少女漫画家って感じがして良い
144 20/08/13(木)08:08:20 No.717506134
性格悪そうなキャラだったらスキを作ると延々とそこをつついて叩き落とすからな さらに謝る雰囲気じゃなくて自分が悪いような雰囲気を作り出してくる
145 20/08/13(木)08:08:23 No.717506141
>小学校の先生そんなクソ教師だったのか 体罰が当然の時代だ エッセイでも直接的に書いてるところが無いぐらいクソだったそうな
146 20/08/13(木)08:08:37 No.717506175
>うちは貧乏みたいなギャグに振り切った話も面白いけどJK時代のお姉ちゃんの失恋の話とか家庭教師時代の話とかギャグだけじゃない漫画も面白いよね その手の話だとひろしと母の若い頃の話が好きだわ さくらももこの絵柄なのになんかオシャレで
147 20/08/13(木)08:08:38 No.717506178
インド好きだよね
148 20/08/13(木)08:09:25 No.717506278
育児エッセイは完全に金の力で甘やかすバカ親と癇癪持ちの子供でキツかった…
149 20/08/13(木)08:09:26 No.717506283
>インド好きだよね 大麻さんは好きだろうが作者は…
150 20/08/13(木)08:10:01 No.717506356
>自伝で自分を美少女に描いてたのは正しく少女漫画家って感じがして良い というかブスにしても誰も喜ばんだろ…
151 20/08/13(木)08:10:21 No.717506403
>インド好きだよね ノープロブレム
152 20/08/13(木)08:11:14 No.717506502
>ちびまる子が有名になってからリアルでもヒロシだヒロシだと呼ばれてからかわれても >へーと言うだけで普通に受け入れてた話で父親の器でけえなってなった 器でかい話じゃなくて自分の娘がそんな影響力与える存在になって誇らしいって話じゃん
153 20/08/13(木)08:11:17 No.717506506
美人に描いてたのか ちびまる子に出てくるまる子の大人の姿が変な恰好したおばちゃんでしかないぞ
154 20/08/13(木)08:11:17 No.717506507
エッセイ面白かったなー ペンネームの印象とは違う生々しい生活臭というか 不満も書いていてギャップがあったなあ桜田門外
155 20/08/13(木)08:13:11 No.717506752
てきやの話とか現代じゃ考えられんから 昭和当時の文化話としてもところどころ貴重なエピソードがある
156 20/08/13(木)08:13:52 No.717506848
担任教師がクソだったってのがももこ本人だけじゃくてはまじも証言してるのが辛い
157 20/08/13(木)08:14:38 No.717506950
心霊番組見て怖くて眠れないときに楽しいこと考えようとしたらセーラー服のおっさんが頭に浮かぶくだりで爆笑したな…
158 20/08/13(木)08:15:28 No.717507065
もうちょい作品残してくれよとは思う… 持ち上げられたから描かなくなった感もあるし
159 20/08/13(木)08:15:51 No.717507115
エッセイのその後の話というか後書きがどれも面白かった 手首捻挫した時の話は未だに雨の日に痛むことがあるとか中々怖い追加エピソードまであるが…
160 20/08/13(木)08:16:21 No.717507180
そんなこんなのさくらももこから 「顔も振る舞いもまともなのに頭の中は奇想天外」みたいなことを言われて お墨付きを頂戴した湯浅監督…
161 20/08/13(木)08:17:19 No.717507316
感覚的には乙女心の蛭子能収だと思っている
162 20/08/13(木)08:17:40 No.717507366
最近のでもちびしかくちゃんは中々に毒たっぷりだった
163 20/08/13(木)08:18:14 No.717507456
恋愛と中二病こじらせた時の恥ずかしいポエムの話はクッソ笑った よく作者はあれ公開しようと思ったな…
164 20/08/13(木)08:18:32 No.717507492
>そういうふうにできているは性別問わず読むべきだと思う 久しぶりに読もうとしたけどKindleになかった…
165 20/08/13(木)08:18:48 No.717507526
家族でフレンチ食べにいくエピソード好き
166 20/08/13(木)08:19:49 No.717507682
>もうちょい作品残してくれよとは思う… >持ち上げられたから描かなくなった感もあるし とは言えちびまる子だけの超ド級一発屋で終わってもおかしくなかったところを コジコジまでヒットさせれただけでも十分凄いとは思う
167 20/08/13(木)08:20:00 No.717507709
かわいいをよくわかってるよね かわいくないかわいさとか本人からはわからない大人から見た子供のかわいさとかの表現がすごい
168 20/08/13(木)08:21:17 No.717507891
このくらい毒がないと面白い作品は書けないと言ってしまえばそれっぽいが この人の場合それ以上のものは感じる
169 20/08/13(木)08:21:30 No.717507912
>担任教師がクソだったってのがももこ本人だけじゃくてはまじも証言してるのが辛い 足が速いならサッカー部入らない?ってスレ画を誘ったけどお前が監督なんだから嫌だよ…と断ったレベルらしいので相当アレな奴だったみたいだが… 初期のエッセイには朝練辛そうだから断ったって書いていたが後に担任がクソ過ぎて向いてると言われても奴が言うこと信じられなかったとまで書いてるし…
170 20/08/13(木)08:21:45 No.717507947
ゲームボーイで出たゲームについて「」がちょくちょく話題にしてた気がする
171 20/08/13(木)08:21:46 No.717507948
>柴田亜美の漫画で出たりとかした ドグサレ先生のジャーマネが姉と聞いたときは心底驚いた
172 20/08/13(木)08:22:07 No.717508006
>インド好きだよね 大嫌いだよ 無価値な宝石高値で売りつけられたから
173 20/08/13(木)08:22:23 No.717508041
ゲームならウキウキカーニバルもよかったぞ 三浦姉妹の共作
174 20/08/13(木)08:24:32 No.717508352
ファミコンのスゴロクゲーがうちにあったな 姉が友達に貸したら借りパクされたみたいだけど
175 20/08/13(木)08:24:58 No.717508414
宴会用という意味で雇われたOL時代でダメだった いや実際酒の勢いだけで1人で談笑してるだけで場を持たせるとかそりゃ宴会特化扱いされるわ
176 20/08/13(木)08:25:19 No.717508459
友蔵は風呂場のぞく爺だったからな…
177 20/08/13(木)08:26:14 No.717508595
>いや実際酒の勢いだけで1人で談笑してるだけで場を持たせるとかそりゃ宴会特化扱いされるわ 宴会用とか言われてるけど実際凄まじい才能の証明だこれ
178 20/08/13(木)08:27:50 No.717508823
一応ジャーマネ三浦のりこと某漫画家のマネージャーをしていた三浦範子が同一人物かは不明だ
179 20/08/13(木)08:28:40 No.717508950
>本人は親が全く褒めないから高校生になってからテストで大絶賛されるまで全く自分の才能について知らなかったってのが… 小学生の頃に最初こそは両親も喜んでたが頻繁にもらうのでだんだん当たり前になっていったんだよ