虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 登山の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/13(木)05:54:02 No.717495421

    登山の愉快な仲間達貼る

    1 20/08/13(木)05:54:31 No.717495451

    猿もヤバイの?

    2 20/08/13(木)05:56:01 No.717495527

    >猿もヤバイの? 群れを形成する生き物だから出会した時に気を損なわせて敵認定されたら集団戦法喰らう

    3 20/08/13(木)05:57:09 No.717495590

    この中だとほとんど痛みなく感染症を媒介させることもなく吸血する左上が一番マシと言う

    4 20/08/13(木)05:57:16 No.717495597

    右下と出会うと蚊がどんだけ雑魚かわかる

    5 20/08/13(木)05:57:58 No.717495639

    猿は一回だけ仕事中にガチでやりあったけど勝てる気がしなかった まだ獅子の方がマシ

    6 20/08/13(木)05:59:05 No.717495699

    ライオンと戦った「」初めて見た

    7 20/08/13(木)05:59:18 No.717495708

    ダニがいない…

    8 20/08/13(木)06:00:10 No.717495755

    キモいけどマシな奴 羽音の不快さと喰われた時痛い奴 やべー奴 とにかく鬱陶しい奴 超やべー奴 やべー奴 やべー奴 やべー奴 か弱いやべー奴

    9 20/08/13(木)06:00:18 No.717495765

    猿は串刺し公が最適解かもしれないからな…

    10 20/08/13(木)06:01:05 No.717495814

    >この中だとほとんど痛みなく感染症を媒介させることもなく吸血する左上が一番マシと言う 生理的に無理という意味では1番辛いかもしれない

    11 20/08/13(木)06:01:47 No.717495851

    ブユ?ブヨ?だっけか 肉に穴空けるって凄いよね

    12 20/08/13(木)06:02:32 No.717495891

    ヌカカがきつい 1週間くらい蚊のかゆみが続く

    13 20/08/13(木)06:03:03 No.717495926

    どうして口にニッパーを装備しているんですか

    14 20/08/13(木)06:03:07 No.717495929

    >この中だとほとんど痛みなく感染症を媒介させることもなく吸血する左上が一番マシと言う そういえば中にマダニいないな

    15 20/08/13(木)06:03:16 No.717495933

    蚊がストロー状の針で麻酔ぶち込みつつ血を吸うのに対してブヨとアブは皮膚を噛みちぎって血うめー!するので…

    16 20/08/13(木)06:05:49 No.717496047

    大菩薩嶺の上なんとか峠から雷岩一直線コースだと真ん中上と右下がまじでやべー トンボさん仕事してくだち!!

    17 20/08/13(木)06:06:04 No.717496060

    右下の何?

    18 20/08/13(木)06:06:40 No.717496089

    山ってクソでは?

    19 20/08/13(木)06:08:09 No.717496162

    >山ってクソでは? でも楽ちい!!!

    20 20/08/13(木)06:10:29 No.717496285

    >右下の何? ブヨ 綺麗な水源が近く無いと生きていけません 優しくしてあげましょう

    21 20/08/13(木)06:12:19 No.717496382

    仕事で山の上あたりの公園兼キャンプ場みたいな場所まで行った事あるんだけど虻がアホみたいにいて最悪だった 出来たばかりで綺麗に整備されてるし立ち入り禁止になってて食えそうなもん何もないのになんであんな公園に群がってたんだ

    22 20/08/13(木)06:16:01 No.717496567

    血を頂いたのでお返しに毒置いておきますね

    23 20/08/13(木)06:17:45 No.717496660

    こいつらの半数を拒否できるハッカ油はいったい

    24 20/08/13(木)06:18:17 No.717496683

    こんなのと遭遇するリスク考えたら楽しめなさそう

    25 20/08/13(木)06:19:05 No.717496719

    >>右下の何? >ブヨ >綺麗な水源が近く無いと生きていけません >優しくしてあげましょう 絶対許さない…

    26 20/08/13(木)06:19:31 No.717496745

    東北行くとアブすごいよね…

    27 20/08/13(木)06:19:34 No.717496749

    >こんなのと遭遇するリスク考えたら楽しめなさそう 寒い季節でチョイスする山次第なら殆ど会わなくて済むぜー! 出会した時の真ん中は何かバフがかかってるぜー!

    28 20/08/13(木)06:20:12 No.717496791

    どんな時もアウトドアには虫除けスプレーだぞ

    29 20/08/13(木)06:20:59 No.717496839

    >東北行くとアブすごいよね… メジロ滅ばねえかな…

    30 20/08/13(木)06:21:47 No.717496877

    >出来たばかりで綺麗に整備されてるし立ち入り禁止になってて食えそうなもん何もないのになんであんな公園に群がってたんだ もともと人間活動に依存してなくて野生動物襲ったりしてるやつだから…

    31 20/08/13(木)06:22:49 No.717496935

    暑さと虫嫌いで夏(の低い)山には行かない登山マンも居るくらいです

    32 20/08/13(木)06:24:47 No.717497037

    こいつらに一切合わなくなるのは標高どのくらいからだろう

    33 20/08/13(木)06:25:44 No.717497090

    森林限界超えたら大体どの生物もおらんやろ

    34 20/08/13(木)06:27:09 No.717497156

    夏は高いところに限る

    35 20/08/13(木)06:30:44 No.717497322

    >森林限界超えたら大体どの生物もおらんやろ 虫は普通にいる…

    36 20/08/13(木)06:30:47 No.717497327

    真ん中はヒグマ? 北海道だとヒグマはいるけど代わりにサルとイノシシなくなるのはいいよね…

    37 20/08/13(木)06:31:54 No.717497372

    >こいつらに一切合わなくなるのは標高どのくらいからだろう こいつらが一切居ないというのは人間にとってもおつらい環境ゆえ…

    38 20/08/13(木)06:32:22 No.717497390

    アブは地味にずっと痛いのがむかつく

    39 20/08/13(木)06:32:35 No.717497403

    この前長野のキャンプ場で熊に襲われた人いたよね

    40 20/08/13(木)06:34:22 No.717497496

    先週末に鷹ノ巣山登ったけど中段右がずっと近くを飛んでて落ち着かなかった

    41 20/08/13(木)06:35:07 No.717497554

    熊に餌やるバカ達もいるぞ

    42 20/08/13(木)06:35:15 No.717497562

    登山興味あったけどこいつらのせいで躊躇してる 見たい景色は森林限界の辺りだしロープウェイで一気に山頂行きたいってなる

    43 20/08/13(木)06:36:14 No.717497626

    >登山興味あったけどこいつらのせいで躊躇してる >見たい景色は森林限界の辺りだしロープウェイで一気に山頂行きたいってなる 雪が降らない程度に寒くなったらスレ画の殆どは死滅してるぞ

    44 20/08/13(木)06:36:33 No.717497649

    そういうアクセス良いところは人がたんまりくるので結果忙しなくて台無しだったりする…

    45 20/08/13(木)06:36:39 No.717497661

    登山中に遭遇する鹿いいよね

    46 20/08/13(木)06:36:50 No.717497677

    うんちしっこの処理をどうしたらいいかわからない

    47 20/08/13(木)06:37:30 No.717497711

    鹿は見たことないけどカモシカはある

    48 20/08/13(木)06:37:35 No.717497716

    熊は頭がいいから過去に変な実績解除してない限り無茶はしない 猿は割とバーサーカー

    49 20/08/13(木)06:39:08 No.717497804

    >鹿は見たことないけどカモシカはある あいつらはまあそんなでもない

    50 20/08/13(木)06:40:24 No.717497889

    鹿は植生の被害と左上を連れてくる害がバカに出来ない

    51 20/08/13(木)06:40:40 No.717497902

    >見たい景色は森林限界の辺りだしロープウェイで一気に山頂行きたいってなる 行こう千畳敷

    52 20/08/13(木)06:41:13 No.717497928

    マムシも基本的には臆病な生き物だから こっちから積極的にちょっかいかけない限り 悪さはしないよな

    53 20/08/13(木)06:41:20 No.717497940

    >>見たい景色は森林限界の辺りだしロープウェイで一気に山頂行きたいってなる >行こう千畳敷 三密ポイントが多過ぎる!

    54 20/08/13(木)06:42:12 No.717497996

    マダニくんがいないぞ

    55 20/08/13(木)06:43:10 No.717498070

    誰もいないほう行こうぜー! それが彼の最後の言葉だった

    56 20/08/13(木)06:43:14 No.717498079

    牛が放牧されてて近づいてみると真ん中上がむっちゃ群がってる

    57 20/08/13(木)06:44:46 No.717498164

    にんげんさんにんげんさん 生き血ください

    58 20/08/13(木)06:45:44 No.717498230

    昨日高尾山登ったけど蜂は多かったな

    59 20/08/13(木)06:45:44 No.717498231

    >こいつらの全てを拒否できる火炎放射器はいったい

    60 20/08/13(木)06:47:49 No.717498363

    >マムシも基本的には臆病な生き物だから >こっちから積極的にちょっかいかけない限り >悪さはしないよな あいつら動かなすぎて間違えて踏むからひどい

    61 20/08/13(木)06:48:13 No.717498382

    虫除けじゃなくて殺虫剤持っていきたい…

    62 20/08/13(木)06:49:18 No.717498441

    蛭も小さすぎるのは帰って風呂入るまで気付かずにチュウチュウ吸ってたりする

    63 20/08/13(木)06:50:00 No.717498483

    >マムシも基本的には臆病な生き物だから >こっちから積極的にちょっかいかけない限り >悪さはしないよな クワガタ取りの時足元で遭遇するから長靴必須だわ

    64 20/08/13(木)06:50:02 No.717498487

    >>こいつらの全てを拒否できる火炎放射器はいったい ヒグマだと隙付いてやられるかも

    65 20/08/13(木)06:50:50 No.717498531

    最近はマダニが怖い

    66 20/08/13(木)06:52:12 No.717498615

    なっちまえばいいじゃん 火炎放射器に

    67 20/08/13(木)06:52:47 No.717498649

    >マダニくんがいないぞ かゆみのついでに病毒デバフもばらまくやばいやつ…

    68 20/08/13(木)06:55:18 No.717498831

    >なっちまえばいいじゃん >火炎放射器に 道徳的にちんちんから炎出る「」が火吹きながら登山するのか…

    69 20/08/13(木)06:57:26 No.717498999

    マムシとハブは蛇の中でも美味って蛇食いの「」がみんな言ってたよ

    70 20/08/13(木)06:57:35 No.717499012

    ひょっとして山って魔境なのでは?

    71 20/08/13(木)06:57:50 No.717499038

    >ひょっとして山って魔境なのでは? はい

    72 20/08/13(木)06:58:26 No.717499095

    左様

    73 20/08/13(木)07:00:17 No.717499255

    そんな魔境に老人どもはよく行けるな

    74 20/08/13(木)07:01:51 No.717499365

    老人達は魔物だから魔境である山が落ち着くんだよ

    75 20/08/13(木)07:02:08 No.717499384

    ダニも何かヤバい感染症持ってるんだったか

    76 20/08/13(木)07:03:47 No.717499515

    この時期は蜂の糞で車の汚れがひでぇ

    77 20/08/13(木)07:04:04 No.717499540

    山蛭さんは一回血を吸ったらそれで満足して吸わなくなるよ 何百何千の卵を生んで次世代に後を任せるだけだよ

    78 20/08/13(木)07:04:34 No.717499581

    蜂のうんこってどんなんだ…?

    79 20/08/13(木)07:05:20 No.717499634

    何気に植物も油断できない なんで長袖着てたのに両腕かぶれてんの?!ってなるなった

    80 20/08/13(木)07:05:38 No.717499658

    >蜂のうんこってどんなんだ…? 液体 液体しか食べられないから必然的に

    81 20/08/13(木)07:06:10 No.717499697

    マダニからの病気は色々だけど 重症熱性血小板減少症候群っていうのがウイルス性出血熱で致死率10~30%で治療法はなく対症療法しかない 思ってた以上にやばいのが出てきた…

    82 20/08/13(木)07:06:13 No.717499701

    虫の癖に皮膚を噛みちぎるんじゃねえ

    83 20/08/13(木)07:06:30 No.717499726

    >何気に植物も油断できない >なんで長袖着てたのに両腕かぶれてんの?!ってなるなった ツタウルシにやられて腕がパンパンに腫れたことあるわ

    84 20/08/13(木)07:06:50 No.717499749

    ウルシよりもヤバイイラクサというアイツ

    85 20/08/13(木)07:07:02 No.717499767

    >そんな魔境に老人どもはよく行けるな 強くて運のいいやつだけが残った

    86 20/08/13(木)07:07:15 No.717499787

    >液体 >液体しか食べられないから必然的に 確かにミツバチも肉食のハチも液体だけだな…なるほど

    87 20/08/13(木)07:07:55 No.717499840

    人間は弱く脆い

    88 20/08/13(木)07:07:57 No.717499848

    マダニは山奥いかなくても畑とか家庭菜園とかでも 接触しかねないのがマジやっかい

    89 20/08/13(木)07:08:01 No.717499855

    ベニテングタケみたいな見た目で牽制してくれる奴は良心的よね

    90 20/08/13(木)07:08:47 No.717499900

    気づかないけど蚊もうんこのようなおしっこのような何かをする

    91 20/08/13(木)07:09:35 No.717499956

    シカのある所マダニあり なのでシカを殺す…!!!

    92 20/08/13(木)07:10:50 No.717500061

    >ベニテングタケみたいな見た目で牽制してくれる奴は良心的よね カエンタケとかちょっと触っただけでダメだけど マンチニールよりマシだった…

    93 20/08/13(木)07:10:55 No.717500068

    シカやイノシシ殺すとダニが出ていくの見えるよね

    94 20/08/13(木)07:11:12 No.717500091

    マムシはブーツ履いてりゃ基本ノーダメだからマシ

    95 20/08/13(木)07:11:24 No.717500100

    食用の野菜果物や庭木だって時々人類に厳しいのに 野が厳しさそのものなのはしょうがないな!

    96 20/08/13(木)07:12:03 No.717500143

    >シカのある所マダニあり >なのでシカを殺す…!!! 割とマジでシカの密度でマダニの数も変わるので有効なんだよな …マダニに吸われるってシカと血液交換してるのか…

    97 20/08/13(木)07:12:18 No.717500162

    しかでかくてこわい

    98 20/08/13(木)07:12:47 No.717500206

    基本野生の植物キノコは食いたくねぇ… 怖い

    99 20/08/13(木)07:12:50 No.717500207

    >ベニテングタケみたいな見た目で牽制してくれる奴は良心的よね ノンアクティブだけでも有情だ

    100 20/08/13(木)07:13:38 No.717500265

    >ノンアクティブだけでも有情だ マムシもノンアクティブだから有情だな!

    101 20/08/13(木)07:15:46 No.717500432

    好戦的じゃないだけ有情

    102 20/08/13(木)07:17:06 No.717500531

    虫って高度どれくらいまでいるんだろう

    103 20/08/13(木)07:17:08 No.717500533

    超アクティブで好戦性◎な猪さん…

    104 20/08/13(木)07:17:11 No.717500537

    こいつらやダニがいるので登山は基本長袖で登ってるぞ俺

    105 20/08/13(木)07:18:04 No.717500619

    >虫って高度どれくらいまでいるんだろう 3000m級でも普通にいる

    106 20/08/13(木)07:19:09 No.717500711

    >とにかく鬱陶しい奴  世界で一番人を殺してる虫だぞ 媒介する病気によっちゃ一番危ない

    107 20/08/13(木)07:19:32 No.717500742

    首筋にツマグロヒョウモンの幼虫が降ってきてから 首にタオルを巻くようになった 無害な虫で助かったよ…

    108 20/08/13(木)07:21:12 No.717500889

    >3000m級でも普通にいる 強すぎない?

    109 20/08/13(木)07:21:58 No.717500958

    >超アクティブで好戦性◎な猪さん… 駆逐しなきゃ

    110 20/08/13(木)07:22:47 No.717501035

    農家つえー

    111 20/08/13(木)07:22:48 No.717501036

    山頂登っても虻だらけでげんなりして即降りた事が何度もある

    112 20/08/13(木)07:23:46 No.717501117

    自然界で海抜5600mのとこでマルハナバチが確認されてて 同種使った実験ではエベレスト越えもいけるとか

    113 20/08/13(木)07:24:22 No.717501181

    山でだめだ棒持った農家に襲われたらどうしたらいいの?

    114 20/08/13(木)07:24:59 No.717501230

    > 山でだめだ棒持った農家に襲われたらどうしたらいいの? 勝手に人様の山に入らない

    115 20/08/13(木)07:27:13 No.717501435

    ツツガムシって最近聞かないなあ

    116 20/08/13(木)07:28:29 No.717501557

    >山でだめだ棒持った農家に襲われたらどうしたらいいの? イノシシの「」初めてみた

    117 20/08/13(木)07:28:54 No.717501605

    >山でだめだ棒持った農家に襲われたらどうしたらいいの? …お前山で何してたんだ?

    118 20/08/13(木)07:30:49 No.717501799

    >自然界で海抜5600mのとこでマルハナバチが確認されてて >同種使った実験ではエベレスト越えもいけるとか なそ にん

    119 20/08/13(木)07:32:21 No.717501969

    真ん中は北海道の山登らない限りエンカウントしないし…

    120 20/08/13(木)07:32:57 No.717502029

    >キモいけどマシな奴 羽音の不快さと喰われた時痛い奴 やべー奴 >とにかく鬱陶しい奴 超やべー奴 やべー奴 >だめだ やべー奴 か弱いやべー奴

    121 20/08/13(木)07:34:52 No.717502228

    >シカのある所マダニあり >なのでシカを殺す…!!! 奈良県民大虐殺

    122 20/08/13(木)07:38:05 No.717502525

    山の中でサルナシ見つけたんで食ってたら周りから視線を感じて気がつくと歯を剥いてキレてる猿の群れに囲まれてた事がある 生きた心地がしなかった

    123 20/08/13(木)07:43:10 No.717503073

    猿ならここにいるぞ

    124 20/08/13(木)07:44:13 No.717503186

    真ん中は警戒心強いから案外平気なことが多い 選択肢間違えたら死ぬ

    125 20/08/13(木)07:46:53 No.717503465

    サムネで真ん中がラッコに見えて何故登山でラッコ…?ってなった

    126 20/08/13(木)08:10:14 No.717506384

    >こいつらやダニがいるので登山は基本長袖で登ってるぞ俺 自分は夏山だと半袖半ズボンにタイツや長袖ドライシャツ着て肌隠してるね