20/08/13(木)03:07:48 飛び道... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/13(木)03:07:48 No.717483297
飛び道具いいよね
1 20/08/13(木)03:09:13 No.717483462
痛いのは嫌だからな…
2 20/08/13(木)03:09:57 No.717483548
ぶち抜かれない盾じゃダメなのかな
3 20/08/13(木)03:10:10 No.717483573
クロスボウはフルプレートも抜いちゃうような あたりどころの問題か
4 20/08/13(木)03:10:36 No.717483626
クリスチャン同士そんな危ないもん使うのよそうや…
5 20/08/13(木)03:12:17 No.717483823
クロスボウ強過ぎ問題
6 20/08/13(木)03:12:33 No.717483849
短弓の時点でヤバイ
7 20/08/13(木)03:14:06 No.717484018
なるほどなー
8 20/08/13(木)03:15:33 No.717484188
そして銃が発達しプレートメイルをぶち抜くようになります
9 20/08/13(木)03:15:40 No.717484197
バスタードをBuster(破壊)だと思ってる人居るけど bastardは中途半端とか雑種とかそんな意味だ なので片手でも両手でも持てる
10 20/08/13(木)03:16:31 No.717484277
エスト飲めばとりあえずなんとかなるのはゲームだけだしな…
11 20/08/13(木)03:17:33 No.717484374
su4120932.webm チェインメイルじゃ普通の弓の時点で無理
12 20/08/13(木)03:18:18 No.717484460
ゲームだと弓が弱くされがちで違うだろ!!ってなる
13 20/08/13(木)03:18:19 No.717484461
>ぶち抜かれない盾じゃダメなのかな チェインメイルもぶち抜かれるようになったからな
14 20/08/13(木)03:19:12 No.717484551
バスタードソードの主な運用は斬るより叩く方にあって なら尖らせなくてよくね?ということでメイスが生まれた
15 20/08/13(木)03:20:49 No.717484722
>ゲームだと弓が弱くされがちで違うだろ!!ってなる 弓と長槍の強さは集団戦であって個人戦ではないし…
16 20/08/13(木)03:20:55 No.717484732
>ゲームだと弓が弱くされがちで違うだろ!!ってなる 飛び道具でワンパンされたらゲームにならんし…
17 20/08/13(木)03:21:41 No.717484815
ff7の主人公持ってるバスターソードは広義のバスターソードではないって事かややこしい
18 20/08/13(木)03:22:02 No.717484848
やっぱりクソ強いんだな弓
19 20/08/13(木)03:22:08 No.717484857
クロスボウ!マスケット!野砲!皆大好きだよね!
20 20/08/13(木)03:22:40 No.717484912
白兵戦での長槍はダメダメ武器だからな… 殴りかかるにあたって一番ヒットさせたい先端が距離取らないと当たらねえ
21 20/08/13(木)03:22:53 No.717484941
元祖ハンバーガーちゃんだ!
22 20/08/13(木)03:23:11 No.717484969
>クロスボウ!マスケット!野砲!皆大好きだよね! civのラッシュで使う奴
23 20/08/13(木)03:24:01 No.717485060
刺さるもんがめっちゃ飛んでくるのは強い
24 20/08/13(木)03:24:34 No.717485123
>やっぱりクソ強いんだな弓 それなりの重さのある矢が落下速度つけながら降り注ぐんだから当たれば当然のように死ぬ死んだ
25 20/08/13(木)03:25:04 No.717485170
成仏しろ
26 20/08/13(木)03:25:12 No.717485186
>ff7の主人公持ってるバスターソードは広義のバスターソードではないって事かややこしい あれはバスターソードであってバスタードソードじゃないんだ
27 20/08/13(木)03:25:13 No.717485190
飛び道具は強い 人間は飛び道具で覇権を取った
28 20/08/13(木)03:26:31 No.717485332
コンパウンドクロスボウってあれどのくらいのもんまで抜けるんだろ
29 20/08/13(木)03:26:40 No.717485345
>ゲームだと弓が弱くされがちで違うだろ!!ってなる 弓強いゲームのが多くね?
30 20/08/13(木)03:27:00 No.717485370
包丁が飛んでくるようなもんと聞いたことがある
31 20/08/13(木)03:27:04 No.717485379
>やっぱりクソ強いんだな弓 まず爪も牙もない人類が他の生物にアドバンテージ取れたのが投擲の遠距離攻撃できたからで それより強い投げ槍を通過して凄い威力で連射が効く弓は驚異
32 20/08/13(木)03:28:07 No.717485473
スレ画の時代の弓は今測ったら70キロくらいの力で引くゴリラ弓だったとか聞いた事あるけどマジだったんかな
33 20/08/13(木)03:28:27 No.717485515
ターン制のRPGでも無い限り大体ゲームでも弓はクソ強なパターン多い気がする ご多分に漏れず射程の暴力故に
34 20/08/13(木)03:28:36 No.717485531
防御側は満遍なく守らないとダメだけど攻撃側は一点突破すればいいからな…
35 20/08/13(木)03:29:26 No.717485608
ゲームだと弓は強いこと多いけど投石はだいたいゴミスキルにされる
36 20/08/13(木)03:29:31 No.717485617
>ゲームだと弓が弱くされがちで違うだろ!!ってなる かといってタクティクスオウガぐらいリアルにされると近接武器使うなんてアホじゃないですか!!ってなる
37 20/08/13(木)03:29:36 No.717485625
さっき見た弓矢が鹿でしたの胴体そのまま抜けて地面に刺さっててそんなにってなった
38 20/08/13(木)03:29:39 No.717485631
アクションだとクソ強いよ弓
39 20/08/13(木)03:29:59 No.717485660
civの投石器良いよね
40 20/08/13(木)03:30:12 No.717485687
だからこうして密集隊形で先頭列に盾を持たせる
41 20/08/13(木)03:30:31 No.717485715
討鬼伝なんか弓さえあれば他の武器いらないからな…
42 20/08/13(木)03:31:17 No.717485777
つ…槌鉾兵
43 20/08/13(木)03:32:05 No.717485856
全身鎧相手だと刃物が通りづらいからメイスとかウォーハンマーが便利なんだっけ
44 20/08/13(木)03:32:18 No.717485876
>だからこうして密集隊形で先頭列に盾を持たせる 前方を盾で守って盾の後ろから届く槍で殴るファランクスは単純な癖に効率的すぎる…
45 20/08/13(木)03:33:01 ID:LYMXcfek LYMXcfek No.717485937
弓は便利だけど威力が低いからなー やっぱり大剣が最強でしょ
46 20/08/13(木)03:33:19 No.717485960
>さっき見た弓矢が鹿でしたの胴体そのまま抜けて地面に刺さっててそんなにってなった 熊でも軽く貫通するから現代の弓凄いよね 現代の競技用とイギリスのロングボウで同じ弓力で計測した番組見たけど初速が倍 矢の大きさが違うけど
47 20/08/13(木)03:33:46 No.717485997
投石機と矢でだいたい減る
48 20/08/13(木)03:34:14 No.717486040
片手剣の時代って盾で防げる程度の破壊力だったから実際そんなに死んだりしなかったのかな?
49 20/08/13(木)03:34:24 No.717486052
>全身鎧相手だと刃物が通りづらいからメイスとかウォーハンマーが便利なんだっけ 時代が進んでいくと敢えて鉄板数枚を組み合わせて張力使って防御性高めるとかやり始めるからな…
50 20/08/13(木)03:34:47 No.717486080
コンパウンドボウは使える素材の進化を感じるよね
51 20/08/13(木)03:35:23 No.717486142
近接職に高耐久とスーパーアーマーと縮地を与えて遠距離職をゴミにするゲーム嫌い!
52 20/08/13(木)03:35:42 No.717486166
>片手剣の時代って盾で防げる程度の破壊力だったから実際そんなに死んだりしなかったのかな? 過酷な時代だ 傷が倦めば大抵死ぬし奇跡が起これば助かる
53 20/08/13(木)03:36:30 No.717486225
やはりうんこ塗りたくりソードでの切りつけか…
54 20/08/13(木)03:36:32 No.717486228
>su4120932.webm こんな早く射れるのかよ…
55 20/08/13(木)03:36:59 No.717486279
>傷が倦めば大抵死ぬし奇跡が起これば助かる 医療技術がクソだから巡り巡って剣に軟膏塗ると傷が癒えるって迷信流行るのいいよね…
56 20/08/13(木)03:37:54 No.717486359
シールドバッシュもあるし盾は武器
57 20/08/13(木)03:37:58 No.717486366
弓一つでアベンジャーズに入った男もいる程です
58 20/08/13(木)03:38:24 No.717486408
武器軟膏は本当に意味わからないけど手当の方法も迷信ばっかだから 結果的に何もしないほうがマシで武器軟膏が効いたことになるの理不尽すぎる…
59 20/08/13(木)03:38:25 No.717486410
>片手剣の時代って盾で防げる程度の破壊力だったから実際そんなに死んだりしなかったのかな? 石器時代でも死ぬし死ぬんじゃないかなぁ
60 20/08/13(木)03:38:42 No.717486441
毒矢とかたいがいズルいよね
61 20/08/13(木)03:38:55 No.717486458
何故か知らんが非力な女子供でも扱える武器みたいなポジションに収まってる時がある弓
62 20/08/13(木)03:39:40 No.717486536
>何故か知らんが非力な女子供でも扱える武器みたいなポジションに収まってる時がある弓 これも鎌倉武士が見栄張ってデカい弓作らせたせいなんだ
63 20/08/13(木)03:39:44 No.717486543
>何故か知らんが非力な女子供でも扱える武器みたいなポジションに収まってる時がある弓 後列低火力のイメージから女の子っぽさを感じるからな
64 20/08/13(木)03:39:47 No.717486546
弓って使えるようになるまでの訓練が一番大変なのにかー!
65 20/08/13(木)03:40:18 No.717486583
>医療技術がクソだから巡り巡って剣に軟膏塗ると傷が癒えるって迷信流行るのいいよね… 傷にはウンコを塗ることにする
66 20/08/13(木)03:40:27 No.717486594
>これも鎌倉武士が見栄張ってデカい弓作らせたせいなんだ お前の世界には文化がゴーストオブツシマしかないのか
67 20/08/13(木)03:40:52 No.717486636
メイスは鎖帷子メタじゃなかったっけ? 板金鎧には効果的ではなかった気がする
68 20/08/13(木)03:41:15 No.717486665
>毒矢とかたいがいズルいよね でも何が毒かを見出すまでに何人死ぬと
69 20/08/13(木)03:41:24 No.717486681
トレブシェットで車ぶん投げてる動画が面白い そりゃあ城も崩壊するわ
70 20/08/13(木)03:41:38 No.717486696
何なら射撃武器の方が筋力いりそうだよね 銃が身近なアメリカじゃでっかい銃がマッチョのシンボルだし
71 20/08/13(木)03:41:57 No.717486719
殴りはオールマイティだぞ
72 20/08/13(木)03:42:28 No.717486762
でかい銃は反動もヤバいからな
73 20/08/13(木)03:43:19 No.717486840
>殴りはオールマイティだぞ 殺傷力でも斬突に対して優れる点一切なしだろう そもそも殴打は水分である人体の破壊に向いてない
74 20/08/13(木)03:43:24 No.717486849
>メイスは鎖帷子メタじゃなかったっけ? >板金鎧には効果的ではなかった気がする プレートアーマーにもガンガン入る 鎖帷子にはもっと入る
75 20/08/13(木)03:43:37 No.717486865
射撃は金がかかるのでバランスは取れてます!
76 20/08/13(木)03:43:43 No.717486878
>バスタードをBuster(破壊)だと思ってる人居るけど >bastardは中途半端とか雑種とかそんな意味だ >なので片手でも両手でも持てる 馬鹿野郎とか糞野郎みたいな意味もあるよね 漫画のバスタードとか
77 20/08/13(木)03:44:09 No.717486908
関係ねぇ殴って落馬させてぇ 落馬させて囲んで殴りてぇ
78 20/08/13(木)03:44:12 No.717486911
武器軟膏ってホメオパシーに似てるね
79 20/08/13(木)03:44:29 No.717486929
弓って数百メートル飛んだりするもんな クソ重い装備して何分もかけてそれだけ走ってる間に集団で矢の雨を浴びせるわけだ
80 20/08/13(木)03:45:30 No.717487028
>殺傷力でも斬突に対して優れる点一切なしだろう >そもそも殴打は水分である人体の破壊に向いてない 現代最強武器の銃は切りでも突きでもないんだよなあ
81 20/08/13(木)03:45:59 No.717487066
>プレートアーマーにもガンガン入る >鎖帷子にはもっと入る メイスで殴っても剣でなぐっても同じじゃねぇかな あと服ですら打撃は緩和されるんだから詰め物の上に板金鎧着てる相手にメイスの打撃本当に有効なのか?って疑問がある ゲームだと打属性は固い奴に有効ってお約束で通ることになってるけど
82 20/08/13(木)03:46:09 No.717487081
>射撃は金がかかるのでバランスは取れてます! 兵士の訓練の方が高いよ
83 20/08/13(木)03:46:14 No.717487087
武器がインフレし過ぎて防具が機動性のために薄かったり銃弾特化のみになるのロマンないよね 今の船とかも遠距離からミサイルで当たると死ぬからなんか薄そうだったりするし
84 20/08/13(木)03:47:17 No.717487171
まあ実際にやってる人がいるんだから実際どうなのかは分かりきっているんだが流鏑馬って不可能じゃない?
85 20/08/13(木)03:47:17 No.717487172
ゲーム実況やってたけどゲーム実況ごときいつまでもやってられねえから漫画書いたけど馬鹿共がみんな今でもゲーム実況やってるわって漫画をこの間書いた人?
86 20/08/13(木)03:47:23 No.717487179
昔の日本じゃ高性能な弓作ろうにも素材が手に入らないんだ チート素材の竹でも流石に特化した素材には勝てない
87 20/08/13(木)03:47:25 No.717487181
>武器がインフレし過ぎて防具が機動性のために薄かったり銃弾特化のみになるのロマンないよね >今の船とかも遠距離からミサイルで当たると死ぬからなんか薄そうだったりするし それは単なる好みでしょ
88 20/08/13(木)03:47:31 No.717487187
打撃は緩和緩和言うけど実際にバットで殴ってやろうか? ご自慢の服なんてクソの役にも立たないぞ
89 20/08/13(木)03:48:00 No.717487218
>現代最強武器の銃は切りでも突きでもないんだよなあ 銃は強すぎるから貫通させるとあんま威力でんものな でも筋力で殺傷するなら貫通力ないと話にならんよ
90 20/08/13(木)03:48:16 No.717487240
フルプレートでもいうて着て動くために厚さとか殴って凹むとか知れてるしな
91 20/08/13(木)03:48:22 No.717487251
>射撃は金がかかるのでバランスは取れてます! 相手を殺して有り金奪えばむしろプラスだぜ!
92 20/08/13(木)03:48:29 No.717487264
ヘルメットって兜のことなんだね 最近の言葉だと思ってた
93 20/08/13(木)03:48:51 No.717487291
>今の船とかも遠距離からミサイルで当たると死ぬからなんか薄そうだったりするし ミサイルなら被弾前提ではなくてなんとかして撃ち落とすよ
94 20/08/13(木)03:49:16 No.717487321
>メイスで殴っても剣でなぐっても同じじゃねぇかな >あと服ですら打撃は緩和されるんだから詰め物の上に板金鎧着てる相手にメイスの打撃本当に有効なのか?って疑問がある >ゲームだと打属性は固い奴に有効ってお約束で通ることになってるけど 一撃で殺せなくても一度転がせば仲間が仕留めるなり行動不能にするなりするからいいんだ 少なくとも切るために作られた武器で当たっても切れないもの攻撃するよか効果的
95 20/08/13(木)03:49:31 No.717487344
>打撃は緩和緩和言うけど実際にバットで殴ってやろうか? >ご自慢の服なんてクソの役にも立たないぞ ヘルメットかぶってる相手をバットで殴るより斧で殴った方が有効だという話をしてる
96 20/08/13(木)03:49:42 No.717487353
基本的に装備が整ってきた中世期では剣と槌はセット運用よ 軽装の相手には剣の方がずっと強いし鎧を着込んだ相手には槌に持ち変える ただそれが出来るのは装備重量に余裕がある騎兵が基本だけどね
97 20/08/13(木)03:49:57 No.717487372
薩摩弓は引く力に対する威力の効率で考えたらなかなか優秀だったはず
98 20/08/13(木)03:49:58 No.717487375
トンカチと包丁どっちで叩いた方が効果あるかを考えれば剣とメイスの打撃力同じとはならんだろう
99 20/08/13(木)03:51:01 No.717487466
>ミサイルなら被弾前提ではなくてなんとかして撃ち落とすよ だから防御に振ってない話ししてんでは
100 <a href="mailto:エストック">20/08/13(木)03:51:06</a> [エストック] No.717487473
私フルプレート嫌い!!!!(レイピァァァァァン!
101 20/08/13(木)03:52:11 No.717487554
>一撃で殺せなくても一度転がせば仲間が仕留めるなり行動不能にするなりするからいいんだ >少なくとも切るために作られた武器で当たっても切れないもの攻撃するよか効果的 剣は斬れなければ意味がないという前提がおかしい 斬れなくても重量物でどつくという点ではメイスとなにも変わらないし ゲームと違って板金鎧も尖った重いもので切りつけられると割れるから剣という形状がペナルティになることはないよ
102 20/08/13(木)03:52:34 No.717487591
はー…そもそもバスタードソードじゃなくバスターソードだとずっと勘違いして生きてたわ今まで… 恥ずかしいな…
103 20/08/13(木)03:52:36 No.717487595
>私フルプレート嫌い!!!!(レイピァァァァァン! ※たまにこういう対策装備がある
104 20/08/13(木)03:53:06 No.717487633
>トンカチと包丁どっちで叩いた方が効果あるかを考えれば剣とメイスの打撃力同じとはならんだろう トンカチと包丁は用途が違うから重さが違う だから威力が違う 剣もメイスも同じ重さなら打撃力は変わらんよ
105 20/08/13(木)03:53:19 No.717487646
今のヘルメットと違って優秀な緩衝材が入ってる訳でもねぇから薄い鉄板で作ったメイルなんて殴られたら普通に痛い
106 20/08/13(木)03:54:03 No.717487700
バスターソードはクラウドが持ってるトンデモ武器だな
107 20/08/13(木)03:54:34 No.717487736
>今のヘルメットと違って優秀な緩衝材が入ってる訳でもねぇから薄い鉄板で作ったメイルなんて殴られたら普通に痛い メイルだってヘルムだって素で来てるわけじゃないぞ 綿の詰め物を緩衝材にして着る 綿鎖ヘルムの三層構造だってある
108 20/08/13(木)03:54:58 No.717487771
>剣もメイスも同じ重さなら打撃力は変わらんよ いや形状が打撃にまず向いてないだろ?!
109 20/08/13(木)03:55:11 No.717487782
だらしない体でフル装備かつ剣なんか振ったらすぐに動けなくなりそう
110 20/08/13(木)03:56:15 No.717487852
>銃は強すぎるから貫通させるとあんま威力でんものな 貫通銃創って単純に銃弾の大きさの穴が空くわけじゃなくて 弾の射入口から円錐状に伝播していった運動エネルギーが射出口付近の肉をごっそり抉り取っていくからかなり悲惨なダメージを受けるよ
111 20/08/13(木)03:56:15 No.717487853
剣道やってると思うが上腕やら肩やらに鎧着けててよく剣振れるなあ
112 20/08/13(木)03:56:24 No.717487870
ゲームによくある片手メイスって調べてもあんまり出てこないよね 片手メイスより片手斧のほうがいいじゃん!みたいな発想になるんだろうけどそもそも実際よく使われてたのは脱穀用の両手鎚なんじゃなかろうか
113 20/08/13(木)03:56:34 No.717487893
>あと服ですら打撃は緩和されるんだから詰め物の上に板金鎧着てる相手にメイスの打撃本当に有効なのか?って疑問がある その疑問の答えになるのが速さだ 威力ってのは速さを増せば増す程高まる訳でその条件を満たすのが騎兵だった そういう訳で最もメイスを有効活用していたのは中東から東アジアの騎兵とされてる 足の早い騎兵で軽装の兵にめっぽう強い重装備の兵を思い切りぶん殴って殺していく訳だ そして軽装相手には剣に持ち替えて切っていく
114 20/08/13(木)03:56:47 No.717487908
>剣は斬れなければ意味がないという前提がおかしい >斬れなくても重量物でどつくという点ではメイスとなにも変わらないし >ゲームと違って板金鎧も尖った重いもので切りつけられると割れるから剣という形状がペナルティになることはないよ それはそうだ でも先端に重量集めたメイスと斬ることを設計に含めた剣とを殴る用途のみで比較するのでは後者はどっちつかずの半端な武器だろ? 殴れるし切れるのがクレイモアやらの両手剣の強みだけど十徳ナイフの殴り機能みたいなものじゃないかな
115 20/08/13(木)03:57:19 No.717487945
メイスってだいたい先尖ってる形状だし ゲーム的な打撃属性みたいので捉えようとしてることが間違いだと思う
116 20/08/13(木)03:57:28 No.717487955
全体の重量同じでも先端に質量あるほど威力は出るよ その分制御するのに体幹と筋力いるけど
117 20/08/13(木)03:57:38 No.717487964
>いや形状が打撃にまず向いてないだろ?! インパクトの面は小さければ小さいほど 同じエネルギーなら威力が増すぞ だから鋭ければ切断できる 切断できない材質のものならより深く変形できる
118 20/08/13(木)03:57:58 No.717487990
重さと速さ以外にも必要なものはあるぞ! 重心を忘れてやるな!
119 20/08/13(木)03:58:41 No.717488039
こういうスレ見てるとcivやりたくなってくる 火薬と治金学は全てを解決する…
120 20/08/13(木)03:58:51 No.717488049
>メイスってだいたい先尖ってる形状だし >ゲーム的な打撃属性みたいので捉えようとしてることが間違いだと思う 戦斧とかと同じカテゴリっぽいよね
121 20/08/13(木)03:59:02 No.717488062
矢って防弾チョッキも貫けるんだっけ
122 20/08/13(木)03:59:13 No.717488078
プレートアーマーも斬撃には強いが打撃と貫通に弱いから普通にボウガン刺さるんだよな
123 20/08/13(木)03:59:28 No.717488107
>>打撃は緩和緩和言うけど実際にバットで殴ってやろうか? >>ご自慢の服なんてクソの役にも立たないぞ >ヘルメットかぶってる相手をバットで殴るより斧で殴った方が有効だという話をしてる 斧とバットだとバットの方が早く振れるから結局バットの方が有効って結論になりそう 斧とメイスだったらよく判らん
124 20/08/13(木)04:00:26 No.717488175
>切断できない材質のものならより深く変形できる その通りなので戦場で使われていた槌はどれもが楔を幾つもくっつけたものなんだな 刃よりも更にインパクト面積の少ない小さな点で貫いていく訳だ 当然面積が少ない分深くめり込ませられるので金属鎧には剣より遥かに有効だった それを更に発展させたのがウォーピックで物凄い扱いづらいけど当たれば全重量を点に載せられるので金属を貫いて殺せたんだ
125 20/08/13(木)04:00:49 No.717488201
>矢って防弾チョッキも貫けるんだっけ ケブラー入りは防ぐ 単なる防弾はナイフも苦手
126 20/08/13(木)04:00:55 No.717488208
剣全体が重いのと打撃する先端だけが重くて殴るでは同じ重量でも全然威力変わるしな
127 20/08/13(木)04:01:06 No.717488219
>斧とバットだとバットの方が早く振れるから結局バットの方が有効って結論になりそう それはそのとおりだ 実際のところ人を対象にするなら重心の関係で振りにくいメイスより振りやすい剣の方が有利だろう
128 20/08/13(木)04:02:48 No.717488340
関係ないけど両手剣を持ち手と真ん中で持って短く使ってたという話を聞いてガッカリしたのを思い出した
129 20/08/13(木)04:03:03 No.717488357
メイス有効論は本当に眉唾だけど ウォーピックは対人対装甲として理にかなったものだと思う でもウォーピックも戟も結局廃れるしなんか不都合あるんだろうな
130 20/08/13(木)04:04:56 No.717488478
>メイス有効論は本当に眉唾だけど >ウォーピックは対人対装甲として理にかなったものだと思う >でもウォーピックも戟も結局廃れるしなんか不都合あるんだろうな 剣と違ってヒットさせるのにぶん回す必要あるから陣形がちょっと…
131 20/08/13(木)04:05:15 No.717488512
結局ん所フルプレートも発達してくクロスボウで抜けるからな
132 20/08/13(木)04:05:52 No.717488550
結局弓最強論になる
133 20/08/13(木)04:05:54 No.717488551
突撃してればいい槍は集団戦では優秀すぎる…
134 20/08/13(木)04:06:32 No.717488606
>ウォーピックは対人対装甲として理にかなったものだと思う 初めてみたけどこういう0か100かみたいな武器を命中させるのって難しくないの?
135 20/08/13(木)04:07:01 No.717488645
>メイス有効論は本当に眉唾だけど >ウォーピックは対人対装甲として理にかなったものだと思う >でもウォーピックも戟も結局廃れるしなんか不都合あるんだろうな むしろスキタイやモンゴルの近接主兵装は鈍器だったので騎兵の装備としては極めて有効だった 理由としては振り回す際にどうしても騎兵は円状に振り回すのが基本になってしまうので 重量が先端に集まっている槌の方が威力を集中してぶつけやすかったから 紀元前から14世紀までは現役だったのでかなり優秀な装備だよ
136 20/08/13(木)04:07:05 No.717488650
>結局ん所フルプレートも発達してくクロスボウで抜けるからな ウォーピックのトゲトゲがやってることをトゲ部分だけで再現してるようなもんだからね…
137 20/08/13(木)04:07:57 No.717488711
>紀元前から14世紀 なそ にん
138 20/08/13(木)04:08:11 No.717488719
>結局弓最強論になる そうでもねえ なぜなら大砲を人に向ければ騎兵の陣形破壊力と弓の遠距離が兼ねられちまうんだ!!!
139 20/08/13(木)04:08:26 No.717488739
こうやって考えてみたら武器ってやっぱり状況ありきなんだなって思う
140 20/08/13(木)04:10:13 No.717488861
>理由としては振り回す際にどうしても騎兵は円状に振り回すのが基本になってしまうので 馬上で遠心力つけた鈍器振り回したら ヒットした時に反作用でものすごい衝撃きそうだけど大丈夫なのかな 使うとしたら投げる方向ではないだろうか
141 20/08/13(木)04:10:40 No.717488894
>なぜなら大砲を人に向ければ騎兵の陣形破壊力と弓の遠距離が兼ねられちまうんだ!!! ジャンヌダルクは空気読んでくだち!
142 20/08/13(木)04:11:01 No.717488919
飛んでく武器を使用用途によって拳銃ライフルロケランミサイルと揃えていけばだいたい何とかなる
143 20/08/13(木)04:11:09 No.717488929
極端な話だと最新式のアサルトライフルで武装した部隊でも唐突に重装の騎兵が突っ込んできたら蹂躙されるだろうしな…
144 20/08/13(木)04:12:09 No.717489001
馬上で力出すために遠心力が載りやすい鈍器なのかあ
145 20/08/13(木)04:12:33 No.717489022
騎兵の時点でアサルトライフル持ってたら馬撃っていれば終わると思うよ
146 20/08/13(木)04:13:05 No.717489053
アサルトコサック!
147 20/08/13(木)04:14:42 No.717489168
大昔からあるのに年代別に素材やら仕組みやらなにやらで発展の余地あんのがすげぇよな弓
148 20/08/13(木)04:15:48 No.717489231
薩摩もんが最新鋭スーツ着込んで武器は日本刀 これね!
149 20/08/13(木)04:17:00 No.717489307
>こうやって考えてみたら武器ってやっぱり状況ありきなんだなって思う 実際密集して運用する場合はコンパクトに振れない鈍器はあまり運用されなかったからね 歩兵の基本はでかい盾と槍と剣 でも陣形崩したい時は異様に棒の部分が長いメイスとか両手剣持った兵の出番だし 一方で分散して運用する騎兵なんかでは鈍器を持たせて重装歩兵を轢き殺しながらぶん殴るし けど金属鎧が普及していない土地での騎兵同士の戦いでは距離を稼げる弓と槍が命になってくる
150 20/08/13(木)04:17:31 No.717489346
>極端な話だと最新式のアサルトライフルで武装した部隊でも唐突に重装の騎兵が突っ込んできたら蹂躙されるだろうしな… 襲われた方が冷静に対処できれば余裕で返り討ちだと思う だってアサルトライフルで武装した部隊に騎兵突撃が有効なら 現代の軍隊にも騎兵隊があるはずだし
151 20/08/13(木)04:19:58 No.717489534
>極端な話だと最新式のアサルトライフルで武装した部隊でも唐突に重装の騎兵が突っ込んできたら蹂躙されるだろうしな… そんな寝込みを襲ったら有利ですみたいなレベルの例えをされても
152 20/08/13(木)04:21:27 No.717489630
アサルトライフルの弾丸防げる騎乗できる重装がなにか考えたけど分からない
153 20/08/13(木)04:21:50 No.717489650
「この距離ならナイフのほうが速い」
154 20/08/13(木)04:22:28 No.717489701
結構前傾姿勢で撃つんだね弓…
155 20/08/13(木)04:23:36 No.717489787
この距離ならナイフが早いは早打ち選手権見るたびに腰触ったら終わってる銃のほうが目的地に到達させるまで腕伸ばす必要がある内服薬なんかよりはええよなってなる
156 20/08/13(木)04:24:07 No.717489823
傭兵なんかはとにかく生き残るの重視だから小さなバックラーと取り回しのいいブロードソードが人気だったし 誰が何を使うかってのが大事で古代から中近代までこれだけあれば最強って装備はアサルトライフル…
157 20/08/13(木)04:25:48 No.717489927
>アサルトライフルの弾丸防げる騎乗できる重装がなにか考えたけど分からない 人間 きちんと装備させてぎっちり敷き詰めて進ませると前方の一人二人が死ぬだけで弾丸を防げちまうんだ 一番前は勇気ある真の男にしか出来ない事なんだ
158 20/08/13(木)04:26:44 No.717489999
ナイフのベテランと銃の素人ならともかく 早撃ちの動画とか見る限り銃のベテランにナイフのベテランが勝てる可能性があるとは思えない
159 20/08/13(木)04:27:47 No.717490072
そのいつか到達するピクミン戦術言いたいんだろうなと思ってたけどそもそも馬と人間の死体で前が詰まれば普通に足が止まるからツッコまなかったんだ
160 20/08/13(木)04:27:47 No.717490073
わかりました 投げナイフ
161 20/08/13(木)04:29:46 No.717490200
スペツナズナイフって奇襲としては優秀そうだよね
162 20/08/13(木)04:39:48 No.717490888
でも第一次世界大戦で機銃陣地に歩兵を突撃させた将校達も 実際に突撃した兵士が何も出来ずに返り討ち遭う様子を目にする前は机上の空論でも行ける!って思っていたはずだろう
163 20/08/13(木)04:39:56 No.717490895
クロスボウまみれのならなかったのは作るのが大変なのかな
164 20/08/13(木)04:42:35 No.717491068
>大昔からあるのに年代別に素材やら仕組みやらなにやらで発展の余地あんのがすげぇよな弓 コンパウンドボウの仕組みがもっと早く発明されてたらまた何か変わってたのかなと妄想しちゃう まあ構造複雑だから使うにしても手持ちの弓よりバリスタなんかに使われそうな技術だけど
165 20/08/13(木)04:42:36 No.717491071
>クロスボウまみれのならなかったのは作るのが大変なのかな 膠が必要だから畜産しないと駄目で年間生産出来る量に限度があるのと保管きちんとしないと膠が剥がれて壊れちゃう 意外と維持コストがお高いんだ
166 20/08/13(木)04:43:16 No.717491116
>薩摩もんが最新鋭スーツ着込んで武器は日本刀 >これね! 最新素材を使った近接武器っていいよね オカルティックな曰く付きより好き
167 20/08/13(木)04:44:20 No.717491208
コンパウンドボウが成立する素材が揃う前に鉄砲できちゃったからな…
168 20/08/13(木)04:44:33 No.717491222
滑車と梃子の原理の発達は同時に機械工学と科学と化学の発達も起きたからな 銃のほうがつえーじゃんとなる
169 20/08/13(木)04:45:06 No.717491266
>膠が必要だから畜産しないと駄目で年間生産出来る量に限度があるのと保管きちんとしないと膠が剥がれて壊れちゃう なんか天然ゴムが手に入らなくて兵器の生産が出来なかったのと一緒なんだな…
170 20/08/13(木)04:45:30 No.717491293
>アサルトライフルの弾丸防げる騎乗できる重装がなにか考えたけど分からない あったよ戦車!
171 20/08/13(木)04:45:43 No.717491314
上の動画見てると現代でも兵器として通用しそうな気がしてくる
172 20/08/13(木)04:47:58 No.717491490
長剣の類は単純にその重さ自体が邪魔になってしまう ほい銃剣
173 20/08/13(木)04:47:59 No.717491491
>なんか天然ゴムが手に入らなくて兵器の生産が出来なかったのと一緒なんだな… 結局の所高級な装備ってのはそういう所あるからね… 運用出来るんなら誰だって何処だって馬4頭ぐらい並べた戦車5万騎とクロスボウ100万個運用したい
174 20/08/13(木)04:50:10 No.717491630
仕組みと素材のおかげで見本渡したら日本人でも量産できた火縄銃がハイスペック過ぎる…
175 20/08/13(木)04:54:26 No.717491929
>仕組みと素材のおかげで見本渡したら日本人でも量産できた火縄銃がハイスペック過ぎる… でもね それ運用する為の火薬が中東由来の中国経由の輸入頼りなんですよ 結局の所カンカン掘り出した方が莫大な量採れちゃうんだ
176 20/08/13(木)05:12:33 No.717493064
待ってなんでルーツ普通に武器屋にいるの 異世界転生レポ漫なの
177 20/08/13(木)05:14:40 No.717493183
>仕組みと素材のおかげで見本渡したら日本人でも量産できた火縄銃がハイスペック過ぎる… 日本人が超ド嵌まりして一時は所有数世界一になったんだっけ?
178 20/08/13(木)05:18:34 No.717493407
>待ってなんでルーツ普通に武器屋にいるの >異世界転生レポ漫なの 背景でわかるけど秋葉原の武器レプリカ専門店だ