ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/13(木)02:29:14 No.717478638
作った人たちもなんだか理解してないやつ
1 20/08/13(木)02:36:46 No.717479632
オリハルコンってそういうものだったっけ…
2 20/08/13(木)02:38:12 No.717479801
固くなるのはまあいいとして結晶生えるのはなんで
3 20/08/13(木)02:44:41 No.717480545
金属の名前だったの!?
4 20/08/13(木)03:03:45 No.717482826
>オリハルコンってそういうものだったっけ… 海のトリトンを観ろ アニメの方だぞ
5 20/08/13(木)03:07:49 No.717483302
>金属の名前だったの!? 粒子レベルでサイコミュ用マイクロチップを鋳込んだ金属がサイコフレームなんだけどマジでポンと技術が生えたので正しい意味でのオーパーツだよ
6 20/08/13(木)03:12:37 No.717483858
これサイコフレームで作ったユニコーンガンダムじゃなくても この時のテンションのバナナ味くんなら軽自動車で突っ込んでも シナンジュの腕くらい壊すとかそういう描写かと思ってた サイコフレーム凄えな!
7 20/08/13(木)03:14:27 No.717484063
無くすには惜しい技術だ
8 20/08/13(木)03:15:34 No.717484190
サイコかおまえは
9 20/08/13(木)03:17:10 No.717484338
さして製造が難しいものでもないのに従来のサイコミュ機材と比べてもオールドタイプでも反応したり明らかに受信感度が上がってたり実装が簡単だったりするような金属はよく考えなくても超技術だよ...
10 20/08/13(木)03:17:49 No.717484405
>無くすには惜しい技術だ いやその後MCA普及してるだろ
11 20/08/13(木)03:18:37 No.717484482
テム・レイが開発に関わってるんですよね!
12 20/08/13(木)03:19:11 No.717484550
>粒子レベルでサイコミュ用マイクロチップを鋳込んだ金属がサイコフレームなんだけどマジでポンと技術が生えたので正しい意味でのオーパーツだよ そういえばこの発想に至った狂人がいったい誰なのか知らない AEが出処なのは分かるけど
13 20/08/13(木)03:19:48 No.717484630
F91やVの時代には回路鋳込み素材は普通のものになっているよ
14 20/08/13(木)03:19:51 No.717484633
つまりトリトンとガンダムは同じ世界の作品……いや同じ監督だけど……
15 20/08/13(木)03:20:09 No.717484674
>結晶生えるのはまあいいとして綺麗に元に戻るのはなんで
16 20/08/13(木)03:21:45 No.717484823
>そういえばこの発想に至った狂人がいったい誰なのか知らない >AEが出処なのは分かるけど 一年戦争の時にMAじゃないと載せられないくらい馬鹿デカい機械だったサイコミュがプロセッサレベルまで小型化してって話はZからあるしそれがどんどん小型化しただけだろ
17 20/08/13(木)03:22:08 No.717484854
ニュータイプ族こそが侵略者だったのだ!
18 20/08/13(木)03:22:42 No.717484917
ユニコーンのオカルト描写はちょっと受け入れがたい けどZなり逆シャアなりとどう違うんだって言われると大変返答に窮する
19 20/08/13(木)03:22:49 No.717484931
>そういえばこの発想に至った狂人がいったい誰なのか知らない ナナイだよ
20 20/08/13(木)03:24:19 No.717485094
>そういえばこの発想に至った狂人がいったい誰なのか知らない >AEが出処なのは分かるけど 最初がクソバカデカすぎなサイコミュを小型化してった結果めっちゃちっちゃくできたから練り込むか!みたいなアホがいたんだろうな
21 20/08/13(木)03:24:51 No.717485151
ユニコーン2でとんでもない事になって封印されるんだろうな
22 20/08/13(木)03:25:26 No.717485213
いまのCPUとか割と似たようなもんだと思う
23 20/08/13(木)03:25:37 No.717485237
2はまさに誰がサイコフレームを作ったのかみたいな話になるんじゃねえかな
24 20/08/13(木)03:25:57 No.717485277
>いまのCPUとか割と似たようなもんだと思う 量子コンピューターだもんな
25 20/08/13(木)03:26:59 No.717485368
>2はまさに誰がサイコフレームを作ったのかみたいな話になるんじゃねえかな ナナイだろ
26 20/08/13(木)03:27:04 No.717485378
あの結晶ってなんなの 周りから集まってきたミノ粉?
27 20/08/13(木)03:27:22 No.717485414
ナナイ生きてるだろうけど拘束されてるかな
28 20/08/13(木)03:27:59 No.717485461
光るのは逆シャアの時点でちょいちょいνのコクピットからファサッと緑の光が出てたりとかT字が光ったりとかはしてたのがなんなんだよ度を高める
29 20/08/13(木)03:28:07 No.717485475
サイコフレーム博士
30 20/08/13(木)03:28:21 No.717485502
>ユニコーンのオカルト描写はちょっと受け入れがたい >けどZなり逆シャアなりとどう違うんだって言われると大変返答に窮する 最後に物語の混迷を一気に押し流すするために使うオカルトと 話の出発点にオカルトを準備するのはだいぶんちがう
31 20/08/13(木)03:28:44 No.717485544
結晶分の原子はどこから来たんだ スポンジのようにスカスカなのかしら
32 20/08/13(木)03:28:47 No.717485548
既存のミノフスキー物理学とサイコミュの設定で説明できる部分はともかく時間旅行と物理的に増えるのとサイコウェーブで分解されるのはよくわからん
33 20/08/13(木)03:29:25 No.717485605
まあF91よりは弱いと思えば可愛い物だ
34 20/08/13(木)03:30:00 No.717485665
よくわからんものを兵器に積んじゃだめだよ!!
35 20/08/13(木)03:30:04 No.717485674
サイコフレーム同士でスレ画やったらニュータイプ能力高い方が勝つのかな
36 20/08/13(木)03:30:05 No.717485676
>オリハルコンってそういうものだったっけ… この画像とセットで毎度同じレスがある
37 20/08/13(木)03:30:24 No.717485703
>最後に物語の混迷を一気に押し流すするために使うオカルトと >話の出発点にオカルトを準備するのはだいぶんちがう 出発地点に超常現象があるのはNTじゃないかな...
38 20/08/13(木)03:30:30 No.717485714
フルサイコV2とかあったら意味不明な機動しそうだ…
39 20/08/13(木)03:30:49 No.717485738
サイコフレームも 超合金Zも 一緒よ
40 20/08/13(木)03:31:28 No.717485796
>時間旅行 あれはこう幻影みたいなもんだよフルフロンタルの心象風景を二人で感じたんだろう >物理的に増える あれは…たぶんミノフスキー粒子が寄ってきたとか… >サイコウェーブで分解 ううn…
41 20/08/13(木)03:34:22 No.717486049
なんかユニコーンの不思議描写に違和感抱くのはしっかり理屈つけて説明されちゃってるからなんだろうか
42 20/08/13(木)03:34:54 No.717486093
アムロの隕石押し返しを見て原因がサイコフレームってのはどうやってわかったんだろう そしてとりあえずサイコフレーム使いまくってガンダムつくろーってなったやつらは狂人では…
43 20/08/13(木)03:35:12 No.717486122
あの世の超凄い力を使える媒体がサイコフレーム
44 20/08/13(木)03:35:18 No.717486133
>なんかユニコーンの不思議描写に違和感抱くのはしっかり理屈つけて説明されちゃってるからなんだろうか 逆で理屈ついてないからだろ
45 20/08/13(木)03:35:54 No.717486181
富野の演出なり台詞回しがないとオカルトが異物になる
46 20/08/13(木)03:35:55 No.717486186
サイコウェーブ自体はフレームが起こしたものじゃなくてバリア張ったりZZを合体させたりしてたNTパワーがフレームを伝って出たものなんだと思う
47 20/08/13(木)03:37:00 No.717486280
ZとZZはサイコフレーム使ってないんだっけ あいつらおかしくない?
48 20/08/13(木)03:37:10 No.717486294
>富野の演出なり台詞回しがないとオカルトが異物になる 逆シャアの時点で異物みたいな扱いだよ アクシズが押し返されたのだって奇跡だ...!的な感じじゃなくて何が起こった!?って反応だし
49 20/08/13(木)03:37:37 No.717486335
武器だけをピンポイントで破壊ってのが意味わかんないんだよな…じゃあMSこそ破壊されるだろって思うんだが
50 20/08/13(木)03:38:19 No.717486401
あの世パワーを全開したのがネオジオング この世パワーを全開したのがユニコーン
51 20/08/13(木)03:38:30 No.717486417
正直福井は一線を越えちゃってると思うんだけど 古参ガノタからの評判は意外と上々という不思議
52 20/08/13(木)03:38:32 No.717486421
T持ってるだけで何かしら効果あるの怖くない?
53 20/08/13(木)03:38:33 No.717486423
>ZとZZはサイコフレーム使ってないんだっけ >あいつらおかしくない? 媒介となるものを積んでたとはいえ凄いのはカミーユとジュドーだよ
54 20/08/13(木)03:38:45 No.717486443
この世パワーってなんだよあーっ!!
55 20/08/13(木)03:39:00 No.717486463
フルサイコフレームNT-DEXAMバイオセンサーバイオコンピューターを積んだやつ作ろう
56 20/08/13(木)03:39:06 No.717486478
高次元がなんちゃらがよくわからんかった
57 20/08/13(木)03:39:23 No.717486509
>サイコウェーブ自体はフレームが起こしたものじゃなくてバリア張ったりZZを合体させたりしてたNTパワーがフレームを伝って出たものなんだと思う NTの感応波をバイオセンサーのサイコミュチップが増幅させたものだよ サイコウェーブはミノフスキー粒子に影響与える設定があってそれでバリア張ったりしてるよ 同じことはより増幅効率のいいサイコミュ積んでるユニコーンも出来るよ
58 20/08/13(木)03:39:24 No.717486510
オカルトが紛争の決着に直接関わっちゃうのは良くないと思う 大局がもう決まってる状態の戦闘で使われるのは好き
59 20/08/13(木)03:39:37 No.717486529
>富野の演出なり台詞回しがないとオカルトが異物になる 非富野ガンダムでオカルト要素無い方が珍しいだろ
60 20/08/13(木)03:39:52 No.717486552
>フルサイコフレームNT-DEXAMバイオセンサーバイオコンピューターを積んだやつ作ろう バイオセンサーの上位互換みたいなもんだよサイコフレームは
61 20/08/13(木)03:39:58 No.717486555
これ以降MSは人に近づいていってF91と言う人間のようなマシーンが産まれていくんだ
62 20/08/13(木)03:40:46 No.717486624
テレビ版ユニコーンのオーディオコメンタリーだったか福井が言ってたが ニュータイプは高次元(あの世)の力を使えてそれを増幅させる媒体がサイコフレーム 謎結晶もあの世の力を引き出した結果なんだろう
63 20/08/13(木)03:41:20 No.717486678
現実とは別格である絶対的な力としてのオカルトはあっていいと思うんだが オカルトに理屈付けて焦点当ててドンパチやるってのは別方向にぶっ飛んでる気はする
64 20/08/13(木)03:41:32 No.717486690
シナンジュもサイコフレームマシマシで作っていたらビスト神拳に対抗できていたかもしれん
65 20/08/13(木)03:41:33 No.717486692
>正直福井は一線を越えちゃってると思うんだけど >古参ガノタからの評判は意外と上々という不思議 宇宙世紀ガンダムの設定なんて宗教じみたオカルトまみれって古参ほど理解してるからね
66 20/08/13(木)03:42:14 No.717486744
>オカルトが紛争の決着に直接関わっちゃうのは良くないと思う >大局がもう決まってる状態の戦闘で使われるのは好き アクシズが落ちるって歴史が決まった状態をひっくり返すような所業は富野監督じゃないとできねえ!って福井がインタビューで言ってたのでそこんとこは意図的に避けてるんじゃないかな
67 20/08/13(木)03:42:46 No.717486792
なんか映画で手をサッとやったらMS動かなくなった場面あった気がするけどあれも高次元?の力なの?
68 20/08/13(木)03:43:15 No.717486831
なんだろうなー 富野の扱いはうおおおなんとかなれー!っていう根性論を後押しする的な感じで使われてたのが UCだとオカルトを使ってなんとかします!って皆冷静にオカルトを組み込んで話してるからえぇ?ってなるのかも
69 20/08/13(木)03:43:22 No.717486844
最新の鉄血とかも阿頼耶識とかメカ設定のガワは被せてるけど完全オカルトだしな
70 20/08/13(木)03:44:03 No.717486900
>高次元がなんちゃらがよくわからんかった 意識の集合体 なので未来過去現在が見える アニメじゃカットされたがバナナ味はクロスボーンガンダムとか見てる
71 20/08/13(木)03:44:47 No.717486954
最後の最後にサイコフィールド発動させてスイカバーしたりZZ再合体したりするのと サイコフィールドでコロニーレーザー防ぎ切って政治的にも勝利するのは確かに話の作り方としては何か別な気がする
72 20/08/13(木)03:45:11 No.717486995
>最新の鉄血とかも阿頼耶識とかメカ設定のガワは被せてるけど完全オカルトだしな でも阿頼耶識でエネルギーフィールド張りだしたらちげえ…ってなる
73 20/08/13(木)03:45:13 No.717486997
>宇宙世紀ガンダムの設定なんて宗教じみたオカルトまみれって古参ほど理解してるからね エスカレートこそしてるけど良くも悪くも想定の範囲内というか既定路線というか UC富野路線を突き詰めればこうなるだろうってのは古参が皆思ってたろうしね
74 20/08/13(木)03:45:25 No.717487010
>最新の鉄血とかも阿頼耶識とかメカ設定のガワは被せてるけど完全オカルトだしな 何をもってオカルトとするかみたいな話になってくるが 阿頼耶識は単純に脳直で繋げるシステムだから現実でもそのうちやれるんじゃないのあそこまで効果的だったり人間側にダメージいくかは知らんけど
75 20/08/13(木)03:45:27 No.717487017
>なんか映画で手をサッとやったらMS動かなくなった場面あった気がするけどあれも高次元?の力なの? 左様
76 20/08/13(木)03:45:35 No.717487038
そもそもコンピューターチップを金属粒子レベルにって何… あと関係ないけどSFは何でもかんでもナノマシンの一言で解決しすぎだと思うの
77 20/08/13(木)03:46:02 No.717487076
これが総意!みたいなのはちょっと…
78 20/08/13(木)03:46:08 No.717487079
イデオナイトの名前を出してしまったのは色々と異論呼ぶだろうとは思うが 感覚的には納得できてしまうところもある
79 20/08/13(木)03:46:43 No.717487118
映像化の時系列なのでメタメタだけどエンジェル・ハイロゥの事を忘れないで下さい
80 20/08/13(木)03:46:50 No.717487131
>サイコフィールドでコロニーレーザー防ぎ切って政治的にも勝利するのは確かに話の作り方としては何か別な気がする オカルトの影響がでかすぎるってこと?
81 20/08/13(木)03:46:54 No.717487138
Vなんてサイキッカー軍団で地球がピンチ!って話だっただろ
82 20/08/13(木)03:47:03 No.717487150
高次元はあの世と言い換えればわかりやすい 肉体を失った精神体は高次元に移行するってめんどい言い回しだけどつまり死んであの世に行くって意味だ
83 20/08/13(木)03:47:10 No.717487163
時間云々もいつか人間は時間だって支配できるってララァの台詞回収したものでもあるし UCのオカルト描写は既存ガンダムから拾ってきてるから富野と違う!ってつっこんでもだいたい跳ね返される
84 20/08/13(木)03:47:11 No.717487165
オカルトが道具なのがいけないんだと思う 今までは制御できない奇跡の力って感じだったのに でもあの世界で地続きならあんな凄い力は利用しようとするだろうしそういう意味では合致してるとも思う
85 20/08/13(木)03:48:30 No.717487265
ファーストZ.ZZ逆シャアUCのオカルトの運用の違いって言ってもどこかで区切るというよりみんな違うとしか言えなくないか UCが作品として蛇足だから嫌いとか言われる分には分かるけど
86 20/08/13(木)03:48:57 No.717487300
>映像化の時系列なのでメタメタだけどエンジェル・ハイロゥの事を忘れないで下さい サイコウェーブ脳にぶちこんで退行させるのはシロッコがやってたし別に…
87 20/08/13(木)03:49:17 No.717487322
UC単体がおかしいというより 今までのガンダムがやってきた描写を総合したらこうなるよねみたいな 誰もやりたがらなかった所に踏み込んだから新しいメインストリームになれたのだろう
88 20/08/13(木)03:49:27 No.717487336
ナラティブ見ればだいたい説明されてる ニュータイプは高次元に居る亡くなった方々の力を使えるシャーマンみたいなもの
89 20/08/13(木)03:49:33 No.717487346
謎の性能はともかく何で光るの
90 20/08/13(木)03:50:03 No.717487382
>でもあの世界で地続きならあんな凄い力は利用しようとするだろうしそういう意味では合致してるとも思う まぁ逆シャアであんだけ派手に光出しながらアクシズ押し戻してたすぐ後の世界を描こうとなるとまぁそうなるよなってのは確かにある
91 20/08/13(木)03:50:17 No.717487393
>オカルトが道具なのがいけないんだと思う >今までは制御できない奇跡の力って感じだったのに >でもあの世界で地続きならあんな凄い力は利用しようとするだろうしそういう意味では合致してるとも思う アクシズショックでガンダムすげえ!行けーガンダム!ってなったイアゴ隊長とガンダムすげえ!俺も欲しい!ってなったボッシュみたいなものだよね アクシズショック以後はああなるしかない
92 20/08/13(木)03:50:34 No.717487424
結晶ユニコーンの結晶部分て何でできてんだろ
93 20/08/13(木)03:50:36 No.717487428
>UC単体がおかしいというより >今までのガンダムがやってきた描写を総合したらこうなるよねみたいな >誰もやりたがらなかった所に踏み込んだから新しいメインストリームになれたのだろう いやユニコーンがスターダムになったのはオカルト要素より超作画戦闘の方がだいぶ要因として大きいと思う…
94 20/08/13(木)03:50:44 No.717487440
サイコフレーム作った人はそのうちガンダムエースで出てきそう
95 20/08/13(木)03:50:47 No.717487443
オカルトがコロニーレーザー防いで勝ったからダメってことはアクシズをオカルトパワーで逸らしたのもダメ?
96 20/08/13(木)03:51:09 No.717487477
一年戦争の覚醒した天パは無意識にあの世の人達の力を使って未来を見ていたという
97 20/08/13(木)03:51:36 No.717487505
>謎の性能はともかく何で光るの わからん...高次元云々を考慮に入れてもわからん...
98 20/08/13(木)03:51:38 No.717487507
>ニュータイプは高次元に居る亡くなった方々の力を使えるシャーマンみたいなもの えっ怖い…ニュータイプ怖い…
99 20/08/13(木)03:51:55 No.717487526
後の時代にニュータイプは居ない云々の話がなきゃ別に気にするほどのこともないが
100 20/08/13(木)03:52:02 No.717487541
この技術後年じゃ封印されてて良かったよ… あのまま進化してたら全員ガンダムファイターみたいな世界になっちまう
101 20/08/13(木)03:52:03 No.717487543
>UC単体がおかしいというより >今までのガンダムがやってきた描写を総合したらこうなるよねみたいな >誰もやりたがらなかった所に踏み込んだから新しいメインストリームになれたのだろう UCがウケたのってオカルト念動力バトルじゃなくてジオン同窓会のあたりだろ
102 20/08/13(木)03:52:03 No.717487546
モビルスーツいらねえな!サイコフレームとニュータイプだけあればいいやってならなかったのは若干不思議ではある
103 20/08/13(木)03:52:04 No.717487547
>オカルトがコロニーレーザー防いで勝ったからダメってことはアクシズをオカルトパワーで逸らしたのもダメ? 逆シャアのオカルトはいいオカルトでユニコーンでのオカルトはだめなオカルト
104 20/08/13(木)03:52:38 No.717487597
>>オカルトがコロニーレーザー防いで勝ったからダメってことはアクシズをオカルトパワーで逸らしたのもダメ? >逆シャアのオカルトはいいオカルトでユニコーンでのオカルトはだめなオカルト 老害...
105 20/08/13(木)03:52:59 No.717487623
>オカルトがコロニーレーザー防いで勝ったからダメってことはアクシズをオカルトパワーで逸らしたのもダメ? 持っていき方の違いだろうか? 富野ガンダムならサイコバリアでなんとかする!とは言わないでどう考えても無理だけどユニコーンで防ぐんですよ!って出て行って最後の最後でなんか奇跡が起こって防げましたみたいな感じになるんじゃない でもまぁ今更そんなのやってもアクシズ返しの二番煎じにしかならんしな
106 20/08/13(木)03:53:08 No.717487637
>この技術後年じゃ封印されてて良かったよ… 封印されてないからF91作れたんだろ
107 20/08/13(木)03:53:28 No.717487654
劇場版ハサウェイはどれくらい引っ張られるんだろうUC路線から
108 20/08/13(木)03:53:30 No.717487658
>モビルスーツいらねえな!サイコフレームとニュータイプだけあればいいやってならなかったのは若干不思議ではある なった、研究した暴走した
109 20/08/13(木)03:53:39 No.717487667
2万人のサイキッカーが地球人をすべて眠らせる兵器とがあるのでVまで行くとオカルト領域超えてきちんと科学現象として解明されてるよね
110 20/08/13(木)03:53:45 No.717487676
>モビルスーツいらねえな!サイコフレームとニュータイプだけあればいいやってならなかったのは若干不思議ではある 武器を使用不能にして殴り合う世界になってもおかしくなかった
111 20/08/13(木)03:53:55 No.717487688
>>ニュータイプは高次元に居る亡くなった方々の力を使えるシャーマンみたいなもの >えっ怖い…ニュータイプ怖い… まあ統計と勘でニュータイプのふりをしてた胡散臭い女の言う事だし事実かは別だよ
112 20/08/13(木)03:53:59 No.717487692
>この技術後年じゃ封印されてて良かったよ… >あのまま進化してたら全員ガンダムファイターみたいな世界になっちまう サイコ技術の進歩と同時にMSがどんどんデカくなってた時代だからUC2はどんなモンスターマシンが出てくるやら
113 20/08/13(木)03:54:02 No.717487696
アクシズのアレはうおおこのやろうやってやるうおおおの結果って感じな部分が違って感じるのかも?
114 20/08/13(木)03:54:06 No.717487703
クロボンの時代だとビットファンネルなんて時代遅れだバーカとか言われてた気がする
115 20/08/13(木)03:54:06 No.717487705
>モビルスーツいらねえな!サイコフレームとニュータイプだけあればいいやってならなかったのは若干不思議ではある サイコフレーム+チェーン+機銃でエースのレズンが落とせるんだよね
116 20/08/13(木)03:54:35 No.717487740
個人的には別にオカルトはどうでもいいけど シャアの霊とアムロの霊出したのやめてほしかった 特に必要もない場面だしなんかすげー陳腐
117 20/08/13(木)03:55:28 No.717487805
>個人的には別にオカルトはどうでもいいけど >シャアの霊とアムロの霊出したのやめてほしかった >特に必要もない場面だしなんかすげー陳腐 ユニコーン自体がCCAの亡霊みたいな作品なのに
118 20/08/13(木)03:56:21 No.717487864
まあ今更総決算でニュータイプはこういうもんですとかやったのが反感買ってるんじゃないかと思う おハゲがやったらそれはそれで反発された話だと思うが
119 20/08/13(木)03:56:38 No.717487899
まじで逆シャアのオカルトアクシズはセーフの理由があれはいいオカルトだから!しかないの笑うな
120 20/08/13(木)03:57:07 No.717487927
と言っても原作小説のユニコーンも最後の方も訳がわからなかったぞ
121 20/08/13(木)03:57:07 No.717487928
アムロとシャアの生死に触れるのだけはやめて欲しかった
122 20/08/13(木)03:57:50 No.717487979
スレ画みたいなオカルトパワーを完全に制御できたのがGガン技術なんだろうか
123 20/08/13(木)03:57:50 No.717487981
>まじで逆シャアのオカルトアクシズはセーフの理由があれはいいオカルトだから!しかないの笑うな 禿がやったからセーフが正しい
124 20/08/13(木)03:58:18 No.717488015
いまなら異世界転生物でアムロとシャアを描けるのでは…
125 20/08/13(木)03:58:19 No.717488018
富野がニュータイプに飽きてたのに後発が穿り返すのは野暮だと思った けどそういうファンの空気を壊してくれたって評価もわかる
126 20/08/13(木)03:58:19 No.717488019
三がビームバリアじゃなくてサイコバリアを展開して空を飛ぶようになるんだ… もちろん空港に設置されてたサイコバリアに突っ込んで墜落する
127 20/08/13(木)03:58:40 No.717488038
>スレ画みたいなオカルトパワーを完全に制御できたのがGガン技術なんだろうか Gガンはああ見えてかなり科学的な世界じゃないか?
128 20/08/13(木)03:59:50 No.717488131
反感買ってるっていうけど 別にガンダム大好き全人類にアンケートとったわけでもないから俺は気に食わない程度でしかないのでは…
129 20/08/13(木)04:00:12 No.717488158
>反感買ってるっていうけど >別にガンダム大好き全人類にアンケートとったわけでもないから俺は気に食わない程度でしかないのでは… というかむしろかなり人気だしな…
130 20/08/13(木)04:00:21 No.717488167
>まじで逆シャアのオカルトアクシズはセーフの理由があれはいいオカルトだから!しかないの笑うな アクシズはただのミノフスキークラフトだろ?
131 20/08/13(木)04:00:39 No.717488191
そろそろ宇宙世紀ぎっちぎちだと思うんだけどアナザーの外伝やろう!って方向にはあんまりならないんだな
132 20/08/13(木)04:01:08 No.717488221
>反感買ってるっていうけど >別にガンダム大好き全人類にアンケートとったわけでもないから俺は気に食わない程度でしかないのでは… 勝手に主語を大きくしないで欲しい…
133 20/08/13(木)04:01:10 No.717488225
>Gガンはああ見えてかなり科学的な世界じゃないか? 解明できたらもうオカルトではないから 別に矛盾はない
134 20/08/13(木)04:01:16 No.717488230
>アムロとシャアの生死に触れるのだけはやめて欲しかった いや普通に大気圏に焼かれて二人とも死んだとしか見えない描写じゃん…
135 20/08/13(木)04:01:47 No.717488263
>そろそろ宇宙世紀ぎっちぎちだと思うんだけどアナザーの外伝やろう!って方向にはあんまりならないんだな 定期的にやってるけど鳴かず飛ばずなだけだと思う
136 20/08/13(木)04:02:00 No.717488280
個人的にオカルトは最後の〆にちょっと添えるだけがいいかな 普通のMS戦やらないでサイコ無双だったら見ないしバランスの問題
137 20/08/13(木)04:02:00 No.717488281
人の精神エネルギーを何らかの方法を用いて物理現象に転換する装置がついたガンダムだからな
138 20/08/13(木)04:02:08 No.717488295
このシーンで笑ってしまって最後まで真面目に見れなかったな
139 20/08/13(木)04:02:19 No.717488307
>定期的にやってるけど鳴かず飛ばずなだけだと思う まあ…うん…そうかもね…
140 20/08/13(木)04:02:20 No.717488308
>Gガンはああ見えてかなり科学的な世界じゃないか? Gガンが科学的な世界でいいならサイコミュ関係もちゃんと設定あってやってることはその範疇だよ
141 20/08/13(木)04:02:26 No.717488314
>まじで逆シャアのオカルトアクシズはセーフの理由があれはいいオカルトだから!しかないの笑うな なにが笑うのかわからん 最初からオカルトだろガンダム
142 20/08/13(木)04:03:01 No.717488355
>なにが笑うのかわからん >最初からオカルトだろガンダム MSなんて地面に立てるわけねえしな
143 20/08/13(木)04:03:22 No.717488380
外伝量産すんのはいいけどやってる場所とかやり方がさ…
144 20/08/13(木)04:04:06 No.717488419
>いや普通に大気圏に焼かれて二人とも死んだとしか見えない描写じゃん… いやおハゲは作中で明確には描かなかったのにそれを他人が描くのは無粋だよ
145 20/08/13(木)04:04:11 No.717488425
宇宙世紀年表がそろそろ詰まりすぎになってる
146 20/08/13(木)04:04:26 No.717488443
>>そろそろ宇宙世紀ぎっちぎちだと思うんだけどアナザーの外伝やろう!って方向にはあんまりならないんだな >定期的にやってるけど鳴かず飛ばずなだけだと思う というかギチギチ言ってるの設定を徹底的に遵守するのがいいみたいに考えてるオタクだけで 商売でやってる方はそこらへん適当だからまだまだ宇宙世紀であれこれ打ち込めるのよね なんなら設定リセットしてもいいし
147 20/08/13(木)04:04:38 No.717488458
そういえばバンシィとユニコーンで光る色が違うのは何でなのアレ
148 20/08/13(木)04:04:55 No.717488474
アナザーは宇宙世紀とかCEみたいに時代別れた続編が無いのが難しいんだと思う 時代飛んでると間の補完とかで作りやすいだろうし下手に本編後やると蛇足になりかねん…
149 20/08/13(木)04:05:13 No.717488509
わしゃあよくわからんがファーストのニュータイプ時空とかラストシーン叩くのが昨今のガノタの総意なのかい…?ふがふが
150 20/08/13(木)04:05:14 No.717488510
>いや普通に大気圏に焼かれて二人とも死んだとしか見えない描写じゃん… アクシズ落ちてないのに大気圏に焼かれるわけねえだろ逆シャア見たことないの?
151 20/08/13(木)04:05:16 No.717488514
アナザーの外伝を展開とは言うけど今のサンライズやバンダイだとF91以降の宇宙世紀すら展開や掘り下げとかあんまりしなそうだし…
152 20/08/13(木)04:05:25 No.717488525
残念だが商売相手になるのはオタクしかいねえんだ…
153 20/08/13(木)04:05:59 No.717488557
種はまぁそのうち10年後とか30年後みたいな続編やりそうだなって思う
154 20/08/13(木)04:06:20 No.717488588
そもそも外伝は外伝だからな メインストリームほど盛り上がるわけがないというか アストレイ並に展開してるほうがおかしい
155 20/08/13(木)04:06:27 No.717488598
>残念だが商売相手になるのはオタクしかいねえんだ… ユニコーンやビルドシリーズで新世代やキッズ人気獲得の夢は…
156 20/08/13(木)04:06:56 No.717488635
>残念だが商売相手になるのはオタクしかいねえんだ… バイクを戦艦にして子供ウケを狙う!やってみる価値はありまっせ!
157 20/08/13(木)04:06:58 No.717488638
>いや普通に大気圏に焼かれて二人とも死んだとしか見えない描写じゃん… その状況だと逆にアクシズ止めにいった奴全員死んでアクシズが落ちてるはずだよな…
158 20/08/13(木)04:07:17 No.717488661
サンダーボルトは割と設定ふわふわしてるあたりのタイムラインを埋めてるのでうれしい
159 20/08/13(木)04:07:18 No.717488663
ビルドはいいよねあれガンプラ作りたくなってくる
160 20/08/13(木)04:08:15 No.717488725
>バイクを戦艦にして子供ウケを狙う!やってみる価値はありまっせ! そもそも当時って三ない運動とかくらってバイクのイメージ最悪だった時期じゃない?
161 20/08/13(木)04:08:35 No.717488752
>サンダーボルトは割と設定ふわふわしてるあたりのタイムラインを埋めてるのでうれしい サンボルはパラレルワールドだろ
162 20/08/13(木)04:08:43 No.717488762
>サンダーボルトは割と設定ふわふわしてるあたりのタイムラインを埋めてるのでうれしい あれはどう見てもパラレルだろ!?
163 20/08/13(木)04:08:48 No.717488769
>そういえばバンシィとユニコーンで光る色が違うのは何でなのアレ そもそもなんで光るのか分からないものの色の意味を考えるのは無駄な気がするぜ! いやまあ緑に変わるのはなんとなく分かるけど!
164 20/08/13(木)04:09:15 No.717488803
SEEDはアジア圏でも広くウケて今でも人気なのに続編全然やらないの不思議だ
165 20/08/13(木)04:09:18 No.717488805
明鏡止水したら金ピカになるのか…
166 20/08/13(木)04:09:22 No.717488811
>そろそろ宇宙世紀ぎっちぎちだと思うんだけどアナザーの外伝やろう!って方向にはあんまりならないんだな だからお禿げが宇宙世紀に囚われないようにと新しくリギルドセンチュリー作った 誰も乗ってこなかった
167 20/08/13(木)04:09:37 No.717488829
まめちしき ガンダムの装甲はガンダリウム合金 まめちしきおわり
168 20/08/13(木)04:09:44 No.717488833
>SEEDはアジア圏でも広くウケて今でも人気なのに続編全然やらないの不思議だ 脚本が...
169 20/08/13(木)04:10:25 No.717488878
色が変わったらサイコフィールドが完成してコロニーレーザー完全に遮断したから意味はあると思う
170 20/08/13(木)04:10:26 No.717488879
種世界は宇宙クジラとかいう訳わからん存在がマジで訳わからん…
171 20/08/13(木)04:10:26 No.717488880
元の脚本は別にいらないと思うけど権利関係止まってるんだろうね
172 20/08/13(木)04:11:17 No.717488937
まめちしき ハマーン・カーンの父親の名前はマハラジャ・カーン まめちしきおわり
173 20/08/13(木)04:11:40 No.717488969
一度緑コーンになった後も赤くなったり緑になったり気分でお洒落してた感はある 重要なところはみんな緑でコーディネートしてたが
174 20/08/13(木)04:12:12 No.717489006
>元の脚本は別にいらないと思うけど権利関係止まってるんだろうね あの脚本ありきのシリーズだろ
175 20/08/13(木)04:12:23 No.717489010
今更だけどサイコフレームってピカピカ光ってる部分のことで周りの白い部分は普通の装甲じゃないの? サイコフレームがどれだけ固くなってもその周りの装甲は砕けないとおかしいよね? 白い部分も全部サイコフレームだったの?
176 20/08/13(木)04:12:43 No.717489030
コスモ・バビロニアがなんとなく退場してるのでその辺の話を掘ってほしい
177 20/08/13(木)04:13:06 No.717489055
うるせえ!サイコパンチを食らえ!
178 20/08/13(木)04:13:16 No.717489065
パラレルで作家性を出しまくって好き勝手してるサンダーボルトがウケたんだから他ももっと作家性を出したガンダム漫画出せばいいのに
179 20/08/13(木)04:13:36 No.717489098
>わしゃあよくわからんがファーストのニュータイプ時空とかラストシーン叩くのが昨今のガノタの総意なのかい…?ふがふが それは昨今のガノタというかセンチネラーあたりでは…
180 20/08/13(木)04:13:41 No.717489103
>誰も乗ってこなかった Gレコ好きなんだけど書くとなると難しいのかねあの世界観
181 20/08/13(木)04:13:54 No.717489114
>白い部分も全部サイコフレームだったの? 白い部分はサイコフレームを覆うためのカバー 光ってると視認されて不利になるからわざわざつけた
182 20/08/13(木)04:14:13 No.717489135
>今更だけどサイコフレームってピカピカ光ってる部分のことで周りの白い部分は普通の装甲じゃないの? >サイコフレームがどれだけ固くなってもその周りの装甲は砕けないとおかしいよね? >白い部分も全部サイコフレームだったの? 装甲もサイコフレームだったかな… 雑に全身固くなってるのかもしれない
183 20/08/13(木)04:15:00 No.717489187
>パラレルで作家性を出しまくって好き勝手してるサンダーボルトがウケたんだから他ももっと作家性を出したガンダム漫画出せばいいのに 面白いかはさておき島本Gガンとか建機とかは作家性の塊だと思う
184 20/08/13(木)04:15:32 No.717489220
>パラレルで作家性を出しまくって好き勝手してるサンダーボルトがウケたんだから他ももっと作家性を出したガンダム漫画出せばいいのに そのためにはまず専門誌じゃなくて一般紙に載せないとな…
185 20/08/13(木)04:16:07 No.717489252
あの盾が飛ぶ理由も理解できてないけど結局サイコフレームで出来てるからってことなんですかね
186 20/08/13(木)04:17:22 No.717489333
全ガンダム大投票の時の福井はちょっとキツかったかな
187 20/08/13(木)04:17:54 No.717489369
ユニコーンの変身でフレームがパカパカ露出するのもニュータイプパワーでサイコフレームが膨張してるだけだからな
188 20/08/13(木)04:18:15 No.717489397
凄え言い方に語弊が出そうなんだが 良くも悪くも凄いガンダムオタクが作ったガンダムって感じがする
189 20/08/13(木)04:18:43 No.717489436
>あの盾が飛ぶ理由も理解できてないけど結局サイコフレームで出来てるからってことなんですかね 完全励起状態に達したサイコフレームは周囲に粒子状のサイコフレームを振りまく事で一定空間を疑似的なナノマシンで満たしたような状態にできる そのナノマシンを使って盾を動かしたり敵の武器を破壊したりしてるのがユニコーン終盤
190 20/08/13(木)04:19:14 No.717489479
まあ物理法則を超えるってんだからだいたいなんかできるで済む
191 20/08/13(木)04:19:15 No.717489480
>ユニコーンの変身でフレームがパカパカ露出するのもニュータイプパワーでサイコフレームが膨張してるだけだからな 今までかっこいい!だったのがなんか怖くなってきたんだけど…
192 20/08/13(木)04:19:50 No.717489527
UC2もそうだけど宇宙世紀200年ぐらいまでの話やりますゾ!ってサンライズ理人さんがいってたから Vの後の話を期待せずに期待している
193 20/08/13(木)04:19:59 No.717489535
>今までかっこいい!だったのがなんか怖くなってきたんだけど… 最終章みろよ、なんかビキビキ生えて来てるんだぜ
194 20/08/13(木)04:20:59 No.717489602
>ユニコーンのオカルト描写はちょっと受け入れがたい >けどZなり逆シャアなりとどう違うんだって言われると大変返答に窮する ユニコーンのオカルトは技術として再現可能で逆シャアのオカルトは偶然その場の一回きりみたいな違いじゃない? 奇跡のありがたみがないみたいな
195 20/08/13(木)04:21:17 No.717489622
>UC2もそうだけど宇宙世紀200年ぐらいまでの話やりますゾ!ってサンライズ理人さんがいってたから >Vの後の話を期待せずに期待している コスモバビロニアやザンスカールに触れずにジオンばっかり出そう…
196 20/08/13(木)04:21:37 No.717489641
結晶はなんかよくわからんパワーでおかしくなってるんだなーだけど普段使いの変形からして膨張してるってなるとなんか怖いんだよ!
197 20/08/13(木)04:21:41 No.717489646
宇宙世紀はオカルトよりも何でもかんでもアナハイムの掌の上でーすし過ぎて窮屈な感じがする
198 20/08/13(木)04:21:42 No.717489647
Gセイバーまでつながったらめっちゃすごいんだけどな…
199 20/08/13(木)04:22:00 No.717489668
年代が完全に埋まったら今度は年表再編して これは正史だけどこれは正史じゃないからもう一回やるとかに
200 20/08/13(木)04:22:22 No.717489698
>>UC2もそうだけど宇宙世紀200年ぐらいまでの話やりますゾ!ってサンライズ理人さんがいってたから >>Vの後の話を期待せずに期待している >コスモバビロニアやザンスカールに触れずにジオンばっかり出そう… 裏で暗躍するアナハイム…!
201 20/08/13(木)04:22:41 No.717489719
ジオン残党はもはや無から生ずるんだ
202 20/08/13(木)04:23:21 No.717489764
>UC2もそうだけど宇宙世紀200年ぐらいまでの話やりますゾ!ってサンライズ理人さんがいってたから >Vの後の話を期待せずに期待している 長谷川先生を解放しろ!
203 20/08/13(木)04:23:35 No.717489786
サイコフレーム自体の作り方はそれほど難しくないみたいだしパラレルでサイコフレームの封印と技術流出が起きて全てのモビルスーツがサイコフレーム装備がデフォの宇宙世紀とか見てみたい すごい地獄みたいな戦争してそう
204 20/08/13(木)04:23:52 No.717489807
>年代が完全に埋まったら今度は年表再編して >これは正史だけどこれは正史じゃないからもう一回やるとかに それやってスターウォーズ死んでないか?
205 20/08/13(木)04:24:35 No.717489851
なんだかんだ言って全部なしのリブートはやったことないからな まあやっても今更すぎるからだろうけど
206 20/08/13(木)04:25:17 No.717489898
リブートしようとしたオリジンがコケちゃったから…
207 20/08/13(木)04:25:18 No.717489899
>宇宙世紀はオカルトよりも何でもかんでもアナハイムの掌の上でーすし過ぎて窮屈な感じがする というか宇宙戦国時代になるとコロニー同士も寸断されてメイン事業のコロニーやライフラインの仕事もなくなってるから自分の首絞めてる…
208 20/08/13(木)04:25:25 No.717489907
やるとしたらオリジン世界か
209 20/08/13(木)04:25:28 No.717489908
一番美味しい時期の分岐みたいなのはやるかもしれない
210 20/08/13(木)04:25:43 No.717489922
>ジオン残党はもはや無から生ずるんだ そして一人でもいると細胞分裂で増えていく
211 20/08/13(木)04:26:56 No.717490017
お禿様は2週目の一年戦争とか有りだかんな!と裁定を出されておる(サンライズ非公認)
212 20/08/13(木)04:27:16 No.717490040
マクロスの設定パクって劇中劇とかやろうぜ 声優問題も解決する
213 20/08/13(木)04:27:22 No.717490046
とあるジオンのやんごとなきお方が猿をMSに乗せようとかやってたし残党のMSは一部動物が動かしてるとかあるかもしれない
214 20/08/13(木)04:27:45 No.717490070
実際最初からリメイクはありだと思うけど案外やらないよね
215 20/08/13(木)04:28:01 No.717490089
>宇宙世紀はオカルトよりも何でもかんでもアナハイムの掌の上でーすし過ぎて窮屈な感じがする サナリィのレス
216 20/08/13(木)04:28:24 No.717490114
AEは一応Vくらいの時代にはもう武器売るより普通に商売した方が儲かるわと MS部門は衰退していくが多分無かった事にされて 今後も無から過激派武装勢力を生み出せる便利な死の商人として復活すると思う 代わりにサナリィが無かった事にされる
217 20/08/13(木)04:28:40 No.717490139
>実際最初からリメイクはありだと思うけど案外やらないよね オリジン… まあ最初からすぎて本編が始まる前に終わったけど
218 20/08/13(木)04:28:54 No.717490150
既存の物を流用出来る低コスト仕様なのが宇宙世紀ものの強みであって ガッツリリブートするぐらいならアナザー一本作った方がコスパがいい…
219 20/08/13(木)04:29:27 No.717490177
オリジンで本編やらなかったのはいつか本当にブランド死にかけた時に温存してるんだろうなとは思う
220 20/08/13(木)04:29:34 No.717490184
>オリジン… >まあ最初からすぎて本編が始まる前に終わったけど 結果的に名前通りになってしまった