虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/13(木)01:25:09 「」!久... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/13(木)01:25:09 No.717467313

「」!久々に見てるんだけどめっちゃ面白い! あとアクションシーンの作画半端じゃなくない?

1 20/08/13(木)01:27:10 No.717467726

アドベンチャータイムの人だからな…

2 20/08/13(木)01:28:39 No.717468033

高画質のやつ初めて見た

3 20/08/13(木)01:29:26 No.717468198

当時はギャグとして見てたけどこの状況はとてもシコれると思う

4 20/08/13(木)01:33:06 No.717469024

3作目の雲黒斎の大人しんちゃんがアクションの作画すげーとは思ってたけど 1作目から十分すごかったね

5 20/08/13(木)01:34:39 No.717469343

冷静になって見るとPTAもまあ怒るわな…って思う

6 20/08/13(木)01:35:41 No.717469542

「」的おすすめはどれ?やっぱり戦国?

7 20/08/13(木)01:36:39 No.717469746

ブタのヒヅメ

8 20/08/13(木)01:37:52 No.717469998

最近のだとユメミーワールド一択

9 20/08/13(木)01:38:36 No.717470155

オトナ帝国と戦国と来て今年もそういう路線かなと思ってたら全力で裏切ってきたヤキニクロード好き

10 20/08/13(木)01:39:27 No.717470306

ユメミーは良すぎる

11 20/08/13(木)01:41:02 No.717470623

ユメミーそんなにいいのか…今度見てみよう

12 20/08/13(木)01:42:54 No.717471001

>ユメミーそんなにいいのか…今度見てみよう しんのすけを完封した強キャラが出てくるから期待してね

13 20/08/13(木)01:52:59 No.717472841

クレしん映画シリーズを後々になって振り返ってみると コンセプトとしては初代が一番狂ってない?ってなるのいいよね…

14 20/08/13(木)01:53:01 No.717472849

1作目ってことで日常シーンの長さがすごい

15 20/08/13(木)01:56:28 No.717473477

>クレしん映画シリーズを後々になって振り返ってみると >コンセプトとしては初代が一番狂ってない?ってなるのいいよね… やっぱ原作者濃度が高いと狂気も高くなるよね…

16 20/08/13(木)01:56:36 No.717473492

今まで見た劇場版の記憶が乗っかってくるからロボとーちゃんは後の方でいい

17 20/08/13(木)01:58:42 No.717473850

冷酷非情なホモなんじゃ!!という冷酷非情な台詞がまかり通るおおらかな時代の映画

18 20/08/13(木)01:58:59 No.717473901

そう言えば一時期ロボとーちゃんをなぜかカタログでよく見かけたけどなんでだったのか

19 20/08/13(木)01:59:25 No.717473986

EDキャスト眺めてると敵味方鬼籍だらけでつらい…

20 20/08/13(木)02:00:29 No.717474184

個人的にはB級グルメおすすめ ラストがいいんだよ…

21 20/08/13(木)02:01:12 No.717474293

あんまり評価高くないけどシリリ好きなんだ… まあラストで引っかかるのは分かるけど作中の雰囲気は凄くイイ

22 20/08/13(木)02:01:25 No.717474346

>ラストがいいんだよ… あれはかなりの「」に特攻で刺さるよね…いい…

23 20/08/13(木)02:02:02 No.717474443

>あんまり評価高くないけどシリリ好きなんだ… >まあラストで引っかかるのは分かるけど作中の雰囲気は凄くイイ 分かるよ 本当に最後の最後だけなんだよなぁなんで…ってなるの

24 20/08/13(木)02:04:25 No.717474853

シリーズを重ねるごとに劇画モードが標準搭載されていく…

25 20/08/13(木)02:05:48 No.717475124

>1作目ってことで日常シーンの長さがすごい あの夏の空気感めちゃくちゃ好き

26 20/08/13(木)02:06:43 No.717475287

おまるに乗った下っ端達が不気味で怖かった

27 20/08/13(木)02:07:36 No.717475443

お菓子のおまけにガチが入ってるってのが子供心をくすぐる良い設定だったなハイグレ

28 20/08/13(木)02:08:32 No.717475589

>当時はギャグとして見てたけどこの状況はとてもシコれると思う 相当な割合でこのくだらないギャグに脳と性癖をぶっ壊された人がいるようだ

29 20/08/13(木)02:12:17 No.717476183

ロボとーちゃんは劇場版だけじゃなくて今までのひろしとみさえにどれだけ付き合ってきたかで変わる 漫画とアニメと劇場版全部を見てくると破壊力が凄い

30 20/08/13(木)02:14:14 No.717476498

ロボットとーちゃんは初見でひろしロボ戦面白いけどいる…?ってなった でもよく考えるとアレないと終盤の空気が辛すぎるんだよな…

31 20/08/13(木)02:14:35 No.717476554

くだらないけど敵キャラが暴れる理由としてはめちゃくちゃ印象に残る温泉

32 20/08/13(木)02:14:36 No.717476561

凄い作画が見たいならヘンダーランドもオススメしたい…!

33 20/08/13(木)02:15:14 No.717476662

書き込みをした人によって削除されました

34 20/08/13(木)02:15:47 No.717476753

>ロボットとーちゃんは初見でひろしロボ戦面白いけどいる…?ってなった >でもよく考えるとアレないと終盤の空気が辛すぎるんだよな… 実際漫画版だと五木ひろしロボじゃないからな…

35 20/08/13(木)02:16:33 No.717476877

>凄い作画が見たいならヘンダーランドもオススメしたい…! 伝説の2分半は今見てもおかしい動きしてるなって

36 20/08/13(木)02:17:07 No.717476960

朝まで生テレビもそうだけど合間合間にギャグ挟まないとテーマがガチ過ぎてすんごい重たい

37 20/08/13(木)02:17:54 No.717477071

>お菓子のおまけにガチが入ってるってのが子供心をくすぐる良い設定だったなハイグレ 憧れのヒーローが実は異世界から来た本物で最後はヒーローと2人でダブルビームってのもいいよね

38 20/08/13(木)02:19:45 No.717477344

ギャグがキレキレってのだと暗黒タマタマが凄まじい勢いでボケまくる

39 20/08/13(木)02:20:40 No.717477464

ハイグレ魔王で一番好きなシーンはひろしが会社帰りに砂浜のポスターを眺めるところ 二番目はしんのすけが駄菓子屋に行くところ どちらも日常から非日常に切り替わる時の雰囲気がたまらん

40 20/08/13(木)02:25:10 No.717478100

「」には人気ないかもだけどサボテンがまじでほとんど捻りもないパニックホラーやってたのめっちゃ好きなんだ

41 20/08/13(木)02:26:22 No.717478247

>「」には人気ないかもだけどサボテンがまじでほとんど捻りもないパニックホラーやってたのめっちゃ好きなんだ あそこにしか入れる所ないとはいえ序盤も序盤に感動シーン入れてくるの好き

42 20/08/13(木)02:27:00 No.717478328

そして序盤の感動シーンがちゃんと伏線になるという

43 20/08/13(木)02:27:49 No.717478444

むしろサボテンは「」人気高い方だぞ

↑Top