ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/12(水)16:00:55 No.717294823
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/12(水)16:07:33 No.717296307
左の特徴を口頭で説明して描かれた感じの右
2 20/08/12(水)16:08:03 No.717296424
長寿と繁栄を
3 20/08/12(水)16:08:59 No.717296629
左も普通にバルカン人だしやっぱり宇宙人は幕末日本に来てたと思う
4 20/08/12(水)16:09:08 No.717296661
髪型はともかくちゃんと左の面影あるし耳まで尖ってる
5 20/08/12(水)16:12:27 No.717297322
右の肖像画よくできてるな だけどこの頭なんなの
6 20/08/12(水)16:13:58 No.717297618
デフォルメ効かせすぎ
7 20/08/12(水)16:14:13 No.717297660
確か帽子か何かをかぶってる
8 20/08/12(水)16:15:00 No.717297796
右は写真に見えるくらいの精度あるよな
9 20/08/12(水)16:15:45 No.717297927
牙突は光線銃だった可能性がある
10 20/08/12(水)16:16:10 No.717298012
>右の肖像画よくできてるな >だけどこの頭なんなの 話を聞いて親族をモデルに再現したこの絵を描いた時に 親族の髪型をそのままにしたらしい
11 20/08/12(水)16:16:43 No.717298106
まあ左は若いころ牙突使ってたわ
12 20/08/12(水)16:17:23 No.717298224
似てるところもある…けど違う 混乱の元という気はする
13 20/08/12(水)16:17:32 No.717298255
えっ右帽子じゃなくてこういう髪型なの!?
14 20/08/12(水)16:18:36 No.717298464
鼻と唇がちょっと幅広くなっただけで似てるわ
15 20/08/12(水)16:18:51 No.717298518
るろ剣に出した当初斎藤は優男のイメージの読者が多くお叱りを受けたと和月は言ってた 年齢的な理由かね
16 20/08/12(水)16:19:06 No.717298555
例の突きの達人のジジイってこの写真のころなのかな この人かどうかわからんけど
17 20/08/12(水)16:20:16 No.717298784
一刀斎夢録読んだけど左のじいさんがすごいしっくりくる
18 20/08/12(水)16:20:25 No.717298813
>話を聞いて親族をモデルに再現したこの絵を描いた時に >親族の髪型をそのままにしたらしい 左の元写真は家族写真で右のモデルになった長男も写ってるけど本当にこんな感じだったよ
19 20/08/12(水)16:21:31 No.717299013
沖田も姉の孫を参考に書いた絵がなんか本人の写真扱いされてたりするよね
20 20/08/12(水)16:21:43 No.717299058
これ帽子じゃなくて髪型だったのかよ
21 20/08/12(水)16:22:03 No.717299122
>沖田も姉の孫を参考に書いた絵がなんか本人の写真扱いされてたりするよね 姉が似てる~!って言ったからな…
22 20/08/12(水)16:22:59 No.717299310
沖田のあの肖像画も絶妙にコレジャナイだったりするんだろうか
23 20/08/12(水)16:23:44 No.717299450
粛清担当
24 20/08/12(水)16:24:21 [西郷の嫁] No.717299579
誰このおっさん
25 20/08/12(水)16:24:47 No.717299659
>沖田のあの肖像画も絶妙にコレジャナイだったりするんだろうか 隊士の回想によると色黒で痩せ頬で目だけがギラギラしてたはずなんだ
26 20/08/12(水)16:25:09 No.717299737
>沖田のあの肖像画も絶妙にコレジャナイだったりするんだろうか 伝聞によると目の離れたヒラメ顔らしいから大分違ってはいるのかもしれない JINに出てくる沖田はあの肖像画ベースで上手い具合にデザインされてたね
27 20/08/12(水)16:25:18 No.717299772
鼻筋通ってていい顔だと思う左
28 20/08/12(水)16:25:36 No.717299840
色黒で吐血系か…
29 20/08/12(水)16:26:43 No.717300062
最後病気で死んだだけで別に病弱ではない!
30 20/08/12(水)16:26:43 No.717300063
斎藤田一五郎さん
31 20/08/12(水)16:27:05 No.717300148
京の町は夜な夜な左の若い頃が牙突で突っ込んでくる魔境
32 20/08/12(水)16:28:23 No.717300403
対空迎撃用の技が必要な時点であの世界の京都はおかしい
33 20/08/12(水)16:29:17 No.717300581
本物の人は右と特徴一致はしてるんだけどもう少しイケメンよりだな わりとるろ剣とイメージ離れてないのがすごい
34 20/08/12(水)16:29:29 No.717300616
>最後病気で死んだだけで別に病弱ではない! 当時は感染症にかかったら元気な人だろうと一気に体調悪化するだろうからな 今年もだけど
35 20/08/12(水)16:29:41 No.717300669
>対空迎撃用の技が必要な時点であの世界の京都はおかしい そりゃ御庭番衆みたいなのがいるんだから必要だろ
36 20/08/12(水)16:29:55 No.717300714
>対空迎撃用の技が必要な時点であの世界の京都はおかしい よく考えてみると対空用の技って意味わからんな…
37 20/08/12(水)16:30:04 No.717300732
牙突は創作だがもとになった技はある それ自体が怪しいが…
38 20/08/12(水)16:30:11 No.717300759
侍だのなんだの言っても大した事なかったんでしょ?みたいな事言われた時に缶詰杭の上に置いて木刀で一突きしてぶち抜いたってこの人だっけ
39 20/08/12(水)16:31:08 No.717300938
>よく考えてみると対空用の技って意味わからんな… 軒上から飛びかかってくる浪士はいたので ネタ元の片手平突きには突き上げる体勢の物もあったことはあった
40 20/08/12(水)16:33:22 No.717301400
>侍だのなんだの言っても大した事なかったんでしょ?みたいな事言われた時に缶詰杭の上に置いて木刀で一突きしてぶち抜いたってこの人だっけ なんでよりにもよってスレ画の前でそんなこと言っちゃうんだ…
41 20/08/12(水)16:33:35 No.717301430
そもそも牙突(片手平突き)が斎藤固有技じゃないという恐怖 というか元ネタが存在するという恐怖
42 20/08/12(水)16:35:15 No.717301783
唯一印象も実物もキャラも変わらない近藤勇
43 20/08/12(水)16:35:28 No.717301830
>なんでよりにもよってスレ画の前でそんなこと言っちゃうんだ… いや明治の末の剣術家の人が木に吊るした空き缶を突いてたら 通りすがりの老人が木刀で空き缶をぶち抜いたという話だよ
44 20/08/12(水)16:35:28 No.717301831
>なんでよりにもよってスレ画の前でそんなこと言っちゃうんだ… 突きの練習してたら あー坊主坊主そりゃ駄目だこうするんだって缶詰ぶち抜いただけだよ
45 20/08/12(水)16:36:17 No.717301990
平突きは実在するらしいが牙突は斎藤の使ったという伝承のある「左片手一本突き」なる技と混ぜてアレンジしたものだ しかしこっちは割と怪しい…左利きじゃなかったという話も あと突進要素はどっちにもないような
46 20/08/12(水)16:37:07 No.717302151
エルフ
47 20/08/12(水)16:37:23 No.717302198
沖田は近所の子供と遊んであげてたのは本当みたいだから気のいいあんちゃんではあったんだろう
48 20/08/12(水)16:37:47 No.717302261
若いころはかなりイケメンだったんだろうな
49 20/08/12(水)16:38:20 No.717302361
左は左で肖像写真だからかなり美化してるぞ