虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自炊初... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/12(水)10:11:25 No.717223628

    自炊初めてペペロンチーノに凝りだす時期が過ぎると 次に拘りだすのはカルボナーラだと思う

    1 20/08/12(水)10:13:12 No.717223936

    シンプルで奥が深いのはそういう傾向になるもんだ

    2 20/08/12(水)10:14:58 No.717224208

    安い大盛りにするかちょっと背伸びしてオーマイにするか たまの贅沢で青の洞窟もいいよね

    3 20/08/12(水)10:16:49 No.717224486

    ベーコンは邪道とか クリームや牛乳入れるのは邪道とかいくつか炎上ポイントもある

    4 20/08/12(水)10:18:13 No.717224695

    https://youtu.be/oc6jnmbfUQ0

    5 20/08/12(水)10:18:52 No.717224791

    クリームとか牛乳はカルボナーラ用に常備とかできないんで卵だけで作ります

    6 20/08/12(水)10:24:17 No.717225680

    レトルトのカルボナーラはあんまり美味しくないのは期待し過ぎなのかな やはり自作するしかないのか

    7 20/08/12(水)10:25:16 No.717225840

    >https://youtu.be/oc6jnmbfUQ0 面倒くせー

    8 20/08/12(水)10:27:44 No.717226272

    カルボナーラは卵の栄養とれるのがいいんだ 自炊は栄養重視!

    9 20/08/12(水)10:27:53 No.717226310

    卵も全卵か黄身だけかでいくらでも語れるからまあ面白いのは確か

    10 20/08/12(水)10:28:22 No.717226400

    牛乳とか卵使う料理のレトルトは基本不味いのが多い気がする たぶん加熱殺菌のせいだと思うけど

    11 20/08/12(水)10:30:03 No.717226699

    >>https://youtu.be/oc6jnmbfUQ0 >面倒くせー 「」が集まって料理動画見たらこんなかんじになりそう

    12 20/08/12(水)10:31:38 No.717227017

    いろんなパターン作ってみるの楽しいよね

    13 20/08/12(水)10:32:18 No.717227122

    バターとニンニクか これうまそうだな

    14 20/08/12(水)10:32:31 No.717227160

    カルボナーラって乳臭くて好きじゃない

    15 20/08/12(水)10:34:10 No.717227439

    「パスタに塩をかけたよ…」「これはステーキか?」 ってちょっと笑った

    16 20/08/12(水)10:34:52 No.717227565

    >カルボナーラって乳臭くて好きじゃない 卵だけの奴作ればいいんでない?

    17 20/08/12(水)10:35:56 No.717227761

    伝統レシピではニンニク使わないのか

    18 20/08/12(水)10:35:58 No.717227766

    チーズ大好きな人がハマる

    19 20/08/12(水)10:36:57 No.717227951

    チーズは大好きだけど生卵がなんか余計な味になってる

    20 20/08/12(水)10:42:02 No.717228850

    >チーズは大好きだけど生卵がなんか余計な味になってる それはもうカルボナーラじゃなくて別のチーズパスタ作ればいいんじゃないですかね

    21 20/08/12(水)10:42:50 No.717228986

    卵も卵黄だけと全卵でまた違う、どちらでもよい

    22 20/08/12(水)10:42:51 No.717228991

    >クリームとか牛乳はカルボナーラ用に常備とかできないんで卵だけで作ります 俺がクリーム使わない理由がこれ 一人前じゃ使い切れないし

    23 20/08/12(水)10:42:59 No.717229020

    >ベーコンは邪道とか >クリームや牛乳入れるのは邪道とかいくつか炎上ポイントもある この前なにかの番組でイタリアじんがクリームをシューッしてるの見たんだけど…

    24 20/08/12(水)10:43:25 No.717229100

    ベーコンだのパンチェッタだのグアンチャーレだの色々種類あるんだな…

    25 20/08/12(水)10:43:34 No.717229126

    https://youtu.be/eKfn9r7Glt0 好きなカルボナーラ動画 見るからにボソボソだからコメント欄でイタリア人がブチギレしてて面白い

    26 20/08/12(水)10:44:02 No.717229205

    動画の最後でこれが本物だってやってくれたらもっとよかった

    27 20/08/12(水)10:44:43 No.717229344

    火加減間違うとボソボソになるからクリーム入れるのは確かに理にかなってる

    28 20/08/12(水)10:45:13 No.717229434

    あれは邪道これは邪道より自分が美味しいと思う作り方が大事よ

    29 20/08/12(水)10:45:16 No.717229442

    ひとしきりカルボナーラ原理主義に走った後で そもそもカルボナーラは戦後に作られた歴史の浅い料理で卵だけで作ろうが生クリームを入れようが自由 みたいな高2期に入る

    30 20/08/12(水)10:46:01 No.717229570

    カルボナーラなんかコッテリというか重すぎて食うと気持ち悪くなる

    31 20/08/12(水)10:46:47 No.717229704

    豆乳しかなかったけどまあなんとかなるだろ…

    32 20/08/12(水)10:47:08 No.717229772

    はじめて作ったカルボナーラはカルボナーラというよりマカロニ&チーズでした!

    33 20/08/12(水)10:47:25 No.717229822

    >ベーコンだのパンチェッタだのグアンチャーレだの色々種類あるんだな… パンチェッタは言い換えれば燻製してない生ベーコンってやつだよ ただの豚バラブロックの塩漬けだよ グアンチャーレは豚トロだよ

    34 20/08/12(水)10:47:52 No.717229909

    こっちが回答編かな https://www.youtube.com/watch?v=elSoFNz0YvY

    35 20/08/12(水)10:48:33 No.717230031

    卵とチーズは火をかけず予熱でいい感じにする

    36 20/08/12(水)10:48:48 No.717230064

    色々やった挙げ句に粉チーズで仕切り作ってそれぞれのスペースに卵と炒めたベーコン流し込んだところに茹でたパスタ投入して混ぜ混ぜする適当レシピを見つけてもうこれでいいやってなった 家族にもおおむね好評

    37 20/08/12(水)10:48:50 No.717230071

    最高…(皮肉)

    38 20/08/12(水)10:50:02 No.717230281

    おいしい嘘をつけるようになりたい

    39 20/08/12(水)10:50:20 No.717230341

    日本の寿司職人が海外の寿司をチェックみたいな番組はやっぱりどこでもあるんだな

    40 20/08/12(水)10:50:43 No.717230417

    ひとしきりカルボナーラに凝ったあとペペロンチーノとレトルトに戻る なんだよ早いし安いしうまいじゃないか…

    41 20/08/12(水)10:50:55 No.717230456

    うるせー生クリームいれるぞ! ご家庭で100点のカルボナーラなんて土台無理なんだよ!

    42 20/08/12(水)10:51:22 No.717230545

    レトルトは企業の努力が入ってる

    43 20/08/12(水)10:52:12 No.717230685

    生クリームを用意するの面倒くさくなってスジャータになる

    44 20/08/12(水)10:52:50 No.717230809

    バターなんて高いものは無いのでガーリックバターソースだ!

    45 20/08/12(水)10:53:47 No.717230995

    ガーリックバターソースはなにこれ素敵って思ったけど使ったら戻れなくなりそうで怖い

    46 20/08/12(水)10:54:10 No.717231063

    >https://www.youtube.com/watch?v=elSoFNz0YvY 最後特殊過ぎない?

    47 20/08/12(水)10:54:40 No.717231162

    乳化した?

    48 20/08/12(水)10:54:45 No.717231183

    缶詰プラスペペが攻守最強 いやカルボナーラ好きだけど難しいよな

    49 20/08/12(水)10:55:30 No.717231324

    ガーリック風味焼きそばできた!になったけどまあいいか…

    50 20/08/12(水)10:55:42 No.717231354

    そういう作り方もあるんだね で済ませりゃいいのに叩き合い始めるのが若さの証

    51 20/08/12(水)10:56:00 No.717231402

    >https://youtu.be/eKfn9r7Glt0 >好きなカルボナーラ動画 美味いのか >見るからにボソボソだからコメント欄でイタリア人がブチギレしてて面白い 不味いのか?

    52 20/08/12(水)10:58:49 No.717231979

    >不味いのか? ネタ的な意味で好きなんだ

    53 20/08/12(水)10:59:08 No.717232049

    チーズと胡椒で本格の食べてみたけど塩っぱかった

    54 20/08/12(水)10:59:14 No.717232067

    >不味いのか? これをカルボナーラと呼ぶな!!みたいなキレ方してるから味じゃないんだと思う

    55 20/08/12(水)11:00:06 No.717232208

    カリフォルニアロールは寿司じゃない!よりも深い溝を感じる…

    56 20/08/12(水)11:01:21 No.717232485

    カルボナーラは大匙単位で粉チーズぶっぱするのでクラフトとか使ってらんねえすぎる

    57 20/08/12(水)11:01:57 No.717232584

    カルボナーラなんざ肉体労働してた炭鉱夫の賄いメシなんだから雑にカロリー盛ればええねん

    58 20/08/12(水)11:02:01 No.717232600

    スパゲティをきれいに2つに折る方法が2年前 MITの研究で発見された いたりあじんは怒るだろうか…

    59 20/08/12(水)11:02:58 No.717232747

    カルボナーラはカーボン…炭焼職人風なので黒胡椒が振ってあればなんでもいいよというわけではなく テレビ見てたらイタリアではチーズとパスタを和えて黒胡椒振ったやつだった

    60 20/08/12(水)11:03:48 No.717232880

    パスタにチーズ絡めたのは色んなのがあるんだな…

    61 20/08/12(水)11:05:09 No.717233124

    >こっちが回答編かな 回答編のほうがこれマジ…?って感じするな… やはり文化の違い…

    62 20/08/12(水)11:05:58 No.717233264

    塩昆布と牛乳で作るカルボナーラがうまかった

    63 20/08/12(水)11:06:35 No.717233361

    東京の有名店でシェフやってた人が東福生のスーパーの隣のテナントへ出店していて カルボナーラ食べたらまさにチーズを絡めて黒胡椒振ったやつなのでびっくりしたなあ 俺なんかそこへさらに粉チーズかけちゃたし

    64 20/08/12(水)11:11:11 No.717234215

    昆布はうまいからな…

    65 20/08/12(水)11:12:13 No.717234390

    次はナポリタンを思い出してね!

    66 20/08/12(水)11:13:14 No.717234579

    カルボナーラとペペロンチーノはどうしてもレトルトはコレジャナイになる だから店で食う

    67 20/08/12(水)11:14:59 No.717234925

    ペペロンも昆布茶使えば簡単に乳化できてうまあじいっぱいだ