20/08/12(水)08:15:25 小学生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/12(水)08:15:25 No.717207712
小学生の頃ここのページがとても好きだった
1 20/08/12(水)08:17:48 No.717208047
ギャグマンガって理屈では説明できないから10年後20年後に語られる時は意味不明なものになってるだろうね
2 20/08/12(水)08:18:47 No.717208170
後藤の立てたスレ
3 20/08/12(水)08:18:49 No.717208176
当時だったら理解できたみたいに言うなよ
4 20/08/12(水)08:20:53 No.717208435
無敵要塞ザイガスとマカロン辺りは一生忘れない気がする
5 20/08/12(水)08:22:04 No.717208578
当時も好きだったけど今の方が好きなページ
6 20/08/12(水)08:25:22 No.717208989
後藤が別の苗字言ってたら駄目だった
7 20/08/12(水)08:35:40 No.717210403
五等と後藤をかけたギャグやし
8 20/08/12(水)08:36:27 No.717210503
小学生の頃の突拍子もない連想を思い出させてくれる
9 20/08/12(水)08:38:10 No.717210766
魔で攻める破邪の神なのか 魔で攻めて破壊する邪神なのかどっちだ
10 20/08/12(水)08:38:27 No.717210798
多分これからの人生でもふとした時に思い出すのだろう 無敵要塞ザイガスを
11 20/08/12(水)08:39:00 No.717210873
魔を攻める破邪の神だろ
12 20/08/12(水)08:40:16 No.717211022
昔小さい頃読んだ漫画は大人になってから読むと新しい発見あるってよく言うけどこれはどうなんだろ
13 20/08/12(水)08:40:48 No.717211074
うすたから続いていたシュールギャグの流れに一石を投じた作品
14 20/08/12(水)08:41:09 No.717211123
渋谷区大型デパートヨコセヨ!
15 20/08/12(水)08:42:23 No.717211286
>うすたから続いていたシュールギャグの流れに一石を投じた作品 うすたは模倣しようとする人たちがいっぱいいたけど スレ画にはそういう人が全くいなかった印象
16 20/08/12(水)08:42:54 No.717211343
>>うすたから続いていたシュールギャグの流れに一石を投じた作品 >うすたは模倣しようとする人たちがいっぱいいたけど >スレ画にはそういう人が全くいなかった印象 模倣するとメンタル死ぬからな…
17 20/08/12(水)08:43:22 No.717211407
>昔小さい頃読んだ漫画は大人になってから読むと新しい発見あるってよく言うけどこれはどうなんだろ パロディ要素多かったんだな…ってなった 当時はキン肉マンネタとか分からなかった
18 20/08/12(水)08:43:38 No.717211446
いたにはいたけど全部連載にすらたどり着けなかっただけでは
19 20/08/12(水)08:44:46 No.717211596
勢いは違えどマカロニとか吾妻先生のシュール寄りだから ゴリゴリ何かが削れていくよ…なんで長期連載してるの… しかも週刊だよ
20 20/08/12(水)08:44:53 No.717211616
>スレ画にはそういう人が全くいなかった印象 いたと思うけど選ばれし才能と魂がないと無理だからな 澤井本人でさえも10年経たずに限界来て勉強し直して作風変えたし
21 20/08/12(水)08:46:19 No.717211809
アシスタントに来た松井先生が延々背景の木を描かされて気が狂いそうになったの好きよ 澤井先生がアシスタントの使い方知らなかったのが原因だけど
22 20/08/12(水)08:46:20 No.717211817
>澤井本人でさえも10年経たずに限界来て勉強し直して作風変えたし もう描かないよつばとの椅子奪って欲しい
23 20/08/12(水)08:48:02 No.717212048
本人ですら模倣できないものを誰が模倣できると言うのか
24 20/08/12(水)08:48:33 No.717212132
滅茶苦茶なようでいて繊細で奇跡的なバランス感覚の上に成り立ってる作風だと思う よくこれ週刊で6年も連載してたよ本当
25 20/08/12(水)08:50:37 No.717212402
ザルビオスが普通にかっこよくてダメだった
26 20/08/12(水)08:53:47 No.717212809
鼻毛で戦う漫画なのに1話からワキ毛真拳なんだもの なかなか出来ることじゃないよ
27 20/08/12(水)08:53:54 No.717212822
改めて見るとザルビオスがめちゃくちゃ遊戯王の影響うけてて駄目だった
28 20/08/12(水)08:58:51 No.717213502
凄い興味ある漫画なんだけどこれ以上バカになりたくないから詠めない
29 20/08/12(水)09:01:26 No.717213855
今読んでもここの勢いは笑う
30 20/08/12(水)09:03:48 No.717214170
連載開始から20年立つけど この人の後追いは出て来てないからな ただ同時期にでんじゃらすじーさんが出ててる
31 20/08/12(水)09:08:13 No.717214738
>当時だったら理解できたみたいに言うなよ いやリアルタイムで読んでない人には分からんだろうけど小学生にはなんか理解できたんだよスレ画みたいなページ
32 20/08/12(水)09:08:19 No.717214757
絵がうますぎるとギャグに絵が負けるという奇跡的なバランスだと思う
33 20/08/12(水)09:09:21 No.717214890
リアルテイムで読んでてもわっかんねぇ(ゲラゲラ)とは読んでたけど
34 20/08/12(水)09:10:25 No.717215028
遊戯王かデュエマにいそうな構図
35 20/08/12(水)09:10:31 No.717215038
いや当時から意味はわかんなかったよ!
36 20/08/12(水)09:11:12 No.717215136
>いやリアルタイムで読んでない人には分からんだろうけど小学生にはなんか理解できたんだよスレ画みたいなページ 子供時代にだけ見える妖精や妖怪の類だな
37 20/08/12(水)09:12:20 No.717215293
>いやリアルタイムで読んでない人には分からんだろうけど小学生にはなんか理解できたんだよスレ画みたいなページ やめてくれ俺も小学生時代読んでたけど巻き込まないでくれ!
38 20/08/12(水)09:12:49 No.717215366
受け継がれない才能っていうより なんかうっかり変な領域にひとり足を踏み入れちゃった漫画家の例がひとつだけありました 的なのに近い
39 20/08/12(水)09:13:14 No.717215426
こことかいきなりファンタジーなイケメンがでるボボパッチとかああいうギャップに弱い
40 20/08/12(水)09:13:41 No.717215484
ネウロで言うならシックスみたく間違った進化しちゃった感じの…
41 20/08/12(水)09:13:42 No.717215488
>ただ同時期にでんじゃらすじーさんが出ててる あっちはまだロジックというかそういうのが理解できる スレ画は全く理解できない
42 20/08/12(水)09:16:35 No.717215887
10年前読んでも10年後読んでも感想が変わらなさそうな唯一の漫画
43 20/08/12(水)09:17:30 No.717216008
あと20年たってもまだこの域に達してないと思うオーパーツ
44 20/08/12(水)09:17:58 No.717216074
時代性によらない笑いではあるよね 新しいも古いもない
45 20/08/12(水)09:18:41 No.717216164
いや合体したらカッコいいクリーチャーになるんだよカッコよくない?
46 20/08/12(水)09:19:10 No.717216233
当時先生が遊戯王にハマってるってコメントあったから スレ画それの影響なんだろうなあ
47 20/08/12(水)09:19:43 No.717216318
となると遊戯とのコラボ結構嬉しかったのだろうか
48 20/08/12(水)09:20:19 No.717216397
世が世なら理解したら気が狂って死ぬ漫画として焚書されてたと思う
49 20/08/12(水)09:20:31 No.717216432
子どもながらにこの連載はすごいことが起こってると思ってた
50 20/08/12(水)09:20:39 No.717216453
>となると遊戯とのコラボ結構嬉しかったのだろうか 漫画はもちろんアニメのDVDも全部買いましたってコメントあったはず
51 20/08/12(水)09:21:49 No.717216601
読み切りの時点で圧倒的なインパクトだった
52 20/08/12(水)09:23:50 No.717216882
PTAが子供に見せないようにするのも分かる
53 20/08/12(水)09:24:24 No.717216956
でも今思うとツッコミアリの正統派ギャグ漫画と ボケっぱなしのシュールギャグ漫画が程よくつなぎ目が わからないくらいブレンドしてる漫画なだけで言うほど理解不能ではないかもしれん
54 20/08/12(水)09:25:42 No.717217140
ボーボボの良さは基本悪の帝国と戦う正義のヒーローってラインは崩さないところだと思う
55 20/08/12(水)09:26:19 No.717217228
文字早バレが意味不明すぎるけど読めばそのまんまなのがヤバい
56 20/08/12(水)09:26:41 No.717217279
オシリスは死ぬほど笑って後悔した なんで立ち読みなんてしてしまったのか
57 20/08/12(水)09:26:55 No.717217315
入刀!!
58 20/08/12(水)09:27:11 No.717217354
ここのスレとかでまんま原作からの引用じゃないネタでのボーボボっぽい掛け合いも成り立つから一応テンプレというかボーボボ的なロジックというものは存在するはず
59 20/08/12(水)09:28:49 No.717217585
来週から佐藤になるのはちょっと重いな…
60 20/08/12(水)09:29:28 No.717217672
>来週から佐藤になるのはちょっと重いな… パチ美も甘えてた…!っなるわな
61 20/08/12(水)09:29:53 No.717217735
意味がわからないけど面白いのであって意味を見出したら病気だと思う
62 20/08/12(水)09:30:40 No.717217857
>ボーボボの良さは基本悪の帝国と戦う正義のヒーローってラインは崩さないところだと思う チャゲチャはそのあたりフニャフニャだったからな
63 20/08/12(水)09:30:58 No.717217890
魔攻破邪神ザルビオスを使ったコラが好き
64 20/08/12(水)09:31:21 No.717217942
大雑把にしかストーリー把握してないがハイテンションのままスレ画時点で毛狩り隊結構倒して30話行ってないのによく200話以上も続けたな
65 20/08/12(水)09:33:25 No.717218237
ネウロの作者が独特な構図とか絵で変わってるな…と思ったらここのアシスタントだったと聞いてなんか納得してしまった
66 20/08/12(水)09:33:39 No.717218276
1話だけとかなら面白いんだけどこれが毎週載るから味濃くてなぁ
67 20/08/12(水)09:34:26 No.717218398
>ネウロの作者が独特な構図とか絵で変わってるな…と思ったらここのアシスタントだったと聞いてなんか納得してしまった だから頭おかしいのか
68 20/08/12(水)09:35:10 No.717218504
ネウロと暗殺教室の作者も頭はおかしいけど計算づくのおかしさだし…
69 20/08/12(水)09:36:29 No.717218670
>ネウロと暗殺教室の作者も頭はおかしいけど計算づくのおかしさだし… でも澤井先生も実は理論型の作者だっていうし…
70 20/08/12(水)09:36:40 No.717218692
>ネウロと暗殺教室の作者も頭はおかしいけど計算づくのおかしさだし… ギャグ漫画家は頭がおかしかったらかけないよ
71 20/08/12(水)09:36:56 No.717218728
意味がわからないが笑えるを作るには命を削るしかない
72 20/08/12(水)09:37:05 No.717218757
子供の頃はみんなハジケリストだった
73 20/08/12(水)09:38:48 No.717218979
チャゲチャの時は作者どうしたの?って思ってたけど改めて見たらこの頃の方が作者どうしたの?って感じだ
74 20/08/12(水)09:39:05 No.717219016
ボーボボは大英博物館に全巻収めたい
75 20/08/12(水)09:39:16 No.717219049
くっついて元に戻るシーンを男の子向け定番の 合体パワーアップに繋げるのはなかなか盲点のギャグ発想ではないか
76 20/08/12(水)09:41:46 No.717219386
パワーアップしてるううーーー!!??