ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/12(水)05:25:20 No.717194620
商人NPCの所持金システムって「」的にどう たんまり溜め込んでるもの売ることもできず金欠になったり 売るためだけに各地の商人転々とするの俺は好きじゃない
1 20/08/12(水)05:31:01 No.717194936
需給のゲームバランスが取れてないだけだろうけどそれはそれとして大量のダガーを持ち込む「」ヴァキンが悪い
2 20/08/12(水)05:33:33 No.717195084
単に売る手間が増えるだけなので必要ない
3 20/08/12(水)05:43:54 No.717195681
殴るロード
4 20/08/12(水)05:47:31 No.717195874
成し遂げられる人物ってわけね
5 20/08/12(水)05:50:35 No.717196057
システムは良いけどもっと大金を所持してて欲しい 序盤は良いけど自キャラの金が溜まっていくと数千ぽっちしか持ってない商人がスゲー貧乏に思えてきて取引の気が引ける
6 20/08/12(水)05:51:03 No.717196082
MODで商人の所持金ふやしたり換金システム入れると楽になるけどなんか違う感が出てくる
7 20/08/12(水)05:56:11 No.717196378
宝箱の宝石ドロップアップできるようになったのはいいものの 全部売るとすぐ商人の所持金が無くなるのは非常に困った
8 20/08/12(水)06:01:11 No.717196641
よっぽどの豪商でもないと高価な換金アイテムを山ほど買い取れるのは違和感がある その豪商をしっかり用意しろ
9 20/08/12(水)06:03:18 No.717196761
オブリの時は買取最大価格が決まってて所持金に限りはなかったような感じだったような気がする
10 20/08/12(水)06:05:29 No.717196875
これやられると逆に主人公が大金持ってるのに違和感出てこない?
11 20/08/12(水)06:07:38 No.717196985
そこまでやるなら誰でも買取りするのも引っ掛かってくるというか 金持ってる故買屋みたいな買いとり専門のキャラがほしい
12 20/08/12(水)06:11:06 No.717197160
>これやられると逆に主人公が大金持ってるのに違和感出てこない? ゲームの都合で重量ないけど凄まじい量の金貨持ち歩いてる事になるからな
13 20/08/12(水)06:39:18 No.717198808
金策の為に大量に売ると値下がりしていくのは嫌だな…
14 20/08/12(水)06:40:49 No.717198906
あってもいいけど所持重量制限システムがあると猛烈なクソ
15 20/08/12(水)06:41:39 No.717198959
進めていくと黒檀装備とか落ちてるのをデイドラエンチャントして売る 売れない
16 20/08/12(水)06:42:57 No.717199032
みんな不満を抱えてるから商人の所持金額増やすMODとかの総DL数が凄いことになってるんだと思う
17 20/08/12(水)06:43:01 No.717199035
>ゲームの都合で重量ないけど凄まじい量の金貨持ち歩いてる事になるからな ハイドライド3みてえに所持金にまで重量設定すると大惨事だからな… あれも終盤は金持てねえから捨てよ…ってなってた
18 20/08/12(水)06:47:03 No.717199278
金に重量つけるMODもあった気がする
19 20/08/12(水)06:52:38 No.717199629
ドヴァキンはだいぶおかしい
20 20/08/12(水)06:56:57 No.717199943
所持金上限がないとこうなる https://youtu.be/mYsyTq8pF2g
21 20/08/12(水)06:58:44 No.717200064
>>ゲームの都合で重量ないけど凄まじい量の金貨持ち歩いてる事になるからな >ハイドライド3みてえに所持金にまで重量設定すると大惨事だからな… TRPGだと大金は貨幣じゃなく換金アイテムの宝石にして持ち歩いてる設定が多い ロマンシングサガのジュエルみたいにゲームとの相性は悪いけど
22 20/08/12(水)07:00:31 No.717200194
宝石も重いのだわ…
23 20/08/12(水)07:05:37 No.717200549
>TRPGだと大金は貨幣じゃなく換金アイテムの宝石にして持ち歩いてる設定が多い >ロマンシングサガのジュエルみたいにゲームとの相性は悪いけど スレ画で言うとスカイリムは宝石あったから ゴールドに重量持たせるハードコアMODとかの際に重宝しそうではある
24 20/08/12(水)07:10:48 No.717200989
fallout3の時からベセスダは商人所持金制になったから資金の代わりに商人から単価高くて軽い薬物を買って資産としてたな…商人の所持金が尽きてもこっちから買ってお金を渡すわけだから続けて取引はできる スティム以外薬物一切使わないプレイだった 資金がほしい時はそれを売って換金してた
25 20/08/12(水)07:13:05 No.717201166
このアイテムはこの店でしか売れませんよ!系は洋ゲーでは結構あるけど 正直言ってめんどくせえ…とかだりい…って気持ちが強くなる
26 20/08/12(水)07:18:49 No.717201638
だんだんと大商人と取引できるようになればいいのかもしれないが お金余っちゃうからなんか使い道があればな
27 20/08/12(水)07:19:31 No.717201678
所持金増やすMOD入れてる あんま初期人増やすとバグるから5倍までだけど
28 20/08/12(水)07:20:38 No.717201758
少々不便に思うことも多々あるけどあった方が生活感があっていいんだけど バグで投資しても所持金増えなかったりそもそも30ゴールドくらいしか持ってなかったりすると斧振り回しそうになる
29 20/08/12(水)07:20:53 No.717201779
金に重量あるネトゲしてたことあるけど不便すぎてげんなりしたな みんな出入りする銀行が露店だらけで重いし
30 20/08/12(水)07:21:41 No.717201834
>少々不便に思うことも多々あるけどあった方が生活感があっていいんだけど >バグで投資しても所持金増えなかったりそもそも30ゴールドくらいしか持ってなかったりすると斧振り回しそうになる 食べ物売ってるNPCとか200gとかしかもってなくてお前どうやって生活してんだよ
31 20/08/12(水)07:21:42 No.717201836
>よっぽどの豪商でもないと高価な換金アイテムを山ほど買い取れるのは違和感がある >その豪商をしっかり用意しろ でも豪商だとほいほい面会してくれないだろうし 豪商と伝手作るクエストやって徐々に信頼得ていくとか面倒臭そう
32 20/08/12(水)07:22:21 No.717201880
リアリティなのかねこういうの 正直めんどい要素なだけにしか感じないわ
33 20/08/12(水)07:23:04 No.717201934
画像の戦乙女の炉は自宅近くてすごい便利なんだけどエイドリアンさんの自慢話聞かされるのがたまにキズ
34 20/08/12(水)07:23:53 No.717202018
TESとかでロールプレイする分には雰囲気出るかなとは思う
35 20/08/12(水)07:25:41 No.717202171
>画像の戦乙女の炉は自宅近くてすごい便利なんだけど >エイドリアンさんの自慢話聞かされるのがたまにキズ 外と中とで別在庫なのが地味に便利
36 20/08/12(水)07:26:22 No.717202230
>所持金増やすMOD入れてる >あんま初期人増やすとバグるから5倍までだけど 俺は買取価格を100分の一とかに下げるMOD入れてたな 金策に四苦八苦する楽しみが長く味わえて良かった
37 20/08/12(水)07:26:51 No.717202266
>俺は買取価格を100分の一とかに下げるMOD入れてたな >金策に四苦八苦する楽しみが長く味わえて良かった トレーニングで苦労するやつ!
38 20/08/12(水)07:28:03 No.717202388
>TESとかでロールプレイする分には雰囲気出るかなとは思う セキュリティもガバガバな時代なんてみんなその日暮みたいなもんで 都合よく大金持ってるのなんか一部の豪商くらいだもんな
39 20/08/12(水)07:30:06 No.717202560
所持金に重さあるシステムなら金をブラックジャックにしたい
40 20/08/12(水)07:30:36 No.717202615
自分でも店開かせてくれよ!ってなる ありあまる物資と人を雇う金と権力者からの信頼があるのに
41 20/08/12(水)07:30:48 No.717202629
無制限の大商会を気軽に利用出来るようにすればいい
42 20/08/12(水)07:31:02 No.717202654
>リアリティなのかねこういうの >正直めんどい要素なだけにしか感じないわ 色々試したかったんだろう 何の意味があるのかわかんないエンバーミングツールとかリネンラップとかね
43 20/08/12(水)07:32:53 No.717202826
>自分でも店開かせてくれよ!ってなる >ありあまる物資と人を雇う金と権力者からの信頼があるのに 従士に店番させよう
44 20/08/12(水)07:33:02 No.717202848
>色々試したかったんだろう >何の意味があるのかわかんないエンバーミングツールとかリネンラップとかね ああいう特に何の役にも立たないアイテムは元からあるよ 試すとかじゃない
45 20/08/12(水)07:37:39 No.717203328
話術スキルを上げたり盗賊ギルドのサブルートの方を頑張ると多少幸せになれる キャラバンは最初から盗品買い取ってくれるmod入れる
46 20/08/12(水)07:42:09 No.717203784
ドヴァキンのお家に盗みに入ろうとする盗賊はすげえよ
47 20/08/12(水)07:44:06 No.717203973
自宅店舗MODはなんでもすぐ売れちゃっていまいちだったな 露店MODは商売してる感あって結構良かった
48 20/08/12(水)07:45:03 No.717204067
制約として理解は出来るんだが、すぐ隣に大通りみたいに堂々とした抜け道があるので やっぱりこの制約いらんな…と思ってしまう
49 20/08/12(水)07:45:38 No.717204125
売りすぎてどんどん重くなるインベントリ
50 20/08/12(水)07:49:26 No.717204520
なんなら重量制限もいらんし敵NPCが街に侵入して無害なNPC殺すのもいらん 大抵のリアリティはゲームに不要
51 20/08/12(水)07:52:16 No.717204869
リアリティ不要ってロールプレイすることが前提みたいな雰囲気アイテム盛り盛りのTESに言われてもって感じする
52 20/08/12(水)07:55:25 No.717205265
流通してる硬貨の種類を増やすmod入れると所持金の少なさも良い感じに緩和できる 両替とか硬貨の取り扱いでさらに面倒になるからロールプレイ向きだけど
53 20/08/12(水)08:00:52 No.717205897
公式は雰囲気を味わって欲しいと思っているけど それはそれとしてModで回避して個人の楽しみ方を追及することを許容している
54 20/08/12(水)08:01:36 No.717205971
雰囲気よりまずバグをなんとかしろや!