虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/12(水)00:44:21 ワーレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/12(水)00:44:21 No.717161158

ワーレンが襲われたところまで見てるけどなんか時々めちゃめちゃバイオレンスになるね... 脳味噌は出す必要あったんですかね?

1 20/08/12(水)00:48:36 No.717162357

脱出用シャトル?取り合って殺し合いになるやつとか怖すぎる…

2 20/08/12(水)00:49:22 No.717162561

自分の腸かき集めるのやめてくだち…

3 20/08/12(水)00:49:58 No.717162739

最近ワロタさんよく見るな

4 20/08/12(水)00:50:56 No.717163009

戦争のダメな所をちゃんと描写しないとね

5 20/08/12(水)00:50:58 No.717163021

とりあえずローゼンリッターが戦うと血がめっちゃ出る それはそうとしてシェーンコップが議長人質にするところの作画めちゃいいよね

6 20/08/12(水)00:51:06 No.717163050

ネームドでも出血量容赦なさすぎる

7 20/08/12(水)00:51:52 No.717163259

盾艦クルーって罰ゲームなの?

8 20/08/12(水)00:52:14 No.717163369

ゼッフル粒子対策で銃以外の飛び道具も用意しとけよって思う

9 20/08/12(水)00:52:22 No.717163405

久々にワロタ カタログでの視認性が高かったんだよな私は 軍務尚書閣下ではこうはいかないから困る

10 20/08/12(水)00:52:41 No.717163494

地球教徒の顔面にローゼンキックくらわすのいいよね

11 20/08/12(水)00:53:12 No.717163661

>ゼッフル粒子対策で銃以外の飛び道具も用意しとけよって思う 持ってきたよ!外伝の矢文!

12 20/08/12(水)00:53:13 No.717163669

ローゼンリッターの装甲服とかカッコいいから好き

13 20/08/12(水)00:53:35 No.717163773

私が思いますに、どのような上着をまとおうとも、政治の実相はただひとつです。少数による多数の支配です。 全体を100として、そのうち51を占めれば、多数による支配を主張できます。ところがその多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、すなわち51のうち26を占めれば、100という全体を支配できます。つまり、四分の一という少数を占めただけで、多数を支配することが可能となります。 多数支配などと言う共和制の建前がいかに虚しいものであるかお分かり頂けると存じます

14 20/08/12(水)00:53:38 No.717163789

ワーレンは何かと出番多くていいよね

15 20/08/12(水)00:53:53 No.717163844

BGMがクラシックだとつい残虐にしてしまうのかもしれない

16 20/08/12(水)00:54:01 No.717163898

帝国の装甲服悪役っぽすぎない?もっと主役っぽいほうが士気上がりそう

17 20/08/12(水)00:54:41 No.717164100

原作の字の文を馬鹿正直に表現したらグロシーンになってるところは幾らかある

18 20/08/12(水)00:54:42 No.717164112

矢文て…

19 20/08/12(水)00:55:25 No.717164301

>ゼッフル粒子対策で銃以外の飛び道具も用意しとけよって思う クロスボウなかったっけ

20 20/08/12(水)00:55:31 No.717164323

とりあえず帝国艦は無意味な柱を撤去しとけよ

21 20/08/12(水)00:55:35 No.717164346

見直すとマシュンゴのつきあいが良すぎる上に頼りになりすぎる ポプランとマシュンゴがいないとユリアン何回死んでたんだ

22 20/08/12(水)00:56:05 No.717164486

>とりあえず帝国艦は無意味な柱を撤去しとけよ 柱あるとかっこいいし…

23 20/08/12(水)00:56:29 No.717164579

クロスボウもあるしなんなら斧自体よく飛び交う

24 20/08/12(水)00:56:31 No.717164586

マシュンゴめっちゃ頼りになるよね…好き…

25 20/08/12(水)00:56:36 No.717164606

オフレッサーが死ぬとこも怖い!

26 20/08/12(水)00:56:39 No.717164623

マシュンゴは声だけなら一番戦闘力高そう

27 20/08/12(水)00:56:46 No.717164648

>ポプランとマシュンゴがいないとユリアン何回死んでたんだ 運命には逆らえませんから

28 20/08/12(水)00:56:48 No.717164666

第三シーズン見始めたらいきなり歴史のお勉強始まったんだけど

29 20/08/12(水)00:57:10 No.717164761

マシュンゴ死ぬンゴ

30 20/08/12(水)00:57:28 No.717164833

歴代皇帝のお話とか楽しいよね

31 20/08/12(水)00:57:54 No.717164952

>久々にワロタ >カタログでの視認性が高かったんだよな私は >軍務尚書閣下ではこうはいかないから困る 黙れ下種!!!!!!!

32 20/08/12(水)00:58:01 No.717164977

ワロタさん実際喋ってるシーンの方が面白いな

33 20/08/12(水)00:58:02 No.717164981

あれは何だ

34 20/08/12(水)00:58:07 No.717164997

俺は今カイザーがゴールデンバウム王朝の歴史編纂に関する途中報告書読んでるとこまで見終わったけど 銀河連邦の歴史と言い地球の歴史と言いこういう架空の歴史の記録作るの楽しいだろうなあ歴史好きにとって

35 20/08/12(水)00:58:16 No.717165031

>第三シーズン見始めたらいきなり歴史のお勉強始まったんだけど 第二シーズンにもあるぞ!

36 20/08/12(水)00:58:35 No.717165102

マシュンゴ珍しく不良じゃないしモテモテでもおかしくないのに独身なんだよね

37 20/08/12(水)00:59:19 No.717165245

旧帝国皇帝列伝はあれでも大分削ってるからな もうちょっと映像で見たかった

38 20/08/12(水)00:59:26 No.717165269

時々20世紀かよお前等みたいな白兵装備が出てくるのがジワジワくる なんだその鉄板の盾

39 20/08/12(水)00:59:42 No.717165332

OVAめっちゃうろ覚えだけど歴史のお勉強シーンでシリウス時代に死体の山に燃料かけて燃やすシーンあるの?

40 20/08/12(水)01:00:13 No.717165450

恒星間航行時代のはずなのに帝国の平民の暮らしぶりが1300年代みたいだ…

41 20/08/12(水)01:00:13 No.717165451

椅子に潰されたり謎の柱が倒れて潰されて死んだり あのいつもの司令室って欠陥住宅じゃない?

42 20/08/12(水)01:00:18 No.717165470

>あれは何だ マシュンゴ准尉ですわ

43 20/08/12(水)01:01:00 No.717165622

>OVAめっちゃうろ覚えだけど歴史のお勉強シーンでシリウス時代に死体の山に燃料かけて燃やすシーンあるの? そこから生き残ったやつが地球を倒すぞ

44 20/08/12(水)01:01:19 No.717165688

なんでそんな好んで斧使ってるんだろこの話の白兵部隊 おかげでグロさが跳ね上がる!

45 20/08/12(水)01:01:26 No.717165712

地球ってろくでもねえ星だな

46 20/08/12(水)01:01:28 No.717165720

>恒星間航行時代のはずなのに帝国の平民の暮らしぶりが1300年代みたいだ… その辺は大体ルドルフが悪い

47 20/08/12(水)01:01:53 No.717165812

>恒星間航行時代のはずなのに帝国の平民の暮らしぶりが1300年代みたいだ… 他の惑星への入植が進むとマンパワーだけに依存した開拓がメインに…ならんよな普通

48 20/08/12(水)01:02:01 No.717165839

ワロタさんセリフ回しがなんか気持ちいいよね

49 20/08/12(水)01:02:10 No.717165866

>死ぬンゴ 憲兵総監!この男を拘禁しろ!利敵行為に類する!

50 20/08/12(水)01:02:42 No.717165970

このおっさんワロタさんって呼ばれてるのが未だに笑っちゃう 本編では小一時間笑った程度なのに

51 20/08/12(水)01:02:43 No.717165972

地球教の教徒連中明らかに白兵戦でキメた顔してるけど今やってる二つのリメイクだとここらへんどうするのかな

52 20/08/12(水)01:03:08 No.717166071

ゼッフル粒子環境下で火器使えないから

53 20/08/12(水)01:03:14 No.717166086

>>恒星間航行時代のはずなのに帝国の平民の暮らしぶりが1300年代みたいだ… >他の惑星への入植が進むとマンパワーだけに依存した開拓がメインに…ならんよな普通 こう…すごい技術でテラフォーミングとかできないんです…?

54 20/08/12(水)01:03:34 No.717166148

>>恒星間航行時代のはずなのに帝国の平民の暮らしぶりが1300年代みたいだ… >他の惑星への入植が進むとマンパワーだけに依存した開拓がメインに…ならんよな普通 意図的にやらんとならんよなアレは 貴族趣味の影響なんだろうか

55 20/08/12(水)01:03:37 No.717166154

>シリウス時代 あの時代だけで丸一作見てみたいぐらいには魅力を感じる 滅茶苦茶ドロドロしてそうだけど

56 20/08/12(水)01:03:42 No.717166170

>なんでそんな好んで斧使ってるんだろこの話の白兵部隊 >おかげでグロさが跳ね上がる! ブラスターの類は熱とかに反応するゼッフル粒子があるから使えない 斧でぶん殴るね…

57 20/08/12(水)01:03:46 No.717166192

すごい技術でテラフォーミングはしてるんじゃない 生活様式は古臭いけど

58 20/08/12(水)01:03:57 No.717166230

>>死ぬンゴ >憲兵総監!この男を拘禁しろ!利敵行為に類する! さ、裁判を!法のお慈悲を!

59 20/08/12(水)01:04:06 No.717166261

>恒星間航行時代のはずなのに帝国の平民の暮らしぶりが1300年代みたいだ… 実際の歴史も生産拡大→人口爆発→貧困化の繰り返しだしね

60 20/08/12(水)01:04:08 No.717166269

フジリューからの銀英伝なので地球教の司教の魔王みたいな格好で笑ってしまってすまない なんかあの人たち世界観違わない?

61 20/08/12(水)01:04:30 No.717166331

やれば出来るが莫大なコストがかかるとかそんな感じなんだろ ごめん適当言った

62 20/08/12(水)01:04:38 No.717166359

>なんでそんな好んで斧使ってるんだろこの話の白兵部隊 >おかげでグロさが跳ね上がる! 高性能な兵器を互いにメタりあった結果甲冑着て殴り合うものすごい原始的な戦いになった そうなった時一番使いやすい武器が斧だったんだろう

63 20/08/12(水)01:04:39 No.717166364

ガイエスブルグだのイゼルローンだのにかけるカネの1割でも開拓に回せよとは思う でもイゼルローンもあれ予算かけすぎてヤバいんだっけ

64 20/08/12(水)01:04:40 No.717166365

>さ、裁判を!法のお慈悲を! mayならいざ知らず、img王朝にはお外の人間を庇護する法はない!無益な哀願をするな!

65 20/08/12(水)01:04:53 No.717166409

ルドルフが移動床もエスカレーターも作るな軌道エレベーターは不敬だやめろ名前はゲルマンなとかやった後閉塞的な政治体制が続いて帝国は文化レベル的には相当退化してる しかも占領した星系の住民は強制収容所送りだから金髪出てくるまでは悪の帝国ってのもあながち間違いじゃなかった

66 20/08/12(水)01:04:57 No.717166422

ゼッフル粒子撒くのは膠着状態を解消する目的なんだろうか

67 20/08/12(水)01:05:23 No.717166499

ミッターマイヤーの嫁さんは旧アニメでもわりとかわいいなってなった あいつなんかいつも安定してんな...相方は変な女に引っかかってるのに

68 20/08/12(水)01:05:42 No.717166563

>こう…すごい技術でテラフォーミングとかできないんです…? あんだけ宇宙戦艦大量建造する工業力あるなら余裕で出来るだろうけどしないんだろう

69 20/08/12(水)01:05:56 No.717166604

金髪の時代の皇帝はあれはあれで大分マシだったんだよな…

70 20/08/12(水)01:06:21 No.717166694

火器使えない状況で装甲服をぶち抜くには炭素クリスタル刃の斧しかねぇ!ってなった

71 20/08/12(水)01:06:24 No.717166704

>ミッターマイヤーの嫁さんは旧アニメでもわりとかわいいなってなった >あいつなんかいつも安定してんな...相方は変な女に引っかかってるのに 伊達にミッターマイヤー一家だけなんか世界観が違うとか言われてないからな

72 20/08/12(水)01:06:27 No.717166716

>あの時代だけで丸一作見てみたいぐらいには魅力を感じる >滅茶苦茶ドロドロしてそうだけど シリウス戦役中の話なら銀英伝関係ない短編でちょっと描写されてる

73 20/08/12(水)01:06:29 No.717166721

imgに向けて指向性ゼッフル粒子を

74 20/08/12(水)01:06:34 No.717166733

>ミッターマイヤーの嫁さんは旧アニメでもわりとかわいいなってなった >あいつなんかいつも安定してんな...相方は変な女に引っかかってるのに 他と比べると普通の人代表なとこある

75 20/08/12(水)01:07:20 No.717166896

やっぱり三期のEDは染みるなぁ

76 20/08/12(水)01:07:39 No.717166964

たぶん平民が楽してるとムカつくみたいなやつわりといたんだろうな

77 20/08/12(水)01:07:39 No.717166965

虹裏を全て破壊してしまってよろしいのですかな?

78 20/08/12(水)01:08:07 No.717167054

星くそでけえのになんか村か街くらいの感覚でいるよね銀河帝国の人たち… 地球表面に1千万しかいない人間を虱潰しに殺せると思ってたり…

79 20/08/12(水)01:08:30 No.717167128

シーズン2まで割と作画が不安定なせいで不良中年が結構異様な動きで飛びかかったりしてるよね

80 20/08/12(水)01:08:52 No.717167209

>虹裏を全て破壊してしまってよろしいのですかな? 構わない 全部壊してしまおう

81 20/08/12(水)01:08:52 No.717167210

そもそも女癖悪くて女の趣味も悪い奴と比べてやるなよ

82 20/08/12(水)01:09:16 No.717167281

作者の趣味から中国史っぽさがあるし星はまぁ都市くらいの感覚でいいと思う

83 20/08/12(水)01:09:24 No.717167315

久々にバイオレンス 生きるか死ぬかの窮地にいたのが昔の俺なんだよな 今の帝国はカイザーが強過ぎるから困る

84 20/08/12(水)01:09:35 No.717167360

精々華麗に滅びるのが良いのだ

85 20/08/12(水)01:10:34 No.717167565

今ちょうど三期の歴史お勉強回見てたけど 想像以上に地球がクソ過ぎてワロタワロエナイ

86 20/08/12(水)01:10:35 No.717167570

SF的な考証で言うと星毎の時差だの一日の長さもあえてぶん投げたってあとがきでYOSHIKIが言ってた

87 20/08/12(水)01:10:37 No.717167574

>そもそも女癖悪くて女の趣味も悪い奴と比べてやるなよ 顔と友達付き合いはいいだろ!

88 20/08/12(水)01:10:56 No.717167626

やたら大物感あるけどやっぱ統治者としてはアレだよなフリードリヒ

89 20/08/12(水)01:11:17 No.717167695

同盟も総人口が今の地球人口の二倍程度だから地方の惑星はスッカスカよ

90 20/08/12(水)01:11:18 No.717167701

少女の時と体型と美貌が一切変わってないらしいミッターマイヤーの嫁

91 20/08/12(水)01:11:51 No.717167822

>シーズン2まで割と作画が不安定なせいで不良中年が結構異様な動きで飛びかかったりしてるよね 修正前の2期は作画が限界点に達しててもっと大変なことになってたからちゃんと買い支えた当時のファンは偉い…

92 20/08/12(水)01:12:09 No.717167874

>少女の時と体型と美貌が一切変わってないらしいミッターマイヤーの嫁 羨ましすぎる…

93 20/08/12(水)01:12:10 No.717167884

つか要塞対要塞のキャゼルヌ他残留組の演技が恰好良すぎて作画がへちょいのが辛すぎる ファイヤーの号令カッコいいと思ったのあそこだけだよ

94 20/08/12(水)01:12:16 No.717167901

元帥服の人が一般の空港でイチャついてたら和むけどビビるわ!

95 20/08/12(水)01:12:47 No.717168007

>>虹裏を全て破壊してしまってよろしいのですかな? >構わない >全部壊してしまおう (査問会でIDが出る)

96 20/08/12(水)01:12:49 No.717168014

>元帥服の人が一般の空港でイチャついてたら和むけどビビるわ! あのシーン本当好き

97 20/08/12(水)01:13:03 No.717168065

フジリュー版の 生きてた頃にベーネミュンデといっしょにこっそり町に出てメシ食ってたって回想でちょっと皇帝好きになった

98 20/08/12(水)01:13:05 No.717168077

地方惑星の開拓だけしてりゃ十分経済発展して戦争なんてしなくてよさそうなのに

99 20/08/12(水)01:13:29 No.717168165

このアニメ伏線ひいてから回収するまで長いな!

100 20/08/12(水)01:13:31 No.717168170

>元帥服の人が一般の空港でイチャついてたら和むけどビビるわ! あの人すぐ徒歩で帰ったりする…

101 20/08/12(水)01:13:34 No.717168178

>地方惑星の開拓だけしてりゃ十分経済発展して戦争なんてしなくてよさそうなのに お互いの国是が敵の撃滅だから仕方ないねん

102 20/08/12(水)01:13:51 No.717168228

13日戦争~90年戦争~地球政府~シリウス戦争~銀河連邦 だっけ

103 20/08/12(水)01:14:13 No.717168311

ちょっと地球人愚かすぎる…

104 20/08/12(水)01:14:17 No.717168329

三期でユリアンの演技変わった? 年齢に合わせて低めにしてるのかな

105 20/08/12(水)01:14:20 No.717168335

カイザーがたまに単身お忍びで出かけてたみたいなナレーションあったけど目立ちすぎて無理だろ!

106 20/08/12(水)01:14:32 No.717168372

ミッターマイヤーとロイエンタールのマントの色今みるとちょっとジワジワくるな...

107 20/08/12(水)01:14:44 No.717168416

>つか要塞対要塞のキャゼルヌ他残留組の演技が恰好良すぎて作画がへちょいのが辛すぎる >ファイヤーの号令カッコいいと思ったのあそこだけだよ 司令官代理! トールハンマー斉射、撃ち返せ!

108 20/08/12(水)01:14:54 No.717168450

ショタユリアンは可愛い声してるからな…

109 20/08/12(水)01:15:08 No.717168494

宇宙にまで出て政治信条で戦争ってかなり愚かじゃない?

110 20/08/12(水)01:15:13 No.717168516

軍務尚書がグレーなのもじわじわくる なんか緑とかじゃダメなの…?

111 20/08/12(水)01:15:15 No.717168525

>地方惑星の開拓だけしてりゃ十分経済発展して戦争なんてしなくてよさそうなのに わざわざ在位30周年記念に遠征するんだから不満のガス抜きもあるんだろうなぁ

112 20/08/12(水)01:15:18 No.717168536

>(査問会でIDが出る) 「」ン提督 君は虹裏よりも個人の自由の方が大事だというスレを立てたそうだな これは事実かね?

113 20/08/12(水)01:15:42 No.717168626

そもそもマントいるのか?

114 20/08/12(水)01:15:44 No.717168636

帝国軍の軍服のなんと作画に優しいことか

115 20/08/12(水)01:15:49 No.717168654

>ショタユリアンは可愛い声してるからな… たまにヤンウェンリーって言えてなくてかわいい

116 20/08/12(水)01:15:50 No.717168658

シリウス政府の大統領暗殺するのに中性子爆弾落とすのダイナミックすぎね!?

117 20/08/12(水)01:16:16 No.717168748

いいかい「」リアン 技術がどんなに発展して知識が集積されようと それを用いる人間の方はさほど進歩しちゃいないんだ

118 20/08/12(水)01:16:19 No.717168759

>軍務尚書がグレーなのもじわじわくる >なんか緑とかじゃダメなの…? 本人全く気にしなさそうだからフェルナーがニヤニヤしながら灰色とか…って言ったらそれがそのまま通ってそう

119 20/08/12(水)01:16:21 No.717168765

>三期でユリアンの演技変わった? >年齢に合わせて低めにしてるのかな 色々有りまして中の人がその時期に声が急激に低くなりまして

120 20/08/12(水)01:16:32 No.717168803

>司令官代理! >トールハンマー斉射、撃ち返せ! ここ本当に格好いい…

121 20/08/12(水)01:16:33 No.717168806

>帝国軍の軍服のなんと作画に優しいことか リニュ版のやつとかむやみに複雑

122 20/08/12(水)01:16:34 No.717168813

>そもそもマントいるのか? カイザーのマントたまに長すぎて引きずってるの邪魔そう!

123 20/08/12(水)01:17:14 No.717168962

帝国の軍服はゴールデンバウム王朝時代の方が好き

124 20/08/12(水)01:17:17 No.717168970

初期ユリアン可愛いよね声も高山みなみっぽいし

125 20/08/12(水)01:17:17 No.717168973

ワープ反応質量…質量かなり大! 正確に報告せんか! し…質量40兆トン!戦艦規模ではありません天体規模です! いいよね…

126 20/08/12(水)01:17:20 No.717168989

>なんか緑とかじゃダメなの…? それではまるでローエングラム戦隊のローエングラムグリーンではないか… 私は追加戦士枠でよい

127 20/08/12(水)01:17:22 No.717168993

でもガイザーが翻ってマントバサァするの好きだよ

128 20/08/12(水)01:17:51 No.717169088

>カイザーがたまに単身お忍びで出かけてたみたいなナレーションあったけど目立ちすぎて無理だろ! 新のカイザーとかたまに輝き過ぎて物理的に眩しいからな…

129 20/08/12(水)01:18:01 No.717169129

>カイザーがたまに単身お忍びで出かけてたみたいなナレーションあったけど目立ちすぎて無理だろ! 周りがあっカイザーだ…カイザーラインハルトのお忍びお出かけだ…って思いながら黙ってたんだろ

130 20/08/12(水)01:18:04 No.717169138

>やたら大物感あるけどやっぱ統治者としてはアレだよなフリードリヒ 皇帝にこそなったけど政務には嫌気がさして趣味に耽る徽宗皇帝みたいなもんじゃね まあ徽宗の方はラインハルトも納得しそうな末路が待ってるけど

131 20/08/12(水)01:18:13 No.717169168

小さい頃のユリアンはムラムラする

132 20/08/12(水)01:18:31 No.717169237

軍務尚書マントの色決めたのが誰であろうとあれはもうギャグ

133 20/08/12(水)01:19:04 No.717169348

カイザーになってからのカイザーはわりと変な行動というかモノローグ多くない?

134 20/08/12(水)01:19:16 No.717169392

>色々有りまして中の人がその時期に声が急激に低くなりまして 本格的に喉やる前ぐらいかぁ... 完全にやっちゃったのは幽遊白書の後だけど

135 20/08/12(水)01:19:17 No.717169394

ジークフリード・キルヒアイスが生きていればもっといいマントのカラーリングを提案できただろう

136 20/08/12(水)01:19:20 No.717169401

現状を認識することができる能力はあったけど現状を変える能力と意思までは無かったんだろう

137 20/08/12(水)01:19:22 No.717169404

なんでレーザーガンで大出血するんだ

138 20/08/12(水)01:19:28 No.717169428

総人口そこまででもない星ばかりなのにどこからあんな大量の宇宙戦艦と人員が湧いてくるんだろう

139 20/08/12(水)01:19:36 No.717169455

ミュッケンベルガーたちの頃とマントの色違うんだっけ…?

140 20/08/12(水)01:20:00 No.717169539

レンネンカンプマジで可哀想 器じゃなかったとはいえ

141 20/08/12(水)01:20:18 No.717169598

>地方惑星の開拓だけしてりゃ十分経済発展して戦争なんてしなくてよさそうなのに お互い不干渉になる関係性でいられりゃそうだろうが 帝国からすれば連邦は存在が許せないし 連邦からすれば帝国は存在が許せないんだ これはもう連邦の成り立ちから避けられない対立関係

142 20/08/12(水)01:20:21 No.717169603

>総人口そこまででもない星ばかりなのにどこからあんな大量の宇宙戦艦と人員が湧いてくるんだろう 畑

143 20/08/12(水)01:20:43 No.717169677

>なんでレーザーガンで大出血するんだ 動脈とか貫かれたらどうしようもないのだ

144 20/08/12(水)01:20:44 No.717169680

素朴な疑問だけどOVAから入った人ってガイエスブルグのエンジン一基壊してから破壊の部分で?ってならなかったのかな あそこ凄いはしょってて初見の人どう思うんだろうって疑問に思った

145 20/08/12(水)01:20:49 No.717169701

監禁するなら自殺警戒しろや!

146 20/08/12(水)01:21:09 No.717169764

>監禁するなら自殺警戒しろや! 雑に落ちてるロープで笑えてしまう

147 20/08/12(水)01:21:22 No.717169817

>レンネンカンプマジで可哀想 >器じゃなかったとはいえ 味方全員から器じゃなかったなって思われてるのがかわいそう

148 20/08/12(水)01:21:27 No.717169844

シルヴァーベルヒと自分を比べて自信を失くしたみたいで… あっそうなんだうん… みたいなとこのカイザー好き

149 20/08/12(水)01:21:33 No.717169859

>レンネンカンプマジで可哀想 >器じゃなかったとはいえ 正直死んだのがヤンじゃなくてほっとしたわ~って言われるの笑う みんな戦争好きすぎる

150 20/08/12(水)01:21:39 No.717169877

>総人口そこまででもない星ばかりなのにどこからあんな大量の宇宙戦艦と人員が湧いてくるんだろう 艦船そのものはともかく人員に関してはあれあのでかさで現実の艦船並みの人数とかで動かしてるから… まぁそれでもアホみたいに死にまくるので労働力不足に陥ってるんです

151 20/08/12(水)01:21:44 No.717169894

>地方惑星の開拓だけしてりゃ十分経済発展して戦争なんてしなくてよさそうなのに 叛徒どもを根絶やしにしろ!

152 20/08/12(水)01:21:46 No.717169901

>>監禁するなら自殺警戒しろや! >雑に落ちてるロープで笑えてしまう た、た、大変だーっ!

153 20/08/12(水)01:21:49 No.717169913

ガシャーン(同盟が壊れる音) やっぱレンネンが悪いよなぁ

154 20/08/12(水)01:22:03 No.717169960

ローゼンリッターとかが使ってる鎧って銃が効かないようで効いてるけど何なの…?

155 20/08/12(水)01:22:11 No.717169989

戦艦はともかく乗員は1隻100人程度だと思われるのでまぁ行けるんだろう

156 20/08/12(水)01:22:11 No.717169993

>総人口そこまででもない星ばかりなのにどこからあんな大量の宇宙戦艦と人員が湧いてくるんだろう 戦艦は確か自動化された造船所のおかげ 人員は謎

157 20/08/12(水)01:22:16 No.717170010

ゴールデンバウム王朝の初期皇帝たちちょっと曲者が多いな… 二代目はまだしも愛妾60人の無難な生活!スケジュール守ることにしか興味のない灰色の極保守爺!ホモ退位!健康過ぎて曾孫に暗殺される灰色の弟!て…

158 20/08/12(水)01:22:17 No.717170013

レンネンカンプはああ見えてカイザー陣営の中でも貴重な政務出来る方なんだよね…

159 20/08/12(水)01:22:32 No.717170069

>素朴な疑問だけどOVAから入った人ってガイエスブルグのエンジン一基壊してから破壊の部分で?ってならなかったのかな >あそこ凄いはしょってて初見の人どう思うんだろうって疑問に思った なんか不可解な部分あったっけ

160 20/08/12(水)01:22:50 No.717170122

まあ大将クラスがいきなりおいは恥ずかしか!みたいなノリで死ぬとは思わなかったから…

161 20/08/12(水)01:22:52 No.717170132

鎧でレーザーガン防いでるようでそうでもないので 意味があるかは怪しい鎧

162 20/08/12(水)01:22:59 No.717170160

あのロープなんならお前とっとと死ねよってメッセージともなりえるよね というかそうじゃないならなんであんな雑に落ちてるんだよ...それもお誂え向きに踏み台のイスまで

163 20/08/12(水)01:23:04 No.717170176

>ローゼンリッターとかが使ってる鎧って銃が効かないようで効いてるけど何なの…? 昔のアニメにはよくある

164 20/08/12(水)01:23:06 No.717170181

>ローゼンリッターとかが使ってる鎧って銃が効かないようで効いてるけど何なの…? たまに帝国兵が顔開けてる時に狙われたりして素直に閉じとけよと思うやつ

165 20/08/12(水)01:23:08 No.717170189

>>監禁するなら自殺警戒しろや! >雑に落ちてるロープで笑えてしまう アニメになるといっそう (あっおあつらえむきにロープ落ちてる)みたいなミスターレンネンの絵面がひっどい

166 20/08/12(水)01:23:12 No.717170198

あとまぁなんだかんだで一応100億以上いる人口からかき集めてるわけだからな

167 20/08/12(水)01:23:49 No.717170309

>レンネンカンプはああ見えてカイザー陣営の中でも貴重な政務出来る方なんだよね… 帝国人なのに同盟人みたいな奴

168 20/08/12(水)01:23:53 No.717170323

>カイザーがたまに単身お忍びで出かけてたみたいなナレーションあったけど目立ちすぎて無理だろ! 予はMサイズセットお持ち帰りで

169 <a href="mailto:トップクラスに好きなナレーション">20/08/12(水)01:24:12</a> [トップクラスに好きなナレーション] No.717170403

イゼルローン要塞の外壁は水銀に似た流体金属の分厚い層に覆われている。このため、ミサイル攻撃や爆撃などの物理的衝撃は吸収され、また、レーザービーム程度は表面で反射されてしまう。この完璧な防御のゆえに、イゼルローン要塞の外壁は、今だ傷一つつけられていない。だが、それが遂に過去形で語られるべき時が来た。

170 20/08/12(水)01:24:23 No.717170445

>ローゼンリッターとかが使ってる鎧って銃が効かないようで効いてるけど何なの…? 鎧は弾く鎧の繋ぎめとか喉とか脆弱な部分に当たるとダメ でもただの一般人が持つような銃とかでは何も歯が立たない

171 20/08/12(水)01:24:32 No.717170483

>たまに帝国兵が顔開けてる時に狙われたりして素直に閉じとけよと思うやつ 地球教掃討の時にもういやだー!してた奴が背後取られててダメだった というか地球教はなんであんな化け物みたいな動きしてんの...?

172 20/08/12(水)01:24:49 No.717170539

>>たまに帝国兵が顔開けてる時に狙われたりして素直に閉じとけよと思うやつ >地球教掃討の時にもういやだー!してた奴が背後取られててダメだった >というか地球教はなんであんな化け物みたいな動きしてんの...? シャブやってるわよ

173 20/08/12(水)01:24:59 No.717170569

白兵戦はネームドキャラとそうでないやつの差が酷すぎる

174 20/08/12(水)01:25:05 No.717170584

イゼルローンの表面に誘導灯が浮かぶのが好きなんだ

175 20/08/12(水)01:25:34 No.717170688

余ッ!(逆立ち威嚇)

176 20/08/12(水)01:25:39 No.717170705

人口比0.2%と自衛隊並みの比率にしても雑に人口200億人として4000万人の帝国軍になるし… 戦時体制と考えるとな

177 20/08/12(水)01:25:40 No.717170709

ロ、ローゼンリッターだー!!!

178 20/08/12(水)01:25:59 No.717170766

ミスターレンネンは規則に沿っていたら悪でも肯定するし全でも否定する人だからもっと陰謀的にも平和な場所だったら良かったんだろうな…

179 20/08/12(水)01:26:12 No.717170811

>ゴールデンバウム王朝の初期皇帝たちちょっと曲者が多いな… >二代目はまだしも愛妾60人の無難な生活!スケジュール守ることにしか興味のない灰色の極保守爺!ホモ退位!健康過ぎて曾孫に暗殺される灰色の弟!て… 後の世になると女の髪食べちゃう皇帝とか拷問大好きデブ皇帝とかもっとアレなのが出てきたりする

180 20/08/12(水)01:26:20 No.717170843

>鎧は弾く鎧の繋ぎめとか喉とか脆弱な部分に当たるとダメ >でもただの一般人が持つような銃とかでは何も歯が立たない かと思ったらなんかロイエンタールの拳銃だと貫通したりする

181 20/08/12(水)01:26:25 No.717170850

憂国騎士団とか隊長?団長?が声からして肉弾戦強そうだったな

182 20/08/12(水)01:26:46 No.717170913

>なんか不可解な部分あったっけ 稼働中のエンジンを一基だけ破壊することによってバランスを失ってスピンし艦隊も巻き込まれたってシーンだけどその説明一切なかったから初見の人要塞いきなり壊れたとか思わなかったのかなっていらぬ心配をした

183 20/08/12(水)01:26:46 No.717170915

いつもはビーム一発で沈むけど一艦だけやたら丁寧に内部まで描写されるグロシーンあるよね…

184 20/08/12(水)01:27:06 No.717170981

>女の髪食べちゃう皇帝 嫁が好きすぎる以外はまともだったんだっけ…

185 20/08/12(水)01:27:20 No.717171025

ゴールデンバウム王朝は2代目の時点でヤバい奴すぎてよく続いたなってなる

186 20/08/12(水)01:27:31 No.717171061

>憂国騎士団とか隊長?団長?が声からして肉弾戦強そうだったな 民心の安定のために爆発事故の責任なすりつけられるとことかやっぱ怖いスね専制君主制は

187 20/08/12(水)01:28:01 No.717171155

夕刻騎士団団長は秋元羊介だったか屋良さんだったか…

188 20/08/12(水)01:28:05 No.717171168

劣悪遺伝子排除法が初代からしてマッチポンプすぎる…

189 20/08/12(水)01:28:14 No.717171191

地球教徒はレーザー弾く装甲擲弾兵にナイフで襲い掛かって何なのコイツら…って言われてるからな…

190 20/08/12(水)01:28:15 No.717171196

どうもキャゼルヌとキートン山田の声が好きでしゃべる度にはっと画面見直してしまう

191 20/08/12(水)01:28:36 No.717171268

フェリックスが親友になってくれるなら心強い予…

192 20/08/12(水)01:28:54 No.717171329

旧アニメ見れば見るほどオーベルシュタインと塩沢さんのハマり具合よ

193 20/08/12(水)01:29:13 No.717171390

銀英伝は同盟側の台詞回しの軽妙さが魅力みたいなところはある 帝国はノリノリ

194 20/08/12(水)01:29:14 No.717171394

>拷問大好きデブ皇帝 こいつだっけ 医者嫌いで辺境の惑星に医者ばっかり大量に集めて星ごと砕いたの

195 20/08/12(水)01:29:14 No.717171395

恒常的に食事にサイオキシン麻薬混ぜるだけあるぜ…

196 20/08/12(水)01:29:15 No.717171401

みんな!サイオキシンキメろォ!

197 20/08/12(水)01:29:44 No.717171490

カイザー事務仕事のときもマントしてるけどじゃまそうだよねあれ

198 20/08/12(水)01:29:51 No.717171510

かつてその撲滅のために帝国と同盟が秘密裏に協力していたという掲示板…

199 20/08/12(水)01:30:03 No.717171540

地球くんだりまで出かけて狂信者と戦わされて一緒に山に埋められる帝国兵士が不憫でならない

200 20/08/12(水)01:30:09 No.717171577

>銀英伝は同盟側の台詞回しの軽妙さが魅力みたいなところはある それじゃいっそワインを抜きましょうかの所は今見ても笑ってしまう

201 20/08/12(水)01:30:36 No.717171647

あんまり目立たないけどキルヒアイスも近接戦においては外伝で不良中年からできる…こんな兵士がいたとはって言われてるよね… 流石にキルヒアイスは息が乱れててシェーンコップは落ち着いていたけど

202 20/08/12(水)01:30:39 No.717171659

>フェリックスが親友になってくれるなら心強い予… さあ忠誠を誓いなさい

203 20/08/12(水)01:30:44 No.717171674

まあ期待以上の答えは頂いた。微力を尽くすとしましょう。永遠ならざる、平和のために。

204 20/08/12(水)01:30:44 No.717171675

私は好きな御方ですがレベロほど不憫な人もおるまい

205 20/08/12(水)01:30:59 No.717171715

>>なんか不可解な部分あったっけ >稼働中のエンジンを一基だけ破壊することによってバランスを失ってスピンし艦隊も巻き込まれたってシーンだけどその説明一切なかったから初見の人要塞いきなり壊れたとか思わなかったのかなっていらぬ心配をした 特に違和感なく見てたよ ギャグみたいな戦いしてんなとは思ったけど

206 20/08/12(水)01:31:00 No.717171720

屋良さんの事務所プロフィール見たら【まるこ&銀英伝】ってサンプルボイスがあって ちょっと感動するとともに久々にワロタ

207 20/08/12(水)01:31:01 No.717171723

帝国側のワインチャプチャプさせながらオシャレな会話するのもいい…

208 20/08/12(水)01:31:05 No.717171735

アジア的優しさとは逆の意味で眼鏡狩りあったんだろうか OVAで眼鏡キャラが出てこないのは丁度制作時NHKでレーシック特集やってて未来は眼鏡いらないという事らしいけど

209 20/08/12(水)01:31:30 No.717171808

>カイザー事務仕事のときもマントしてるけどじゃまそうだよねあれ みんな椅子座る時はマント尻に敷いててマントってそうなんだ…ってなる

210 20/08/12(水)01:31:47 No.717171869

>OVAで眼鏡キャラが出てこないのは丁度制作時NHKでレーシック特集やってて未来は眼鏡いらないという事らしいけど いい時代だ…

211 20/08/12(水)01:31:49 No.717171874

>特に違和感なく見てたよ >ギャグみたいな戦いしてんなとは思ったけど みんなで撃てー!っていうの胸熱だよね…

212 20/08/12(水)01:31:59 No.717171915

紅茶にブランデー入れてもらってお前はいい子だよって言うヤンが可愛すぎる

213 20/08/12(水)01:32:03 No.717171927

>みんな椅子座る時はマント尻に敷いててマントってそうなんだ…ってなる そんな自転車乗る時の女子高生みたいな……

214 20/08/12(水)01:32:43 No.717172067

趣味で倹約してたら赤字が解消したやつとか 国中の金を自分のものにしようとしたやつとか いちいち極端なんだよゴールデンバウム!

215 20/08/12(水)01:32:50 No.717172089

でも背もたれにかけるのもなんか違うじゃん? マントってどうすればいいんだ…

216 20/08/12(水)01:32:55 No.717172112

目が悪くなってもすぐ治せるんだろう オーベルシュタインみたく最悪高性能な義眼にするって手もあるし

217 20/08/12(水)01:33:24 No.717172207

色盲矯正の眼鏡とかないのかよ!って思った

218 20/08/12(水)01:34:16 No.717172356

要塞対要塞はワタワタするキャゼルヌをみんなで支える話だから見ていて楽しい

219 20/08/12(水)01:34:16 No.717172357

最初から割と妻ムーブをしているフレデリカ

220 20/08/12(水)01:34:16 No.717172360

ノイエキャゼルヌは銀英伝初の眼鏡っ子ですか

221 20/08/12(水)01:34:34 No.717172428

貴族趣味のせいかちょいちょいローテクだなと思う 極まると矢文になる

222 20/08/12(水)01:35:11 No.717172548

時代だけど電話がデカい

223 20/08/12(水)01:35:16 No.717172566

>要塞対要塞はワタワタするキャゼルヌをみんなで支える話だから見ていて楽しい 満を持して出陣したメルカッツが状況を好転させるのいいよね

224 20/08/12(水)01:35:21 No.717172582

>レンネンカンプはああ見えてカイザー陣営の中でも貴重な政務出来る方なんだよね… 最終的に器じゃなかったとか器量がどうのこうのでボロクソだけど カイザーを部下に持った時に特に媚びることなくかといって贔屓もせず 完璧に公平に扱ったって時点で結構すごい器だと思うんだよねミスターレンネン

225 20/08/12(水)01:35:27 No.717172602

地上の前線では伝書鳩使ってるからな…

226 20/08/12(水)01:35:32 No.717172620

>時代だけどノートPCが厚い

227 20/08/12(水)01:35:38 No.717172642

マントは刺されそうな時とか使えるらしいしな

228 20/08/12(水)01:36:04 No.717172722

同盟のが艦の性能いいらしいけどやっぱ大気圏内も航空出来る方がいいよな

229 20/08/12(水)01:36:09 No.717172748

ユリアンの乗った貨物船を検閲する時帝国士官がバインダーに紙を挟んで資料として持ってくる描写とかあったね

230 20/08/12(水)01:36:13 No.717172761

キルヒアイスの携帯デジタル時計デカすぎるだろ…

231 20/08/12(水)01:36:34 No.717172823

ヤン抜きのヤンイレギュラーズが奮闘する要塞攻防戦は掘り下げとしてかなり面白い 査問会はストレス溜まるけど

232 20/08/12(水)01:36:42 No.717172857

完全に軍関係の仕事なら事務も実務も完璧だったんだろうなミスターレンネン…

233 20/08/12(水)01:36:43 No.717172859

キルヒアイスのゴテゴテノートPCいいよね…

234 20/08/12(水)01:37:16 No.717172976

「部下には公正な男だったのだが」 「まあ残念ながらヤンウェンリーは彼の部下ではないからな」

235 20/08/12(水)01:37:17 No.717172981

>屋良さんの事務所プロフィール見たら【まるこ&銀英伝】ってサンプルボイスがあって >ちょっと感動するとともに久々にワロタ 聴いたら吹いた

236 20/08/12(水)01:37:33 No.717173034

レンネンは多分カイザー直営艦隊の提督の一人とかだと有能だった

237 20/08/12(水)01:37:45 No.717173072

>目が悪くなってもすぐ治せるんだろう 1巻の段階では医者にかかれば重傷でもとりあえず命は大抵助かるって医療レベルだし 話の都合かあんまり触れられなくなったけど

238 20/08/12(水)01:37:56 No.717173113

>キルヒアイスの携帯デジタル時計デカすぎるだろ… キルヒアイスがデカいから合わせて成長したんだろう

239 20/08/12(水)01:38:27 No.717173209

すぐ暖かく出来る戦闘糧食美味しそう

240 20/08/12(水)01:38:28 No.717173215

>レンネンは多分カイザー直営艦隊の提督の一人とかだと有能だった 予に手綱を握られてこそ力を発揮する者もいるということか…

241 20/08/12(水)01:38:58 No.717173331

ミュラーは失うには惜しい男だ… ケンプはまぁいいか…

242 20/08/12(水)01:38:59 No.717173337

ヤンの家だったかにルンバみたいな掃除ロボットがいて驚いた 発想自体は昔からあったのかな

243 20/08/12(水)01:39:03 No.717173352

ポプランがユリアンに電話掛けてたシーンなんて受話器が黒電話のそれだから結構びっくりした

244 20/08/12(水)01:39:23 No.717173416

寒冷地の任務なのにあっためる機械壊れたら食べるもんないの駄目だろ!ってなる

245 20/08/12(水)01:39:38 No.717173471

レンネンの疑いは結果全部当たってたけど煽ったオーベルシュタイン以外はフォローしてくれない… もはや…もはや…!(ロープを見ながら)

246 20/08/12(水)01:39:44 No.717173491

雨具が傘に合羽かよとは思ったことがある

247 20/08/12(水)01:39:51 No.717173520

SFするときにあんまり未来発想すぎるとそれはそれで笑っちゃうからね…

248 20/08/12(水)01:39:53 No.717173537

>ヤンの家だったかにルンバみたいな掃除ロボットがいて驚いた >発想自体は昔からあったのかな ルンバがそういうSFのお世話ロボットを目指したところもあるから…

249 20/08/12(水)01:39:55 No.717173543

ミスターは失敗の原因が能力というか性格のせいだしな

250 20/08/12(水)01:40:25 No.717173638

レーザー水爆ミサイルと中性子ビームって強そうでいいよね

251 20/08/12(水)01:40:48 No.717173729

>キルヒアイスがデカいから合わせて成長したんだろう みんな!友達を置いて勝手に背を伸ばすやつは嫌だよね!

252 20/08/12(水)01:40:57 No.717173751

ルンバはわりとSF意識してるよね 最初見たときバグみてえだなと思ったけど

253 20/08/12(水)01:41:07 No.717173790

>レーザー水爆ミサイル レーザーで水爆でミサイルとかもう単語が全部強そう

254 20/08/12(水)01:41:49 No.717173918

>>キルヒアイスがデカいから合わせて成長したんだろう >みんな!友達を置いて勝手に背を伸ばすやつは嫌だよね! ラインハルト様は 私の身長を非難されるときまで表現が華麗なので 陰湿な印象がないのが美点だな

255 20/08/12(水)01:42:52 No.717174142

(陰湿ではある)

256 20/08/12(水)01:43:06 No.717174174

>みんな!友達を置いて勝手に背を伸ばすやつは嫌だよね! 6歳の言いがかりですよマインカイザー…

257 20/08/12(水)01:43:47 No.717174316

でも190cmというのはいい 詩的な感じがする

↑Top