虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/09(日)22:33:37 来た原... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/09(日)22:33:37 No.716453091

来た原作と違ったらどうするんだよ!

1 20/08/09(日)22:34:39 No.716453553

新谷かおるじゃあるまいしそんなことできねえよ!

2 20/08/09(日)22:38:10 No.716455214

3日で作画とか出来るのかよ!?

3 20/08/09(日)22:38:50 No.716455529

>来た原作と違ったらどうするんだよ! 締め切りまでに出さない方が悪いだろ

4 20/08/09(日)22:38:52 No.716455546

32P15日って嘘だろ…

5 20/08/09(日)22:39:33 No.716455882

>32P15日って嘘だろ… 遅いの?

6 20/08/09(日)22:39:34 No.716455886

遅らせた原作が怒る資格ないし… (ただし原作と作画の力関係がイーブンの場合に限る)

7 20/08/09(日)22:40:44 No.716456408

大阪にいるから東京にいる原作者のパンチは届かん!

8 20/08/09(日)22:40:57 No.716456507

ホノオ君はある意味もっとヤバい手法を押し通したんだからいいだろ…

9 20/08/09(日)22:42:17 No.716457141

>遅らせた原作が怒る資格ないし… >(ただし原作と作画の力関係がイーブンの場合に限る) なので作画はペーペーの新人を使うのだ

10 20/08/09(日)22:43:16 No.716457577

漫画のラフ状態で渡してくれる某原作八は神様のような存在だな

11 20/08/09(日)22:44:19 No.716458020

今ならヒでネーム来なかったんですって言えば自衛できるからいいよね

12 20/08/09(日)22:44:48 No.716458248

>漫画のラフ状態で渡してくれる某原作八は神様のような存在だな お絵かきマシーン扱いでは…

13 20/08/09(日)22:44:59 No.716458334

>今ならヒでネーム来なかったんですって言えば自衛できるからいいよね それを言ったら戦争では…

14 20/08/09(日)22:45:28 No.716458541

勝手に描いちまうなら原作者の意味とは…?

15 20/08/09(日)22:45:28 No.716458545

>今ならヒでネーム来なかったんですって言えば自衛できるからいいよね 仕事無くなる…

16 20/08/09(日)22:45:30 No.716458556

原作と作画の〆切り別々にするもんじゃないの…?

17 20/08/09(日)22:45:37 No.716458621

>漫画のラフ状態で渡してくれる某原作八は神様のような存在だな 絵が描ける人ならネーム渡すことも多いようね そっちの方が意図が伝わりやすいし ガモウ先生とか

18 20/08/09(日)22:45:46 No.716458690

ネームまで切った状態で渡してくれる原作者良いよね (酷い時には「想像を絶する一撃!」とか書いた原稿用紙を送ってくる原作者が居る)

19 20/08/09(日)22:45:58 No.716458782

小説家に原作任せたらコマ割りまで済ませた状態で叩きつけてきた…こええ… ってなかなかレアな経験を作画がしたのがめだかボックス

20 20/08/09(日)22:46:13 No.716458887

>原作と作画の〆切り別々にするもんじゃないの…? 週刊誌だとそんなことも言ってらんねぇ

21 20/08/09(日)22:46:23 No.716458949

>原作と作画の〆切り別々にするもんじゃないの…? それをやると原作の方が「そうかここまでなら遅れても大丈夫か…」ってやってくるから

22 20/08/09(日)22:48:01 No.716459659

>ホノオ君はある意味もっとヤバい手法を押し通したんだからいいだろ… 良いよね…話のクオリティが高すぎて俺が描いてもページに収まらないし確実に駄作になる… なら俺が描けるように(若干ギャグテイストにして)描くしかねぇ!するの

23 20/08/09(日)22:48:21 No.716459798

>ネームまで切った状態で渡してくれる原作者良いよね >(酷い時には「想像を絶する一撃!」とか書いた原稿用紙を送ってくる原作者が居る) (巨大な鬼岩王と魔物の軍勢)

24 20/08/09(日)22:49:28 No.716460272

>>ホノオ君はある意味もっとヤバい手法を押し通したんだからいいだろ… >良いよね…話のクオリティが高すぎて俺が描いてもページに収まらないし確実に駄作になる… >なら俺が描けるように(若干ギャグテイストにして)描くしかねぇ!するの 真面目に描いて担当編集にメチャメチャ怒られるホノオくん

25 20/08/09(日)22:49:34 No.716460315

前日直前にレポートを仕上げたことがないやつだけが叩けるやつ

26 20/08/09(日)22:49:36 No.716460330

>>漫画のラフ状態で渡してくれる某原作八は神様のような存在だな >絵が描ける人ならネーム渡すことも多いようね >そっちの方が意図が伝わりやすいし >ガモウ先生とか ジャンプの原作は絵が微妙だった漫画家の再就職的なところあるよね例外はあるけど

27 20/08/09(日)22:49:36 No.716460334

>>ホノオ君はある意味もっとヤバい手法を押し通したんだからいいだろ… >良いよね…話のクオリティが高すぎて俺が描いてもページに収まらないし確実に駄作になる… >なら俺が描けるように(若干ギャグテイストにして)描くしかねぇ!するの そのおかげでカリーがそうかこういうのもアリなんだで出来たのが美味しんぼだから結果オーライだ

28 20/08/09(日)22:50:38 No.716460770

こち亀でこんな話あったな…

29 20/08/09(日)22:51:31 No.716461158

敵の設定も出淵くんが描いてくれる! ……俺の今の実力じゃ再現できない

30 20/08/09(日)22:51:47 No.716461266

ジョジョの荒木って週刊で一日10Pで三日休みみたいなサイクルだったよね

31 20/08/09(日)22:52:34 No.716461607

>ジョジョの荒木って週刊で一日10Pで三日休みみたいなサイクルだったよね さすがにそこまでではないけど週休二日は取ってますと言ってる

32 20/08/09(日)22:52:49 No.716461712

そもそもまだ専門学校に通ってる真っ白な新人に 大御所二人が原作とキャラデザで絡んだ企画をぶち込む編集部が悪い だから原作者の骨のパンチは担当編集に受けて貰う!

33 20/08/09(日)22:52:57 No.716461762

このあとちゃんと原作が届いたのにそれをひん曲げた

34 20/08/09(日)22:53:32 No.716462025

>ジョジョの荒木って週刊で一日10Pで三日休みみたいなサイクルだったよね あれあくまで理想のスケジュールだかんな

35 20/08/09(日)22:53:44 No.716462092

良い顔描くなあ

36 20/08/09(日)22:54:08 No.716462243

>だから原作者の骨のパンチは担当編集に受けて貰う! (許す原作者)

37 20/08/09(日)22:54:34 No.716462430

>ネームまで切った状態で渡してくれる原作者良いよね >(酷い時には「想像を絶する一撃!」とか書いた原稿用紙を送ってくる原作者が居る) 「地を覆い尽くす軍勢」とかひどいよな…

38 20/08/09(日)22:55:18 No.716462713

この辺の話で一番すごいと思うのは梶原一騎を筆で黙らせたちばてつやだと思う

39 20/08/09(日)22:56:00 No.716462980

>敵の設定も出淵くんが描いてくれる! >……俺の今の実力じゃ再現できない なので数十年後にリベンジする

40 20/08/09(日)22:56:24 No.716463118

>そのおかげでカリーがそうかこういうのもアリなんだで出来たのが美味しんぼだから結果オーライだ 実際カリーはそれで「自分の作風が広がった」って感謝もしていたからな…

41 20/08/09(日)22:56:50 No.716463292

原作がちゃんとネーム切ってくれるだけで作画の労力格段に違うんだろうな…

42 20/08/09(日)22:57:34 No.716463581

>この辺の話で一番すごいと思うのは梶原一騎を筆で黙らせたちばてつやだと思う あの時期だとちばてつやの方がやや力関係上だったから… その反動で以降は漫画家が余計なことするとけおるマンになったんだけど

43 20/08/09(日)22:57:50 No.716463711

話の本筋と直接関係ないような脇役の人生模様みたいな話が急に挟まるのは多分これなんだろうな

44 20/08/09(日)22:59:57 No.716464495

これが出来るならもう原作者いらないのでは…

45 20/08/09(日)23:01:01 No.716464890

>あれあくまで理想のスケジュールだかんな それはそうだが荒木は落とした事無いはず

46 20/08/09(日)23:01:04 No.716464910

新谷先生この頃原作付きって ファントム無頼?

47 20/08/09(日)23:02:40 No.716465586

ホノオの元に来た原作は何十ページになるんだよって密度だったからバサバサ切った 原作パンチで殴られるのは近くにいる編集の方だ

48 20/08/09(日)23:03:09 No.716465783

咲のスピンオフで原作者が入稿3日前でも原稿送ってこなくて作画がキレてたわ

49 20/08/09(日)23:03:31 No.716465934

ホノオ君が描いてるの 雁屋だけじゃなく出渕がデザインとかもしてたんだっけ?

50 20/08/09(日)23:03:49 No.716466039

ダンは今の画力で描いたバージョンのほうが面白くなってたな

51 20/08/09(日)23:04:35 No.716466301

>ホノオ君が描いてるの >雁屋だけじゃなく出渕がデザインとかもしてたんだっけ? 描けないのでかんたんにしました

52 20/08/09(日)23:04:51 No.716466380

>咲のスピンオフで原作者が入稿3日前でも原稿送ってこなくて作画がキレてたわ 3日でやるのは無茶すぎる…

53 20/08/09(日)23:04:52 No.716466394

>ホノオ君が描いてるの >雁屋だけじゃなく出渕がデザインとかもしてたんだっけ? 左様 デビューしたての若造では上手く描けない 凝ったカッコいいデザインを上げてくれた

54 20/08/09(日)23:04:53 No.716466397

だいたいの場合で責任ひっかぶるのは作画だしなぁ…

55 20/08/09(日)23:05:14 No.716466543

北斗の拳とかあの時代にあの書き込みでどうやって原作とやり取りしてたんだろ

56 20/08/09(日)23:05:14 No.716466544

なんでぺーぺーの新人にそんな大物を…

57 20/08/09(日)23:06:38 No.716467046

一度売れちまえば下書きで載せても許されちまうんだ!! ですよね新谷先生!

58 20/08/09(日)23:06:55 No.716467147

この漫画の新谷かおるからの助言は概ね役に立ってる

59 20/08/09(日)23:07:42 No.716467423

どれだけ原作側の〆切りが設定されてようとも作画が入る以上絶対に作画の締め切りよりも前に原作の〆切りが来るからな… 人間の善意というか良心が測られる

60 20/08/09(日)23:07:50 No.716467473

ホノオくんはカリーを滅茶苦茶恐れてたんだよね… 丁度野望の王国が終わった後の連載だから

61 20/08/09(日)23:07:53 No.716467494

編集がちゃんと原作用の締め切り決めなよ

62 20/08/09(日)23:08:02 No.716467545

>なんでぺーぺーの新人にそんな大物を… その大物に…こ…これをされたら俺が折れるしかねえだろうが…!ってさせたのはある意味凄い

63 20/08/09(日)23:08:23 No.716467698

>ジャンプの原作は絵が微妙だった漫画家の再就職的なところあるよね例外はあるけど ヒット経験あるガモウクラスならいいけど 連載前の新人漫画家が原作に回されるのは組む作画が気の毒すぎる

64 20/08/09(日)23:08:48 No.716467847

>北斗の拳とかあの時代にあの書き込みでどうやって原作とやり取りしてたんだろ 北斗は割と特殊ケースだから… 一通りの初期原案は原哲夫だけど作画に集中するために原作で筆の早いブロンソンが呼ばれた

65 20/08/09(日)23:09:03 No.716467930

>実際カリーはそれで「自分の作風が広がった」って感謝もしていたからな… ホノオ君は近年まであの時の事心底恨まれてるんだろうと思ってたらしいな

66 20/08/09(日)23:09:39 No.716468170

>ホノオくんはカリーを滅茶苦茶恐れてたんだよね… >丁度野望の王国が終わった後の連載だから 美味しんぼのカリーになる前はとにかくバイオレンスだからな…

67 20/08/09(日)23:10:51 No.716468641

野望の王国の原作者で色々武勇伝が伝わる人の 重厚なハードボイルドストーリーをギャグアクションに!

68 <a href="mailto:原作者">20/08/09(日)23:10:53</a> [原作者] No.716468647

>編集がちゃんと原作用の締め切り決めなよ 作画用の締切はもっと後だな!

69 20/08/09(日)23:11:33 No.716468873

さらにひどいのはホノオくんは連載開始後しばらくは締め切りを実際のそれよりも1週間早く教えられていたのをあだち先生のとこに見学に行くまで気がつかなかったことだ

70 20/08/09(日)23:11:40 No.716468912

まあ新谷先生レベルなら許される話だよね…

71 20/08/09(日)23:11:52 No.716468995

いくら原作の〆切り決めようとも出来てねぇ!!って言われたら作画に我慢させるしかないんだ 作画が出来てねぇ!だともう無理!落とす!ってなるけど

72 20/08/09(日)23:12:23 No.716469187

漫画家に限らずちゃんと出来る人ばっかなら世の中こんなややこしい事になってないんスよ

73 20/08/09(日)23:12:28 No.716469211

東大卒業して電通入るも辞めてあんな漫画の原作に転身とか 経歴だけ見るとヤバいインテリヤクザにしか見えないよねカリー

74 20/08/09(日)23:12:51 No.716469372

野望の王国って人の生命がゴミみたいに軽い漫画だよね…

75 20/08/09(日)23:13:09 No.716469489

元より新人には無茶な企画なのでは

76 20/08/09(日)23:13:23 No.716469589

デビュー当時からシリアスをギャグで突っ切る芸風を突き詰めてアオイホノオに至る

77 20/08/09(日)23:14:32 No.716470024

>ヒット経験あるガモウクラスならいいけど >連載前の新人漫画家が原作に回されるのは組む作画が気の毒すぎる 原作だけじゃ無くてネームまでガモウがやってるみたいなんだよね ガモウ版のデスノートが超読みたい…

78 20/08/09(日)23:14:36 No.716470053

有名どころだとアイシールド時代にリイチローのネームがなかなか上がって来ないから村田はヤベーぞ!ってなってたみたいね

79 20/08/09(日)23:14:38 No.716470067

ホノオ君も今更芸風変えられないんですよ状態だからな…

80 20/08/09(日)23:15:04 No.716470250

荒木は週休2日徹夜無しを一回も破らなかったと聞く

81 20/08/09(日)23:15:39 No.716470439

つまり原作者がいなくとも作画がいれば漫画はできるという事だな

82 20/08/09(日)23:15:54 No.716470535

野望の王国書いてたやつが世間に物申さないで欲しいわ

83 20/08/09(日)23:16:17 No.716470678

こんな経験を経てるからジュビロと楽しく戦ったりする未来が待ち受けるんだね

84 20/08/09(日)23:16:20 No.716470698

>漫画家に限らずちゃんと出来る人ばっかなら世の中こんなややこしい事になってないんスよ クリエイター職なんて思い付かない時はとことん思い付かないしね… 毎週チャンチャンと締切までに新しいお話を出力できるの本当にすごいと思う

85 20/08/09(日)23:16:47 No.716470882

>野望の王国書いてたやつが世間に物申さないで欲しいわ 作品と作者を同一視してたら殺人犯ばかりになっちまう!

86 20/08/09(日)23:16:52 No.716470918

>つまり原作者がいなくとも作画がいれば漫画はできるという事だな 最近の話に絡みそうな繊細な話題はやめるんだ

87 20/08/09(日)23:16:59 No.716470961

ホノオくんもほんと腹決まり過ぎだよね…そりゃ要求されてもできっこないなら仕方がないが…

88 20/08/09(日)23:17:26 No.716471117

時間かければ仕事が進むってわけじゃないのがクリエイターだからな…

89 20/08/09(日)23:17:28 No.716471136

>野望の王国書いてたやつが世間に物申さないで欲しいわ 悪を描くピカレスク物は別に悪事を肯定している訳じゃないんだぞ

90 20/08/09(日)23:17:37 No.716471183

※この物語はフィクションです

91 20/08/09(日)23:17:55 No.716471293

>ジョジョと荒木先生を同一視してたら殺人犯ばかりにな…

92 20/08/09(日)23:17:56 No.716471308

スケジュール管理できたり筆早いのはまた別の才能だからな… たまに全部できる人がいる

93 20/08/09(日)23:18:15 No.716471416

>ホノオ君も今更芸風変えられないんですよ状態だからな… 小学館漫画賞の受賞の席で高橋留美子先生から 私がタイミングだけで生きてるってどういう意味なの?と聞かれて 答えに窮したホノオ君に悲しい過去…

94 20/08/09(日)23:18:16 No.716471432

>※この物語はフィクションです 作者本人がやっても全く違和感なさそう…

95 20/08/09(日)23:18:38 No.716471576

アニオリならぬサクオリが許される風潮を作れば…

96 20/08/09(日)23:18:48 No.716471637

>北斗の拳とかあの時代にあの書き込みでどうやって原作とやり取りしてたんだろ ●打ち合わせはどんな感じで? 原先生が前の号のネーム割ったら編集が持って来て、 いつもの通りで次のこと考えてないから、 それ見て打ち合わせやって、次をバンと書くわけ。 で、編集が読みに来てOKだったら持ってくし、 ダメだったら書き直しするし、 で、その繰り返しでとにかく連載中に5年間?、 原先生とは仕事の話一切したことないし、会ったこともない。 とりあえず、あいだに全部編集がいるわけ。 http://www.manga-gai.net/column/mangamichi/07/05.html

97 20/08/09(日)23:18:54 No.716471667

>小学館漫画賞の受賞の席で高橋留美子先生から >私がタイミングだけで生きてるってどういう意味なの?と聞かれて >答えに窮したホノオ君に悲しい過去… メロン贈るしかないな…

98 20/08/09(日)23:18:55 No.716471678

>>野望の王国書いてたやつが世間に物申さないで欲しいわ >悪を描くピカレスク物は別に悪事を肯定している訳じゃないんだぞ 後書きで暴力団なんて滅びればいいんだと書いてて吹いたよ

99 20/08/09(日)23:20:00 No.716472139

原作の締め切り作画の一週間前にしろよ

100 20/08/09(日)23:20:18 No.716472249

>原作の締め切り作画の一週間前にしろよ >作画用の締切はもっと後だな!

101 20/08/09(日)23:20:19 No.716472256

世の中には背景まで自分で描いてキャラだけ作画に描いてもらう原作者もいる

102 20/08/09(日)23:20:26 No.716472293

>これが出来るならもう原作者いらないのでは… 場合によっては原作のファン引っ張ってくる意味合いもあるから...

103 20/08/09(日)23:20:37 No.716472370

ピカレスクは反道徳的存在を描くことで反面教師として逆説的に道徳を示したりするからな

104 20/08/09(日)23:21:17 No.716472636

>これが出来るならもう原作者いらないのでは… それをやったのがマスターキートンだけどね

105 20/08/09(日)23:21:19 No.716472656

ウシジマくん見てこんなやつに関わらないように生きよう…ってなるみたいなもんだよな

106 20/08/09(日)23:21:25 No.716472703

ホノオはあんだけ好き勝手描いてもプロレスで済む辺り島本の人望というか顔の広さがうかがえる

107 20/08/09(日)23:21:52 No.716472887

女子中学生のおっぱい揉んで連載ぶち壊す原作者以上に厄介なのは居ないと思う

108 20/08/09(日)23:22:53 No.716473303

>左様 >デビューしたての若造では上手く描けない >凝ったカッコいいデザインを上げてくれた どうして商業漫画描き始めたばっかりのひよっこにそんな無茶な連載を…?

109 20/08/09(日)23:23:02 No.716473377

梶原一騎相手にこれやったらちばしげる以外はタダじゃ済まなそう

110 20/08/09(日)23:23:14 No.716473450

アクトあじの話はよすんだ

111 20/08/09(日)23:23:18 No.716473474

>ホノオはあんだけ好き勝手描いてもプロレスで済む辺り島本の人望というか顔の広さがうかがえる 留美子もあだちも面識あるからあんだけ描けるともいえる

112 20/08/09(日)23:23:22 No.716473497

作家は本当にあの手この手で真の締め切りを見極めつつそれをぶっちぎる人種だから困る

113 20/08/09(日)23:23:43 No.716473656

>有名どころだとアイシールド時代にリイチローのネームがなかなか上がって来ないから村田はヤベーぞ!ってなってたみたいね ストーンの作画担当は分業制で1日で書ききれんだっけ?

114 20/08/09(日)23:23:53 No.716473719

だってホノオ君色んな人物の証言で一貫して面白い人なんだもの…

115 20/08/09(日)23:24:04 No.716473793

>美味しんぼのカリーになる前はとにかくバイオレンスだからな… 野望の王国読んだけど暴力アンド暴力で美味しんぼのレスポンチバトルがかわいく見えるよね…

116 20/08/09(日)23:25:10 No.716474253

原作担当として盛り込みたいシーン!と作画担当として描き込みたいシーン!は だいたい一致しないしそんな連中に直接話させたら1話だってまともに仕上がらないぜ! だから間に編集が入って商業的に外せないシーン!を発注元の名をもって裁定する これで全てが上手くいく(はずだ)

117 20/08/09(日)23:25:56 No.716474554

ケンの人はどうだったのかな

118 20/08/09(日)23:27:07 No.716475008

>どれだけ原作側の〆切りが設定されてようとも作画が入る以上絶対に作画の締め切りよりも前に原作の〆切りが来るからな… >人間の善意というか良心が測られる 工程ごとに納期切っても後工程がどんどん圧迫されるのはまぁどこの業界でも同じだわな

119 20/08/09(日)23:28:41 No.716475576

北斗の拳とか原作が毎回のように数行しか書いてなくて それを原先生と担当で一生懸命膨らませてたって言うけどどの程度の信憑性が…

120 20/08/09(日)23:28:50 No.716475614

原作者だって人間だからなの言葉の深さよ…

121 20/08/09(日)23:29:22 No.716475838

>工程ごとに納期切っても後工程がどんどん圧迫されるのはまぁどこの業界でも同じだわな 上流側が仕事しないと下流側が割り食うのはどこの世界でもある話よね…

122 20/08/09(日)23:30:07 No.716476110

原先生オンリーの作品もきちんと面白いからそれらしい感じはある

123 20/08/09(日)23:30:08 No.716476119

北斗の拳の原作者の人はあったことあるけどまあ… 人としてあまり…

124 20/08/09(日)23:30:11 No.716476132

かおるおじちゃんならこういうことまじで言うわ

125 20/08/09(日)23:31:02 No.716476457

原先生は一人にするとギャグに走りすぎるから原作は必要

126 20/08/09(日)23:31:34 No.716476646

でもその数行が本当に大事だったりするとも聞いたな 自分じゃ展開が作れないからとか

127 20/08/09(日)23:33:01 No.716477195

>だってホノオ君色んな人物の証言で一貫して面白い人なんだもの… 先輩も同時代の人も後輩も他ジャンルも 一貫して 漫画の通りの人だよ ってなる

↑Top