虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/09(日)21:55:09 渡辺恒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/09(日)21:55:09 No.716433592

渡辺恒雄 戦争と政治~戦後日本の自画像~

1 20/08/09(日)21:56:20 No.716434399

おもしれえなこの大河ドラマ

2 20/08/09(日)21:56:41 No.716434572

ハグ一発でゲットよ

3 20/08/09(日)21:56:53 No.716434673

同期なんだ

4 20/08/09(日)21:56:55 No.716434692

この脚本家の爺 おもしろい話つくるな

5 20/08/09(日)21:57:08 No.716434789

当たり前だけど政マニで覚えた名前がどんどん出てくる……

6 20/08/09(日)21:57:35 No.716435075

大野伴睦って人だけ可哀想じゃないすかね…

7 20/08/09(日)21:57:59 No.716435304

急に死体画像

8 20/08/09(日)21:57:59 No.716435308

この時代の人たちは経歴からして壮絶だな…

9 20/08/09(日)21:58:09 No.716435382

BTだ

10 20/08/09(日)21:58:25 No.716435485

ノモンハン経験してたんだ…

11 20/08/09(日)21:58:32 No.716435554

ロッキード事件

12 20/08/09(日)21:58:36 No.716435587

満洲にいたんだ角栄

13 20/08/09(日)21:58:36 No.716435592

ヤンチャそうな顔してんな…

14 20/08/09(日)21:58:43 No.716435647

面白いってことはナベツネの言うこと全部を鵜呑みにするのも危険だって事だ

15 20/08/09(日)21:58:47 No.716435688

まんこ!

16 20/08/09(日)21:58:50 No.716435705

>大野伴睦って人だけ可哀想じゃないすかね… 石橋湛山て人も可哀想だぞ

17 20/08/09(日)21:58:52 No.716435718

満洲に行った人間は強い

18 20/08/09(日)21:59:01 No.716435783

モノマネが入る

19 20/08/09(日)21:59:02 No.716435786

昔の人はスゲェなぁ

20 20/08/09(日)21:59:02 No.716435790

死後に連続テレビ小説ではできそうにないけど連続ドラマはやりそうだな

21 20/08/09(日)21:59:07 No.716435838

誰も彼も とにかく上官に ビビビビビ されてるな…

22 20/08/09(日)21:59:08 No.716435840

声真似吹いた

23 20/08/09(日)21:59:11 No.716435873

俺が生まれた頃だ パンダもそろそろ来るな…

24 20/08/09(日)21:59:19 No.716435944

なんかモノマネで笑ってしまう

25 20/08/09(日)21:59:21 No.716435970

お詫び

26 20/08/09(日)21:59:22 No.716435971

角栄のものまねヘタだな!

27 20/08/09(日)21:59:23 No.716435979

そりゃそうだ

28 20/08/09(日)21:59:23 No.716435980

微妙なモノマネでダメだった

29 20/08/09(日)21:59:23 No.716435984

戦闘せずに済んだのは運が良かったんだろうな

30 20/08/09(日)21:59:31 No.716436049

弁舌さすがだな

31 20/08/09(日)21:59:37 No.716436095

ノモンハン帰りかあ

32 20/08/09(日)21:59:37 No.716436103

周おじさんだ

33 20/08/09(日)21:59:41 No.716436135

>死後に連続テレビ小説ではできそうにないけど連続ドラマはやりそうだな 演じきれる俳優いるかね

34 20/08/09(日)21:59:44 No.716436153

この強烈な眉毛は周恩来!

35 20/08/09(日)21:59:46 No.716436175

バケモンしか出てこない

36 20/08/09(日)21:59:51 No.716436250

おじいちゃん何してるの

37 20/08/09(日)21:59:54 No.716436293

不沈空母きたな…

38 20/08/09(日)21:59:55 No.716436312

後の迷惑意味論争につながるやつ

39 20/08/09(日)21:59:56 No.716436333

田中曽根内閣

40 20/08/09(日)21:59:56 No.716436334

斎藤志郎かな

41 20/08/09(日)22:00:02 No.716436393

昔のお姉ちゃんだ

42 20/08/09(日)22:00:08 No.716436429

あと13分で終われるのか?

43 20/08/09(日)22:00:12 No.716436471

浮沈空母とかロンヤスとか

44 20/08/09(日)22:00:15 No.716436496

今と言われてること変わらなくない!?

45 20/08/09(日)22:00:18 No.716436511

人気ねえな…

46 20/08/09(日)22:00:19 No.716436526

不沈空母おじさん!

47 20/08/09(日)22:00:26 No.716436578

裏にナベツネが…

48 20/08/09(日)22:00:40 No.716436708

>あと13分で終われるのか? あと2時間くらいみてられるよ

49 20/08/09(日)22:00:42 No.716436728

すごい手のひらがえし

50 20/08/09(日)22:00:47 No.716436773

政治をやっているなぁ

51 20/08/09(日)22:00:52 No.716436814

海軍さんか中曽根

52 20/08/09(日)22:00:53 No.716436819

海の方だったのか

53 20/08/09(日)22:00:57 No.716436874

これぐらいまではみんな戦争体験者なんだな…

54 20/08/09(日)22:01:02 No.716436911

主計係

55 20/08/09(日)22:01:02 No.716436915

若い中曽根男前すぎる

56 20/08/09(日)22:01:04 No.716436931

中尉さんだったのかよ

57 20/08/09(日)22:01:05 No.716436940

>石橋湛山て人も可哀想だぞ 石橋湛山には脳梗塞?が起きていなければなぁ…惜しい…

58 20/08/09(日)22:01:06 No.716436950

中尉なんてすげえな

59 20/08/09(日)22:01:06 No.716436952

東南アジアか…

60 20/08/09(日)22:01:09 No.716436983

東南アジア戦線はキツい…

61 20/08/09(日)22:01:15 No.716437020

元職業軍人てだけで色眼鏡で見られてたな

62 20/08/09(日)22:01:22 No.716437085

架空戦記でほぼ必ず出てくる主計将校来たな…

63 20/08/09(日)22:01:23 No.716437088

テロップきたー…

64 20/08/09(日)22:01:24 No.716437108

あび

65 20/08/09(日)22:01:25 No.716437111

海軍で生きてたのはすごい

66 20/08/09(日)22:01:27 No.716437124

今度は海軍で南方か

67 <a href="mailto:ハマコー">20/08/09(日)22:01:34</a> [ハマコー] No.716437184

中曽根内閣は憲法改正と北方領土問題をダメにした

68 20/08/09(日)22:01:34 No.716437186

荼毘にふしたよ

69 20/08/09(日)22:01:36 No.716437193

壮絶すぎる…

70 20/08/09(日)22:01:36 No.716437198

23人荼毘に付したよ…

71 20/08/09(日)22:01:38 No.716437216

政治家始めた頃のあだ名が青年将校だしな

72 20/08/09(日)22:01:39 No.716437220

中曽根死んだのが惜しい番組

73 20/08/09(日)22:01:39 No.716437222

戦争体験者ってやっぱすげえんだな

74 20/08/09(日)22:01:39 No.716437225

青年将校って渾名はそのまんまの由来だったんだな

75 20/08/09(日)22:01:40 No.716437232

わかるー

76 20/08/09(日)22:01:41 No.716437245

よく生きてたな

77 20/08/09(日)22:01:42 No.716437253

イケメンだなぁ中曽根

78 20/08/09(日)22:01:42 No.716437261

>>石橋湛山て人も可哀想だぞ >石橋湛山には脳梗塞?が起きていなければなぁ…惜しい… その後回復して長生きしてるのもまた運命的やね

79 20/08/09(日)22:01:50 No.716437325

荼毘に伏すなんて一生使わないだろうなあ

80 20/08/09(日)22:01:52 No.716437335

戦友は荼毘に附したよ

81 20/08/09(日)22:01:54 No.716437358

一度決めた作戦に拘泥する官僚主義

82 20/08/09(日)22:02:08 No.716437444

へー前線に出てたのか知らんかった

83 20/08/09(日)22:02:13 No.716437478

三木大野緒方あたりが曲者ぞろいすぎるよ吉田内閣周りは

84 20/08/09(日)22:02:17 No.716437508

大正世代が戦後を担っていたんだな

85 20/08/09(日)22:02:20 No.716437536

>一度決めた作戦に拘泥する官僚主義 今も変わんないじゃん!

86 20/08/09(日)22:02:24 No.716437568

主計科なのに懲役囚連れて敵飛行場奪取してこいとか命令されたり

87 20/08/09(日)22:02:30 No.716437618

戦後政治は戦中と繋がってる

88 20/08/09(日)22:02:30 No.716437620

>中曽根死んだのが惜しい番組 死んだから可能になった番組なんじゃ

89 20/08/09(日)22:02:30 No.716437621

男が200万人も…

90 20/08/09(日)22:02:32 No.716437639

死体映すなら先に言ってくれよ!

91 20/08/09(日)22:02:53 No.716437831

覚悟がある!

92 20/08/09(日)22:02:54 No.716437843

刎頸なんて普通使わねえ…

93 20/08/09(日)22:02:57 No.716437867

>>中曽根死んだのが惜しい番組 >死んだから可能になった番組なんじゃ 生きてたら自分の視点で語るだろうしな

94 20/08/09(日)22:03:07 No.716437945

戦争経験してるとやっぱり死生観違うんだろうな…

95 20/08/09(日)22:03:11 No.716437978

あってはいけないことだけど○○の戦場を経験してみたいなのは一種の連帯感作るんだな

96 20/08/09(日)22:03:14 No.716438011

同世代の連帯感か今じゃ想像もつかんな

97 20/08/09(日)22:03:15 No.716438018

ナベツネもう中曽根の時代におじいちゃんになってる

98 20/08/09(日)22:03:22 No.716438081

植木等映画でたまにこれだから大正生まれはどうのこうのって出てきて面白い

99 20/08/09(日)22:03:26 No.716438110

>死体映すなら先に言ってくれよ! この時期のNHKはグロ注意だよ…

100 20/08/09(日)22:03:26 No.716438111

盟友の中曽根死んでナベツネも話したくなったのかねえ

101 20/08/09(日)22:03:26 No.716438113

>刎頸なんて普通使わねえ… ロッキード事件で有名になったらしい

102 20/08/09(日)22:03:29 No.716438144

今も続く伝統きたな…

103 20/08/09(日)22:03:30 No.716438146

最近聞かないな

104 20/08/09(日)22:03:40 No.716438230

経歴知るとなるほどってなる

105 20/08/09(日)22:03:43 No.716438265

靖国もなぁ 戦犯合祀してなければなぁ

106 20/08/09(日)22:03:47 No.716438299

ナベツネご存命中に長嶋がしんだらまた番組作れるな…

107 20/08/09(日)22:03:47 No.716438307

>死体映すなら先に言ってくれよ! お盆のNHKスペシャルだぞ?覚悟して観るんだ

108 20/08/09(日)22:03:49 No.716438322

戦後商社の歴史でもこの従軍経験のある同士の謎の繋がりがちらほらある

109 20/08/09(日)22:03:53 No.716438362

あーだからか! こうやって順番に語られると何でそんな無茶を…みたいなこともかなり納得できるな…

110 20/08/09(日)22:03:55 No.716438388

天皇も嫌がってる合祀

111 20/08/09(日)22:04:10 No.716438501

宮司はアホなことしたもんだよほんと

112 20/08/09(日)22:04:26 No.716438645

>盟友の中曽根死んでナベツネも話したくなったのかねえ 戦争の話はやっぱりしておかなきゃいけないって経験した人はそうなるんだろうな…

113 20/08/09(日)22:04:27 No.716438649

>>刎頸なんて普通使わねえ… >ロッキード事件で有名になったらしい 最近でいう忖度みたいな単語だな

114 20/08/09(日)22:04:32 No.716438692

>その後回復して長生きしてるのもまた運命的やね あとは議員に当選したものの 選挙中に一か二酸化炭素中毒で寝た切りになった宇垣一成とかも勿体ないね

115 20/08/09(日)22:04:36 No.716438729

お骨ないの?!

116 20/08/09(日)22:04:40 No.716438757

遺族がいるわけだ 戦犯だけがいるわけじゃない 中々重い言葉だ…

117 20/08/09(日)22:04:44 No.716438786

それも関わってたの!?

118 20/08/09(日)22:04:50 No.716438857

まあこれはねえ...戦犯混ぜたせいで面倒なことに...

119 20/08/09(日)22:04:56 No.716438908

>お骨ないの?! わりと基本的な知識だろうが!

120 20/08/09(日)22:05:04 No.716438981

>宮司はアホなことしたもんだよほんと 三木内閣が国家護持する約束を破った意趣返しだからなあ

121 20/08/09(日)22:05:05 No.716438986

ここは宮司側も変な拗らせ方してるからなぁ

122 20/08/09(日)22:05:07 No.716439004

資格に於いて

123 20/08/09(日)22:05:11 No.716439026

さすがに遺族いるのにこれを責めるやつはクズだよ…

124 20/08/09(日)22:05:19 No.716439113

まじで混ぜたのアホすぎるよな

125 20/08/09(日)22:05:22 No.716439143

>刎頸なんて普通使わねえ… 中国の歴史ものぐらいだな

126 20/08/09(日)22:05:38 No.716439326

そりゃ遺族いたらしゃーなしだな…ってなる

127 20/08/09(日)22:05:48 No.716439414

康弘背高い

128 20/08/09(日)22:06:02 No.716439556

中国とはほんとに因縁深いなあこの國 やんなっちゃう

129 20/08/09(日)22:06:03 No.716439563

まわりの国への政治的影響もある

130 20/08/09(日)22:06:03 No.716439569

まぁ失脚するんだが

131 20/08/09(日)22:06:05 No.716439577

向こうの内部の都合な気もするな

132 20/08/09(日)22:06:09 No.716439618

戦犯の合祀に関しては お前ー!お前ー!な人物が多いのがなぁ…

133 20/08/09(日)22:06:17 No.716439714

なんでA級戦犯混ぜちゃったんだっけ?

134 20/08/09(日)22:06:17 No.716439718

こうして見ると総理になった後は妥協の連続なんだな

135 20/08/09(日)22:06:17 No.716439721

弟を弔ってやれないのはお辛い……

136 20/08/09(日)22:06:23 No.716439777

ここら辺のバランス感覚が政治の難しさよなぁ…

137 20/08/09(日)22:06:28 No.716439816

反米の権化が天下をとる

138 20/08/09(日)22:06:30 No.716439832

むしろ何で小泉は行ったのかよくわかんない

139 20/08/09(日)22:06:36 No.716439891

ヒョー

140 20/08/09(日)22:06:39 No.716439915

中国も韓国も日本悪者にしてまとまるやり方マジやめやめろ

141 20/08/09(日)22:06:40 No.716439924

>反米の権化が天下をとる パワーワードすぎる…

142 20/08/09(日)22:06:41 No.716439931

手のひらくるくるしてなんぼよ

143 20/08/09(日)22:06:42 No.716439943

千鳥ヶ淵があるんで靖国は元々戦後必要ない施設

144 20/08/09(日)22:06:45 No.716439976

戦争経験者は >中国とはほんとに因縁深いなあこの國 >やんなっちゃう そりゃこの国が歴史に最初に出できたのが中国の史書だからな

145 20/08/09(日)22:06:53 No.716440077

ずるくね!政治家ずるくね!

146 20/08/09(日)22:06:56 No.716440113

>中国とはほんとに因縁深いなあこの國 >やんなっちゃう 他国との因縁なんてこれでも地続きじゃないだけマシなんすよ

147 20/08/09(日)22:07:01 No.716440159

ホント90過ぎのおじいちゃんなのナベツネ饒舌すぎる

148 20/08/09(日)22:07:04 No.716440174

政治思想ってのはそんなものでいいのか…

149 20/08/09(日)22:07:12 No.716440255

もういよいよジジイだなナベツネ

150 20/08/09(日)22:07:19 No.716440323

じゃーなりずむ

151 20/08/09(日)22:07:29 No.716440431

俺が生まれる前からジジイじゃんナベツネ!

152 20/08/09(日)22:07:38 No.716440529

地続きで戦争し続けてきたわけでもないんだから大した関係じゃないわな

153 20/08/09(日)22:07:40 No.716440542

>なんでA級戦犯混ぜちゃったんだっけ? 自民党が靖国神社国で管理する法律作ろうとして失敗したから

154 20/08/09(日)22:07:40 No.716440548

ロンヤス!

155 20/08/09(日)22:07:46 No.716440600

ロンヤス!

156 20/08/09(日)22:07:46 No.716440601

>むしろ何で小泉は行ったのかよくわかんない 昔はなんか勢いある!かっこいい!くらいにしか思ってなかったけど 今思うとカッコつけ全振りしてるだけだったのでは…

157 20/08/09(日)22:07:48 No.716440618

>反米の権化が天下をとる そして米のほうにはトランプが出てくる

158 20/08/09(日)22:07:49 No.716440624

豪腕すぎる・・・

159 20/08/09(日)22:07:51 ID:b1NPMpMU b1NPMpMU No.716440642

削除依頼によって隔離されました >中国とはほんとに因縁深いなあこの國 >やんなっちゃう 中国と朝鮮っていう世界最悪の国と隣にあるのが日本の悲劇だ

160 20/08/09(日)22:07:55 No.716440684

バランス感覚は確かにすごいわ

161 20/08/09(日)22:07:57 No.716440701

知ってるナベツネ

162 20/08/09(日)22:07:58 No.716440708

褒めるべきは褒めるんやな

163 20/08/09(日)22:08:06 No.716440760

なんか好々爺みたいになったなナベツネ

164 20/08/09(日)22:08:13 No.716440816

悪びれもしねえな!

165 20/08/09(日)22:08:14 No.716440818

そういえばまだ社長じゃなかった

166 20/08/09(日)22:08:22 No.716440894

>昔はなんか勢いある!かっこいい!くらいにしか思ってなかったけど >今思うとカッコつけ全振りしてるだけだったのでは… 最近の言動見たらほんとにそうとしか思えない…

167 20/08/09(日)22:08:24 No.716440912

終わりか早くね?

168 20/08/09(日)22:08:25 No.716440917

こうして見ると中曽根って結構すごいんじゃ…

169 20/08/09(日)22:08:25 No.716440918

どうやって正力派から権力奪い取って読売の独裁体制作ったかも話して欲しい

170 20/08/09(日)22:08:27 No.716440932

この外交あっての今の国交なんだなあ

171 20/08/09(日)22:08:28 No.716440939

正力の名前が一回も出てこないのが怖い

172 20/08/09(日)22:08:30 No.716440955

>なんか好々爺みたいになったなナベツネ 年取ると穏やかになる人は多い

173 20/08/09(日)22:08:33 No.716440978

>>むしろ何で小泉は行ったのかよくわかんない >昔はなんか勢いある!かっこいい!くらいにしか思ってなかったけど >今思うとカッコつけ全振りしてるだけだったのでは… 親子揃って本当にそれだよ…

174 20/08/09(日)22:08:34 ID:b1NPMpMU b1NPMpMU No.716440990

スレッドを立てた人によって削除されました >中国も韓国も日本悪者にしてまとまるやり方マジやめやめろ それぐらいしかまとまれるネタがないからな

175 20/08/09(日)22:08:35 No.716440991

密度濃すぎるわ!

176 20/08/09(日)22:08:39 No.716441016

えっもう終わり?

177 20/08/09(日)22:08:39 No.716441017

そりゃそうだ

178 20/08/09(日)22:08:41 No.716441035

普通は社長が上がりみたいなもんだが それに至るまでのキャリア途中の方がよっぽど権力あってよっぽど面白いことしてないかナベツネ

179 20/08/09(日)22:08:41 No.716441039

ニュートラル(?)になるつもりなんてさらさらないナベツネ

180 20/08/09(日)22:08:50 No.716441102

これ1回で終わらせるには惜しい特集だな

181 20/08/09(日)22:08:50 No.716441106

むしろ4%戦前生まれいるのかよ国会議員!?

182 20/08/09(日)22:09:00 No.716441185

4%ものこってたっけ?

183 20/08/09(日)22:09:00 No.716441194

4%の戦争体験議員がいるのか

184 20/08/09(日)22:09:01 No.716441204

>中国とはほんとに因縁深いなあこの國 >やんなっちゃう 文化圏や経済圏ともつながりがある以上しょうがないというか 岩畔大佐が贋札作戦の本に書いていたが 経済圏の衝突がある以上戦争になり易いのは致し方ないと評していたのがユニーク

185 20/08/09(日)22:09:03 No.716441220

これがたぶんナベツネの最後のまとまったインタビューになるだろうな

186 20/08/09(日)22:09:04 No.716441227

もっとおじじのお話聞きたいんですけお…

187 20/08/09(日)22:09:11 No.716441279

>こうして見ると中曽根って結構すごいんじゃ… 昭和最強だよ

188 20/08/09(日)22:09:11 No.716441285

ナベツネインタビューのノーカット版はないの?

189 20/08/09(日)22:09:12 No.716441286

でも過激な馬鹿が少なくなったことだけはいいことだと思うんですよ…

190 20/08/09(日)22:09:15 No.716441321

そういうのはじじいだけにして墓に持って行っていいよ

191 20/08/09(日)22:09:21 No.716441363

>こうして見ると中曽根って結構すごいんじゃ… 今後数十年以上は確実に語り継がれるレベル

192 20/08/09(日)22:09:28 No.716441411

プラグマティックって単語初めて聞いた

193 20/08/09(日)22:09:36 No.716441471

そんな裏切りを良しとするような考えできないよ・・よくないよ・・・

194 20/08/09(日)22:09:38 No.716441485

逆に年齢的のもうやめろよと思っちゃうよね いつまでも権力にしがみついてんな

195 20/08/09(日)22:09:40 No.716441503

終戦絡み番組だから新聞社や野球の話題は無しか…

196 20/08/09(日)22:09:40 No.716441505

>もっとおじじのお話聞きたいんですけお… 死んだらこんなインタビュー撮ってましたって出してきそうな気はする

197 20/08/09(日)22:09:43 No.716441525

戦時体制は現実を見なくなる

198 20/08/09(日)22:09:46 No.716441557

もう一回戦争して戦争世代を増やさなきゃな…

199 20/08/09(日)22:09:57 No.716441635

「戦後」が終わるんやな…もうそろそろ

200 20/08/09(日)22:09:59 No.716441668

後編早く!

201 20/08/09(日)22:10:05 No.716441722

>むしろ何で小泉は行ったのかよくわかんない 単純にひたすらアンチ竹下派で突っ走ってるだけだった

202 20/08/09(日)22:10:12 No.716441784

現役だと片山虎之助くらいしか戦前生まれの政治家知らない

203 20/08/09(日)22:10:13 No.716441788

>これがたぶんナベツネの最後のまとまったインタビューになるだろうな 最初「一回目のインタビュー」って言ってたんだよね 続編あるかも

204 20/08/09(日)22:10:22 No.716441853

小泉はある意味ポピュリズムをもってトップ獲った政治家の走りだ

205 20/08/09(日)22:10:23 No.716441860

戦後からたった75年で色々ありすぎだろ

206 20/08/09(日)22:10:23 No.716441863

>プラグマティックって単語初めて聞いた 俺もだ プラグマティズムはそこそこ聞くというか目にしやすい感じ

207 20/08/09(日)22:10:25 No.716441885

戦争を知らない人が戦争を語る時代に

208 20/08/09(日)22:10:36 No.716441960

中国韓国憎いさんはちょっと黙ってて

209 20/08/09(日)22:10:37 No.716441963

共通の体験みたいなのがないから大変なんやな…

210 20/08/09(日)22:10:40 No.716441989

中国圏であるから享受してきたこともいっぱいあるからな

211 20/08/09(日)22:10:40 No.716441990

気骨があるか

212 20/08/09(日)22:10:48 No.716442057

国民が一番もってないと思う

213 20/08/09(日)22:10:52 No.716442088

ナベツネを辞任させた一場は最強

214 20/08/09(日)22:10:53 No.716442099

>共通の体験みたいなのがないから大変なんやな… コロナ!

215 20/08/09(日)22:10:54 No.716442104

ふ、不況…

216 20/08/09(日)22:10:57 No.716442133

竹下登について話して欲しいが糞みそに言うから流せないんだろうな

217 20/08/09(日)22:11:09 No.716442228

>逆に年齢的のもうやめろよと思っちゃうよね >いつまでも権力にしがみついてんな それはもう万国共通だから… アメリカの上院だって80や90の上院議員がいっぱいおる

218 20/08/09(日)22:11:10 No.716442241

コロナが共通の体験になったりするのかな…

219 20/08/09(日)22:11:13 ID:b1NPMpMU b1NPMpMU No.716442263

スレッドを立てた人によって削除されました >中国圏であるから享受してきたこともいっぱいあるからな ほとんどないんじゃねえかな むしろ害の方が多い

220 20/08/09(日)22:11:15 No.716442282

>中国とはほんとに因縁深いなあこの國 >やんなっちゃう 大昔から一衣帯水の関係で日本も大きな利益を享受できてるんだからマシでしょ

221 20/08/09(日)22:11:17 No.716442298

戦争体験をした人間が減ってることはいいことだけどもね?

222 20/08/09(日)22:11:18 No.716442309

隣国関係はどこも何かしら抱えてるけど ポーランドとか比較できないくらいおつらい国もたくさんあるよな…

223 20/08/09(日)22:11:19 No.716442316

>戦後からたった75年で色々ありすぎだろ ある意味で国が新生したみたいな事件だったからなぁ

224 20/08/09(日)22:11:23 No.716442346

価値観のベースとなるヴィジョンがないから先行きが見えんのよな…

225 20/08/09(日)22:11:27 No.716442378

>小泉はある意味ポピュリズムをもってトップ獲った政治家の走りだ 衆愚政治では?

226 20/08/09(日)22:11:28 No.716442389

今でも読売の戦争特集は超重厚だよね

227 20/08/09(日)22:11:36 No.716442449

>むしろ何で小泉は行ったのかよくわかんない 経世会から遺族会の支援を奪うため

228 20/08/09(日)22:11:38 No.716442460

>竹下登について話して欲しいが糞みそに言うから流せないんだろうな 村山は?

229 20/08/09(日)22:11:39 No.716442471

経験と知識の断絶は何をしても大きいよなぁ…

230 20/08/09(日)22:11:51 No.716442550

戦争って言って太平洋戦争しか語られないのもこの世代って気もするが

231 20/08/09(日)22:11:51 No.716442551

>中国圏であるから享受してきたこともいっぱいあるからな 宗教観念が緩いのは助かってる

232 20/08/09(日)22:11:57 No.716442594

戦後の事も書き残して欲しい

233 20/08/09(日)22:11:59 No.716442612

感情や意地で動くなって話してるのに

234 20/08/09(日)22:12:00 No.716442621

しかし悲しい事に痛くなければ憶えませぬ

235 20/08/09(日)22:12:17 No.716442773

平和な社会の元に生まれた人間ではダメなのか

236 20/08/09(日)22:12:19 No.716442789

こういう世代が本当にいなくなったときを想像して備えないといけない

237 20/08/09(日)22:12:19 No.716442790

歌丸もそうだったけど頭が年老いてない人ってのがごく稀にいるんだなぁ

238 20/08/09(日)22:12:23 No.716442819

>戦争って言って太平洋戦争しか語られないのもこの世代って気もするが ベトナムも湾岸も当事者じゃないからな

239 20/08/09(日)22:12:25 No.716442838

野球なんてナベツネにとっては金儲けのためのオモチャの一つにしか過ぎないのに 一般的にはナベツネ=野球なのは面白い

240 20/08/09(日)22:12:30 No.716442886

俺は中華料理も韓国料理も好きだよ 勿論和食も

241 20/08/09(日)22:12:37 No.716442938

じゃあまた戦争したらいいみたいな話になるな

242 20/08/09(日)22:12:38 No.716442953

次回予告は?!

243 20/08/09(日)22:12:44 No.716442999

いやー濃密な番組だった

244 20/08/09(日)22:12:45 No.716443007

社会を結ぶとかおこがましいやつだな

245 20/08/09(日)22:12:45 No.716443012

尺が足りなすぎる!

246 20/08/09(日)22:12:45 No.716443013

しかしこう…語りが冷静ですごいな… 年齢的にもっと感傷的になってもよさそうなのにすごい聞かせる話で面白い…

247 20/08/09(日)22:12:46 No.716443025

>しかし悲しい事に痛くなければ憶えませぬ 痛みを忘れてきてる頃なんだよね…

248 20/08/09(日)22:12:50 No.716443057

このおじじつよいよ

249 20/08/09(日)22:12:53 No.716443081

面白かった

250 20/08/09(日)22:12:57 No.716443123

戦争経験が無いのはとても幸せなことだが 戦争の内実を学ばないのはとても不幸な事だな

251 20/08/09(日)22:12:58 No.716443128

そろそろあくまで歴史の出来事として付き合っていく方向に進まなきゃだめだろう

252 20/08/09(日)22:13:00 No.716443146

>>竹下登について話して欲しいが糞みそに言うから流せないんだろうな >村山は? 村山には権力一切ないから何とも思ってないでしょう

253 20/08/09(日)22:13:02 No.716443152

胃もたれするくらい見ごたえあった…

254 20/08/09(日)22:13:04 No.716443174

いい番組だった

255 20/08/09(日)22:13:05 No.716443181

最近のNスペの中でも超絶に面白い回だった

256 20/08/09(日)22:13:07 ID:b1NPMpMU b1NPMpMU No.716443196

スレッドを立てた人によって削除されました >>中国圏であるから享受してきたこともいっぱいあるからな >宗教観念が緩いのは助かってる それは日本だけで中韓はどっちもカルト漬けだ

257 20/08/09(日)22:13:11 No.716443222

やっぱり定期的に戦争起こさないと戦争経験者がマウントとってくるから駄目なんだな

258 20/08/09(日)22:13:14 No.716443233

ここぞのナレーション役の加賀美さんだ

259 20/08/09(日)22:13:19 No.716443270

そして今日のジャイアンツは

260 20/08/09(日)22:13:19 No.716443274

今回のコロナ禍は一つの共通体験になるんでないかね

261 20/08/09(日)22:13:29 No.716443347

全部鵜呑みにする訳にはいかんが すごい面白いな…

262 20/08/09(日)22:13:29 No.716443348

まあぶっちゃけ戦争への結び付けより戦後の権謀術数の話の方が面白い

263 20/08/09(日)22:13:30 No.716443356

今でてたよ

264 20/08/09(日)22:13:34 No.716443382

いきなり雰囲気が変わりすぎる

265 20/08/09(日)22:13:34 No.716443385

>しかしこう…語りが冷静ですごいな… >年齢的にもっと感傷的になってもよさそうなのにすごい聞かせる話で面白い… 人を惹きつけてきたのがよく分かるわ

266 20/08/09(日)22:13:36 No.716443402

老いてないようにみえるだけで老いてはいるから ちゃんと本人たちの主観を抜いてもっと勉強しないといけない

267 20/08/09(日)22:13:37 No.716443413

久々に面白いNスペだった

268 20/08/09(日)22:13:42 No.716443458

>野球なんてナベツネにとっては金儲けのためのオモチャの一つにしか過ぎないのに >一般的にはナベツネ=野球なのは面白い 野球が好きなのはそれはそれだから 趣味が高じたんじゃね

269 20/08/09(日)22:13:42 No.716443463

あたいこの世界の片隅にみてまだダメージがのこってるのよ

270 20/08/09(日)22:13:43 No.716443466

来週はアウシュビッツか

271 20/08/09(日)22:13:45 No.716443486

戦争という共通の基盤がなくなりつつあるのが問題か ならもう一度戦争しなきゃな

272 20/08/09(日)22:13:50 No.716443524

>そして今日のジャイアンツは 感情の整理つかねぇよ

273 20/08/09(日)22:13:56 No.716443563

15日のNスペはなんだろな

274 20/08/09(日)22:13:58 No.716443582

今楽天一位なんだ

275 <a href="mailto:オットー・フォン・ビスマルク">20/08/09(日)22:13:58</a> [オットー・フォン・ビスマルク] No.716443586

>俺は中華料理も韓国料理も好きだよ >勿論和食も 愛国心と舌は別物ですぞー!(フランス産ワインを飲む理由を皇帝に問われた際)

276 20/08/09(日)22:13:58 No.716443588

>今回のコロナ禍は一つの共通体験になるんでないかね 岩手県民と東京都民でぜんぜん違うし…

277 20/08/09(日)22:14:05 No.716443647

つーても小泉の息子総理大臣になるだろ 知名度半端ないし

278 20/08/09(日)22:14:16 No.716443724

>今回のコロナ禍は一つの共通体験になるんでないかね 明確な死の恐怖もなくどこもそこも内戦状態だし逆におかしくなっただけじゃないかな

279 20/08/09(日)22:14:25 No.716443802

NHKスペシャル「アウシュビッツ 死者たちの告白」 [NHK総合1・東京] 2020年08月16日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分) 来週はいいやあなたたちは知っていた

280 20/08/09(日)22:14:33 No.716443871

意外とBS版と違いがなかった

281 20/08/09(日)22:14:34 No.716443892

こういうのたまにやってくれるからNスぺは見逃せない

282 20/08/09(日)22:14:39 No.716443938

>戦争って言って太平洋戦争しか語られないのもこの世代って気もするが 彼らは戦争史家でもないしそこは大きな問題でもないというか この世代こそ当事者として戦争を経験した上で他国の戦争にも間接的に関わってきた唯一の世代なのでは

283 20/08/09(日)22:14:40 No.716443947

>平和な社会の元に生まれた人間ではダメなのか 良い悪いじゃなくて共通の原体験がないからまずイデオロギーの擦り合わせから始めないといけなくて議論が遅々として進まないんよ

284 20/08/09(日)22:14:41 No.716443963

>全部鵜呑みにする訳にはいかんが >すごい面白いな… あくまで一視点の見方だからね でも記者の語りだからちょう面白い…

285 20/08/09(日)22:14:41 No.716443969

>戦争という共通の基盤がなくなりつつあるのが問題か >ならもう一度戦争しなきゃな 内戦か

286 20/08/09(日)22:14:50 No.716444031

>今回のコロナ禍は一つの共通体験になるんでないかね 言い方は悪いけど現状ならコロナの比じゃないよ戦争は

287 20/08/09(日)22:14:52 ID:b1NPMpMU b1NPMpMU No.716444049

スレッドを立てた人によって削除されました >やっぱり定期的に戦争起こさないと戦争経験者がマウントとってくるから駄目なんだな だからここらへんでそろそろ中共と朝鮮二つ潰しちゃっていいかなと

288 20/08/09(日)22:14:55 No.716444073

こんな面白い番組見てもひたすら中国韓国への悪口を言い続けるしかできない阿呆はなんなんだろう…?

289 20/08/09(日)22:14:57 No.716444087

次は勝てる戦争しないとな

290 20/08/09(日)22:15:09 No.716444173

ナベツネとか戦後日本の政治とかは重いけど昭和平成あたりバリバリやったベテランのおじいちゃん記者はもっといろいろお話してほしい 昭和の名優が亡くなるたびに話す前忠見てると思う

291 20/08/09(日)22:15:10 No.716444186

>つーても小泉の息子総理大臣になるだろ 派閥の力学ってもんがあるからそれはどうかな

292 20/08/09(日)22:15:13 No.716444214

他の登場人物が故人ばっかりでナベツネの独壇場だしな

293 20/08/09(日)22:15:19 No.716444259

>>戦争という共通の基盤がなくなりつつあるのが問題か >>ならもう一度戦争しなきゃな >内戦か 岡京来るん!?

294 20/08/09(日)22:15:23 No.716444289

存在自体が裏の戦後史みたいな妖怪の話は面白いな…面白いで片付けていいかわからんレベルで…

295 20/08/09(日)22:15:40 No.716444451

コロナ程度で内需ガタガタになるのに戦争なんてやってられっかよ…

296 20/08/09(日)22:15:45 No.716444492

朝鮮戦争とかベトナム戦争への政治スタンスもあったわけだからな

297 20/08/09(日)22:15:51 No.716444545

最後の国会議事堂が窓から見えるカットの部屋って読売新聞の本社? 皇居挟んでるけど見えるのかもっと議事堂の近くに別の社屋あるのかな

298 20/08/09(日)22:15:59 No.716444607

小泉も河野も連中の親父に比べたら数段落ちてるからなぁ

299 20/08/09(日)22:16:06 No.716444660

>内戦か きのこたけのこ論争はやめておけ…

300 20/08/09(日)22:16:14 ID:b1NPMpMU b1NPMpMU No.716444705

スレッドを立てた人によって削除されました >こんな面白い番組見てもひたすら中国韓国への悪口を言い続けるしかできない阿呆はなんなんだろう…? 中韓の擁護しようとしてるの正直浮いてるぞ

301 20/08/09(日)22:16:16 No.716444722

>こんな面白い番組見てもひたすら中国韓国への悪口を言い続けるしかできない阿呆はなんなんだろう…? ある意味正しい反応ではあるんじゃない 今の中韓へのつきあい方に繋がってるし

302 20/08/09(日)22:16:17 No.716444729

>来週はいいやあなたたちは知っていた 映像の世紀で見たやつてんこ盛りだろうな…

303 20/08/09(日)22:16:19 No.716444750

でも戦争経験ないと人間が薄っぺらくなるらしいし積極的に戦争しないと駄目なんじゃない?

304 20/08/09(日)22:16:21 No.716444771

>野球が好きなのはそれはそれだから >趣味が高じたんじゃね 野球に興味持ったのはオーナーになってしばらくして長嶋監督を見て長嶋ファンになってから それ以前は野球協約には日本一詳しいけど野球のルールは知らないと言われるほど試合に興味なかった

305 20/08/09(日)22:16:31 No.716444849

>だからここらへんでそろそろ中共と朝鮮二つ潰しちゃっていいかなと 自分1人でやってきて

306 20/08/09(日)22:16:34 No.716444869

>他の登場人物が故人ばっかりでナベツネの独壇場だしな こんだけ好き勝手やって最後までいきてる奴の御褒美みたいなもんだ

307 20/08/09(日)22:16:47 No.716444973

小泉さんはまだ生きてんのに当時のとんでも話たくさんでてくる

308 20/08/09(日)22:16:51 No.716445013

ナベツネはバブル後に球団経営に参画するまでは 江川事件の後処理でちょろっと関わったくらいだったのにね それまではバリバリの政治記者だしオーナーになってからもまさに主筆として動いてるし

309 20/08/09(日)22:16:51 No.716445024

>次は勝てる戦争しないとな 前の戦争をなぜ負けたかちゃんと分析できていないうちはちょっと無理かな…

310 20/08/09(日)22:16:54 No.716445047

>中韓の擁護しようとしてるの正直浮いてるぞ 終わったから聞くけどどのへんでそう思ったの?

311 20/08/09(日)22:16:58 No.716445084

いい大河だった...

312 20/08/09(日)22:17:01 No.716445118

歴史上の人物みたいな人達と地続きなのがなんかこう…うまく言えんが凄いことだわ

313 20/08/09(日)22:17:02 No.716445121

>でも戦争経験ないと人間が薄っぺらくなるらしいし積極的に戦争しないと駄目なんじゃない? エンドレスワルツやめろ

314 20/08/09(日)22:17:12 No.716445212

>でも戦争経験ないと人間が薄っぺらくなるらしいし積極的に戦争しないと駄目なんじゃない? ベイブリッジを落として飛行船を飛ばすんだな

315 20/08/09(日)22:17:15 No.716445237

傑物には間違いないんだなナベツネ…とは思ったわ ただの巨人おじいちゃんだと思ってたよ

316 20/08/09(日)22:17:16 No.716445248

>NHKスペシャル「アウシュビッツ 死者たちの告白」 >[NHK総合1・東京] 2020年08月16日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分) >来週はいいやあなたたちは知っていた グラビティ…………

317 20/08/09(日)22:17:18 No.716445265

>つーても小泉の息子総理大臣になるだろ >知名度半端ないし それこそゴマすりのおこぼれ狙いじゃないのを仲間にしないと無理でしょ

318 20/08/09(日)22:17:26 No.716445336

あらかわいい

319 20/08/09(日)22:17:32 No.716445382

>野球に興味持ったのはオーナーになってしばらくして長嶋監督を見て長嶋ファンになってから 長嶋はすごいな…

320 20/08/09(日)22:17:41 No.716445456

なーに戦争なんてピクニックみたいなもの クリスマスまでには帰れるさ

321 20/08/09(日)22:17:42 No.716445472

>ベイブリッジを落として飛行船を飛ばすんだな 永代橋や日本橋も壊しちゃう

322 20/08/09(日)22:17:43 No.716445480

俺もimgの歴史についてインタビュー受けたらこれくらいいえる

323 20/08/09(日)22:17:51 No.716445545

日ハム4連勝嬉しい

324 20/08/09(日)22:17:52 No.716445560

教科書で見た人達と実際に付き合ってきたジジイなんだなあ...

325 20/08/09(日)22:17:54 No.716445566

>NHKスペシャル「アウシュビッツ 死者たちの告白」 >[NHK総合1・東京] 2020年08月16日 午後9:00 ~ 午後9:50 (50分) >来週はいいやあなたたちは知っていた なんか予告見たらサウルの息子みたいにユダヤ人の看守役の話みたいでまた糞鬱っぽいんですけど

326 20/08/09(日)22:17:59 No.716445608

>でも戦争経験ないと人間が薄っぺらくなるらしいし積極的に戦争しないと駄目なんじゃない? ご自分がインパール作戦の当事者になる覚悟があるならどうぞ

327 20/08/09(日)22:18:08 No.716445702

>でも戦争経験ないと人間が薄っぺらくなるらしいし積極的に戦争しないと駄目なんじゃない? 人類がもう二度と戦争する気を起こさないレベルの戦争を!

328 20/08/09(日)22:18:11 No.716445718

>俺もimgの歴史についてインタビュー受けたらこれくらいいえる imgのフィクサー来たな…

329 20/08/09(日)22:18:16 No.716445757

>なーに戦争なんてピクニックみたいなもの >クリスマスまでには帰れるさ 人類史でも有数の地獄じゃねえか…

330 20/08/09(日)22:18:23 No.716445807

ナベツネってもっとふてぶてしい顔してたよな?今日のはなんかイメージと違った

331 20/08/09(日)22:18:26 No.716445832

>俺もimgの歴史についてインタビュー受けたらこれくらいいえる クンリニンと癒着しなきゃ…

332 20/08/09(日)22:18:27 ID:b1NPMpMU b1NPMpMU No.716445834

スレッドを立てた人によって削除されました >次は勝てる戦争しないとな これは本当に思う…

333 20/08/09(日)22:18:35 No.716445893

>野球に興味持ったのはオーナーになってしばらくして長嶋監督を見て長嶋ファンになってから 10.8とかメークドラマやってた頃だしさもありなん

334 20/08/09(日)22:18:41 No.716445936

>ナベツネはバブル後に球団経営に参画するまでは >江川事件の後処理でちょろっと関わったくらいだったのにね >それまではバリバリの政治記者だしオーナーになってからもまさに主筆として動いてるし 長嶋ファンになる前にナベツネにとってオーナー座は堤や宮内と密談するための地位

335 20/08/09(日)22:18:41 No.716445937

1日何回オナニーできるとか 1度にどれだけザーメンだせるとか平和なやり方で戦争しなさい

336 20/08/09(日)22:18:45 No.716445975

>人類がもう二度と戦争する気を起こさないレベルの戦争を! (もうしないよって言ったのに世代交代で忘れる人類)

337 20/08/09(日)22:18:49 No.716446007

>ナベツネってもっとふてぶてしい顔してたよな?今日のはなんかイメージと違った 正直別人に見えたわ

338 20/08/09(日)22:18:50 No.716446018

>ナベツネってもっとふてぶてしい顔してたよな?今日のはなんかイメージと違った なんか毒気消えてたな

339 20/08/09(日)22:18:51 No.716446022

戦中世代の強さは確かにあると思うけど失うものは物凄いよ

340 20/08/09(日)22:19:00 No.716446089

>>でも戦争経験ないと人間が薄っぺらくなるらしいし積極的に戦争しないと駄目なんじゃない? >人類がもう二度と戦争する気を起こさないレベルの戦争を! 75年前ので納得してくれや…

341 20/08/09(日)22:19:06 No.716446137

の…ノーノー阻止したから勝ちだし…

342 20/08/09(日)22:19:08 No.716446151

>俺もimgの歴史についてインタビュー受けたらこれくらいいえる img黎明期から見てきた世代のインタビューは普通に見てみたいぞ…

343 20/08/09(日)22:19:15 No.716446201

>>次は勝てる戦争しないとな >前の戦争をなぜ負けたかちゃんと分析できていないうちはちょっと無理かな… 終戦って言ってるうちはやらない方がいいな…

344 20/08/09(日)22:19:22 No.716446261

たかが選手が発言の威力が凄すぎたんだ

345 20/08/09(日)22:19:32 No.716446324

笹川良一も死ぬ前にインタビューにこんな感じで答えてほしかった

346 20/08/09(日)22:19:43 No.716446415

おじいちゃんの言うこと全部教訓にしなきゃいけないわけでないし 戦後政治史おもしれーで見ても別に悪いわけではないさ

347 20/08/09(日)22:19:45 No.716446435

>俺もimgの歴史についてインタビュー受けたらこれくらいいえる img史編纂してくれ

348 20/08/09(日)22:19:52 No.716446495

>俺もimgの歴史についてインタビュー受けたらこれくらいいえる 大クンニの懐刀がインタビューに?!

349 20/08/09(日)22:19:56 No.716446527

長嶋はそりゃこんな奴がメディアで底上げできる球団にいたら大人気になるし逆に熱烈なアンチも沸くわってレベルの国民的スターだからな…

350 20/08/09(日)22:20:01 No.716446583

今は延長しないの?

351 20/08/09(日)22:20:07 No.716446622

そりゃナベツネから見たら選手なんかたかがだよ本当に

352 20/08/09(日)22:20:09 No.716446656

経済大国になる事が日本の戦いだったんだよ

353 20/08/09(日)22:20:12 No.716446685

>たかが選手が発言の威力が凄すぎたんだ いやあ その通りだわ

354 20/08/09(日)22:20:15 No.716446714

>戦後政治史おもしれーで見ても別に悪いわけではないさ おもしれーなんかで受け入れられる脳天気さがうらやましい

355 20/08/09(日)22:20:18 No.716446754

imgを始まりから見続けてる世代はimgの何パーセントくらいなんだろうな

356 20/08/09(日)22:20:23 No.716446788

語れば語るほど怪物みたいな奴がポンポン出て来る昭和は怖いっすね…

357 20/08/09(日)22:20:40 No.716446907

戦争経験してない薄っぺらな政治家とか批判するのに一方で戦争反対するのはわりと矛盾してるというか俺は苦労したのにこのボンボン共は…みたいな嫉みの発露でしかない気がしてならない

358 20/08/09(日)22:20:50 No.716446982

>でも戦争経験ないと人間が薄っぺらくなるらしいし積極的に戦争しないと駄目なんじゃない? 世界を舞台にしている傭兵は言うことが違うな…

359 20/08/09(日)22:21:08 No.716447130

>imgを始まりから見続けてる世代はimgの何パーセントくらいなんだろうな わりといそうなのが嫌だわ

360 20/08/09(日)22:21:14 No.716447187

>語れば語るほど怪物みたいな奴がポンポン出て来る昭和は怖いっすね… じゃあ平成の怪物探す? ってのはあと幾年必要なんだろうか…

361 20/08/09(日)22:21:16 No.716447205

いつか大河ドラマで渡辺恒雄をやったら面白そうだな

362 20/08/09(日)22:21:19 No.716447223

>75年前ので納得してくれや… ミッドウェー、ガダルカナル、インパール、沖縄、広島長崎 もうお腹いっぱいだよね

363 20/08/09(日)22:21:25 No.716447273

さいとうたかをの戦後政治史のマンガ面白いよね

364 20/08/09(日)22:21:26 No.716447275

>戦争経験してない薄っぺらな政治家とか批判するのに一方で戦争反対するのはわりと矛盾してるというか俺は苦労したのにこのボンボン共は…みたいな嫉みの発露でしかない気がしてならない 何見てたんだ

365 20/08/09(日)22:21:38 No.716447358

>たかが選手が発言の威力が凄すぎたんだ あれも自分の身内の味方を徹底的に貫くことでカリスマを作ってきた人間の発言だと思うと まあそう言うよな…って納得は今日のやつで感じたよ…

366 20/08/09(日)22:21:47 No.716447438

>戦争経験してない薄っぺらな政治家とか批判するのに一方で戦争反対するのはわりと矛盾してるというか俺は苦労したのにこのボンボン共は…みたいな嫉みの発露でしかない気がしてならない 戦争に限らずどんな界隈でも俺が苦しんだのにお前らはみたいな思想はあってしまうからなあ…

367 20/08/09(日)22:21:58 No.716447536

>語れば語るほど怪物みたいな奴がポンポン出て来る昭和は怖いっすね… 言い方は悪いけどおかしくなっちゃった時代は異能というかヤバい奴がひょいと出てくるんだろうな…

368 20/08/09(日)22:22:04 No.716447605

>>語れば語るほど怪物みたいな奴がポンポン出て来る昭和は怖いっすね… >じゃあ平成の怪物探す? >ってのはあと幾年必要なんだろうか… えーと松坂かな

369 20/08/09(日)22:22:12 No.716447677

俺別れた頃はTOPからdatに入ってたからまだ新参だわ

370 20/08/09(日)22:22:13 No.716447694

>戦争経験してない薄っぺらな政治家とか批判するのに一方で戦争反対するのはわりと矛盾してるというか俺は苦労したのにこのボンボン共は…みたいな嫉みの発露でしかない気がしてならない 戦争やれよ!って言われたら嫌だよ とても素直な意見だと思う

371 20/08/09(日)22:22:18 No.716447729

反対の立場から見た視点がないインタビュー集だからそれは意識しといた方がいい

372 20/08/09(日)22:22:38 No.716447926

>もうお腹いっぱいだよね 戦前込みだと腹が破裂する位濃い 破裂した

373 20/08/09(日)22:22:44 No.716447971

今の時代のやばい奴は表出てきてないだけかもよ

374 20/08/09(日)22:23:09 No.716448183

環境が人を育てるからな…

375 20/08/09(日)22:23:14 No.716448222

悲惨な戦争に至らせないのが責任と感じるでしょ 青春時代を戦争下不安に過ごしたらさ

376 20/08/09(日)22:23:25 No.716448337

怪物みたいな人間がでかい顔できた時代なんだよ昭和は 今じゃその前に叩き潰されると思う

377 20/08/09(日)22:23:30 No.716448374

>反対の立場から見た視点がないインタビュー集だからそれは意識しといた方がいい 他人の話なんて大体盛ってること前提だしな

378 20/08/09(日)22:23:32 No.716448390

>反対の立場から見た視点がないインタビュー集だからそれは意識しといた方がいい まあそこも一応は頭に入れておいた方が 後々クロスチェックもしやすいというか

379 20/08/09(日)22:23:54 No.716448569

>言い方は悪いけどおかしくなっちゃった時代は異能というかヤバい奴がひょいと出てくるんだろうな… というよりそういう奴しか生き残れないというか

380 20/08/09(日)22:24:06 No.716448652

死ぬような体験した人は戦争関係なく人間変わるからそれのすごいバージョンを国民のほぼ全員が体験したわけだ そりゃ化け物ぞろいになる

381 20/08/09(日)22:24:10 No.716448678

>語れば語るほど怪物みたいな奴がポンポン出て来る昭和は怖いっすね… 建築なんかでも黒二に使うダムの断面を収集しながら欧州の赤と近づいた山口文像とか居たり 近代から戦後復興期の人間はどの分野も強烈なのが多い…

382 20/08/09(日)22:24:17 No.716448732

何事も鵜呑みにするのは危険だからな…

383 20/08/09(日)22:24:18 No.716448737

>怪物みたいな人間がでかい顔できた時代なんだよ昭和は >今じゃその前に叩き潰されると思う ちょっと発言ミスっただけで二度と表舞台に立てないようなマスの圧力があるからな今は…

384 20/08/09(日)22:24:26 No.716448795

二階くらいかな怪物っぽいのって

385 20/08/09(日)22:24:28 No.716448809

>>反対の立場から見た視点がないインタビュー集だからそれは意識しといた方がいい >まあそこも一応は頭に入れておいた方が >後々クロスチェックもしやすいというか クロスチェックに必要な証言出てくるといいけど 難しそう

386 20/08/09(日)22:24:34 No.716448858

>怪物みたいな人間がでかい顔できた時代なんだよ昭和は >今じゃその前に叩き潰されると思う 大物とか言われる化け物連中なんて出る杭そのものとも言えるしね 何より平和なときはそういうのは危なっかしくて仕方ない

387 20/08/09(日)22:24:58 No.716449031

戦後は黒部もそうだけど命が良くも悪くも軽すぎる 今じゃあんなの絶対できないしやらせちゃいけない

388 20/08/09(日)22:25:40 No.716449331

>何事も鵜呑みにするのは危険だからな… でもその辺の賢しさが現代人に余計じゃないかなとも思える 自分の思うままに突っ走ってたよねナベツネ

389 20/08/09(日)22:25:53 No.716449443

ここでもアメリカと中国が揉めてるの見て戦争になるって嬉しそうに書き込んでる人とか割とみるけどそういう輩って自分が戦場行くかもとかいう考えは一切無くて他の誰かが嫌いなアイツらをやっつけてくれる位の発想しかしてないんだろうなって思う

390 20/08/09(日)22:26:32 No.716449764

>>何事も鵜呑みにするのは危険だからな… >でもその辺の賢しさが現代人に余計じゃないかなとも思える >自分の思うままに突っ走ってたよねナベツネ 色々配慮するのも大事だけどそれで雁字搦めになると結局大事は成せないだろうからな…

391 20/08/09(日)22:26:35 No.716449787

まあ怪物が出てくる時代ってだいたいボロボロの穴だらけになってるから怪物が表面にスイと出てきちゃうんだろうな…

392 20/08/09(日)22:26:46 No.716449891

もう前線立つ年齢じゃねえからどうでもいい

393 20/08/09(日)22:27:02 No.716450014

戦争はいかんです 腹が減るだけです 調べれば調べるほどこの言葉の重さが判る

394 20/08/09(日)22:27:08 No.716450056

良くも悪くも個人としてもイデオロギーはしっかり自覚してた世代だよね

395 20/08/09(日)22:27:35 No.716450240

>>何事も鵜呑みにするのは危険だからな… >でもその辺の賢しさが現代人に余計じゃないかなとも思える >自分の思うままに突っ走ってたよねナベツネ 時世はしっかり読んでたからバランス感覚は並大抵の人間じゃ真似できねえ…

396 20/08/09(日)22:27:49 No.716450342

批判されようが貫くだけのはっきりした見解と強い信念があった感じだなナベツネ

397 20/08/09(日)22:28:27 No.716450649

>ここでもアメリカと中国が揉めてるの見て戦争になるって嬉しそうに書き込んでる人とか割とみるけどそういう輩って自分が戦場行くかもとかいう考えは一切無くて他の誰かが嫌いなアイツらをやっつけてくれる位の発想しかしてないんだろうなって思う そりゃそうだ やっつけてくれるかやられて帰ってくるのを見ているかの2択だ

398 20/08/09(日)22:28:59 No.716450897

「」全員束になっても勝てない

399 20/08/09(日)22:29:14 No.716451022

こういう長老たちはこの30年日本がずーっと停滞してるのをどう思うんかね

400 20/08/09(日)22:29:33 No.716451157

>そりゃそうだ >やっつけてくれるかやられて帰ってくるのを見ているかの2択だ その能天気さはある意味羨ましいよ…

401 20/08/09(日)22:29:55 No.716451338

>反対の立場から見た視点がないインタビュー集だからそれは意識しといた方がいい ナベツネに反対の立場の人でナベツネに比肩しててまだ生きてる人って誰がいるだろう

402 20/08/09(日)22:30:05 No.716451438

体験してない人間が戦争はやっちゃいけないのは頭で分かってても心の底から理解できる人間はいないのかもしれない

403 20/08/09(日)22:30:17 No.716451530

>ここでもアメリカと中国が揉めてるの見て戦争になるって嬉しそうに書き込んでる人とか割とみるけどそういう輩って自分が戦場行くかもとかいう考えは一切無くて他の誰かが嫌いなアイツらをやっつけてくれる位の発想しかしてないんだろうなって思う トランプもあの手この手でベトナムから逃げた組だしな

404 20/08/09(日)22:30:24 No.716451572

>ここでもアメリカと中国が揉めてるの見て戦争になるって嬉しそうに書き込んでる人とか割とみるけどそういう輩って自分が戦場行くかもとかいう考えは一切無くて他の誰かが嫌いなアイツらをやっつけてくれる位の発想しかしてないんだろうなって思う 基本的に悪い意味で傍観者過ぎる…と思っている まあネット上で匿名だからあーだこーだ勝手に気軽に言えるから言ってるだけだろうが…

405 20/08/09(日)22:30:26 No.716451595

戦争経験者が全員くたばれば煩わしさもなくなるんかな

406 20/08/09(日)22:30:45 No.716451740

>体験してない人間が戦争はやっちゃいけないのは頭で分かってても心の底から理解できる人間はいないのかもしれない 津波を経験してない世代が海の傍に住んじゃうみたいなもんだ

407 20/08/09(日)22:30:57 No.716451842

>「」全員束になっても勝てない 束になれば勝てるかもしれないけどそれに意味は何もない

408 20/08/09(日)22:30:57 No.716451844

>「」全員束になっても勝てない 1億数千万人どころか世界的にもトップ近辺にいるお爺ちゃんにどうやったらかてるんだよ…

409 20/08/09(日)22:31:15 No.716451986

>戦争経験者が全員くたばれば煩わしさもなくなるんかな 次の経験者はあなたです

410 20/08/09(日)22:31:17 No.716451998

>こういう長老たちはこの30年日本がずーっと停滞してるのをどう思うんかね 30年の停滞のきっかけはまさにこういう長老たちがキャリア最後でバブルの処理を間違えたことだからなあ

411 20/08/09(日)22:31:19 No.716452016

>津波を経験してない世代が海の傍に住んじゃうみたいなもんだ 分かりやすい例え来たな…

412 20/08/09(日)22:31:50 No.716452243

でも爺的には自分を超える人間が出てきて欲しいと願うもんなんじゃねえかな

413 20/08/09(日)22:32:04 No.716452347

>こういう長老たちはこの30年日本がずーっと停滞してるのをどう思うんかね そこ気になるよね まあ文化的には発展したという側面はあると思いたいが…

414 20/08/09(日)22:32:14 No.716452441

>ナベツネに反対の立場の人でナベツネに比肩しててまだ生きてる人って誰がいるだろう 大作?

415 20/08/09(日)22:32:34 No.716452596

>その能天気さはある意味羨ましいよ… 現代戦は銃持って船に乗せただけじゃできないし4年も5年も戦わないからだよ 隊員が戦えなくなったら戦争自体はそれで終わり 日本に限れば3か月くらいで弾薬が尽きて戦争は終わる

416 20/08/09(日)22:32:39 No.716452627

>でも爺的には自分を超える人間が出てきて欲しいと願うもんなんじゃねえかな 昭和の化け物を超える人間… 超人か…

417 20/08/09(日)22:32:42 No.716452647

>大作? 生きてる?本当に?

418 20/08/09(日)22:32:46 No.716452681

大作まだ生きてるの

419 20/08/09(日)22:32:59 No.716452803

俺も戦争経験すればなんか凄くなれるんだろうか?

420 20/08/09(日)22:33:38 No.716453105

戦争を忘れないためにはもう一回戦争しないとな…

421 20/08/09(日)22:34:53 No.716453646

>俺も戦争経験すればなんか凄くなれるんだろうか? 俺なんか戦争どころか 他国の低烈度紛争等の監視団してても殺されそうというか 病んじゃいそう…ってのが自覚できる辺り俺はクソだよ…

422 20/08/09(日)22:34:57 No.716453683

>俺も戦争経験すればなんか凄くなれるんだろうか? すごい人間以外はみんな死ぬ時代だぞ?

423 20/08/09(日)22:35:07 No.716453769

語った実績が仮に半分は事実じゃなかったとしたら… それでもやっぱすげえわ

424 20/08/09(日)22:35:13 No.716453819

敗戦した方が痛くて良く憶えるぞ

425 20/08/09(日)22:35:19 No.716453886

>俺も戦争経験すればなんか凄くなれるんだろうか? 一緒に冗談言って飯食ってた奴が一時間後には肉片になっててそれを顔に浴びたりする 良くも悪くも価値観は確実に変わると思う

426 20/08/09(日)22:35:30 No.716453967

>俺も戦争経験すればなんか凄くなれるんだろうか? それはそれで他力本願だな…

427 20/08/09(日)22:35:31 No.716453978

俺でも生きてけるってのがほんと平和な時代なんだろうな… 先人に感謝せな…

428 20/08/09(日)22:36:04 No.716454250

本当にすごいやつは戦争で死んだやつだったりするんじゃない?

429 20/08/09(日)22:37:08 No.716454734

>こういう長老たちはこの30年日本がずーっと停滞してるのをどう思うんかね 逆行さえしてたクソみたいな時代を数十年生きてきたんだから停滞ぐらいなんだってなもんじゃねえかな

430 20/08/09(日)22:37:09 No.716454741

>語った実績が仮に半分は事実じゃなかったとしたら… >それでもやっぱすげえわ あの時代の中心を生き抜いただけでもすげえわ

431 20/08/09(日)22:39:27 No.716455839

>本当にすごいやつは戦争で死んだやつだったりするんじゃない? 才能のあるやつ普通のやつでもダメな奴も平等に銃弾や砲弾の破片にやられたり病死するのが戦争というか たまに生き残って活躍するのが…英雄という名のある種シンボリックな神話が語られるというか…

432 20/08/09(日)22:39:30 No.716455852

>本当にすごいやつは戦争で死んだやつだったりするんじゃない? すごくなるかもしれない人間はいっぱいいたけどみんな死んだんだ 結局すごくはなれなかったんだ…

433 20/08/09(日)22:39:34 No.716455890

>さいとうたかをの戦後政治史のマンガ面白いよね 何かの間違いでアニメ化しないかな

434 20/08/09(日)22:40:58 No.716456525

こういうの見て感じいる自分もいるんだけど 一方でどうすれば負けなかったのかなって考える自分もいるんだ…

435 20/08/09(日)22:41:54 No.716456975

戦争を経験してない事に罪悪感めいたものを感じた

436 20/08/09(日)22:43:09 No.716457519

>戦争を経験してない事に罪悪感めいたものを感じた 戦争を経験してないのがおじいちゃん達のやってきたことの成果なんだから 別に罪悪感を感じる必要はない

437 20/08/09(日)22:44:26 No.716458060

>戦争を経験してないのがおじいちゃん達のやってきたことの成果なんだから >別に罪悪感を感じる必要はない でもこの爺い戦争経験してないと馬鹿にしてくるよ

438 20/08/09(日)22:44:49 No.716458256

>>さいとうたかをの戦後政治史のマンガ面白いよね >何かの間違いでアニメ化しないかな 戦後の歴史がまた1ページ

439 20/08/09(日)22:45:15 No.716458441

>でもこの爺い戦争経験してないと馬鹿にしてくるよ 被害妄想なのか…

440 20/08/09(日)22:45:17 No.716458454

色んな思いが綯い交ぜになっても間違ってはいないよ 当時の人達だって全く同じ事を思っていたわけでは無いだろうから

441 20/08/09(日)22:45:30 No.716458561

>でもこの爺い戦争経験してないと馬鹿にしてくるよ すぐ死ぬんだからほっとけ

442 20/08/09(日)22:45:44 No.716458673

戦争経験してなくても上手くかじ取りできればそれでいいんだよ

443 20/08/09(日)22:45:45 No.716458679

>一方でどうすれば負けなかったのかなって考える自分もいるんだ… 俺はむしろ日露戦争なければ日本どうなってたかなって考えるようになった

444 20/08/09(日)22:46:47 No.716459118

火事で焼け出される気分を味わうために 街を放火して回りたいとか言ったらアホだ

445 20/08/09(日)22:47:37 No.716459480

一度決定した事に拘泥する官僚主義に今でも思い当たる節があるのが怖い

446 20/08/09(日)22:48:12 No.716459745

>>一方でどうすれば負けなかったのかなって考える自分もいるんだ… >俺はむしろ日露戦争なければ日本どうなってたかなって考えるようになった ロシアがもっと幅聞かせてるんじゃないかな 下手したらソ連にならないだろうし

447 20/08/09(日)22:48:15 No.716459758

>俺はむしろ日露戦争なければ日本どうなってたかなって考えるようになった なんとなーく久しぶりに小だまたけし先生の描いた架空戦記漫画 平成イリュージョン及び平成コンプレックスを思い出したり

448 20/08/09(日)22:49:07 No.716460124

>火事で焼け出される気分を味わうために >街を放火して回りたいとか言ったらアホだ でもクソ偉い人が火事で焼け出されたこともねえのになんで俺に意見すんだよてめえの意見なんて聞かねえよって言ってきたらよっしゃ放火すっか!ってなるんじゃない?

449 20/08/09(日)22:49:07 No.716460127

下手すると爺さんですら戦争体験してない時代だぞ

450 20/08/09(日)22:49:38 No.716460347

日露無くてもロシアはもたないだろ…

451 20/08/09(日)22:49:43 No.716460388

>俺はむしろ日露戦争なければ日本どうなってたかなって考えるようになった https://www.mangaz.com/book/detail/203011 平成イリュージョンという短編で日清戦争までして戦争しないで平成入りした大日本帝国 という作品が今なら無料で読めるぜ…

452 20/08/09(日)22:50:36 No.716460753

経験したけりゃ内戦してる国にでもボランティアでいけばいい 行かないなら嘘だ

453 20/08/09(日)22:51:00 No.716460936

日露戦争で一番得をしたのってイギリス?アメリカ?

454 20/08/09(日)22:51:54 No.716461315

>でもクソ偉い人が火事で焼け出されたこともねえのになんで俺に意見すんだよてめえの意見なんて聞かねえよって言ってきたらよっしゃ放火すっか!ってなるんじゃない? 人の言葉を勝手にねじ曲げるテロリストというわけか

455 20/08/09(日)22:52:03 No.716461399

>日露無くてもロシアはもたないだろ… 数年変わるだけでも世界にはすごい影響ありそう…

↑Top