20/08/09(日)21:48:17 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/09(日)21:48:17 No.716429951
「」は多分メルカッツが好き
1 20/08/09(日)21:52:26 No.716432106
アイゼナッハが好きです…
2 20/08/09(日)21:54:14 No.716433127
「」ぐらいの歳になったり 「」みたいに浮き沈みのある人生を経験するとメルカッツに感情移入しちゃうよね
3 20/08/09(日)21:54:17 No.716433148
ずっと帝国の服着てるの転校生キャラっぽくて好き
4 20/08/09(日)21:55:08 No.716433583
シュナイダーいいよね…
5 20/08/09(日)21:56:48 No.716434634
自殺してたら歴史変わってたからシュナイダーナイスすぎる
6 20/08/09(日)21:58:04 No.716435349
ヤン一党で居場所を作りつつあったのに、くそガキ皇帝がいきなりやってきて、なんかわけのわからん亡命政府に参加させられるのすごくつらい…
7 20/08/09(日)21:58:29 No.716435527
>ずっと帝国の服着てるの転校生キャラっぽくて好き 転校(転向)してきて失敗を恐れない生き方もあると知ることができたからな…
8 20/08/09(日)22:00:43 No.716436741
先ほどエネルギーパック抜いておきました!
9 20/08/09(日)22:01:29 No.716437140
亡命者なのに帝国側にもずっと尊敬されてるのいい…
10 20/08/09(日)22:02:47 No.716437776
>ヤン一党で居場所を作りつつあったのに、くそガキ皇帝がいきなりやってきて、なんかわけのわからん亡命政府に参加させられるのすごくつらい… バーミリオンで合流するのいいよね
11 20/08/09(日)22:02:53 No.716437826
シュナイダーが若いのに覚悟決まりすぎてる
12 20/08/09(日)22:04:46 No.716438813
メックリンガー派です…
13 20/08/09(日)22:05:26 No.716439187
家族人質はずりーぞ!ってなる
14 20/08/09(日)22:05:52 No.716439463
年越しパーティーで同盟の人たちと談笑してるとこが印象に残る
15 20/08/09(日)22:06:23 No.716439774
>家族人質はずりーぞ!ってなる 非才の身ながら、お引き受けさせていただきます…
16 20/08/09(日)22:06:48 No.716440004
>先ほどエネルギーパック抜いておきました! ビュコック長官の時も使われるおなじみのやつ
17 20/08/09(日)22:08:03 No.716440747
ユリアンシュナイダースーンスールは三人とも恩師大好き!って感じでいい
18 20/08/09(日)22:08:22 No.716440897
ゲストアドミラルって呼ばれ方がなんか好き
19 20/08/09(日)22:09:12 No.716441289
彼が嫌いではありませんが提督についていきます!みたいなので長生きするわこいつ…ってなった
20 20/08/09(日)22:10:59 No.716442148
なんでこんな出来た人が帝国にいたの…ってなるし なんでこんな出来た人が同盟というかヤンに尽くしてくれたの…ってなる人
21 20/08/09(日)22:11:24 No.716442352
帝国に置いてきた家族ってどうなったんだろうね…
22 20/08/09(日)22:11:29 No.716442398
通じゃなくなっちゃうけど本当にいいやつだからキルヒアイスが好きだよ
23 20/08/09(日)22:12:29 No.716442870
>なんでこんな出来た人が同盟というかヤンに尽くしてくれたの…ってなる人 これはもう匿ってくれた恩返しだろうとしか
24 20/08/09(日)22:12:29 No.716442875
貴族連合せめて言うこときけよ…
25 20/08/09(日)22:12:39 No.716442963
>帝国に置いてきた家族ってどうなったんだろうね… 肩身は狭いだろうがカイザーの下ならそこまで悪い扱いはされてないんじゃないかな...
26 20/08/09(日)22:13:17 No.716443249
>帝国に置いてきた家族ってどうなったんだろうね… ラインハルトのことだから危害を加えたりはしないだろうけど…
27 20/08/09(日)22:13:20 No.716443282
>ユリアンシュナイダースーンスールは三人とも恩師大好き!って感じでいい どの恩師も部下の命を大切にしてたからなぁ
28 20/08/09(日)22:14:03 No.716443632
メルカッツ提督をスケープゴートにしようとしてるなら許さんからな!!!
29 20/08/09(日)22:14:20 No.716443756
ユリアンが軍人になるのは止めたかったって語るヤンにそれは民主主義に反しますなって返すのが好き
30 20/08/09(日)22:14:22 No.716443770
ダメ元で亡命しようぜ!ダメだったら私も死ぬから!っていい部下すぎる…
31 20/08/09(日)22:14:51 No.716444038
中立じゃなくラインハルトの方に付いていればな
32 20/08/09(日)22:14:57 No.716444088
>>帝国に置いてきた家族ってどうなったんだろうね… >ラインハルトのことだから危害を加えたりはしないだろうけど… メルカッツの嫁さん担いで打倒カイザー!!とかもありえないからオーベルシュタインもほっとくだろ
33 20/08/09(日)22:15:08 No.716444169
歓送の歌いいよね…
34 20/08/09(日)22:15:32 No.716444374
>貴族連合せめて言うこときけよ… 病気なんだよ…みんな病気…やさしくしてあげなきゃ…
35 20/08/09(日)22:15:40 No.716444440
1話じゃ明らかに他の無能組と大差ない扱いだった
36 20/08/09(日)22:16:14 No.716444706
>中立じゃなくラインハルトの方に付いていればな 貴族に今までの恩があるし…
37 20/08/09(日)22:16:18 No.716444742
>メルカッツの嫁さん担いで打倒カイザー!!とかもありえないからオーベルシュタインもほっとくだろ でも反乱に加担したには違いないから財産没収とかになってたら生活厳しそう
38 20/08/09(日)22:16:30 No.716444842
>中立じゃなくラインハルトの方に付いていればな シュトライトすら勧誘受けたんだから出頭してれば厚遇されたのはわかる でもそれじゃ話がつまんなくなったのもよくわかる
39 20/08/09(日)22:16:32 No.716444851
俺もシュナイダーになって後方副官面したい
40 20/08/09(日)22:17:37 No.716445420
この人もビッテンがやったんだっけ…
41 20/08/09(日)22:17:44 No.716445486
>俺もシュナイダーになって後方副官面したい この副官いつも敗軍の最前線にいる…
42 20/08/09(日)22:17:49 No.716445527
>この人もビッテンがやったんだっけ… はい
43 20/08/09(日)22:18:01 No.716445628
何周目からわからんけど3期がアマプラにきたので見てるけど、EDはつらくなるな…
44 20/08/09(日)22:18:21 No.716445790
この人いないと貴族瞬殺だっただろうな…
45 20/08/09(日)22:18:24 No.716445812
>俺もシュナイダーになって後方副官面したい シュナイダーは銃よこせってメルカッツに言ったキャゼルヌにも噛みつくくらい堂々と副官面してただろ!
46 20/08/09(日)22:18:42 No.716445941
>何周目からわからんけど3期がアマプラにきたので見てるけど、EDはつらくなるな… (最終回はみんなでパーティなんだな…)
47 20/08/09(日)22:19:08 No.716446150
祭りは終わるからな
48 20/08/09(日)22:19:18 No.716446216
全艦突撃!ブラウンシュバイク公をお救いしろ!!
49 20/08/09(日)22:19:21 No.716446238
貴族連合人数多いのになんで才能ある人少ないんだ
50 20/08/09(日)22:19:26 No.716446284
>この人もビッテンがやったんだっけ… ブリュンヒルトに強襲揚陸艦を接舷されて乗り込まれたから帰る場所を無くしてやると突撃した結果が…
51 20/08/09(日)22:19:41 No.716446401
「閣下、これが銀河連邦正統政府軍の全軍です。どこまでも閣下のお供をすると申しております。」 からの 「好きにするといい。ここは自由の国だからな」はいいよね…
52 20/08/09(日)22:19:48 No.716446455
才能なくても食っていける人の集まりだもん
53 20/08/09(日)22:20:10 No.716446666
>何周目からわからんけど3期がアマプラにきたので見てるけど、EDはつらくなるな… ユリアンの顔の意味合いがね…
54 20/08/09(日)22:20:12 No.716446681
むしろ才能があると足を引っ張られてしまいそうだな
55 20/08/09(日)22:20:58 No.716447052
新メルカッツはなんか女子人気出そうなおじ様に
56 20/08/09(日)22:21:13 No.716447181
そもそもこの人なんで亡命したんだっけ… マインカイザーなら普通に厚遇してるよねこの人のこと
57 20/08/09(日)22:22:37 No.716447908
>貴族連合人数多いのになんで才能ある人少ないんだ 帝国末期だから有能な貴族なんて少なくて当然だ…
58 20/08/09(日)22:22:54 No.716448062
>そもそもこの人なんで亡命したんだっけ… >マインカイザーなら普通に厚遇してるよねこの人のこと クソガキのお供でしょ
59 20/08/09(日)22:23:03 No.716448133
>そもそもこの人なんで亡命したんだっけ… >マインカイザーなら普通に厚遇してるよねこの人のこと ずっと皇帝に仕えてたから今更降るのもどうかと思うが自殺も止められたし…からのシュナイダーの提案
60 20/08/09(日)22:23:17 No.716448259
>そもそもこの人なんで亡命したんだっけ… >マインカイザーなら普通に厚遇してるよねこの人のこと 厚遇されるだろうけど武人として恥!って自殺しようとしてた シュナイダーが亡命しよ!って止めにきた
61 20/08/09(日)22:23:19 No.716448286
>新メルカッツはなんか女子人気出そうなおじ様に ちょっとしゅっとしたね
62 20/08/09(日)22:23:21 No.716448304
言い争っている若者たちがメルカッツを見て敬礼した後は皆落ち着いて議論を交わすようになるの本当に好き
63 20/08/09(日)22:23:27 No.716448348
シュナイダーって亡命時20くらいだっけ? とんでもない有能だよね
64 20/08/09(日)22:23:29 No.716448363
>全艦突撃!ブラウンシュバイク公をお救いしろ!! せっかく助けたのに恨みつらみ言われるの普通の将官だったらカイザーに付くか病んでるよね 頭の病気なのだから仕方ないで済ませる辺り人間できてるというより諦めてる感じではあるけど
65 20/08/09(日)22:23:36 No.716448429
>マインカイザーなら普通に厚遇してるよねこの人のこと まだマインカイザーが人材大好きなのが知れ渡る前に負けて責任とって死のうとしたらシュナイダーがじゃあ亡命しましょうやと説得した
66 20/08/09(日)22:23:39 No.716448448
同盟の軍服似合わないから帝国の軍服許されてるんだっけ
67 20/08/09(日)22:23:48 No.716448534
>そもそもこの人なんで亡命したんだっけ… >マインカイザーなら普通に厚遇してるよねこの人のこと 自殺しようとしたのをシュナイダーに止められて一緒に亡命
68 20/08/09(日)22:24:25 No.716448790
改めて見るとほんとシュナイダーがナイスサポートしてる
69 20/08/09(日)22:24:37 No.716448869
>そもそもこの人なんで亡命したんだっけ… >マインカイザーなら普通に厚遇してるよねこの人のこと 自決しようとしてたって事は今更降伏も良しとしないって訳だし捲土重来を図る為にフェザーンでは無く同盟へ…あくまで武人として生きる為だろうな
70 20/08/09(日)22:25:03 No.716449069
弾丸抜いてますよ(抜いてない)はほんと理解者って感じ出てるよね
71 20/08/09(日)22:25:18 No.716449171
イゼルローンのお祭り騒ぎ直前のメルカッツが通りがかるだけで議論をやめて姿勢を正して敬礼される場面が好き
72 20/08/09(日)22:25:40 No.716449334
人質取ってまで指揮官として仲間に引きずり込んだのにいう事まるで聞かず主権争いごっこしてる貴族共はさぁ…となるので亡命した後も仕方ないとラインハルトたちからも結構態度が柔らかいし評価も高い
73 20/08/09(日)22:25:42 No.716449352
>同盟の軍服似合わないから帝国の軍服許されてるんだっけ 普通なら許されないだろうけどそこはヤンの手の届く範囲でお引き受けした結果なんだろうな
74 20/08/09(日)22:25:55 No.716449466
シュナイダー最後まで生き残っちゃったのおつらい…けど幸せになってほしい…
75 20/08/09(日)22:26:02 No.716449528
とても落ち着いた納谷悟朗さんの声がホントにいい
76 20/08/09(日)22:26:06 No.716449550
ラインハルトに投降してたら元帥にはなれてただろうな 若手ばっかりなラインハルトの幹部連中にメルカッツが入るのはメリット大きい気がする
77 20/08/09(日)22:26:21 No.716449674
自分も下級兵士たちと接するまでは貴族と同じだった…って言ってるしやんちゃしていた時期もあったのだろうか
78 20/08/09(日)22:26:23 No.716449692
>人質取ってまで指揮官として仲間に引きずり込んだのにいう事まるで聞かず主権争いごっこしてる貴族共はさぁ…となるので亡命した後も仕方ないとラインハルトたちからも結構態度が柔らかいし評価も高い あとラインハルト相手にキッチリ実力見せてたとこもよかったよね
79 20/08/09(日)22:26:35 No.716449793
銀英伝でも指折りの波乱の人生すぎるおじ様だと思う
80 20/08/09(日)22:26:40 No.716449817
>イゼルローンのお祭り騒ぎ直前のメルカッツが通りがかるだけで議論をやめて姿勢を正して敬礼される場面が好き (ちょっと固いかな…新年パーティで一気飲みしちゃお…)
81 20/08/09(日)22:26:53 No.716449949
60歳ってまだまだ若い現役じゃん…
82 20/08/09(日)22:27:01 No.716450012
>若手ばっかりなラインハルトの幹部連中にメルカッツが入るのはメリット大きい気がする いつも纏まらない幕僚会議をそっと進める役目を担ってくれそう
83 20/08/09(日)22:27:08 No.716450051
メルカッツといいビュコックといいおじいちゃん軍人はさすが生き残ってるだけはある
84 20/08/09(日)22:27:14 No.716450093
みんな敬意を払ってるのがいいよね
85 20/08/09(日)22:27:22 No.716450157
チューバッカみたいな名前のパン屋好き
86 20/08/09(日)22:27:25 No.716450181
>銀英伝でも指折りの波乱の人生すぎるおじ様だと思う よろしい本懐である
87 20/08/09(日)22:27:40 No.716450279
瓶でラッパ飲みしたら歓声上がるところ好き
88 20/08/09(日)22:27:49 No.716450343
>弾丸抜いてますよ(抜いてない)はほんと理解者って感じ出てるよね お互い分かったうえでふるまってるのがいい…
89 20/08/09(日)22:28:05 No.716450474
シューマッハとかもそうだけど抗いようのない潮流に飲まれてもがくようなキャラ好きなんだ
90 20/08/09(日)22:28:08 No.716450504
>瓶でラッパ飲みしたら歓声上がるところ好き 何話だっけ…
91 20/08/09(日)22:28:14 No.716450549
メルカッツもそりゃ何が何でも生き残らせるわ!ってくらいできる部下だしなシュナイダー…
92 20/08/09(日)22:28:42 No.716450744
>(ちょっと固いかな…新年パーティで一気飲みしちゃお…) メルカッツの出番は堅苦しいシーン多いから新年パーティーで同盟の連中とどんな話で盛り上がってたのかすごい気になる.....
93 20/08/09(日)22:28:46 No.716450776
ビュコックの自殺止めもそうだけど暗い部屋で粋な会話をするキャラが多い
94 20/08/09(日)22:29:22 No.716451084
自分はもうとっくに第一線退くべきなのに変化に対応することを求められるの大変だっただろうな…ってなる
95 20/08/09(日)22:29:49 No.716451278
バーベキューにも軍服で来る二人が好き
96 20/08/09(日)22:30:09 No.716451467
>何話だっけ… 話数は忘れたけどルッツからイゼルローン要塞奪い返すぜーって所
97 20/08/09(日)22:30:10 No.716451479
部下共々書かれてない事もあって普段の生活が全く見えないキャラだよね
98 20/08/09(日)22:30:36 No.716451670
>話数は忘れたけどルッツからイゼルローン要塞奪い返すぜーって所 いっぱいある… しらべる…
99 20/08/09(日)22:30:44 No.716451729
ビュコックとメルカッツが生き残って談笑するのも見てみたかった
100 20/08/09(日)22:31:04 No.716451903
戦況膠着してるところに献策して採用されて打開されるの名将としか言うほかない 来て間もないのに艦隊任せるキャゼルヌも良いんだ
101 20/08/09(日)22:31:11 No.716451948
ヤンイレギュラーズはまさにこの人ありきの作戦だったの好き
102 20/08/09(日)22:31:16 No.716451992
>瓶でラッパ飲みしたら歓声上がるところ好き >何話だっけ… 魔術師還らずの数話前だったから70後半から80くらいまでかな?
103 20/08/09(日)22:31:32 No.716452115
シュナイダー若いのにユリアンと会った時苦労話しかしてなくてこの人大変だな…ってなる
104 20/08/09(日)22:31:51 No.716452255
ビュコック爺さんも階級全制覇しているしなにもんだよ…ってなるよね
105 20/08/09(日)22:31:59 No.716452308
>シュナイダー若いのにユリアンと会った時苦労話しかしてなくてこの人大変だな…ってなる 20そこそこで激動の人生すぎる…
106 20/08/09(日)22:32:00 No.716452317
替えの軍服を新調したらカラフルになるの好き
107 20/08/09(日)22:32:02 No.716452331
1話から出てたのには驚いた
108 20/08/09(日)22:32:03 No.716452340
ロイが自分に比肩する用兵家としてカイザーミッタマヤンメルカッツって挙げてた時は なんかよく分かんないけど嬉しくなった覚えがあります
109 20/08/09(日)22:32:43 No.716452660
年寄りに対してクソ辛辣なカイザーがよく褒めてるくらいのすごい人
110 20/08/09(日)22:32:55 No.716452770
>年越しパーティーで同盟の人たちと談笑してるとこが印象に残る EDの写真いいよね…
111 20/08/09(日)22:32:59 No.716452805
>瓶でラッパ飲みしたら歓声上がるところ好き >何話だっけ… >魔術師還らずの数話前だったから70後半から80くらいまでかな? 書いておいて何だが後だっけか…祭りごとだけは賑やかにってことだったし
112 20/08/09(日)22:33:16 No.716452947
この人に限ったことじゃないけど自分の子供みたいな年齢の軍人仲間がどんどん死んでいくの辛かったろうな…
113 20/08/09(日)22:33:24 No.716453000
>年寄りに対してクソ辛辣なカイザーがよく褒めてるくらいのすごい人 正々堂々戦って生き残ってる人だからな…
114 20/08/09(日)22:33:24 No.716453003
>1話から出てたのには驚いた 最初は割とラインハルト批判してるんだけどね特に原作 まあその力間近で見せられちゃって見方が変わる
115 20/08/09(日)22:33:31 No.716453052
ひょっとしたらカイザーヤンと並ぶぐらいの軍略家
116 20/08/09(日)22:33:52 No.716453207
要塞対要塞で艦隊を一時お貸し願いたいってところが頼りになりすぎる 即答で許可出すキャゼルヌの器の大きさも好き
117 20/08/09(日)22:34:00 No.716453275
>シュナイダーいいよね… Neueだと別人かってくらいイケメンで吹く
118 20/08/09(日)22:34:04 No.716453301
>>魔術師還らずの数話前だったから70後半から80くらいまでかな? >書いておいて何だが後だっけか…祭りごとだけは賑やかにってことだったし 大丈夫たった140話くらいだししらみつぶしに調べていくさ
119 20/08/09(日)22:34:10 No.716453338
>>魔術師還らずの数話前だったから70後半から80くらいまでかな? >書いておいて何だが後だっけか…祭りごとだけは賑やかにってことだったし ユリアンがヤン他ヤンと一緒に死んだ人たちの幻影を見た描写があったはず
120 20/08/09(日)22:34:24 No.716453433
ロイエンタールとミッターマイヤー二人を前進しすぎていたとはいえ焦らせる武人
121 20/08/09(日)22:34:30 No.716453479
最後まで帝国軍服なのがいい 帝国軍服で最後の言葉があれなのがいい
122 20/08/09(日)22:34:38 No.716453552
実は得意戦法が艦載機使った近接戦闘なのが面白い
123 20/08/09(日)22:34:50 No.716453623
伊達と酔狂いいよね…ってなってるメルカッツいいよね…
124 20/08/09(日)22:34:50 No.716453625
>いっぱいある… >しらべる… イゼルローン再奪取作戦か蕩児たちの帰宅かな 69.70話
125 20/08/09(日)22:35:02 No.716453721
ミッタマは正直軍略上手ってイメージあんま無い
126 20/08/09(日)22:35:10 No.716453790
ヤンの動くシャーウッドの森もメルカッツ居なかったらありえなかったよね 帝国から亡命してきた正規の同盟軍人という立場がプラスになった
127 20/08/09(日)22:35:46 No.716454102
あんな老人が生存しているのは酸素の浪費だ!!!
128 20/08/09(日)22:35:48 No.716454110
口の悪い13艦隊で参加はせずとも傍で聞きながら居心地良さそうにしてたんだろうなって
129 20/08/09(日)22:36:02 No.716454234
ノイエでシュナイダーがシュッとしたイケメンになっててなんでか笑っちゃった 素朴なあんちゃんっていうイメージが強いせいだろうか
130 20/08/09(日)22:36:29 No.716454436
シュナイダーが推しに死んでほしくない気ぶり臣下すぎる
131 20/08/09(日)22:36:35 No.716454477
みんな廊下やエレベーターで寝てるところを毅然と歩いて部屋まで帰るところもかっこいい まさしく軍人
132 20/08/09(日)22:36:42 No.716454536
旧作の若手士官はだいたい角刈りだからな…
133 20/08/09(日)22:37:12 No.716454766
>>瓶でラッパ飲みしたら歓声上がるところ好き >>何話だっけ… >魔術師還らずの数話前だったから70後半から80くらいまでかな? 70話の15分頃だった
134 20/08/09(日)22:37:24 No.716454877
>ノイエでシュナイダーがシュッとしたイケメンになっててなんでか笑っちゃった >素朴なあんちゃんっていうイメージが強いせいだろうか 角刈りだと疾風のとこの副官と印象がかぶるんだよな…
135 20/08/09(日)22:37:26 No.716454888
>実は得意戦法が艦載機使った近接戦闘なのが面白い 駆逐艦も近接で使うぞ…ファーレンハイトに「この戦法はまさか…本望である」と言わしめる
136 20/08/09(日)22:38:15 No.716455250
>旧作の若手士官はだいたい角刈りだからな… コーエーみたいだよね
137 20/08/09(日)22:38:17 No.716455261
>>実は得意戦法が艦載機使った近接戦闘なのが面白い >駆逐艦も近接で使うぞ…ファーレンハイトに「この戦法はまさか…本望である」と言わしめる 本懐!本懐である!
138 20/08/09(日)22:38:26 No.716455341
新シュナイダーはへも川なのもあってすごい美形の若手感ある
139 20/08/09(日)22:38:26 No.716455346
>70話の15分頃だった 流石だ「」提督…
140 20/08/09(日)22:38:47 No.716455500
結局のところ同盟も帝国も伊達と酔狂で動きすぎた
141 20/08/09(日)22:38:47 No.716455504
>駆逐艦も近接で使うぞ…ファーレンハイトに「この戦法はまさか…本望である」と言わしめる アスターテで一緒に戦って リップシュタットで同志としてラインハルトと相対した2人が 通信や旗艦とかでなく戦法や動きで認識するのが本当にかっこいい
142 20/08/09(日)22:38:48 No.716455511
>旧作の若手士官はだいたい角刈りだからな… シュナイダーとバイエルライン並べたらルッツワーレン並にわからねえと思う
143 20/08/09(日)22:39:03 No.716455636
>70話の15分頃だった イゼルローン攻略戦の前哨戦としてバグダッシュの偽電文が成功した前祝い
144 20/08/09(日)22:39:09 No.716455689
この人亡命しなかったら戦略的なパワーバランス変わってたろうから 大きく歴史を動かした一人でもあるんだろうきっと
145 20/08/09(日)22:39:38 No.716455917
>あんな老人が生存しているのは酸素の浪費だ!!! 会議に出るときいちいち「平均年齢下げにいくか…」っていうラインハルト好き
146 20/08/09(日)22:39:58 No.716456060
もう会うこともあるまいって言って別れたファーレンハイトと戦場で相見えるのいいよね
147 20/08/09(日)22:40:27 No.716456281
>この人亡命しなかったら戦略的なパワーバランス変わってたろうから >大きく歴史を動かした一人でもあるんだろうきっと 特にヤン死んだ後はこの人いなかったらユリアンは最後の軍事行動取れなかったろう
148 20/08/09(日)22:40:36 No.716456353
>シュナイダーとバイエルライン並べたらルッツワーレン並にわからねえと思う みゆきと南どっちかレベルじゃねーか簡単簡単
149 20/08/09(日)22:41:03 No.716456559
グリンメルスハウゼンは食えないジジイすぎた
150 20/08/09(日)22:41:54 No.716456979
最近銀英伝スレが流行ってるな…
151 20/08/09(日)22:42:12 No.716457107
>もう会うこともあるまいって言って別れたファーレンハイトと戦場で相見えるのいいよね メルカッツもあの通りの堅物だしファーレンハイトとプライベートな付き合いはなかっただろうけど 内心お互いのこと認め合ってたんだろうなっていう雰囲気作りがうまいOVA
152 20/08/09(日)22:42:13 No.716457116
へも川さんじゃなくて平川院だろ
153 20/08/09(日)22:42:32 No.716457246
>>シュナイダーとバイエルライン並べたらルッツワーレン並にわからねえと思う そこにドロイゼンをドン!
154 20/08/09(日)22:42:39 No.716457293
>グリンメルスハウゼンは食えないジジイすぎた 色んな貴族の弱みまとめノートを金髪に遺してたけど金髪はどんな気持ちだっただろうな あのノート自体は封印したとはいえ爺ちゃんの印象は少し変わったのかな
155 20/08/09(日)22:43:01 No.716457446
ある種同盟流に染まりきってるローゼンリッターと違った雰囲気の亡命者のサンプルといった感じがして そういう意味でも興味深い人だった
156 20/08/09(日)22:43:02 No.716457463
>グリンメルスハウゼンは食えないジジイすぎた ボケてるふりして全部分かってたんだろうかあれ
157 20/08/09(日)22:43:03 No.716457469
実際ヤン艦隊で一個艦隊以上の規模の指揮をした経験あるのってヤンを除けばメルカッツぐらいなんだよね
158 20/08/09(日)22:43:09 No.716457517
グリンメルスハウゼンとフリードリヒの爺ちゃんズは言われもせぬ不気味さを備えてるよね…
159 20/08/09(日)22:43:16 No.716457584
次はフィッシャーかアッテンで立つに違いない
160 20/08/09(日)22:43:18 No.716457596
双璧に5本の指に入る戦略家と言わせる一人だからな…亡命してなかったらガイエスブルグ戦でイゼンルローン落ちて終了になってしまう
161 20/08/09(日)22:43:35 No.716457714
「娘を人質に取られまして誠にすんまそん」って投降してたら間違いなく許されて再登用されてただろうけど まぁ本人も言ってた通り今更旗色変えられないんだろうな
162 20/08/09(日)22:43:37 No.716457732
>そこにドロイゼンをドン! 並んでミッターマイヤーの回想語ってるシーンどっちがどっちだがまじでわからねえ
163 20/08/09(日)22:43:54 No.716457851
>最近銀英伝スレが流行ってるな… NeueをEテレで 石黒版を3期までと劇場版2作をアマプラ配信中でございます陛下
164 20/08/09(日)22:44:00 No.716457882
ヒューベリオンで死ぬのも良い
165 20/08/09(日)22:44:37 No.716458167
>最近銀英伝スレが流行ってるな… アマプラに来てるし久々に見てみるか…やっぱおもしれえな! って思って語りたくなる心境はとてもよくわかる
166 20/08/09(日)22:44:38 No.716458182
>色んな貴族の弱みまとめノートを金髪に遺してたけど金髪はどんな気持ちだっただろうな >あのノート自体は封印したとはいえ爺ちゃんの印象は少し変わったのかな カイザーはそういうの嘲笑するか心底軽蔑するかのどっちかだと思う
167 20/08/09(日)22:44:39 No.716458184
この世界の歴史家楽しそうだなって この戦争を下地にした歴史小説出て違クって言いまくってそう
168 20/08/09(日)22:44:45 No.716458226
>グリンメルスハウゼンは食えないジジイすぎた ああいうラインハルトの若い才能では理解できない老獪なキャラが居ると世界観がぐんと深くなる 皇帝陛下とかも好き
169 20/08/09(日)22:45:04 No.716458358
>>最近銀英伝スレが流行ってるな… >アマプラに来てるし久々に見てみるか…やっぱおもしれえな! >って思って語りたくなる心境はとてもよくわかる アマプラに来てたのか! よっしゃ見返そう
170 20/08/09(日)22:45:12 No.716458426
職業軍人だから同盟の最高齢軍人はビュコック爺さんだろうけどこの人より年上の帝国軍人っていたのかな
171 20/08/09(日)22:45:17 No.716458460
>年寄りに対してクソ辛辣なカイザーがよく褒めてるくらいのすごい人 たまにフォローできないくらい口悪いですマインカイザー…
172 20/08/09(日)22:45:36 No.716458612
アッテンボローは評価が同等くらいといわれてるバイエルライン以上に戦えると思うけど いかんせんその機会はなかった
173 20/08/09(日)22:45:38 No.716458626
>グリンメルスハウゼンとフリードリヒの爺ちゃんズは言われもせぬ不気味さを備えてるよね… そこにトリューニヒトも足すと銀英伝不気味なキャラ三人衆!
174 20/08/09(日)22:45:48 No.716458710
グリンメルスハウゼンは皇帝の若いころのお世話係なんだよな…結構苦労してそうだしその時もあって仲いいんだろうな…
175 20/08/09(日)22:45:54 No.716458750
グリンメルスハウゼンはフリードリヒ四世の悪友だったってのが凄いそれらしすぎる