虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/09(日)21:32:35 1巻目か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/09(日)21:32:35 No.716420980

1巻目からしてかなり攻めてる漫画

1 20/08/09(日)21:33:32 No.716421377

トラウマシーンが2つも並んでる…

2 20/08/09(日)21:34:08 No.716421685

ポケモンの命が軽すぎる

3 20/08/09(日)21:34:48 No.716422149

イエロー編が一番やばかった

4 20/08/09(日)21:35:29 No.716422613

コダックは墓場に埋まってたのでアーボックは生きてるからセーフ!

5 20/08/09(日)21:35:47 No.716422758

生命力が強いといってもここから再生するのは無理がないかアーボック

6 20/08/09(日)21:36:18 No.716423022

血を流すとかより生々しいグロさ

7 20/08/09(日)21:38:11 No.716424136

描写からして頭の方を核として再生したんだろうけど…できるの…?

8 20/08/09(日)21:38:26 No.716424257

蛇ってそんな生命力あったっけ…

9 20/08/09(日)21:38:51 No.716424439

できますよ そうポケモンセンターならね

10 20/08/09(日)21:38:58 No.716424497

ゾンビコダックは目玉デロンと出てるシーンがキツい

11 20/08/09(日)21:39:29 No.716424799

>ポケモンの命が軽すぎる 人間も軽いからセーフ

12 20/08/09(日)21:40:11 No.716425223

トカゲのしっぽは再生するものの代名詞みたいになってるけど 蛇はそういうの聞いたことない

13 20/08/09(日)21:41:05 No.716425714

人間は大分頑丈なような…

14 20/08/09(日)21:43:08 No.716426841

山本に変わってから抑え目になった

15 20/08/09(日)21:45:52 No.716428591

これじゃまるでモンスターじゃねーか

16 20/08/09(日)21:47:21 No.716429448

ポケットモンスターだからね

17 20/08/09(日)21:48:02 No.716429807

任天堂よくこれOK出したね?

18 20/08/09(日)21:49:45 No.716430733

かわいい絵柄ですごいことするよね なぁニョロ

19 20/08/09(日)21:49:54 No.716430816

>任天堂よくこれOK出したね? 田尻智がポケモンで表現したい世界に一番近いって言ってたのでポケモンはこういう方向なんだ

20 20/08/09(日)21:50:13 No.716430999

小中学生が大人に混じって気軽に命のやり取りをするのがポケモン

21 20/08/09(日)21:50:32 No.716431161

ブーバー氷漬けにして粉砕とか今にして思うととんでもないことやってんな

22 20/08/09(日)21:50:59 No.716431433

ここから再生するんだからすげえよ

23 20/08/09(日)21:51:25 No.716431643

最初のジム戦でレッドのニョロボがあっさり岩ポケモンを殺ってた記憶がある

24 20/08/09(日)21:53:22 No.716432633

ブーバーは治すトレーナーもいないし間違いなく死んでるよね…

25 20/08/09(日)21:53:29 No.716432717

助けてジョーイさん!

26 20/08/09(日)21:54:49 No.716433398

初代の頃のポケモンならわりと納得する

27 20/08/09(日)21:54:58 No.716433494

動くコダックの死体はまーじできつかった

28 20/08/09(日)21:55:36 No.716433954

サカキだし殺ってるわ感がすごい

29 20/08/09(日)21:56:25 No.716434446

ポケモンの漫画だーと手に取った子供にトラウマを植え付けていく

30 20/08/09(日)21:57:00 No.716434721

ポケセンでどこまでなおせるっけ

31 20/08/09(日)21:57:17 No.716434878

これから復活できるアーボック凄いわ...

32 20/08/09(日)21:57:24 No.716434955

>>任天堂よくこれOK出したね? >田尻智がポケモンで表現したい世界に一番近いって言ってたのでポケモンはこういう方向なんだ この巻の帯がこれだしね…問題ないね su4112523.jpg

33 20/08/09(日)21:57:50 No.716435217

でもこのくらいじゃないと危ないから草むら入るなってならないよな

34 20/08/09(日)21:58:20 No.716435456

アニメも初期の方は不穏な設定にじませてたしな

35 20/08/09(日)21:59:34 No.716436078

>>>任天堂よくこれOK出したね? >>田尻智がポケモンで表現したい世界に一番近いって言ってたのでポケモンはこういう方向なんだ >この巻の帯がこれだしね…問題ないね >su4112523.jpg ポケモンがメガヒットせずにマイナーメジャーくらいのシリーズだったらこういう方向でいったんだろうな…

36 20/08/09(日)21:59:38 No.716436108

この路線だと大衆向けはきついな

37 20/08/09(日)21:59:51 No.716436257

オニスズメに殺されてもおかしくない世界だし ヒトカゲの火とか消えたら死ぬ設定で簡単に消えそうになるからな

38 20/08/09(日)22:00:27 No.716436587

アニメと違う路線だから こっちも結構人気だったんだよな

39 20/08/09(日)22:00:29 No.716436610

最近の図鑑説明も誰が誰のエサだとか書いてるし割とこんな感じの世界を目指してはいる感

40 20/08/09(日)22:00:55 No.716436851

そもそもゲーム表示で当たり前になってるが瀕死ってやばいからな…

41 20/08/09(日)22:00:55 No.716436852

こういう空気のノリをやってみたかった名残はポケモンの図鑑説明に残されてると思う

42 20/08/09(日)22:01:00 No.716436898

ゴーストタイプの説明は割と初期から過激

43 20/08/09(日)22:01:57 No.716437376

初代金銀くらいまではゲームもかなり仄暗さ?ドライ感?あったよね それこそmother的な

44 20/08/09(日)22:02:54 No.716437840

かなり出来上がってたアルファ版金銀をほぼ没らせたのは英断だと思うよ

45 20/08/09(日)22:03:03 No.716437916

言うてゲームはシオンタウンがくらいだけであとは世代相当の表現だと思う

46 20/08/09(日)22:03:11 No.716437982

このへんエンヤ婆戦のモロパク…られるパロディがあった記憶

47 20/08/09(日)22:03:32 No.716438162

この状態から復活して耐性できたのか 尻尾切られたくらいなら瞬時に再生できるキョウのアーボック怖い

48 20/08/09(日)22:03:32 No.716438163

これの前がまんまジョジョで見たやつだった

49 20/08/09(日)22:03:34 No.716438175

つまりポケスペは好きにやっても問題ないわけだな!

50 20/08/09(日)22:04:08 No.716438493

>そもそもゲーム表示で当たり前になってるが瀕死ってやばいからな… 戦闘不能くらいならもう戦えないんだなくらいの優しい解釈をする余地が残るが 瀕死はそれもない深刻な状態すぎる…

51 20/08/09(日)22:05:52 No.716439467

ジムリーダーが極悪人にもなるし伝説のポケモンがサクサク取られても良い 自由だ

52 20/08/09(日)22:05:59 No.716439524

ポケスペの「ポケモンが普通に居る世界」って感じいいよね 平和な方向性ではポケワケも好きだけど

53 20/08/09(日)22:06:02 No.716439555

アーボックの柄によって性能が違うの本編でも導入してほしいくらい好き

54 20/08/09(日)22:06:39 No.716439917

赤緑のテキストは全部サトシが書いてるのに 金銀を仕上げた以降はほぼ表舞台から姿を消すという……

55 20/08/09(日)22:06:55 No.716440097

>アーボックの柄によって性能が違うの本編でも導入してほしいくらい好き 作る側も遊ぶ側も嫌だわ!

56 20/08/09(日)22:07:37 No.716440520

赤緑のころってゲームにもアングラな雰囲気あったよね

57 20/08/09(日)22:07:52 No.716440646

アニメでのポケモンの鳴き声にも突っ込んでたしな

58 20/08/09(日)22:08:09 No.716440784

サファリパークでウツボットに捕まりそうなシーンがサラッと流されたような気がする あれも出れないとジュウ~ドロ~なのか…

59 20/08/09(日)22:08:48 No.716441097

>サファリパークでウツボットに捕まりそうなシーンがサラッと流されたような気がする >あれも出れないとジュウ~ドロ~なのか… あそこは眼球潰されるニドキングとかのがエグいと思う

60 20/08/09(日)22:08:51 No.716441110

没金銀の兵士や兵器モチーフとかにこの方向性を感じる 結局変えたあたりそっち方面は完全に切ったんだろうけど

61 20/08/09(日)22:09:05 No.716441233

ポケモンってそんな異次元生命体みたいな存在だったのか…

62 20/08/09(日)22:09:06 No.716441246

>>アーボックの柄によって性能が違うの本編でも導入してほしいくらい好き >作る側も遊ぶ側も嫌だわ! 模様によっては環境取れるくらいにすれば廃人が死ぬな…

63 20/08/09(日)22:09:25 No.716441393

サカキのゴローニャも粉々レベルで砕けてさらに大爆発してなかったっけ…

64 20/08/09(日)22:09:38 No.716441489

子供の頃買ってもらったポケモンランドだったかにFRLG編が載ってたんだけどプテラの翼がデオキシスに貫かれててびっくりした思い出

65 20/08/09(日)22:09:42 No.716441521

>ポケモンってそんな異次元生命体みたいな存在だったのか… 創造神やら宇宙生命体やらいるから…

66 20/08/09(日)22:09:45 No.716441544

>ポケスペの「ポケモンが普通に居る世界」って感じいいよね >平和な方向性ではポケワケも好きだけど アニポケは割とマイルドで牧歌的ファンタジー的な方向性での「ポケモンが普通にいる世界」 ポケスペは結構ドライで野生動物的な方向性での「ポケモンが普通にいる世界」 って感じする

67 20/08/09(日)22:10:16 No.716441819

>サカキのゴローニャも粉々レベルで砕けてさらに大爆発してなかったっけ… 砕けることが仕事だから…

68 20/08/09(日)22:10:32 No.716441935

瀕死って当たり前に手持ちにいれて次のポケセンまで移動するけど よくよく考えたら速攻でポケセンに駆け込むべき案件な気がしてた

69 20/08/09(日)22:10:35 No.716441950

>>ポケモンってそんな異次元生命体みたいな存在だったのか… >創造神やら宇宙生命体やらいるから… 言われてみれば機械とか鉱物とかもいるしそりゃそうか…

70 20/08/09(日)22:10:54 No.716442111

>サカキのゴローニャも粉々レベルで砕けてさらに大爆発してなかったっけ… 砕けてけっこう!

71 20/08/09(日)22:11:00 No.716442159

モンスターボールの開閉スイッチ破壊は子供心にそりゃ出来るならやるだろうけどさぁ…と思った記憶 トレーナーへの直接攻撃は死者が殆ど居ない辺りもう人間がポケモンの一種ということで納得した

72 20/08/09(日)22:11:03 No.716442183

体を囲むイシツブテで防御と警戒するタケシとか好き

73 20/08/09(日)22:11:43 No.716442507

悪の組織が本当に悪いんだ…

74 20/08/09(日)22:11:48 No.716442528

10万ボルトを誰もが食らう世界だからな

75 20/08/09(日)22:12:09 No.716442702

そこでこの絶縁グローブ!

76 20/08/09(日)22:12:17 No.716442774

ポケモンにジョジョを組み込むとこうなる

77 20/08/09(日)22:12:32 No.716442894

>10万ボルトを誰もが食らう世界だからな 電流が低ければ意外と大丈夫らしいし…

78 20/08/09(日)22:12:37 No.716442936

>トレーナーへの直接攻撃は死者が殆ど居ない辺りもう人間がポケモンの一種ということで納得した まぁトレーナーの一人や二人くたばっただろうが…

79 20/08/09(日)22:13:05 No.716443183

>悪の組織が本当に悪いんだ… 人質もとるしトレーナーを平気で狙ってくるからな だからこっちもトレーナー狙うね…

80 20/08/09(日)22:13:21 No.716443292

>田尻智がポケモンで表現したい世界に一番近いって言ってたのでポケモンはこういう方向なんだ やはりポケモンはSaGaシリーズ…

81 20/08/09(日)22:13:29 No.716443346

>トレーナーへの直接攻撃は死者が殆ど居ない辺りもう人間がポケモンの一種ということで納得した 原作でも人とポケモンが結婚してるしな…

82 20/08/09(日)22:13:37 No.716443404

腕の骨折れるレベルのバブル光線こわすぎる…

83 20/08/09(日)22:13:46 No.716443488

>ポケモンってそんな異次元生命体みたいな存在だったのか… UBとかの「みたいな」どころじゃない異次元生命体もいるから…

84 20/08/09(日)22:13:46 No.716443498

ヤンキーからパクッた装備! ヤンキーからパクッた装備じゃねーか!

85 20/08/09(日)22:14:21 No.716443765

>戦闘不能くらいならもう戦えないんだなくらいの優しい解釈をする余地が残るが >瀕死はそれもない深刻な状態すぎる… そういやアニポケのバトルって 審判は〇〇戦闘不能!っていってるんだよな…

86 20/08/09(日)22:14:57 No.716444084

サカキもシジマも言ってたけどあの世界 トレーナーも鍛えとかないといかんって凄い説得力あるわ...ってなる

87 20/08/09(日)22:15:07 No.716444159

試合ならまだしも野良バトルは喧嘩か殺し合いだからな…

88 <a href="mailto:サカキ">20/08/09(日)22:15:26</a> [サカキ] No.716444321

判断がおそい!

89 20/08/09(日)22:15:31 No.716444361

>戦闘不能くらいならもう戦えないんだなくらいの優しい解釈をする余地が残るが >瀕死はそれもない深刻な状態すぎる… いい加減ゲームの方の表現は変えても良いんじゃねえかな!?とは思ってる

90 20/08/09(日)22:15:37 No.716444422

ポケスペのポケモンってあんまり擬人化されてないよね あくまで動物 キャラクター化が強めのアニメとはスタンスに結構差がある

91 20/08/09(日)22:15:46 No.716444497

>そういやアニポケのバトルって >審判は〇〇戦闘不能!っていってるんだよな… 5部の再起不能みたいなもんよ

92 20/08/09(日)22:16:01 No.716444620

>そこでこの絶縁グローブ! ねえこれ指で触ってない?

93 20/08/09(日)22:16:16 No.716444723

ビリリダマとマルマインを射出してくるポケモンバトルする気のなさいいよね

94 20/08/09(日)22:16:17 No.716444732

サファリパークが危険地帯すぎる

95 20/08/09(日)22:16:19 No.716444751

もう随分見てないけどモンスターボール破壊は対策されるようになったんだろうか いや超硬く作るとかくらいしか思いつかんけど

96 20/08/09(日)22:16:52 No.716445026

動物感で言うと電撃ピカチュウが一番あったな

97 20/08/09(日)22:16:53 No.716445038

>ポケスペのポケモンってあんまり擬人化されてないよね >あくまで動物 >キャラクター化が強めのアニメとはスタンスに結構差がある 最近はゲーム本編の方が動物としての生態を強調しててポケスペにノリ近くなってる気がする

98 20/08/09(日)22:17:26 No.716445334

公式のジムリーダー試験ですら トレーナーにポケモンの技の余波がきてる...

99 20/08/09(日)22:17:27 No.716445338

>もう随分見てないけどモンスターボール破壊は対策されるようになったんだろうか >いや超硬く作るとかくらいしか思いつかんけど モンスターボールは本来滅茶苦茶頑丈なんだ カヒリさんがポケモン射出するためにゴルフクラブフルスイングしたけど無事なくらいには

100 20/08/09(日)22:17:32 No.716445370

>もう随分見てないけどモンスターボール破壊は対策されるようになったんだろうか >いや超硬く作るとかくらいしか思いつかんけど 対策ならワタルがしてたろ 先に全部手持ちを出して空のボールをぶらさげるっていう

101 20/08/09(日)22:17:41 No.716445462

>もう随分見てないけどモンスターボール破壊は対策されるようになったんだろうか >いや超硬く作るとかくらいしか思いつかんけど 先に全部出しておくのは大事 実は陰に隠れてたのさ!とかカモフラージュしていたのさ!とかそういうのがいる

102 20/08/09(日)22:17:46 No.716445503

何があれってポケモンでこれやってるって以上に掲載誌が小学四年生と小学五年生なことだ

103 20/08/09(日)22:18:27 No.716445841

いくら街が空っぽだからといって破壊光線撃っちゃだめだと思うんですけお…

104 20/08/09(日)22:18:36 No.716445901

>もう随分見てないけどモンスターボール破壊は対策されるようになったんだろうか >いや超硬く作るとかくらいしか思いつかんけど ダミーとして空のボールを腰につけといて 手持ちは地下に潜ませるはワタルがやってたな

105 20/08/09(日)22:18:43 No.716445954

ポケスペで何かを拗らせた「」は多い

106 <a href="mailto:ミュウツー">20/08/09(日)22:18:45</a> [ミュウツー] No.716445974

>モンスターボールは本来滅茶苦茶頑丈なんだ >カヒリさんがポケモン射出するためにゴルフクラブフルスイングしたけど無事なくらいには 開閉スイッチを狙うのがオススメだぞ

107 20/08/09(日)22:18:54 No.716446049

>最近はゲーム本編の方が動物としての生態を強調しててポケスペにノリ近くなってる気がする アローラの露悪的な図鑑テキストの書き方好きじゃないけど生態系的な記述多めなのは好き

108 20/08/09(日)22:18:56 No.716446060

そういえばポケモンって排泄するとこ見たことない気がする

109 20/08/09(日)22:19:39 No.716446381

>いくら街が空っぽだからといって破壊光線撃っちゃだめだと思うんですけお… くたばっても別にいいし…

110 20/08/09(日)22:19:53 No.716446498

>そういえばポケモンって排泄するとこ見たことない気がする 大久保ポケモンいいですよね生物的で

111 20/08/09(日)22:19:53 No.716446506

>そういえばポケモンって排泄するとこ見たことない気がする サファイアがジグザグマの糞の臭い嗅いで体調みてた

112 20/08/09(日)22:20:09 No.716446642

そもそも結構印象深いから言われるだけでボール破壊自体結構な本当に悪いやつにやられるかそいつ相手にくらいしかやらないので別に対策する必要もないんだ

113 20/08/09(日)22:20:17 No.716446737

>そういえばポケモンって排泄するとこ見たことない気がする 糞はサファイアが鼻にくっつけてたけど現場は流石にないね…

114 20/08/09(日)22:20:25 No.716446807

モンスターボールは硬いので壊すのは大変 なら凍らせちゃて物理的に開かなくしたらいいじゃん!

115 20/08/09(日)22:20:29 No.716446841

>ポケスペでカプ厨になった「」は多い

116 20/08/09(日)22:20:38 No.716446894

>動物感で言うと電撃ピカチュウが一番あったな ポケモンがすごい メカがすごい おねえさんがすごい

117 20/08/09(日)22:21:04 No.716447093

真斗さんかわいい絵柄してさらっとエグイの描くよね

118 20/08/09(日)22:21:51 No.716447471

>ならトレーナーごと石化させて物理的に開かなくしたらいいじゃん!

119 20/08/09(日)22:22:06 No.716447622

>模様によっては環境取れるくらいにすれば廃人が死ぬな… 性格×模様でステ補正掛けます

120 20/08/09(日)22:22:26 No.716447811

>動物感で言うと電撃ピカチュウが一番あったな 皮膚の質感とか本当に生物生物してて凄い見応えあったなぁ…金銀も書いて欲しかったのに

121 20/08/09(日)22:23:05 No.716448149

>アーボックの柄によって性能が違うの本編でも導入してほしいくらい好き あれ描かれた頃って本家でまだ性格って無かったよね…? ある意味逆輸入なのかな

122 20/08/09(日)22:23:27 No.716448356

>最近はゲーム本編の方が動物としての生態を強調しててポケスペにノリ近くなってる気がする トレーナー側に関しても割と闇を露骨に出してくるというか あとカップリングも

123 20/08/09(日)22:24:44 No.716448929

ゲームのアローラ図鑑の生態とか好きなの多い

124 20/08/09(日)22:24:48 No.716448958

>もう随分見てないけどモンスターボール破壊は対策されるようになったんだろうか >いや超硬く作るとかくらいしか思いつかんけど ポケスペ世界だとそもそもハイボとかはモンボより物理的に頑丈ってワタルが言ってる

125 20/08/09(日)22:24:50 No.716448970

ポケスペは漫画的表現の例紹介として国語の教科書とかにも載ってたな…

126 20/08/09(日)22:25:06 No.716449089

めちゃカッコいいスピアー カツラの切り札はミュウツー

127 20/08/09(日)22:25:13 No.716449148

>ゲームのアローラ図鑑の生態とか好きなの多い 食ったり食われたりの関係をめっちゃ書くようになったよね 賛否あるけど俺は好き

128 20/08/09(日)22:25:24 No.716449222

マスクマンもサラッとポケモンでダイレクトアタックしてくるしこの世界は怖すぎる

129 20/08/09(日)22:25:28 No.716449248

>ポケスペは漫画的表現の例紹介として国語の教科書とかにも載ってたな… まじで!?

130 20/08/09(日)22:25:48 No.716449394

>>最近はゲーム本編の方が動物としての生態を強調しててポケスペにノリ近くなってる気がする >トレーナー側に関しても割と闇を露骨に出してくるというか >あとカップリングも まあ今時赤緑の頃みたいに薄味なゲームだしても誰もやらんし

131 20/08/09(日)22:26:50 No.716449923

今のポケモン本編も図鑑文でたまに人が死んでる

132 20/08/09(日)22:27:16 No.716450111

カツラの腕もちょっと怖かった 金銀で見ていられないくらい悪化してたし

133 20/08/09(日)22:27:53 No.716450370

お外で露出する時は大体「ポケモンのメディアミックスの一つ」って感じの扱いだからあんまり一般知名度ないけど普通に漫画として滅茶滅茶面白いと思う

134 20/08/09(日)22:28:08 No.716450496

su4112630.jpg 今も昔も男女平等にリョナるよねポケスペ

135 20/08/09(日)22:28:53 No.716450836

3.5頭身でやることがエグいな!

136 20/08/09(日)22:29:04 No.716450952

>お外で露出する時は大体「ポケモンのメディアミックスの一つ」って感じの扱いだからあんまり一般知名度ないけど普通に漫画として滅茶滅茶面白いと思う リスペクトしてるジョジョじゃないけどマイナーメジャーって感じだな 嵌る人はとことん嵌る 意外と読んでる人がいる

137 20/08/09(日)22:29:28 No.716451135

ポケスペのウツボットいいよね

138 20/08/09(日)22:29:54 No.716451329

>su4112630.jpg >今も昔も男女平等にリョナるよねポケスペ ドラゴンテールで血塗れにもなるし 伝説のポケモンから落ちて血塗れにもなるからな

139 20/08/09(日)22:30:02 No.716451401

モンスターボールの開閉スイッチ壊すとかリアリストが多すぎる…

↑Top