ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/09(日)20:19:28 No.716388779
このおばさんムカつく
1 20/08/09(日)20:20:41 No.716389259
「」さんな あんたもう大きいねんから助け合いいうこと考えてくれな
2 20/08/09(日)20:21:35 No.716389612
清太の建てたスレ
3 20/08/09(日)20:23:29 No.716390399
仕方なかったと評価するのが今のトレンド
4 20/08/09(日)20:24:01 No.716390622
子供の時は確かに見ていていらついた
5 20/08/09(日)20:24:47 No.716390933
せめて節子は置いてけよ…
6 20/08/09(日)20:26:32 No.716391578
これが酷ってやつか
7 20/08/09(日)20:26:37 No.716391608
でもこのおばさんも清太のわがままをもう少し許してれば遺族年金とかも掠め取れたと思う
8 20/08/09(日)20:28:11 No.716392199
清太が悪い
9 20/08/09(日)20:29:15 No.716392666
おっぱい吸っていいのよ…
10 20/08/09(日)20:29:16 No.716392675
行く宛の無いのが分かってるこども2人が出ていきますって はいそうですかで済ませた所は酷薄と言い切れる
11 20/08/09(日)20:30:19 No.716393102
まあかなり世間体悪かったとは思う
12 20/08/09(日)20:31:10 No.716393458
こいつがこそいで食べてた謎の鍋食べたい
13 20/08/09(日)20:31:16 No.716393497
うまそうやな
14 20/08/09(日)20:31:38 No.716393659
海軍エリートの息子を放逐したと広まったら世間体やばそう
15 20/08/09(日)20:33:31 No.716394448
>海軍エリートの息子を放逐したと広まったら世間体やばそう 戦後だから何なら悪党の息子を放逐したって扱いかもしれんね…終戦直後だからそうでもないか…
16 20/08/09(日)20:33:55 No.716394608
>海軍エリートの息子を放逐したと広まったら世間体やばそう 家で放って置いても世間体悪い わーわー揉めても世間体悪い 家出されても世間体悪い
17 20/08/09(日)20:34:30 No.716394853
貯金をおばさんは清太に引き出させて払わせればよかったんじゃ
18 20/08/09(日)20:35:23 No.716395191
叔母さんの子供は清太達に気まずそうにしたりそこまで酷くはない
19 20/08/09(日)20:36:23 No.716395599
海軍の指揮官クラスの子弟が孤児になったら普通は同期が引き取りに来たりするもんだと聞いた ということはお父さんも嫌われものだったのかもしれない
20 20/08/09(日)20:36:34 No.716395666
下宿人の人も気の毒そうに見てた気がする
21 20/08/09(日)20:36:53 No.716395793
>はいそうですかで済ませた所は酷薄と言い切れる (どうせすぐ戻ってくるだろ…)
22 20/08/09(日)20:37:05 No.716395868
実写版だとこのおばさんが主人公で話進んでた
23 20/08/09(日)20:37:09 No.716395889
>海軍の指揮官クラスの子弟が孤児になったら普通は同期が引き取りに来たりするもんだと聞いた >ということはお父さんも嫌われものだったのかもしれない 父親が死んだとわかったのは終戦後だからもう手遅れだったとは思う
24 20/08/09(日)20:37:51 No.716396179
清太の持ってた7000円の貯金ってなんで最後まで使わなかったんだっけ
25 20/08/09(日)20:38:46 No.716396554
火垂るの墓は働かないと死ぬということを描いた風刺映画だからな...
26 20/08/09(日)20:40:20 No.716397209
>清太の持ってた7000円の貯金ってなんで最後まで使わなかったんだっけ そもそも配給制だから金があるから飯が食えるというわけではない
27 20/08/09(日)20:40:21 No.716397218
娘も下宿人も叔母さんのやり方に引いてたから親戚での評判ひどいことになってそう
28 20/08/09(日)20:40:32 No.716397310
二度と見たくない映画の一つだわ パクさんもそのつもりで撮ったと聞いてやっぱ天才だわこの人ってなった
29 20/08/09(日)20:41:40 No.716397824
原作小説では疫病神呼ばわりしてたからなぁ
30 20/08/09(日)20:42:02 No.716397973
戦争は前線だけの戦いじゃないからな
31 20/08/09(日)20:42:25 No.716398144
戦争に行って戦ってたら親戚から追い出されて子供が餓死してたお父さんかわいそう
32 20/08/09(日)20:43:07 No.716398419
遺族年金とか全部このおばさんが受け取ってたの?
33 20/08/09(日)20:43:15 No.716398484
畑で取って逃げて食べればいいのに
34 20/08/09(日)20:43:28 No.716398570
節子がヤバくなった時点で帰ればよかったのに無駄に根性がある
35 20/08/09(日)20:43:49 No.716398725
節子にまで冷たくするのはいくらなんでも酷いわ
36 20/08/09(日)20:43:54 No.716398756
戦後のインフレで…
37 20/08/09(日)20:43:56 No.716398768
トトロと同時上映だったんだっけ…
38 20/08/09(日)20:44:11 No.716398856
「」太さん…
39 20/08/09(日)20:44:14 No.716398879
>戦争に行って戦ってたら親戚から追い出されて子供が餓死してたお父さんかわいそう 摩耶って沈んでなかったっけ?
40 20/08/09(日)20:44:30 No.716399016
>父親が死んだとわかったのは終戦後だからもう手遅れだったとは思う このおばさんも自分が追い込んだ部分は隠して勝手に出て行ったって言うだろうしな…
41 20/08/09(日)20:45:21 No.716399400
守るも攻むるも黒金の
42 20/08/09(日)20:45:42 No.716399571
>清太の持ってた7000円の貯金ってなんで最後まで使わなかったんだっけ 終戦でケツを拭く紙状態だし…
43 20/08/09(日)20:45:52 No.716399642
>節子がヤバくなった時点で帰ればよかったのに無駄に根性がある まあ途中で帰っても流石に迎えてくれただろうしな…
44 20/08/09(日)20:45:54 No.716399660
>節子がヤバくなった時点で帰ればよかったのに無駄に根性がある 人間追い込まれていくとどんどん判断力が落ちていく
45 20/08/09(日)20:46:11 No.716399770
このババアも大概クソだけど清太が日がな一日遊んでるクソニートなのも事実なので…
46 20/08/09(日)20:46:32 No.716399929
となりのトトロの後に火垂るの墓が流れた 楽しい気持ちを破壊される
47 20/08/09(日)20:46:33 No.716399940
清太死んだの終戦からわずか1ヶ月後だからインフレあるにしても全く食いつなげないはずはないんだよなあ
48 20/08/09(日)20:46:46 No.716400040
帰っても受け入れてくれるかなこのおばちゃん・・・
49 20/08/09(日)20:46:49 No.716400063
(えっ何このおばさん…)みたいな娘と下宿人の目が辛い 立場的に何も言えないんだろうなってのも辛い
50 20/08/09(日)20:47:31 No.716400342
>となりのトトロの後に火垂るの墓が流れた >楽しい気持ちを破壊される なんでこんな嫌がらせみたいな事を…
51 20/08/09(日)20:47:33 No.716400352
>帰っても受け入れてくれるかなこのおばちゃん・・・ 流石にそこまで薄情なことしたら世間からも爪弾きにされそう
52 20/08/09(日)20:48:00 No.716400514
>清太死んだの終戦からわずか1ヶ月後だからインフレあるにしても全く食いつなげないはずはないんだよなあ パクさんいわく終戦前後は闇市もどきですら不安定だったらしいから子供じゃ難しかったのかな
53 20/08/09(日)20:48:33 No.716400732
ニシンにカツオ節 干し芋に卵それに梅干 いやー これバターやないの
54 20/08/09(日)20:48:38 No.716400773
ゲンは逞しく生きるのに…
55 20/08/09(日)20:48:55 No.716400901
トトロ見に行ったとき 親子が泣きながら出てきたから そんなに感動する映画なんだと思ったなあ まさか火垂るが後とは
56 20/08/09(日)20:49:11 No.716400988
今見ると清太がただのニートなんだよな
57 20/08/09(日)20:49:19 No.716401060
>ゲンは逞しく生きるのに… 清太にゲンのメンタルと行動力あったら節子は死なないと思う
58 20/08/09(日)20:49:40 No.716401207
なにかにしても嫌いになったらとことん嫌いっておばさんたまにいる
59 20/08/09(日)20:49:44 No.716401233
母親と兄2人は生き残ってたゲンと比べるのも酷だとは思う あれほど行動力があるゲンでも妹は死なせてしまったし
60 20/08/09(日)20:50:02 No.716401337
>>清太死んだの終戦からわずか1ヶ月後だからインフレあるにしても全く食いつなげないはずはないんだよなあ >パクさんいわく終戦前後は闇市もどきですら不安定だったらしいから子供じゃ難しかったのかな 清太さんにそんな戦後の荒波を乗り切れるような世渡り力はないんだ…
61 20/08/09(日)20:50:19 No.716401457
> 作画に参加した庵野秀明が、神戸港での観艦式(清太の回想)の場面の軍艦(高雄型重巡洋艦「摩耶」)を出来るだけ史実に則って描写する事を求められ、舷窓の数やラッタルの段数まで正確に描いたという逸話が残されている。もっとも完成した映画ではすべて影として塗り潰され、庵野の努力は徒労に終わった。 摩耶だから撃沈されてるんだな
62 20/08/09(日)20:50:21 No.716401470
>今見ると清太がただのニートなんだよな 学校が休校とはいえ挺身隊やら動員やらいくらでもやることはあった筈
63 20/08/09(日)20:50:28 No.716401517
子供の頃テレビで見て泣いたらめっちゃ家族に馬鹿にされた だからもう二度と見ない
64 20/08/09(日)20:50:33 No.716401558
>>清太死んだの終戦からわずか1ヶ月後だからインフレあるにしても全く食いつなげないはずはないんだよなあ >パクさんいわく終戦前後は闇市もどきですら不安定だったらしいから子供じゃ難しかったのかな 戦後の人は戦災孤児に厳しくて駅で野垂れ死んだ子供を 路上に積み上げたなんて話もあるから難しいと思う
65 20/08/09(日)20:50:40 No.716401609
ゲンならそもそも出ていくところまで関係が悪化しないような… まさはる関連の地雷踏まなければだけど
66 20/08/09(日)20:50:55 No.716401728
>ゲンは逞しく生きるのに… 肥溜めに突き落とされなかったからなあこっちのババア
67 20/08/09(日)20:51:11 No.716401849
どちらかというとゲンがあの年齢で逞しすぎると思う 自分の子供時代思い返すとうんこちんこしか考えてなかったし
68 20/08/09(日)20:51:40 No.716402066
>どちらかというとゲンがあの年齢で逞しすぎると思う >自分の子供時代思い返すとうんこちんこしか考えてなかったし ジャンプ主人公だからな
69 20/08/09(日)20:51:42 No.716402077
マジでスレ画とトトロの同時上映は親子連れにとって鬼畜過ぎる所業
70 20/08/09(日)20:51:52 No.716402147
清太は別に悲劇の主人公ではないからな これは原作からして
71 20/08/09(日)20:51:57 No.716402183
清太が批難されるような世の中になったらまた全体主義の足音が聞こえてきてるってことですねー! と予防線を張っておく監督
72 20/08/09(日)20:52:05 No.716402240
ゲンは清太より人生ハードモードだけど逞しいからな…
73 20/08/09(日)20:52:19 No.716402336
ゲンと清太さんチェンジして両作品リメイクしようぜ!
74 20/08/09(日)20:52:29 No.716402409
>>どちらかというとゲンがあの年齢で逞しすぎると思う >>自分の子供時代思い返すとうんこちんこしか考えてなかったし >ジャンプ主人公だからな スーパー系とリアル系の差はでかいね…
75 20/08/09(日)20:52:31 No.716402433
ゲンは麦になったからな…
76 20/08/09(日)20:52:52 No.716402588
はだしのゲンってサバイバル漫画だから 方向性も違うしな
77 20/08/09(日)20:52:52 No.716402589
>ゲンと清太さんチェンジして両作品リメイクしようぜ! 節子!ビタミン剤じゃ!飲み!
78 20/08/09(日)20:52:54 No.716402607
>学校が休校とはいえ挺身隊やら動員やらいくらでもやることはあった筈 節子から離れたくなかった心理的な傷もあったんじゃないかなぁ母親からちょっと離れただけであんな死にざま見せられちゃったし 泣いたのも節子が蛍の死骸埋めた時だし
79 20/08/09(日)20:52:59 No.716402640
親と一緒にトトロ観にいった時にスレ画の方がなぜか印象に残ってたの覚えてる
80 20/08/09(日)20:53:01 No.716402647
戦後のインフレで清太の貯金も400万円くらいに価値が落ちてるから
81 20/08/09(日)20:53:01 No.716402657
>> 作画に参加した庵野秀明が、神戸港での観艦式(清太の回想)の場面の軍艦(高雄型重巡洋艦「摩耶」)を出来るだけ史実に則って描写する事を求められ、舷窓の数やラッタルの段数まで正確に描いたという逸話が残されている。もっとも完成した映画ではすべて影として塗り潰され、庵野の努力は徒労に終わった。 >摩耶だから撃沈されてるんだな ついでに庵野くんも撃沈されてるじゃねーか!
82 20/08/09(日)20:53:09 No.716402700
パクさんの表したい事に対して原作はちょっと盛りすぎの設定だった
83 20/08/09(日)20:53:28 No.716402824
>戦後のインフレで清太の貯金も400万円くらいに価値が落ちてるから 割とあるな…
84 20/08/09(日)20:53:43 No.716402925
ゲンだって妹死んでるじゃん
85 20/08/09(日)20:53:45 No.716402939
>ゲンと清太さんチェンジして両作品リメイクしようぜ! おばさんはゲンがちゃんと働きに出てるのに嫌がらせをしてくるクソババアにクラスチェンジしてむかつくから肥溜めに落とす
86 20/08/09(日)20:53:49 No.716402966
おどりゃこのクソババアチンポ逆剥けにしたるとか言いそう
87 20/08/09(日)20:54:22 No.716403151
我慢して家にいれば海軍の同僚達が面倒見てくれただろうに
88 20/08/09(日)20:54:36 No.716403236
つうかゲンだったら ちゃんと仕事いくだろうしなあ
89 20/08/09(日)20:54:38 No.716403253
あの…ゲン時空送りになった清太さんは…
90 20/08/09(日)20:55:02 No.716403416
…と言うかリアルタイムで観に行った世代がいるの 長老じゃん…
91 20/08/09(日)20:55:05 No.716403433
>あの…ゲン時空送りになった清太さんは… 残念ながら…
92 20/08/09(日)20:55:22 No.716403549
>摩耶だから撃沈されてるんだな なんで急に艦これの話を?
93 20/08/09(日)20:55:21 No.716403550
>あの…ゲン時空送りになった清太さんは… 母ちゃんと兄ちゃん生きてるから何とかなるんじゃね
94 20/08/09(日)20:55:24 No.716403562
ゲンはなんだかんだでリアリストだからおばさんには従うと思うけどなぁ
95 20/08/09(日)20:55:36 No.716403633
>あの…ゲン時空送りになった清太さんは… ピカの直撃は逃れても火にまかれて駄目かもしれん…
96 20/08/09(日)20:55:48 No.716403714
>我慢して家にいれば海軍の同僚達が面倒見てくれただろうに 終戦後にそんな余裕あるかねえ
97 20/08/09(日)20:55:59 No.716403787
>学校が休校とはいえ挺身隊やら動員やらいくらでもやることはあった筈 せめて家の手伝いぐらいしてたらここまで酷くはならなかったと思う
98 20/08/09(日)20:56:06 No.716403830
ゲンと別時空の話くらいの感覚でいた
99 20/08/09(日)20:56:07 No.716403843
>ゲンだって妹死んでるじゃん ゲンは母ちゃん生き残って兄弟もそばにいたのがでかいと思うわ 清太は母親が目の前でむごたらしく死んで父親と音信不通の時点で思考停止してしまった
100 20/08/09(日)20:56:14 No.716403887
>我慢して家にいれば海軍の同僚達が面倒見てくれただろうに 人を頼ったり協調したりしてれば死ぬことはなかったっていう現代にも通じるテーマよな
101 20/08/09(日)20:56:19 No.716403910
一回家出するまでは分からなくもないけど節子がヤバい時点でプライド捨てろよおめー!ってなる まあ俺なら暮らせずに1日経たずに帰ると思う 嫌味言われながらニートしてたほうがいいなって
102 20/08/09(日)20:56:25 No.716403951
まぁ14歳のガキんちょだしなぁ
103 20/08/09(日)20:56:26 No.716403955
>なんで急に艦これの話を? バカ発見伝
104 20/08/09(日)20:56:26 No.716403957
>ゲンだって妹死んでるじゃん 本人もモロ原爆症だしな
105 20/08/09(日)20:56:39 No.716404047
さすがにゲン時空はキツいからすずさん時空に清太送り込むか…
106 20/08/09(日)20:56:44 No.716404077
>ゲンだって妹死んでるじゃん だから生きるんじゃ
107 20/08/09(日)20:56:47 No.716404095
清太さんの母親はあんまりすぎる…
108 20/08/09(日)20:57:01 No.716404193
>嫌味言われながらニートしてたほうがいいなって 「」太さんらしいレス
109 20/08/09(日)20:57:02 No.716404200
子供の頃みたときは なんだクソババアと思ってたけど大人になってから観たら 養子にするからうちの家の人になって 働いてお金を入れてねとちゃんと言ってた
110 20/08/09(日)20:57:11 No.716404248
>あの…ゲン時空送りになった清太さんは… 一コマ出てきて死ぬレベル
111 20/08/09(日)20:57:14 No.716404264
母ちゃん焼き殺したB-29見てうえーいいいぞやれやれー!ってはしゃいでる清太さんいいよね
112 20/08/09(日)20:57:16 No.716404274
>ゲンと清太さんチェンジして両作品リメイクしようぜ! はだしの清太とか3話で終わりそうだ
113 20/08/09(日)20:57:25 No.716404345
作品の商業上の狙い的には双子だよねトトロと蛍 どっちも当時の大人世代へのノスタルジー訴求
114 20/08/09(日)20:57:28 No.716404361
安心しろ ゲン時空で生き残れるのはファンタジー世界の住人くらいだから恥ではない
115 20/08/09(日)20:57:59 No.716404564
>我慢して家にいれば海軍の同僚達が面倒見てくれただろうに 面倒みるったって会うまでに2~3年はかかるだろ
116 20/08/09(日)20:57:59 No.716404568
>あの…ゲン時空送りになった清太さんは… ピカの後家の下敷きになった校長たちを助けないので校長たちが死ぬ お父ちゃんや進次は助けられるかも
117 20/08/09(日)20:58:19 No.716404693
>作品の商業上の狙い的には双子だよねトトロと蛍 >どっちも当時の大人世代へのノスタルジー訴求 でもよぉ せめて蛍→トトロの順番でも良かったんじゃねえのか?
118 20/08/09(日)20:58:34 No.716404787
ひえ~バターじゃおいちいのう
119 20/08/09(日)20:58:37 No.716404803
叔母さん側も描写的に良くないからなあ 同じ屋根の下に暮らしてる残り二人が叔母さんの所業に引いてるし
120 20/08/09(日)20:58:50 No.716404882
ピカドンで清太さん生きてるかで話が変わる
121 20/08/09(日)20:58:57 No.716404927
>母ちゃん焼き殺したB-29見てうえーいいいぞやれやれー!ってはしゃいでる清太さんいいよね 清太の荒れゆくさまはパクさんの筆がさえさえで惚れ惚れする
122 20/08/09(日)20:59:09 No.716404985
はだしのゲンサバイバル講座では銅線拾って金に替えてたシーンが妙に印象深いな…
123 20/08/09(日)20:59:10 No.716404994
>>嫌味言われながらニートしてたほうがいいなって >「」太さんらしいレス 嫌味を言われても働かないという鉄の意思
124 20/08/09(日)20:59:11 No.716405001
実写ドラマだとおばさんの家族は見捨てたの後悔してたな
125 20/08/09(日)20:59:11 No.716405009
>>我慢して家にいれば海軍の同僚達が面倒見てくれただろうに >面倒みるったって会うまでに2~3年はかかるだろ 戦友会ですら集まるのにみんな生活建て直しで 10年以上かかったなんてはなしもあるのに 探してまで人の面倒見られるのかなあ
126 20/08/09(日)20:59:41 No.716405194
>でもよぉ >せめて蛍→トトロの順番でも良かったんじゃねえのか? どう考えてもその選択はないわ
127 20/08/09(日)20:59:46 No.716405224
海軍大尉って偉いの?
128 20/08/09(日)20:59:50 No.716405256
>叔母さん側も描写的に良くないからなあ >同じ屋根の下に暮らしてる残り二人が叔母さんの所業に引いてるし でも家計預かってるのは母親だからそこはねぇ…
129 20/08/09(日)20:59:59 No.716405309
火事場泥棒しながらウェーイ!してる時の清田さんは一時的にゲン超えてたから…
130 20/08/09(日)21:00:06 No.716405339
>海軍大尉って偉いの? 偉いよ
131 20/08/09(日)21:00:09 No.716405373
>実写ドラマだとおばさんの家族は見捨てたの後悔してたな 娘さんにずっと清太さんの事言われておばさん可哀想ってなる
132 20/08/09(日)21:00:16 No.716405438
>>作品の商業上の狙い的には双子だよねトトロと蛍 >>どっちも当時の大人世代へのノスタルジー訴求 >でもよぉ >せめて蛍→トトロの順番でも良かったんじゃねえのか? 休憩時間で空いた席に人突っ込んでくのがあのころの映画館だから観る順番は観る人次第やで
133 20/08/09(日)21:00:18 No.716405451
>海軍大尉って偉いの? 遺族年金が入る時代になればそれだけで暮らしていけるくらいにはもらえる地位
134 20/08/09(日)21:00:42 No.716405605
盗みやサバイバルには馬鹿みたいにやる気出すのになんで働かないの…
135 20/08/09(日)21:00:42 No.716405610
駿「庵野!巨神兵の肉のドロドロ描け!」 高畑「庵野!摩耶の砲塔と窓描け!」 山賀「庵野君!ロケットから剥がれ落ちる氷描け!」
136 20/08/09(日)21:01:02 No.716405740
清太さんは生きていれば海自の幹部になってたかもね
137 20/08/09(日)21:01:11 No.716405818
>火事場泥棒しながらウェーイ!してる時の清田さんは一時的にゲン超えてたから… あのシーンが一番生き生きとしてたよね…
138 20/08/09(日)21:01:30 No.716405951
>清太さんは生きていれば海自の幹部になってたかもね 無い無い
139 20/08/09(日)21:01:36 No.716405989
>はだしのゲンサバイバル講座では銅線拾って金に替えてたシーンが妙に印象深いな… まあ金の匂いがする行為は即ヤクザに狙われるけどな…
140 20/08/09(日)21:01:44 No.716406049
>盗みやサバイバルには馬鹿みたいにやる気出すのになんで働かないの… あの状勢でどこに働きにいくのだ
141 20/08/09(日)21:01:47 No.716406072
勤労奉仕にも行かねぇ真昼間っからオルガンひきまくり節子泣きまくり そりゃおばちゃんもキレる それはそれとしてコメは貰う
142 20/08/09(日)21:01:48 No.716406089
>>海軍大尉って偉いの? >偉いよ ワンピースでいうと誰?
143 20/08/09(日)21:02:01 No.716406194
遺族年金それだけ貰えるなら清太さん追い出したおばさん馬鹿じゃん…
144 20/08/09(日)21:02:13 No.716406282
サツキとメイのお風呂シーンを1日に何度も見るために席に居座り続けた客もいたんだろうな
145 20/08/09(日)21:02:29 No.716406415
遺族年金のシステムできたの随分あとだろう
146 20/08/09(日)21:02:48 No.716406581
>駿「庵野!巨神兵の肉のドロドロ描け!」 >高畑「庵野!摩耶の砲塔と窓描け!」 >山賀「庵野君!ロケットから剥がれ落ちる氷描け!」 >駿「庵野!主役の声やれ!」
147 20/08/09(日)21:03:03 No.716406696
みんな!戦争はよくないよね!って気分で帰って貰わないとだし…
148 20/08/09(日)21:03:20 No.716406833
じゃああいだとって火垂るの墓と この世界の片隅に混ぜようぜ
149 20/08/09(日)21:03:23 No.716406849
ひょっとして庵野君って便利なのでは…
150 20/08/09(日)21:03:25 No.716406871
>駿「庵野!巨神兵の肉のドロドロ描け!」 >高畑「庵野!摩耶の砲塔と窓描け!」 >山賀「庵野君!ロケットから剥がれ落ちる氷描け!」 庵野君「けおおおお!!!!1111上がってきた作画がくそなんですけぉおおおお!!!!!11111」
151 20/08/09(日)21:03:32 No.716406918
バター使って何か作ったんだろ
152 20/08/09(日)21:03:40 No.716406964
>遺族年金それだけ貰えるなら清太さん追い出したおばさん馬鹿じゃん… 着物売っただけでごちゃごちゃうるせえに別にもういいかなって 金目当てのゲスなら逆に助かったんだけどね
153 20/08/09(日)21:04:02 No.716407104
ドラマ版はそこそこ出来はいいけど 「これが真実の物語…」みたいな文字流しながら松嶋菜々子の泣き顔連発してた番宣はちょっと笑う
154 20/08/09(日)21:04:21 No.716407274
>ひょっとして庵野君って便利なのでは… 駿「人間下手だね」
155 20/08/09(日)21:04:22 No.716407282
>みんな!戦争はよくないよね!って気分で帰って貰わないとだし… いいよね 防空壕のすぐ傍で疎開から帰ってきたお金持ちが優雅にレコード聴いてるシーン
156 20/08/09(日)21:04:35 No.716407401
戦災孤児達のコミュに入って泥水すすりながらも生き延びるとかそういう選択肢も選ばなかっあもんなあ
157 20/08/09(日)21:04:38 No.716407426
>ひょっとして庵野君って便利なのでは… みんなして あいつはメカは上手いけど人間はヘッタクソだなあと 言ってたりして結構ひどい
158 20/08/09(日)21:04:41 No.716407459
ゲンは仕事なければ僕たちに仕事をくださいって街頭に立つしな
159 20/08/09(日)21:04:49 No.716407522
恩給はちゃんとあるよこの時代 明治からずっと戦争続きなんだからそこ整備してないと成り立たない
160 20/08/09(日)21:04:55 No.716407584
そして庵野の戦艦塗りつぶしたのが樋口の嫁
161 20/08/09(日)21:04:59 No.716407603
>>>海軍大尉って偉いの? >>偉いよ >ワンピースでいうと誰? スモーカーくらい
162 20/08/09(日)21:05:13 No.716407682
>戦災孤児達のコミュに入って泥水すすりながらも生き延びるとかそういう選択肢も選ばなかっあもんなあ ヤクザになる未来しかないからなあ
163 20/08/09(日)21:05:36 No.716407872
戦争が無い世に生まれたら妹含めた家族全員に疎まれながらニートになるだけだし戦争の犠牲者みたいになってかえって良かったよな
164 20/08/09(日)21:05:41 No.716407904
>>清太死んだの終戦からわずか1ヶ月後だからインフレあるにしても全く食いつなげないはずはないんだよなあ >パクさんいわく終戦前後は闇市もどきですら不安定だったらしいから子供じゃ難しかったのかな 開高健は当時子供だったけれど働いて金稼いで 家で妹や母親がひもじそうにしてるのに酒とたばこと食事で浪費してたっていってたな
165 20/08/09(日)21:05:48 No.716407946
>いいよね >防空壕のすぐ傍で疎開から帰ってきたお金持ちが優雅にレコード聴いてるシーン 芦屋のお嬢様達が戦時中感全くないのいいよね…
166 20/08/09(日)21:05:50 No.716407975
そういえば7年ぐらい前におばさんと清太のオバショタ絵自作して貼った「」は元気かな… あまりにインパクトが強すぎたから保存しなかったけどまだ新作を描き続けてるのかな…
167 20/08/09(日)21:05:59 No.716408039
>ヤクザになる未来しかないからなあ 中国で言うヘイレンとかに極めて近い人種になるからすっごぃ凶悪そう
168 20/08/09(日)21:06:02 No.716408058
ただでさえ人が死にまくって食糧もなくてピリピリしてる時期に若い男子が毎日ニートしてたらイラつくのも無理ないんじゃねえかな… 節子も別に付きっきりで面倒見なきゃいけない年でもないし
169 20/08/09(日)21:06:25 No.716408230
戦争孤児関係の本結構出てるけどものすごい壮絶だよね 親が生きてるか死ぬかで天国と地獄
170 20/08/09(日)21:06:29 No.716408266
>開高健は当時子供だったけれど働いて金稼いで 偉いなあ >家で妹や母親がひもじそうにしてるのに酒とたばこと食事で浪費してたっていってたな 家族に食わせろや!
171 20/08/09(日)21:06:36 No.716408332
原作の人の実際は妹が泣きやまないからぶん殴ったり粉ミルク奪って飲んだりしたってエピソードが悲しかった
172 20/08/09(日)21:06:51 No.716408451
>ただでさえ人が死にまくって食糧もなくてピリピリしてる時期に若い男子が毎日ニートしてたらイラつくのも無理ないんじゃねえかな… >節子も別に付きっきりで面倒見なきゃいけない年でもないし 14歳の子供ですよ…
173 20/08/09(日)21:06:54 No.716408465
>>ヤクザになる未来しかないからなあ >中国で言うヘイレンとかに極めて近い人種になるからすっごぃ凶悪そう 今残ってる山口組、稲川会とかが隆盛したのもその辺だからね
174 20/08/09(日)21:07:07 No.716408566
>じゃああいだとって火垂るの墓と >この世界の片隅に混ぜようぜ ヒロイン出して清太が色気付いたら現実そのままだこれ!
175 20/08/09(日)21:07:08 No.716408577
>ただでさえ人が死にまくって食糧もなくてピリピリしてる時期に若い男子が毎日ニートしてたらイラつくのも無理ないんじゃねえかな… >節子も別に付きっきりで面倒見なきゃいけない年でもないし 節子がグズりよりますけん…
176 20/08/09(日)21:07:13 No.716408618
当たり前だけど他人はそんなに自分を気にかけてくれない
177 20/08/09(日)21:07:23 No.716408683
>ただでさえ人が死にまくって食糧もなくてピリピリしてる時期に若い男子が毎日ニートしてたらイラつくのも無理ないんじゃねえかな… 清太さんと同じくらいの子は働いてるからねイラついても仕方ない
178 20/08/09(日)21:07:34 No.716408784
>>いいよね >>防空壕のすぐ傍で疎開から帰ってきたお金持ちが優雅にレコード聴いてるシーン >芦屋のお嬢様達が戦時中感全くないのいいよね… 都会から人が食い物と引き換えに金目の物売りにきて儲かった記憶しかない人もいるし日本でも戦争の捉え方は色々よ…
179 20/08/09(日)21:07:35 No.716408795
>14歳の子供ですよ… それぐらいならもう働いてる時代よ
180 20/08/09(日)21:08:04 No.716409002
>原作の人の実際は妹が泣きやまないからぶん殴ったり粉ミルク奪って飲んだりしたってエピソードが悲しかった 母親(生きてる)も妹が死んでせいせいしてたからな… 養子だから血がつながってないけど
181 20/08/09(日)21:08:20 No.716409109
いちばん不味かったのは清太自身が 俺は海軍将校の息子でお前らとは違うんだ って意識が高過ぎたからだよな
182 20/08/09(日)21:08:39 No.716409259
働かないの見てたら腹立つだろとか言う声もあるが 正直清田さんくらいの年齢の子に自己責任背負わせるのは見ててひく ガキはガキらしく何も考えずに過ごせるくらいの世の中のほうがいいわ
183 20/08/09(日)21:08:48 No.716409343
白米食わせろって言っても叔母さんも雑炊食ってたしな
184 20/08/09(日)21:08:52 No.716409376
考え無しに出て行った結果畑泥棒に堕ちるわ妹死なせるわ自分も死ぬわだから本当にただの馬鹿な子供でしかないんだよな清太さん 10代半ばのいいとこのガキがそんな極限状態で過ごさなきゃいけない世界なのが悪いんだけど
185 20/08/09(日)21:09:03 No.716409473
ヤクザ清太見たかったな…
186 20/08/09(日)21:09:32 No.716409713
>働かないの見てたら腹立つだろとか言う声もあるが >正直清田さんくらいの年齢の子に自己責任背負わせるのは見ててひく >ガキはガキらしく何も考えずに過ごせるくらいの世の中のほうがいいわ そんな世の中じゃないだろ作中は…お前は一体何を見てるんだ
187 20/08/09(日)21:09:38 No.716409760
>いちばん不味かったのは清太自身が >俺は海軍将校の息子でお前らとは違うんだ >って意識が高過ぎたからだよな 作中でそんな描写どこにもないけど
188 20/08/09(日)21:09:41 No.716409783
自分で暮らすって言いながら食器を叔母さんに洗わせるのは良くない
189 20/08/09(日)21:10:01 No.716409900
>ヤクザ清太見たかったな… 前後数年してからババアに高利で金貸し付けたりしてるんだ…
190 20/08/09(日)21:10:15 No.716409999
「」太さんならどうする?
191 20/08/09(日)21:10:25 No.716410077
>原作の人の実際は妹が泣きやまないからぶん殴ったり粉ミルク奪って飲んだりしたってエピソードが悲しかった さらにそれを小説にして稼いでるわけだし これがあるから単純に感動みたいにしてほしくないってパクさんに注文したんだよな
192 20/08/09(日)21:10:43 No.716410225
>「」太さんならどうする? 鼻くそほじりながら叔母さんの言葉を無視して居座る
193 20/08/09(日)21:10:47 No.716410253
>自分で暮らすって言いながら食器を叔母さんに洗わせるのは良くない そこら辺の適当さは反抗期のガキって考えるとめっちゃリアルではあるな…
194 20/08/09(日)21:10:49 No.716410270
14才で働いてたのは他にもいたんだけど14才が学校にもいかず働かないといけない時代じゃなくてよかったよ今の日本 ありがとう戦中戦後を乗り切ったじいちゃんばあちゃん
195 20/08/09(日)21:11:00 No.716410354
孤立して死んでいく清太の一方で社会的な同調が結局国家の敗北にしかならなかったのも皮肉なような
196 20/08/09(日)21:11:05 No.716410396
>働かないの見てたら腹立つだろとか言う声もあるが >正直清田さんくらいの年齢の子に自己責任背負わせるのは見ててひく >ガキはガキらしく何も考えずに過ごせるくらいの世の中のほうがいいわ 今だから言えることやな
197 20/08/09(日)21:11:05 No.716410402
>「」太さんならどうする? 何があっても絶対に出ていかない
198 20/08/09(日)21:11:14 No.716410467
この世界の片隅に原作者さん 節子可哀想すぎるでアレなんだっけ
199 20/08/09(日)21:11:31 No.716410633
>「」太さんならどうする? ババアを! 肥溜めに! 突き落とせー!!
200 20/08/09(日)21:11:48 No.716410762
「」太さんは家出する根性ないから終戦後も働かずに家にいると思う
201 20/08/09(日)21:11:53 No.716410796
>そんな世の中じゃないだろ作中は…お前は一体何を見てるんだ 戦時中の14くらいのガキが一人前に働かなきゃいけない環境も糞だって言いたいんだよ
202 20/08/09(日)21:11:54 No.716410803
地位のある軍人の子弟だった著名作家って他にどんな人がいるんだろ 満州からの引き揚げ組とかの漫画家作家は良くいるけど…
203 20/08/09(日)21:12:03 No.716410861
>14才で働いてたのは他にもいたんだけど14才が学校にもいかず働かないといけない時代じゃなくてよかったよ今の日本 >ありがとう戦中戦後を乗り切ったじいちゃんばあちゃん 今でこそ学歴ナンチャラいうけど あの時代、中卒くらいの人たくさんいたからねえ
204 20/08/09(日)21:12:08 No.716410900
「」ンじゃねーか!
205 20/08/09(日)21:12:26 No.716411034
ゲンなんかより相当マシな境遇だったよね清太さん…
206 20/08/09(日)21:12:42 No.716411168
今のガキはガキで受験やらなんやらでピリピリしてるよ ニートと一緒にされたくはないだろう
207 20/08/09(日)21:12:52 No.716411244
>>自分で暮らすって言いながら食器を叔母さんに洗わせるのは良くない >そこら辺の適当さは反抗期のガキって考えるとめっちゃリアルではあるな… 反抗期のガキというより家事したことない男はみんなそんなもんよ 気まぐれに昼に量や予算考えない男飯作ってみて汚した後片づけは女任せっていう
208 20/08/09(日)21:13:33 No.716411598
逆に流されて生きてりゃ生き残れたんだよな
209 20/08/09(日)21:13:40 No.716411664
>孤立して死んでいく清太の一方で社会的な同調が結局国家の敗北にしかならなかったのも皮肉なような 高畑監督は全方向に徹底して俯瞰で描くからだいたいアートワーク素晴らしいのに見返すのにパワーがいる
210 20/08/09(日)21:13:45 No.716411698
今でも原爆スラムがあった広島の新白島の団地群治安悪いからゲンが生きてた当時は相当だったんだろうなとは思う
211 20/08/09(日)21:13:48 No.716411714
ちなみに原作者が疎開した先の叔母さんは別に意地悪ではなかった
212 20/08/09(日)21:14:03 No.716411844
清太さんが責められる世の中も何かやだな…
213 20/08/09(日)21:14:19 No.716411970
そりゃあ子供が子供らしく遊んで学べるならそれが1番だけどそんな時代じゃない上に居候の立場なのに好き勝手やってたからおばさんもいや働けよ…ってなってたわけだし 結局の所みんな!戦争は嫌だよね!
214 20/08/09(日)21:14:27 No.716412017
でも日本は60年代高度成長期くらいまで 中卒で都会に出てきて働く子供も多かったし 日本繁栄の下支えになったので清太が14歳で 働くのもそんなに違和感は無いかな
215 20/08/09(日)21:14:48 No.716412161
>>そんな世の中じゃないだろ作中は…お前は一体何を見てるんだ >戦時中の14くらいのガキが一人前に働かなきゃいけない環境も糞だって言いたいんだよ もっと!!!言い方があるだろ!!!
216 20/08/09(日)21:14:58 No.716412232
時代が悪い
217 20/08/09(日)21:15:09 No.716412307
なぜこれをトトロとセットで?
218 20/08/09(日)21:15:13 No.716412342
>ゲンは逞しく生きるのに… あっちは少年漫画のヒーローらしい逞しさがあるからな… 周囲に人も集まるし
219 20/08/09(日)21:15:20 No.716412383
>今でも原爆スラムがあった広島の新白島の団地群治安悪いからゲンが生きてた当時は相当だったんだろうなとは思う 広島はお育ちがいい人らがだいたい死んでしまったので戦後で勢力図がウアアア
220 20/08/09(日)21:15:27 No.716412435
原作では親が大尉だけどアニメだと大佐なのか すごいな
221 20/08/09(日)21:15:33 No.716412475
>清太さんが責められる世の中も何かやだな… 今はまあ形を変えた清太がわんさかいるから
222 20/08/09(日)21:15:39 No.716412524
学校にすら通わず家でゴロゴロしてんだぞコイツ
223 20/08/09(日)21:15:45 No.716412556
>原作では親が大尉だけどアニメだと大佐なのか >すごいな ハイパーエリートじゃん
224 20/08/09(日)21:15:55 No.716412642
>学校にすら通わず家でゴロゴロしてんだぞコイツ 俺じゃん
225 20/08/09(日)21:16:12 No.716412754
>>学校にすら通わず家でゴロゴロしてんだぞコイツ >俺じゃん 俺俺
226 20/08/09(日)21:16:20 No.716412824
>今でも原爆スラムがあった広島の新白島の団地群治安悪いからゲンが生きてた当時は相当だったんだろうなとは思う そもそもがまず港湾メインの都市の時点で… どこも日雇いの荒くれだらけだよ
227 20/08/09(日)21:16:22 No.716412847
>>学校にすら通わず家でゴロゴロしてんだぞコイツ >俺じゃん 「」と同列とかやっぱり清田さんは駄目だな…
228 20/08/09(日)21:16:30 No.716412902
>時代が悪い でもはだしのゲンのお好み焼き屋デートで「そんな言い訳通じるか!」と言ってた
229 20/08/09(日)21:16:31 No.716412915
>清太さんにそんな戦後の荒波を乗り切れるような世渡り力はないんだ… 所詮エリートの息子でエリート気質だからな 混乱期じゃなけりゃ大成したろうがババアやり込めるパワーもなしに生きてはいけぬ
230 20/08/09(日)21:16:32 No.716412926
>>>学校にすら通わず家でゴロゴロしてんだぞコイツ >>俺じゃん >俺俺 はたらけ
231 20/08/09(日)21:17:03 No.716413181
学校行くなり近所の手伝いしろやを徹底的に断る清田さんだからね…
232 20/08/09(日)21:17:05 No.716413194
中卒で田舎から出てきて はたらきまくって日本繁栄に貢献したのに 年寄りは早くしねよ!と言われる今の老人可哀想
233 20/08/09(日)21:17:08 No.716413207
>周囲に人も集まるし 清太さんは社会的接点ろくに作れず結局は節子と2人だけの世界になっちゃったのがなあ まあ現代でも他人事じゃないけど
234 20/08/09(日)21:17:18 No.716413294
いつの時代も聞き分けないガキは諦めて放っとかれるくらいでいいと思うというかどうもできん
235 20/08/09(日)21:17:53 No.716413612
>>周囲に人も集まるし >清太さんは社会的接点ろくに作れず結局は節子と2人だけの世界になっちゃったのがなあ >まあ現代でも他人事じゃないけど 社会福祉拒否して餓死する親子とかいるからな
236 20/08/09(日)21:18:00 No.716413673
戦時中は借金に次ぐ借金国債に次ぐ国債で終戦で全部踏みたおし しばらくしてようやくアメリカ様の1ドルを360円で交換してもらえるようになったって言うし7000円なんてクソだよな… その時の国債額を超える時代が来ているという話だけど