虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 現在ま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/08/09(日)19:49:33 No.716376972

    現在までご存命だった場合も神関係で失言したら怒りそう

    1 20/08/09(日)19:51:22 No.716377684

    短編集では明らかに手塚越えてるよ

    2 20/08/09(日)19:51:26 No.716377731

    田中圭一にマジ切れするほう

    3 20/08/09(日)19:52:06 No.716377971

    映画のテーマソングから武田鉄矢を外そうとしたとき

    4 20/08/09(日)19:52:36 No.716378164

    赤塚プロがクソうるさい時

    5 20/08/09(日)19:52:38 No.716378180

    >手塚治虫への悪口 やろう、ぶっころしてやる。

    6 20/08/09(日)19:52:51 No.716378257

    手塚治虫は近代の漫画形態における開拓者という視点では間違いなく偉大だけど漫画そのものの面白さって点に置いてはハッキリ言って勝負にならないと思う

    7 20/08/09(日)19:53:37 No.716378565

    >短編集では明らかに手塚越えてるよ だがそれが逆に手塚治虫のファンボーイの逆鱗に触れた!

    8 20/08/09(日)19:54:11 No.716378785

    >手塚治虫は近代の漫画形態における開拓者という視点では間違いなく偉大だけど漫画そのものの面白さって点に置いてはハッキリ言って勝負にならないと思う >やろう、ぶっころしてやる。

    9 20/08/09(日)19:54:22 No.716378860

    手塚治虫の短編も藤子・F・不二雄の短編もどっちも読んだけど正直言って後者の方が圧倒的に面白かった

    10 20/08/09(日)19:55:21 No.716379250

    「」の元に顔真っ赤のF先生が向かってるぞ

    11 20/08/09(日)19:55:26 No.716379279

    藤子の方は海外SFから話パクっとるし

    12 20/08/09(日)19:55:30 No.716379304

    F先生は子供向けというリミッターを外した時の暴走っぷりは凄いから…

    13 20/08/09(日)19:56:48 No.716379792

    そんな手塚でも漫画技法については石森に劣ってるからなあ

    14 20/08/09(日)19:57:01 No.716379856

    F先生自身は自分の面白さを認めてなさそう 話のモチーフありきなところもあるから 一から話を作り上げちゃう手塚先生にはどう逆立ちしてもかなわない、って思ってそう

    15 20/08/09(日)19:57:08 No.716379904

    >そんな手塚でも漫画技法については石森に劣ってるからなあ >やろう、ぶっころしてやる。

    16 20/08/09(日)19:57:08 No.716379905

    今でこそ溢れてるが御存命の時はキャラクター壊さないように作品キャラ商品化には本人自ら物凄い精査してたからキャラの無理解な悪口にも下になるかもしれない 当人の無理解な悪口は上のままだと思う

    17 20/08/09(日)19:57:44 No.716380090

    神が天才なのは疑いようもないが じゃあ誰も及ばないかといえばそういうわけではないよね

    18 20/08/09(日)19:58:03 No.716380207

    >「」の元に顔真っ赤のF先生が向かってるぞ お盆だからな…

    19 20/08/09(日)19:58:16 No.716380287

    文字通り神と信者って感じだよね手塚先生とF先生

    20 20/08/09(日)19:58:52 No.716380484

    >F先生自身は自分の面白さを認めてなさそう >話のモチーフありきなところもあるから >一から話を作り上げちゃう手塚先生にはどう逆立ちしてもかなわない、って思ってそう 言うても手塚先生の元ネタは映画とかじゃない?

    21 20/08/09(日)19:59:34 No.716380707

    手塚もFも海外SFからぱくりまくってるのはなんでなの?バレやしねーぜー!って精神だったの?

    22 20/08/09(日)19:59:39 No.716380745

    手塚AIにぶちギレてそう

    23 20/08/09(日)20:00:04 No.716380891

    手塚治虫の凄さはコロンブスの卵みたいなそれだから別に漫画そのものが誰も敵わないというわけでもない

    24 20/08/09(日)20:00:15 No.716380973

    手塚とF先生なら先生の方が何倍も面白いです!!

    25 20/08/09(日)20:00:51 No.716381186

    >>「」の元に顔真っ赤のF先生が向かってるぞ >お盆だからな… 早く供養してさしあげて

    26 20/08/09(日)20:00:55 No.716381212

    >手塚もFも海外SFからぱくりまくってるのはなんでなの?バレやしねーぜー!って精神だったの? そもそもバレたらまずいという精神がない

    27 20/08/09(日)20:00:59 No.716381242

    >手塚AIにぶちギレてそう でも昔そんな道具ドラえもんで出してませんでしたっけ?

    28 20/08/09(日)20:01:24 No.716381403

    まだデビューもしてない頃に実際に会って色々世話してもらったうえ学ばせてもらってるしな… ただの憧れとは全然別次元だよね

    29 20/08/09(日)20:01:43 No.716381526

    >手塚もFも海外SFからぱくりまくってるのはなんでなの?バレやしねーぜー!って精神だったの? アッカンベーダーをそのノリで描くヤツはいないだろ

    30 20/08/09(日)20:02:32 No.716381842

    どっちも古典SF丸パクリはやってるからどっこい

    31 20/08/09(日)20:02:55 No.716381975

    水木先生も短編ては怪奇小説を換骨奪胎してるよ

    32 20/08/09(日)20:03:11 No.716382073

    Aの手塚先生評はファンボーイと同業者としての目線を使い分けてる感じがするけど F先生はね…

    33 20/08/09(日)20:03:32 No.716382195

    まぁ日本だしそろそろ漫画の神100人くらい増やしても構わないだろ

    34 20/08/09(日)20:03:52 No.716382299

    手塚が現在の漫画表現を作ったってのもかなりハッタリで 戦前まで遡るとそれなりの作家がいっぱいいるんだよな ただその人たちの大半が死んでるので継承した手塚治虫の発明みたいになってる

    35 20/08/09(日)20:04:04 No.716382402

    もはや狂信者の類だよアレは

    36 20/08/09(日)20:04:12 No.716382473

    A先生はいい意味で俗っぽいから

    37 20/08/09(日)20:04:28 No.716382554

    というかこの時代は気軽に翻案くらいの感覚でやってるから事情がまるっきり違う

    38 20/08/09(日)20:04:32 No.716382584

    赤塚不二夫が職場で銀玉で銃撃戦を始める

    39 20/08/09(日)20:04:59 No.716382757

    A先生は過少評価されてることが多い印象

    40 20/08/09(日)20:05:08 No.716382806

    こうやって自分の漫画を持ち上げる為に手塚先生を腐すのを一番ぶっころしてやると思う

    41 20/08/09(日)20:06:39 No.716383356

    su4112173.jpg

    42 20/08/09(日)20:06:50 No.716383435

    時代が違うよね 映画のタイトルシーンそのまま描いて「宣伝したから金寄越せ」とか端に書いたり 良い悪いじゃなくてそういう時代

    43 20/08/09(日)20:06:54 No.716383462

    >戦前まで遡るとそれなりの作家がいっぱいいるんだよな 貸本だったり紙芝居だったりでそもそも資料が残らないやつか

    44 20/08/09(日)20:07:08 No.716383542

    ネットが生まれてからだよそもそもここまでパクリというか映画や小説からネタ引用を叩く風潮になったのは

    45 20/08/09(日)20:07:28 No.716383671

    >A先生は過少評価されてることが多い印象 パラソルヘンべえとかウルトラBとか真っ当に児童向きな作品も多いのに 青年向きのインパクトが強すぎて忘れられがち…

    46 20/08/09(日)20:07:47 No.716383790

    でも生涯生産数とヒット数が凄すぎるので 手塚治虫が漫画の神様って言われてるのには異論ない

    47 20/08/09(日)20:08:44 No.716384209

    す晩年はBJで当てるまでもう終わった人扱いじゃなかったっけ そこでまたBJヒットさせるのはすごいけど

    48 20/08/09(日)20:10:14 No.716384851

    >そこでまたBJヒットさせるのはすごいけど 終わった言われてから生涯でも五指に入るだろう傑作生み出すバイタリティはおかしい

    49 20/08/09(日)20:10:43 No.716385072

    >su4112173.jpg めんどくさい過ぎる…

    50 20/08/09(日)20:10:47 No.716385091

    >ネットが生まれてからだよそもそもここまでパクリというか映画や小説からネタ引用を叩く風潮になったのは これが半可通か

    51 20/08/09(日)20:11:39 No.716385462

    >す晩年はBJで当てるまでもう終わった人扱いじゃなかったっけ >そこでまたBJヒットさせるのはすごいけど それもあくまで「少年漫画家」としてはね 青年向けだと火の鳥とか奇子とか描いてた頃だから

    52 20/08/09(日)20:12:08 No.716385671

    パクっただけで大成するならみんな大成するのでは

    53 20/08/09(日)20:12:31 No.716385836

    手塚は多産すぎて短編ひとつのクオリティについてあれこれ言えないと思う 全部把握できねえ

    54 20/08/09(日)20:12:31 No.716385842

    戦前の漫画が残ってないという土壌でちょっとアニメ化を実現して週刊連載掛け持ちしまくっていろんなジャンルに手を出せば手塚になれるからな…

    55 20/08/09(日)20:13:32 No.716386268

    >su4112173.jpg オタクだこれ…

    56 20/08/09(日)20:14:27 No.716386642

    いわゆる「翻案」が普通のものとして存在してる時代ってのはあったんだ ちなみに現代でもネタのパクリは別に法律上問題ないんだけど今やったら袋叩きに遭うし時代が違うとしか言いようがない

    57 20/08/09(日)20:14:44 No.716386780

    ファンボーイの親しみのある可愛らしい絵柄に毒のある展開を上手いこと混ぜる感じが神の正当後継者って感じあるよね

    58 20/08/09(日)20:14:47 No.716386797

    でもF先生にぶっ殺されるなら光栄だからむしろぶっ殺しに来て欲しい…

    59 20/08/09(日)20:14:52 No.716386830

    >パクっただけで大成するならみんな大成するのでは ただパクるんじゃなくその人なりの調理加えてるからこそみたいなとこあると思う

    60 20/08/09(日)20:14:56 No.716386855

    横山くらいでしょ 手塚となんとか戦えるの

    61 20/08/09(日)20:16:07 No.716387358

    というか本人の発言抜きでも手塚治虫の影響受けまくってる作風なのに ファンが勝手に手塚より上だの代弁されても

    62 20/08/09(日)20:16:07 No.716387360

    >su4112173.jpg 宗教家だこれ

    63 20/08/09(日)20:16:12 No.716387393

    >戦前の漫画が残ってないという土壌でちょっとアニメ化を実現して週刊連載掛け持ちしまくっていろんなジャンルに手を出せば手塚になれるからな… 本物の漫画狂いしかやりたがらないすぎる…

    64 20/08/09(日)20:16:54 No.716387694

    換骨奪胎は基本

    65 20/08/09(日)20:17:30 No.716387949

    昔は小説でもシチュエーション日本に変えただけのやつとかあったみたいだし 面白いの自分が紹介してやったくらいの感覚なんだろうか

    66 20/08/09(日)20:17:33 No.716387974

    >横山くらいでしょ >手塚となんとか戦えるの 石森は?

    67 20/08/09(日)20:17:51 No.716388098

    >でもF先生にぶっ殺されるなら光栄だからむしろぶっ殺しに来て欲しい… ファンボーイのファンボーイ…

    68 20/08/09(日)20:17:59 No.716388153

    BJは凄腕で偏屈なスペシャリストが物事を解決するという テンプレートになっているのがすごい

    69 20/08/09(日)20:17:59 No.716388156

    F先生は大変温厚な人で怒りを露わにしたエピソードは ・編集者がF先生を褒める為に手塚を貶した時 ・日テレ版ドラの会社都合打ち切りの時 ・映画ドラの主題歌から武田鉄矢を降ろす提案された時 ・深夜に赤塚プロが総出で銀玉鉄砲で遊び出してすげえ五月蝿かった時 くらいしか伝わってない

    70 20/08/09(日)20:18:13 No.716388245

    藤子不二雄が高校卒業前の春休みに手塚治虫に見せに行った原稿のクオリティーは 現代の視点で見ても引くから当時見せられた神様死ぬほど動揺したろうなって思う

    71 20/08/09(日)20:18:15 No.716388257

    古本屋行くとこんなのも書いてたの!?ってなるもの手塚先生 特に青年向け作品

    72 20/08/09(日)20:18:18 No.716388276

    大らかな時代だったとしか言えない

    73 20/08/09(日)20:18:31 No.716388370

    現代でもこれ大幅に元ネタ換骨奪胎した作品だなっていうのは割と見かけるしな…

    74 20/08/09(日)20:18:40 No.716388435

    赤塚プロ…

    75 20/08/09(日)20:19:10 No.716388658

    >戦前の漫画が残ってないという土壌でちょっとアニメ化を実現して週刊連載掛け持ちしまくっていろんなジャンルに手を出せば手塚になれるからな… しかし私は手塚先生にはなれなかった…… 永井豪になってしまった。

    76 20/08/09(日)20:19:13 No.716388681

    しかし大好きな作家の名前を間違えられたり汚い手で触ろうとしたり ページめくるとき指なめようとしたりしたら普通に嫌だと思う

    77 20/08/09(日)20:19:33 No.716388806

    僕は永井豪になってしまった

    78 20/08/09(日)20:19:44 No.716388870

    A先生のまんが道でのちょっと後光が差してる感じの手塚先生がまんまあのコンビから見た印象だろうからね…

    79 20/08/09(日)20:20:12 No.716389088

    >BJは凄腕で偏屈なスペシャリストが物事を解決するという >テンプレートになっているのがすごい 〇〇のブラックジャック!を作るとある程度連載が保つぞ

    80 20/08/09(日)20:20:21 No.716389145

    >永井豪になってしまった。 やっぱり悪魔か魔人かな

    81 20/08/09(日)20:20:31 No.716389198

    手塚神は割と話ぶん投げて終わるのが多いイメージ

    82 20/08/09(日)20:21:00 No.716389388

    >〇〇のブラックジャック!を作るとある程度連載が保つぞ 板尾創路のブラックジャック?

    83 20/08/09(日)20:21:06 No.716389428

    まぁ自分への悪口より自分が尊敬してる偉大な人への悪口のがムカつくのはわかる

    84 20/08/09(日)20:21:22 No.716389523

    無料で初めて短編集読んだけど凄くキレッキレでおっかない話多いんだな…って思った

    85 20/08/09(日)20:21:23 No.716389529

    >短編集では明らかに手塚越えてるよ (キレる)

    86 20/08/09(日)20:21:37 No.716389628

    >戦前の漫画が残ってないという土壌でちょっとアニメ化を実現して週刊連載掛け持ちしまくっていろんなジャンルに手を出せば手塚になれるからな… 死ぬわ

    87 20/08/09(日)20:21:42 No.716389668

    スレ画の上はエスパー魔美のお父さんにすべきだと思う

    88 20/08/09(日)20:22:02 No.716389787

    >死ぬわ 死んだ…

    89 20/08/09(日)20:22:04 No.716389808

    石ノ森先生すごい作家だけど 今読むと手塚以上に一番きつい部類の作家だと思う

    90 20/08/09(日)20:22:15 No.716389883

    ブラックジャックの後のミッドナイト辺りとかで「引き出し減ったなぁ」って感じだったけど アドルフに告ぐで再度巻き返した

    91 20/08/09(日)20:22:21 No.716389923

    今だと手塚作品は時々リブートしたりするけど根付くまではいかないね

    92 20/08/09(日)20:22:22 No.716389927

    >スレ画の上はエスパー魔美のお父さんにすべきだと思う それでこの話おしまい! やろう!ぶっ殺してやる!!!1!

    93 20/08/09(日)20:22:33 No.716390000

    漫画家の分類するならF先生は西岸良平と同じジャンルにいると思う

    94 20/08/09(日)20:22:55 No.716390161

    >・編集者がF先生を褒める為に手塚を貶した時 >・日テレ版ドラの会社都合打ち切りの時 >・映画ドラの主題歌から武田鉄矢を降ろす提案された時 これはまぁわかるけど >・深夜に赤塚プロが総出で銀玉鉄砲で遊び出してすげえ五月蝿かった時 そこに並ぶってどんだけうるさかったの…

    95 20/08/09(日)20:23:10 No.716390273

    A先生ともそんなにケンカとかしなかったんだね

    96 20/08/09(日)20:23:19 No.716390333

    >〇〇のブラックジャック!を作るとある程度連載が保つぞ その手の謳い文句で面白かったのってギャラリーフェイクくらいしかないな…

    97 20/08/09(日)20:23:45 No.716390512

    いつもと違うジャンルを描いてみてはって提案したらミノタウロスの皿持ってこられた編集の気持ちが知りたい

    98 20/08/09(日)20:23:47 No.716390522

    石ノ森先生の漫画表現は確かに凄いけど 「これってページ稼ぎの手抜きじゃね?」 と思っちゃう1ページ1カットとかあるんよね…

    99 20/08/09(日)20:23:49 No.716390537

    >今だと手塚作品は時々リブートしたりするけど根付くまではいかないね 玩具会社や大手漫画雑誌がバックにいるかどうかなだけというか 石ノ森はライダーと戦隊がとはいえ子供達は石ノ森の事なんてさっぱり知らなかったりするだろうし

    100 20/08/09(日)20:23:53 No.716390562

    役者のブラックジャック! タクシーのブラックジャック!

    101 20/08/09(日)20:24:11 No.716390673

    >>〇〇のブラックジャック!を作るとある程度連載が保つぞ >その手の謳い文句で面白かったのってギャラリーフェイクくらいしかないな… ザ・シェフはダメ?

    102 20/08/09(日)20:24:34 No.716390843

    >>・深夜に赤塚プロが総出で銀玉鉄砲で遊び出してすげえ五月蝿かった時 >そこに並ぶってどんだけうるさかったの… https://gansupport.jp/article/document/document04/document03/3289.html >その仕事場は、ときに遊び場にもなった。 > >誰かがトイレに入ると「水攻め」と称して、ドアの下や上からバケツの水をお見舞いする。かと思えば上半身、裸になって喚声を上げながら、当時子供たちの間で流行した「銀玉鉄砲」で撃ち合いをする。先輩から「静かにしろ!」と叱られると、今度は自宅に場所を変えて、銃撃戦を継続する。これ、30歳前後の大の男たちの話である。

    103 20/08/09(日)20:24:38 No.716390866

    >A先生ともそんなにケンカとかしなかったんだね 割とAはFに理不尽な事されてるけど一緒にいたからこっちも温厚だと思う

    104 20/08/09(日)20:24:52 No.716390959

    >タクシーのブラックジャック! 無免許!

    105 20/08/09(日)20:24:55 No.716390983

    F&A、赤塚「天才なのは石森氏だよ」

    106 20/08/09(日)20:25:20 No.716391144

    >>・深夜に赤塚プロが総出で銀玉鉄砲で遊び出してすげえ五月蝿かった時 >そこに並ぶってどんだけうるさかったの… su4112253.png

    107 20/08/09(日)20:25:29 No.716391199

    ミッドナイトは モグリのタクシードライバーが その超スペックで客の悩みを解決 ってBJメソッドそのままの構図な上に 最後にBJ登場させてミッドナイト本人の救済という BJの呪縛の強さのヤバさが

    108 20/08/09(日)20:25:50 No.716391337

    写真だとすごく優しい笑顔してるけど あっこれわりとキレるタイプの絵描きだなってわかる

    109 20/08/09(日)20:25:51 No.716391339

    国民的アニメとしては手塚作品はどれもドラに歯が立っていない

    110 20/08/09(日)20:25:53 No.716391354

    石ノ森先生は発想ホントにぶっ飛んでるから天才なのはそのとおりだと思う 構成力はまた別の話だ

    111 20/08/09(日)20:25:57 No.716391378

    手塚短編集は面白い話も多いがイマイチなのも結構多いからな

    112 20/08/09(日)20:26:10 No.716391451

    >国民的アニメとしては手塚作品はどれもドラに歯が立っていない (キレる藤本)

    113 20/08/09(日)20:26:26 No.716391541

    なんとか荘の漫画家のマンガってどれも古臭くてマトモに読んだことがない 火の鳥とBJとドラえもんは読んだけど石ノ森って実際に面白いの?

    114 20/08/09(日)20:26:29 No.716391557

    >石ノ森先生は発想ホントにぶっ飛んでるから天才なのはそのとおりだと思う >構成力はまた別の話だ アイデアとおしゃれに漫画を描くセンスがすごいよね

    115 20/08/09(日)20:26:37 No.716391607

    手塚漫画で一番最近何かやったのってどろろになるのかな

    116 20/08/09(日)20:26:46 No.716391659

    神が石ノ森のことあんなの呼びして荒木がビビってる対談あったね

    117 20/08/09(日)20:26:53 No.716391711

    >石ノ森先生の漫画表現は確かに凄いけど >「これってページ稼ぎの手抜きじゃね?」 >と思っちゃう1ページ1カットとかあるんよね… 好意的にとらえるなら現代の漫画でも使えるような「効率的なサボリ型、的確な手の抜き方」みたいな手法を多く生み出した先生だったともいえる

    118 20/08/09(日)20:26:56 No.716391725

    毎年あのクソスケジュールで映画やってたF先生は凄いよ

    119 20/08/09(日)20:27:21 No.716391892

    >国民的アニメとしては手塚作品はどれもドラに歯が立っていない 勝てるのはやなせたかしと長谷川町子くらいじゃないか…

    120 20/08/09(日)20:27:24 No.716391915

    >>A先生ともそんなにケンカとかしなかったんだね >割とAはFに理不尽な事されてるけど一緒にいたからこっちも温厚だと思う A先生のさようならぼくのきみいいよね…もう仕事仲間とか友達とか超越した存在になってたんだろうね

    121 20/08/09(日)20:27:28 No.716391944

    石森作品は漫画エリートが褒めそやすけど 特撮原作者としての実績を漫画作品は超えてないだろ…って思ってる

    122 20/08/09(日)20:27:29 No.716391951

    鉄腕アトムがなければテレビアニメがなかった

    123 20/08/09(日)20:27:29 No.716391956

    というか評価高いのは009以外だと佐武と市捕物控とか時代劇モノとかだったりするのに SFの人なイメージがつきすぎてる気がする

    124 20/08/09(日)20:27:30 No.716391967

    >写真だとすごく優しい笑顔してるけど >あっこれわりとキレるタイプの絵描きだなってわかる なんていうか荒木と同タイプの匂いがする

    125 20/08/09(日)20:27:55 No.716392106

    新幹線待ってる間に50ページ 空港の待合室で200ページやるのが石ノ森先生

    126 20/08/09(日)20:28:15 No.716392231

    >国民的アニメとしては手塚作品はどれもドラに歯が立っていない >やろう、ぶっころしてやる。

    127 20/08/09(日)20:28:35 No.716392370

    >勝てるのはやなせたかしと長谷川町子くらいじゃないか… ドラに勝てるのは鳥山明ぐらいじゃねえかな…

    128 20/08/09(日)20:28:42 No.716392420

    石森を語るにページ生産性がよく挙がるけど あの乱暴な筆致ならそりゃページ数出るわとしか

    129 20/08/09(日)20:28:47 No.716392456

    >というか評価高いのは009以外だと佐武と市捕物控とか時代劇モノとかだったりするのに >SFの人なイメージがつきすぎてる気がする 009の次にキカイダーがあるじゃろ

    130 20/08/09(日)20:28:54 No.716392512

    >SFの人なイメージがつきすぎてる気がする 人情モノというか人間ドラマ書いてる作品が割と真骨頂よね

    131 20/08/09(日)20:28:58 No.716392550

    今みたいにwikipediaとかでちょちょいと調べれば作品リストや収録誌が出てくるなんて時代じゃないから 知られていない面白いものを発掘できるというだけで一つの才能だったんだろう

    132 20/08/09(日)20:29:04 No.716392583

    >鉄腕アトムがなければテレビアニメがなかった そこらへんはディズニーがやってくれるよ

    133 20/08/09(日)20:29:04 No.716392584

    >石森作品は漫画エリートが褒めそやすけど >特撮原作者としての実績を漫画作品は超えてないだろ…って思ってる 漫画表現は本当に凄いよあの人 ストーリー構成や物語を責任持って終わらせる能力はうn…アシスタント任せにした方が綺麗に終わるって何なの…

    134 20/08/09(日)20:29:21 No.716392709

    A先生はクズが堕落するまでをまんま書くけどF先生は真人間の一瞬の心の闇が破滅を招くのを書くのが怖い

    135 20/08/09(日)20:29:23 No.716392731

    >A先生のさようならぼくのきみいいよね…もう仕事仲間とか友達とか超越した存在になってたんだろうね 用があるなら直接行くから何十年経ってもお互いの家の電話番号知らなかったりしてた

    136 20/08/09(日)20:29:44 No.716392849

    >009の次にキカイダーがあるじゃろ それが既に特撮よりの視点というか 漫画としてなら佐武と市とかHOTEL辺りが先にくるでしょ

    137 20/08/09(日)20:29:59 No.716392964

    >>SFの人なイメージがつきすぎてる気がする >人情モノというか人間ドラマ書いてる作品が割と真骨頂よね HOTELも面白いしね SFみたいに好きすぎるジャンルはバランスを欠いちゃうのかもしれない

    138 20/08/09(日)20:30:21 No.716393116

    ロボット刑事は原作が凄い好き 渋すぎる

    139 20/08/09(日)20:30:23 No.716393128

    今の子供の知名度だとF>石ノ森>神だよね

    140 20/08/09(日)20:30:33 No.716393193

    HOTELだって漫画よりドラマ知名度の方が…

    141 20/08/09(日)20:30:34 No.716393201

    ディズニーみたいな普遍性が無いってのがやっぱり一段落ちるとこだよなぁ ディズニー作品のように本人が死んでも継続して作品が作り続けられないってことは つまりそれだけ需要が無いってこと

    142 20/08/09(日)20:30:40 No.716393240

    代表作って聞かれて5つくらいはすぐ出てくるのは凄いよねトキワ組

    143 20/08/09(日)20:30:46 No.716393286

    >そこらへんはディズニーがやってくれるよ テレビシリーズで毎週放送なんて真似は無理だったよ

    144 20/08/09(日)20:31:01 No.716393393

    HOTELも結構長い間ドラマやってた気がするな

    145 20/08/09(日)20:31:10 No.716393455

    ずーっと最晩年の横光をさらに勢いで描いたみたいなネームが続く感じだよね石ノ森 何がしたいのかふわふわしてる

    146 20/08/09(日)20:31:14 No.716393487

    いまも愛されてるドラえもんを作った時点で 手塚治虫よりF先生の方が上だよなー!

    147 20/08/09(日)20:31:41 No.716393677

    >いまも愛されてるドラえもんを作った時点で >手塚治虫よりF先生の方が上だよなー! …すぞ

    148 20/08/09(日)20:31:53 No.716393757

    豪ちゃんは石ノ森先生の系譜だよなぁ

    149 20/08/09(日)20:31:58 No.716393801

    >今の子供の知名度だとF>石ノ森>神だよね ドラえもんから他作読む人多いしね…

    150 20/08/09(日)20:32:14 No.716393927

    髪の鼻ブツブツのキャラとかゴミクズみたいに粉々に死ぬ演出が生理的に無理

    151 20/08/09(日)20:32:16 No.716393938

    一方A先生は尊敬する天才に手塚とFを同時に挙げた

    152 20/08/09(日)20:32:16 No.716393942

    原作漫画より映像化された部分の方が世間的な知名度や認知度で…なんて言い出したら トキワ荘の面子の代表作はほぼ全員がそんな感じだ

    153 20/08/09(日)20:32:27 No.716394015

    子供向けだとさすがに手塚キャラはデザインが古すぎる気はする

    154 20/08/09(日)20:32:32 No.716394046

    >今の子供の知名度だとF>石ノ森>神だよね 子供はライダーを石ノ森と認識してねえと思う

    155 20/08/09(日)20:32:38 No.716394081

    >今の子供の知名度だとF>石ノ森>神だよね ドラえもんが強すぎる…

    156 20/08/09(日)20:32:38 No.716394082

    世界に出たらドラえもんは誰でも知ってるが 手塚治虫はテヅカ?ファッ?だもんな

    157 20/08/09(日)20:32:48 No.716394152

    >豪ちゃんは石ノ森先生の系譜だよなぁ アシで入ってたって描いてたね最近の漫画で

    158 20/08/09(日)20:33:24 No.716394394

    手塚治虫→BJかアトム F先生→ドラえもん 赤塚→バカボン あたりが一般的知名度が高い代表作なのわかるけど 石ノ森とA先生だと何になるんだろうか

    159 20/08/09(日)20:33:28 No.716394420

    アジア圏ならともかく欧米だとドラえもんは割と苦しい感じでなかったか

    160 20/08/09(日)20:33:49 No.716394566

    >いまも愛されてるドラえもんを作った時点で >手塚治虫よりF先生の方が上だよなー! (F先生に神の素晴らしさを分からせられる「」)

    161 20/08/09(日)20:34:00 No.716394657

    >石ノ森とA先生だと何になるんだろうか 世代にもよるけどサイボーグと怪物くんじゃねえかなぁ

    162 20/08/09(日)20:34:28 No.716394842

    アトムよりドラえもんの方が人気ありますよと言われてメチャ不機嫌になるF先生

    163 20/08/09(日)20:34:31 No.716394864

    >手塚治虫→BJかアトム >F先生→ドラえもん >赤塚→バカボン >あたりが一般的知名度が高い代表作なのわかるけど >石ノ森とA先生だと何になるんだろうか 仮面ライダーとハットリくん

    164 20/08/09(日)20:34:44 No.716394940

    >手塚治虫はテヅカ?ファッ?だもんな さすがにそこまででもない ジャングル大帝とか結構放送されてたので

    165 20/08/09(日)20:34:50 No.716394976

    つーか崇拝する神を実際間近にに見た人類の語りを他の人類が疑ってどうすんだよって話

    166 20/08/09(日)20:35:00 No.716395044

    >世代にもよるけどサイボーグと怪物くんじゃねえかなぁ あー その2つか 仮面ライダーは特撮の方がメジャーすぎて石ノ森作品って感じしないもんな

    167 20/08/09(日)20:35:15 No.716395136

    ドラえもんを窓口に手塚治虫に持っていける作品を生み出したF先生はすごいなあ

    168 20/08/09(日)20:35:36 No.716395279

    世界だとアストロボーイのほうが有名だろ ドラえもんとかアジア圏以外じゃ通じないぞ

    169 20/08/09(日)20:35:43 No.716395320

    A先生は魔太郎が来るでは…?

    170 20/08/09(日)20:35:48 No.716395360

    藤子・F・不二雄ミュージアムいいよね

    171 20/08/09(日)20:36:06 No.716395487

    石ノ森はライダーの原作者として名前だけしか知らなくて 漫画は読んだ事ない人も多いんじゃないかな

    172 20/08/09(日)20:36:52 No.716395788

    A先生ってF先生よりメディアミックス多いんじゃないか

    173 20/08/09(日)20:36:57 No.716395813

    >>手塚治虫はテヅカ?ファッ?だもんな >さすがにそこまででもない >ジャングル大帝とか結構放送されてたので 新作作って啓蒙し続けてないから皆ジャングル大帝をライオンキングのパクリだと思ってるよ

    174 20/08/09(日)20:36:57 No.716395815

    >世界だとアストロボーイのほうが有名だろ >ドラえもんとかアジア圏以外じゃ通じないぞ F先生のレス

    175 20/08/09(日)20:36:57 No.716395816

    自分よりも好きな人や尊敬してる人をバカにすると怒るのは一度は体験することもあるから分かるかもしれない…

    176 20/08/09(日)20:37:10 No.716395897

    旧オバQで石森の担当箇所めっちゃ浮くよね

    177 20/08/09(日)20:37:10 No.716395902

    ドラえもんでのび太が挙げた人気漫画家が手塚治虫と石ノ森章太郎と鴨川つばめだったけど最後のは当時そんなに凄かったの?

    178 20/08/09(日)20:37:22 No.716395970

    ドラえもんでもこれ「ドラえもん」じゃなきゃエライことになるだろって藤子FUCK不二雄が見え隠れする

    179 20/08/09(日)20:37:25 No.716395989

    >ドラに勝てるのは鳥山明ぐらいじゃねえかな… 国民的アニメとしてはドラゴンボールなんて格下もいいところだと思う

    180 20/08/09(日)20:37:29 No.716396022

    正月に若者にアンアンアンとっても大好きと百万馬力だの後はという設問でアトムが完敗してると言う内容の番組を朝日でやってたが在命なら非常に面倒な事になっていただろう…

    181 20/08/09(日)20:37:34 No.716396060

    A先生は代表作の数だとF先生より多いくらいだ ハットリくん オバQ 怪物くん 猿 まんが道 せぇるすまん 魔太郎

    182 20/08/09(日)20:38:18 No.716396349

    ところで先生 映画の主題歌ですがそろそろ海援隊から刷新を…

    183 20/08/09(日)20:38:20 No.716396362

    手塚短編はあんだけ数描いてりゃ相当数微妙なのもあるよねってなる

    184 20/08/09(日)20:38:21 No.716396363

    >新作作って啓蒙し続けてないから皆ジャングル大帝をライオンキングのパクリだと思ってるよ F先生に活を入れられそう…

    185 20/08/09(日)20:38:23 No.716396378

    >ディズニーみたいな普遍性が無いってのがやっぱり一段落ちるとこだよなぁ >ディズニー作品のように本人が死んでも継続して作品が作り続けられないってことは >つまりそれだけ需要が無いってこと でもディズニーって別に一貫したテーマとかないしそもそもウォルト本人がいた頃は昔話そのまま持ってきたようなのよくやってたじゃん

    186 20/08/09(日)20:38:32 No.716396451

    >新作作って啓蒙し続けてないから皆ジャングル大帝をライオンキングのパクリだと思ってるよ その露骨な逆張り面白いスレ盛り上がると思ってやってるんだろうけどめっちゃ滑ってるよ

    187 20/08/09(日)20:39:08 No.716396715

    >その露骨な逆張り面白いスレ盛り上がると思ってやってるんだろうけどめっちゃ滑ってるよ 落ち着いて推敲してから書き込んで欲しいかな

    188 20/08/09(日)20:39:13 No.716396750

    トキワ荘作家というか藤子F好きすぎてなんか変な方に拗らせてる「」たまにいるよね

    189 20/08/09(日)20:39:15 No.716396770

    >映画の主題歌ですがそろそろ海援隊から刷新を… 武田鉄矢のレス

    190 20/08/09(日)20:39:26 No.716396827

    子供の時に読むのはFだからそこでファンになっちゃうのよね

    191 20/08/09(日)20:39:34 No.716396877

    >ドラえもんでのび太が挙げた人気漫画家が手塚治虫と石ノ森章太郎と鴨川つばめだったけど最後のは当時そんなに凄かったの? 鴨川つばめはガチの天才

    192 20/08/09(日)20:39:37 No.716396896

    >ドラえもんでのび太が挙げた人気漫画家が手塚治虫と石ノ森章太郎と鴨川つばめだったけど最後のは当時そんなに凄かったの? すごかった

    193 20/08/09(日)20:39:43 No.716396938

    >トキワ荘作家というか藤子F好きすぎてなんか変な方に拗らせてるドラえもんのスタッフたまにいるよね

    194 20/08/09(日)20:39:48 No.716396988

    そもそも途中から海援隊でなく武田鉄矢個人に切り替わってね?

    195 20/08/09(日)20:40:10 No.716397129

    >A先生は代表作の数だとF先生より多いくらいだ >ハットリくん >オバQ >怪物くん >猿 >まんが道 >せぇるすまん >魔太郎 A先生の印象がF先生より薄いのはドラえもんが大当たり所じゃなかったのが悪いとしか言えない…

    196 20/08/09(日)20:40:14 No.716397165

    すごく個人的な偏見だけど マンガあんま読まない人は石ノ森って手塚と同じフォルダに突っ込んでそう

    197 20/08/09(日)20:40:23 No.716397229

    >トキワ荘作家というか藤子F好きすぎてなんか変な方に拗らせてる「」たまにいるよね だから定期的にぶっころされる

    198 20/08/09(日)20:40:32 No.716397303

    大友とかも漫画に残した影響めちゃめちゃでかいけどトキワ荘組に比べて時代が新しいことから過小評価されてる印象がある

    199 20/08/09(日)20:40:46 No.716397419

    >F先生に活を入れられそう… もっと手塚先生のアニメを作れって? 90年代でも複数作やってたFアニメに比べなくても手塚アニメは影薄かったと思いますが…

    200 20/08/09(日)20:40:55 No.716397483

    アストロボーイとドラちゃんどっちが好きか聞かれたら世代的に選べぬ…

    201 20/08/09(日)20:41:01 No.716397524

    鴨川つばめってだれだよマカロニほうれん荘の作者かよ納得だわ

    202 20/08/09(日)20:41:11 No.716397593

    そうか、もし御存命だったらば引き出しの中身とか絶対に見に行ってるよな

    203 20/08/09(日)20:41:32 No.716397763

    ディズニーは昔話の翻案で経営が安定したから 日本もそれを真似しようとして失敗した配給会社の何と多いことか

    204 20/08/09(日)20:41:34 No.716397781

    >子供の時に読むのはFだからそこでファンになっちゃうのよね アニメが継続的に放送されてるのとコロコロとかで再掲載され続けてるのは大きいよね

    205 20/08/09(日)20:41:45 No.716397853

    90年前後はトキワ荘作家のアニメ化企画動きすぎしてたから 誰が多いとか少ないというより全員やってたな感じでないか

    206 20/08/09(日)20:41:45 No.716397854

    >大友とかも漫画に残した影響めちゃめちゃでかいけどトキワ荘組に比べて時代が新しいことから過小評価されてる印象がある 映像と表現はすごいと思いました 内容はよくわかりませんでした

    207 20/08/09(日)20:41:50 No.716397891

    手塚は今だと青年向けのイメージの方が強いかも知れない

    208 20/08/09(日)20:42:18 No.716398088

    A先生は途中というか結構早い段階で自分の才能に見切りつけて 人間への興味とかゴルフへの趣味に傾倒していったような印象がある すげえ天才だと思うんだけどなんか恥ずかしがり屋なとこあって好き

    209 20/08/09(日)20:42:21 No.716398119

    >トキワ荘作家というか藤子F好きすぎてなんか変な方に拗らせてる「」たまにいるよね 藤子Fというかドラえもんはネタ抜きにちょっと宗教入ってる部分あるので… プレイボーイにこの世の全てが詰まってると思ってる人みたいにドラえもんが与える情報だけで育ってきたような人がいるからな

    210 20/08/09(日)20:42:41 No.716398238

    火の鳥完全にアニメ化なんてやれないしね…やれたらそりゃ凄いとは思うけどね

    211 20/08/09(日)20:42:42 No.716398242

    メディアで紹介されるときの神の代表作というとだいたいアトムとBJだね

    212 20/08/09(日)20:42:53 No.716398333

    >トキワ荘作家というか藤子F好きすぎてなんか変な方に拗らせてる「」たまにいるよね 手塚でよく見た

    213 20/08/09(日)20:43:07 No.716398414

    >そもそも途中から海援隊でなく武田鉄矢個人に切り替わってね? 恐竜~海底鬼岩城、宇宙小戦争~銀河超特急までの主題歌の作詞は全部武田鉄矢 鉄矢本人が歌ったのが4曲で海援隊メンバーののが2曲

    214 20/08/09(日)20:43:13 No.716398467

    俺子どものころA先生とF先生別な人って知ってショック受けたなあ 公然の秘密みたく扱われてたよね?

    215 20/08/09(日)20:43:37 No.716398643

    マジで影響力すごいからなこの時代の人達は

    216 20/08/09(日)20:43:51 No.716398739

    >火の鳥完全にアニメ化なんてやれないしね…やれたらそりゃ凄いとは思うけどね まず地獄に行って手塚神から現代編のシナリオ奪ってくるところからスタートだからな…

    217 20/08/09(日)20:43:52 No.716398743

    手塚作品ってだいたい辛気臭いからあんまり広くウケるって感じがしない

    218 20/08/09(日)20:43:52 No.716398747

    >すげえ天才だと思うんだけどなんか恥ずかしがり屋なとこあって好き 臨死体験でトキワ荘のみんなが待っていてくれてて早く会いたいってやつはすごいと思う

    219 20/08/09(日)20:43:54 No.716398759

    キリスト教徒がキリスト馬鹿にされたらキレるだろ

    220 20/08/09(日)20:44:18 No.716398917

    >鴨川つばめってだれだよマカロニほうれん荘の作者かよ納得だわ 週刊チャンピオンで今でも単行本刷られてるのは凄いよね

    221 20/08/09(日)20:44:26 No.716398979

    >ドラえもんでもこれ「ドラえもん」じゃなきゃエライことになるだろって藤子FUCK不二雄が見え隠れする 「えらいことしてくれた!!」 いやお前の道具がやべーんだよ!!!! ってノリ大好き

    222 20/08/09(日)20:44:33 No.716399042

    復活してチンプイ完結させて欲しいよ

    223 20/08/09(日)20:44:50 No.716399175

    >俺子どものころA先生とF先生別な人って知ってショック受けたなあ >公然の秘密みたく扱われてたよね? 各メディアにも藤子不二雄で2人とも顔出ししてたし 2人で1人の作家ですって言ってたよ普通に ドラえもんが大きくなりすぎて色々あったらしいけど

    224 20/08/09(日)20:44:53 No.716399200

    >火の鳥完全にアニメ化なんてやれないしね…やれたらそりゃ凄いとは思うけどね そりゃ未完だからね

    225 20/08/09(日)20:45:07 No.716399309

    >まず地獄に行って手塚神から現代編のシナリオ奪ってくるところからスタートだからな… まあ現代編の構想はよく言われるけど自分は未完なとこ含めてあの人の創作人生とイコールだと思うからなあ

    226 20/08/09(日)20:45:22 No.716399402

    ドラえもんは宗教は割と間違いではない

    227 20/08/09(日)20:45:27 No.716399442

    >臨死体験でトキワ荘のみんなが待っていてくれてて早く会いたいってやつはすごいと思う まだ会えてないんだよな まだまだ会えないままでいてほしい

    228 20/08/09(日)20:45:27 No.716399443

    大友克洋とか江口寿史とか桂正和が日本のまんがに与えた影響は半端ないけど それはまあ別に知らなくてもいいことではある

    229 20/08/09(日)20:45:52 No.716399641

    >ドラえもんでもこれ「ドラえもん」じゃなきゃエライことになるだろって藤子FUCK不二雄が見え隠れする su4112313.jpg 多分今でもドラえもん超える毒舌家は滅多にいないと思う

    230 20/08/09(日)20:46:16 No.716399813

    >>まず地獄に行って手塚神から現代編のシナリオ奪ってくるところからスタートだからな… >まあ現代編の構想はよく言われるけど自分は未完なとこ含めてあの人の創作人生とイコールだと思うからなあ 未完だからこそ現代編は漫画の外の現代なんだと思ってる

    231 20/08/09(日)20:46:23 No.716399871

    >それはまあ別に知らなくてもいいことではある そのへんの名前出すんなら白土三平とか望月三起也の方が先に入ってくるんでないか

    232 20/08/09(日)20:46:29 No.716399905

    >復活してチンプイ完結させて欲しいよ ちゃんとオチは伝えられてたんだ 伝えられた人が全部忘れただけで

    233 20/08/09(日)20:46:51 No.716400073

    Fは一ワードの切れ味が凄すぎる

    234 20/08/09(日)20:47:02 No.716400144

    火の鳥最終章は自分が死んでにちょっとこっち戻ってきて描くって言ってて駄目だった