虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/08/09(日)19:12:12 粉塵爆... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/09(日)19:12:12 No.716363917

粉塵爆発の次くらいに有名な科学現象ってなんだろう?

1 20/08/09(日)19:13:04 No.716364199

熱膨張とか水蒸気爆発かな?

2 20/08/09(日)19:13:22 No.716364296

ぷ…プラズマ……

3 20/08/09(日)19:13:22 No.716364298

みそ汁のお椀がスーッて動くやつ

4 20/08/09(日)19:13:43 No.716364399

水蒸気でレーザー無効

5 20/08/09(日)19:13:45 No.716364417

静電気

6 20/08/09(日)19:14:14 No.716364569

熱膨張って知ってるか?

7 20/08/09(日)19:14:18 No.716364595

水蒸気を充満させればレーザーは無効!

8 20/08/09(日)19:14:32 No.716364654

ストローの袋がモゴモゴするやつ

9 20/08/09(日)19:14:47 No.716364755

タバコで赤外線センサー可視化

10 20/08/09(日)19:14:51 No.716364785

第5の力だよ

11 20/08/09(日)19:15:11 No.716364884

>粉塵爆発の次くらいに有名な科学現象ってなんだろう? 大気圏突入による空気との摩擦による加熱現象(断面圧縮)

12 20/08/09(日)19:15:14 No.716364910

畜生被った! 人間の脳は普段3割しか使ってないとかなんとか!

13 20/08/09(日)19:15:51 No.716365123

サイフォンの原理

14 20/08/09(日)19:15:54 No.716365144

超振動っしょ

15 20/08/09(日)19:15:58 No.716365168

音階で電話掛けるやつ

16 20/08/09(日)19:16:07 No.716365222

>人間の脳は普段3割しか使ってないとかなんとか! これ最近だと否定されつつあるらしくて悲しい

17 20/08/09(日)19:16:24 No.716365311

熱して冷やすと強度がゼロになる

18 20/08/09(日)19:16:31 No.716365347

ライデンフロスト現象

19 20/08/09(日)19:16:35 No.716365379

バックドラフト

20 20/08/09(日)19:16:38 No.716365393

万有引力の法則!

21 20/08/09(日)19:17:02 No.716365526

粉塵爆発の次ってことは粉塵爆発より有名なのは駄目なわけだ

22 20/08/09(日)19:17:07 No.716365557

画像が画像だからしょうがないけど皆川漫画に引っ張られてるやつ多すぎ!

23 20/08/09(日)19:17:07 No.716365558

表面張力

24 20/08/09(日)19:17:15 No.716365599

お手製プラスチック爆弾

25 20/08/09(日)19:17:20 No.716365625

マヨネーズ作るやつ

26 20/08/09(日)19:17:24 No.716365643

>大気圏突入による空気との摩擦による加熱現象(断面圧縮) 大気圏突入の発熱は摩擦熱じゃないって あれは断熱圧縮って圧力かけられた空気が発熱する現象

27 20/08/09(日)19:17:26 No.716365660

ダイラタンシー現象

28 20/08/09(日)19:17:26 No.716365662

表面張力

29 20/08/09(日)19:17:43 No.716365747

ハイドロプレーニング現象

30 20/08/09(日)19:18:00 No.716365848

結露

31 20/08/09(日)19:18:44 No.716366105

海綿体が硬化する現象

32 20/08/09(日)19:18:48 No.716366123

バックドラフト

33 20/08/09(日)19:19:22 No.716366310

>>人間の脳は普段3割しか使ってないとかなんとか! >これ最近だと否定されつつあるらしくて悲しい 順番に休んでるし頑張るときは全部使ってるってな

34 20/08/09(日)19:19:30 No.716366356

荷電粒子砲

35 20/08/09(日)19:19:50 No.716366452

毛細管現象

36 20/08/09(日)19:20:55 No.716366770

頬を手でスッスッとなでて前に突き出すと風が起こる現象

37 20/08/09(日)19:20:58 No.716366787

最も原始的な時限爆弾はチョコレートで止められる

38 20/08/09(日)19:21:14 No.716366853

>>人間の脳は普段3割しか使ってないとかなんとか! >これ最近だと否定されつつあるらしくて悲しい 昔はこれの関係でエスパーサイキックものはSFジャンルだったなあ…

39 20/08/09(日)19:21:50 No.716367047

書き込みをした人によって削除されました

40 20/08/09(日)19:22:22 No.716367230

ライデンフロスト現象

41 20/08/09(日)19:22:28 No.716367258

人体発火は最近本当に見なくなった気がする

42 20/08/09(日)19:22:35 No.716367290

毛細管現象

43 20/08/09(日)19:22:47 No.716367369

ウォーターカッター

44 20/08/09(日)19:22:57 No.716367429

現象って言えるか微妙だけど 絶対零度って概念は有名な気がする

45 20/08/09(日)19:22:59 No.716367444

>人体発火は最近本当に見なくなった気がする なんかその辺で発火してたみたいに言うな

46 20/08/09(日)19:23:00 No.716367453

チンダル現象

47 20/08/09(日)19:23:07 No.716367496

筋力も3割だっけ?

48 20/08/09(日)19:23:11 No.716367517

>人体発火は最近本当に見なくなった気がする もうしびれられない…

49 20/08/09(日)19:23:54 No.716367719

プラスチックの白化

50 20/08/09(日)19:24:09 No.716367791

>筋力も3割だっけ? こっちはマジで手加減してるからなー

51 20/08/09(日)19:25:14 No.716368157

ダイヤモンドは衝撃には弱い

52 20/08/09(日)19:27:19 No.716368823

なんとなく表面張力を思い出した

53 20/08/09(日)19:27:22 No.716368847

>チンダル現象 チンチンがダルンダルンになる現象だっけ?

54 20/08/09(日)19:27:27 No.716368879

>表面張力 これだわ

55 20/08/09(日)19:27:40 No.716368954

どうして空は青いのか

56 20/08/09(日)19:27:57 No.716369041

紙を折り曲げて説明するワープ理論

57 20/08/09(日)19:28:23 No.716369206

右足と左足を交互に前に出すと歩ける現象

58 20/08/09(日)19:28:33 No.716369269

レイリー散乱、ダイラタンシー

59 20/08/09(日)19:28:36 No.716369289

断熱圧縮

60 20/08/09(日)19:29:17 No.716369504

デーモンコアのあれ

61 20/08/09(日)19:29:59 No.716369743

超純水 超電導 絶対零度

62 20/08/09(日)19:30:07 No.716369770

スプリガンとかアームズとか今世に出したらやっぱその辺突っ込まれちゃうんかな粉塵爆発やレーザー水蒸気減衰とかで

63 20/08/09(日)19:30:31 No.716369948

粉塵爆発はこれで知った

64 20/08/09(日)19:31:01 No.716370137

蒸発現象 運転免許ならみんな持ってるだろうし

65 20/08/09(日)19:31:11 No.716370211

味噌汁ベナール対流

66 20/08/09(日)19:31:13 No.716370234

何故か現象とは関係ない使い方される事の多い真空

67 20/08/09(日)19:31:29 No.716370321

知られている現象じゃなくて勘違い現象が割と多い…

68 20/08/09(日)19:31:30 No.716370328

>粉塵爆発はこれで知った 俺はパイナップルアーミーだった

69 20/08/09(日)19:31:39 No.716370371

ファンデルワールス力

70 20/08/09(日)19:31:41 No.716370380

>大気圏突入の発熱は摩擦熱じゃないって >あれは断熱圧縮って圧力かけられた空気が発熱する現象 大気圏突入に限らず飛行機が飛ぶ時に生じる熱も全部同じ 昔は摩擦だと本気で考えられていた

71 20/08/09(日)19:31:50 No.716370444

アームズはもう途中から完全に超能力の領域だから別に… 何だよ次元の断裂そのものを切り裂いた!?って

72 20/08/09(日)19:32:26 No.716370665

相転移

73 20/08/09(日)19:32:43 No.716370766

>筋力も3割だっけ? これはマジで2割から3割ぐらいしか使ってないと言うか使えない 本気で動かすと断裂するし下手すりゃ骨折になる

74 20/08/09(日)19:32:52 No.716370822

>アームズはもう途中から完全に超能力の領域だから別に… >何だよ次元の断裂そのものを切り裂いた!?って 人間の力だよ

75 20/08/09(日)19:32:59 No.716370863

ソニックブーム

76 20/08/09(日)19:33:01 No.716370875

トンネル効果

77 20/08/09(日)19:33:06 No.716370908

人間はARMSなんかに負けたりしない

78 20/08/09(日)19:33:21 No.716370985

毛細管現象

79 20/08/09(日)19:33:22 No.716370991

粉塵爆発とシュレディンガーの猫とバタフライ効果は もうよっぽどのことがないと使えない単語になってしまった

80 20/08/09(日)19:33:22 No.716370994

いやARMSの超常的な力は関係ない部分の話だろこれ

81 20/08/09(日)19:33:33 No.716371067

表面張力

82 20/08/09(日)19:33:59 No.716371224

>紙を折り曲げて説明するワープ理論 説明としては2次元の世界で3次元方向に短縮する手段があれば距離は無くなるって物で より上位の次元を経由することで今の次元の距離を無視しようって話なので別におかしいことではないんだけどね

83 20/08/09(日)19:34:01 No.716371237

コリオリ力

84 20/08/09(日)19:34:03 No.716371250

>これはマジで2割から3割ぐらいしか使ってないと言うか使えない >本気で動かすと断裂するし下手すりゃ骨折になる じゃあゾンビは強くていいんだ

85 20/08/09(日)19:34:08 No.716371287

実際シュレディンガーの箱は 散々元ネタから外れた本気で勘違いしまくった押し付けと化してたから 使えない単語になるくらいでちょうどいいと思う

86 20/08/09(日)19:34:10 No.716371299

モンロー効果

87 20/08/09(日)19:34:15 No.716371335

ハーバー・ボッシュ法

88 20/08/09(日)19:34:38 No.716371459

バタフライ効果は時間ものなら名前は出さずとも殆ど扱うようなもんじゃないのか

89 20/08/09(日)19:34:47 No.716371515

>何故か現象とは関係ない使い方される事の多い真空 技としてはよく見るけど真空波って何だろうね…

90 20/08/09(日)19:34:47 No.716371517

>じゃあゾンビは強くていいんだ 瞬間的にならね 動き続けると自壊するからゾンビに再生能力でもなけりゃ無理

91 20/08/09(日)19:34:49 No.716371526

熱いフライパンで水滴が蒸発せずに踊る現象

92 20/08/09(日)19:35:36 No.716371791

光も音も発さない空間の断裂!

93 20/08/09(日)19:36:00 No.716371947

バイオハザードのゾンビは代謝が早すぎて古い皮膚とかがボロボロになってるだけで実は再生能力とか持ってる超人類だから強くてもいい 腐ってる系は強い筈がない

94 20/08/09(日)19:36:05 No.716371968

ゾンビがいつまでも徘徊ってありとあらゆる意味で無茶なんだから ゾンビにリアルな能力とか問う時点で自己矛盾だよなあって 最初からご都合主義全開の能力持ちじゃんどうあがいてもって

95 20/08/09(日)19:36:36 No.716372151

>熱いフライパンで水滴が蒸発せずに踊る現象 知っているのか!?雷電!

96 20/08/09(日)19:36:47 No.716372228

エアコンとかのヒートポンプも地味に驚異的だな 熱と動力を投入すると冷気が出てくる

97 20/08/09(日)19:37:14 No.716372370

そもそも科学的に突き詰めなくても腐ってるものが頑強だったり長持ちするわけねえだろ! 幼児でもわかるわ

98 20/08/09(日)19:37:26 No.716372432

>バックドラフト これ結界師でしかみたことないんだよな もっと流行ってもよさそうなのに

99 20/08/09(日)19:37:55 No.716372621

ダイラタンシー減少

100 20/08/09(日)19:38:08 No.716372684

乳化

101 20/08/09(日)19:38:25 No.716372777

スリップストリームはなんで見たんだったか…

102 20/08/09(日)19:38:26 No.716372779

>エアコンとかのヒートポンプも地味に驚異的だな >熱と動力を投入すると冷気が出てくる 加圧と冷却からの減圧で簡単に再現できるよ 30度の空気を0度にするのは大変だけど30度の空気を圧縮して60度に加熱されたものを30度まで下げて減圧して0度にするのは簡単

103 20/08/09(日)19:38:30 No.716372801

>>>人間の脳は普段3割しか使ってないとかなんとか! >>これ最近だと否定されつつあるらしくて悲しい >昔はこれの関係でエスパーサイキックものはSFジャンルだったなあ… ナイトヘッド懐かしい

104 20/08/09(日)19:38:30 No.716372802

バックドラフトはのう… その昔超有名な同名映画で知られてのう…

105 20/08/09(日)19:38:35 No.716372839

静電気

106 20/08/09(日)19:38:46 No.716372897

エントロピー

107 20/08/09(日)19:39:14 No.716373074

バイオのゾンビはゾンビっぽい見た目だけで成長してリッカーやらハンターに変化するんだっけ

108 20/08/09(日)19:39:17 No.716373090

そもそも土葬から蘇った古典的なゾンビならともかく何で現代のゾンビが最初から腐っているのか

109 20/08/09(日)19:39:18 No.716373095

ウォーターカッターとかももう定番化してるよね

110 20/08/09(日)19:39:25 No.716373145

最近のアニメ化作品観てるとARMSとかスプリガンも2030年くらいまでにアニメ化されないかなって

111 20/08/09(日)19:39:26 No.716373152

>知っているのか!?雷電! なんとかフロスト効果!

112 20/08/09(日)19:39:47 No.716373307

>スリップストリームはなんで見たんだったか… レッツ&ゴーだろ

113 20/08/09(日)19:39:49 No.716373326

>>バックドラフト >これ結界師でしかみたことないんだよな >もっと流行ってもよさそうなのに そのものズバリなタイトルの映画もある

114 20/08/09(日)19:39:50 No.716373333

>スリップストリームはなんで見たんだったか… 爆走兄弟 レッツ&ゴーかマリカー

115 20/08/09(日)19:39:53 No.716373355

>そもそも土葬から蘇った古典的なゾンビならともかく何で現代のゾンビが最初から腐っているのか それはまあ… 伝言ゲーム的に様式が残ったものというか…

116 20/08/09(日)19:39:54 No.716373362

>>>人間の脳は普段3割しか使ってないとかなんとか! >>これ最近だと否定されつつあるらしくて悲しい >順番に休んでるし頑張るときは全部使ってるってな つまりいつも寝てるみたいな精神で全く頑張ってない「」のはまだ適用可能ってことじゃん

117 20/08/09(日)19:39:57 No.716373373

>バイオのゾンビはゾンビっぽい見た目だけで成長してリッカーやらハンターに変化するんだっけ 成長というか変異してリッカーになったりはする ハンターは作り方から違ったはず

118 20/08/09(日)19:39:59 No.716373391

健康な男子は一週間でビール大ジョッキの量の精子を生産するがその内射精に使えるのは僅か20%にすぎない ってウソ現象を思いついたのでエロ妄想に使って欲しい

119 20/08/09(日)19:40:20 No.716373503

>そもそも土葬から蘇った古典的なゾンビならともかく何で現代のゾンビが最初から腐っているのか 腐敗させる菌が一緒に付着してるなら別におかしいってものでもない それが外部からエネルギー摂取せず人間より頑強で動き続けるのはありえない

120 20/08/09(日)19:40:41 No.716373624

>そのものズバリなタイトルの映画もある UFJにもアトラクションあったけどなくなったんだっけ

121 20/08/09(日)19:40:43 No.716373636

レツゴーならダウンフォースの方が印象に残ってるな

122 20/08/09(日)19:40:46 No.716373655

>最近のアニメ化作品観てるとARMSとかスプリガンも2030年くらいまでにアニメ化されないかなって スプリガンはネトフリでアニメやんじゃなかったっけ

123 20/08/09(日)19:40:49 No.716373669

スタンド使いはタバコの煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る

124 20/08/09(日)19:41:04 No.716373763

>そもそも土葬から蘇った古典的なゾンビならともかく何で現代のゾンビが最初から腐っているのか 今の時期なら半日で腐るだろ 昨夜の刺身にあたったからわかる

125 20/08/09(日)19:41:10 No.716373803

>健康な男子は一週間でビール大ジョッキの量の精子を生産するがその内射精に使えるのは僅か20%にすぎない >ってウソ現象を思いついたのでエロ妄想に使って欲しい 使えなかった精子はどこへ…?

126 20/08/09(日)19:41:12 No.716373810

みんな粉塵爆発どこで知ったの? 俺は推理の星くんだけど

127 20/08/09(日)19:41:46 No.716374010

炭鉱事故とかのエピソード漫画

128 20/08/09(日)19:41:47 No.716374020

腐敗自体はめっちゃ速いぞ 時期もあるけど今なら生の食材ちょっと放置すればすぐアウトだ

129 20/08/09(日)19:41:54 No.716374053

>そもそも土葬から蘇った古典的なゾンビならともかく何で現代のゾンビが最初から腐っているのか ソンビ菌になんかいい感じの腐敗効果がある

130 20/08/09(日)19:41:57 No.716374071

ライドンキングの風魔法に鋼線のせて切り刻むのは新しいと思った

131 20/08/09(日)19:41:57 No.716374075

漫画とかで使われるやつなら熱して冷やすやつ

132 20/08/09(日)19:42:04 No.716374116

>みんな粉塵爆発どこで知ったの? >俺は推理の星くんだけど よくよく記憶たどるとマクガイバーかな

133 20/08/09(日)19:42:17 No.716374198

>昨夜の刺身にあたったからわかる えんがちょ

134 20/08/09(日)19:42:24 No.716374236

ライデンフロスト現象!

135 20/08/09(日)19:42:32 No.716374291

バックドラフト

136 20/08/09(日)19:42:35 No.716374306

>みんな粉塵爆発どこで知ったの? >俺は推理の星くんだけど 黒執事

137 20/08/09(日)19:42:52 No.716374385

>みんな粉塵爆発どこで知ったの? >俺は推理の星くんだけど 喰いタン

138 20/08/09(日)19:43:19 No.716374530

>スリップストリームはなんで見たんだったか… >遊戯王5D'sだろ

139 20/08/09(日)19:43:32 No.716374628

盲点は? 片目閉じて閉じた側の点を見ながら画面から目を近づけたり離したりするとどっかでもう片方の点が見えなくなる su4112088.jpg

140 20/08/09(日)19:43:46 No.716374703

>使えなかった精子はどこへ…? 使わない精子は再吸収されて身体を作るのに使われます なのでエロ漫画にあるような●●ぶりの精子はウソ!

141 20/08/09(日)19:43:50 No.716374729

電磁誘導

142 20/08/09(日)19:43:57 No.716374764

竹は絶縁体だから電気を通さない

143 20/08/09(日)19:44:38 No.716374992

ねぼしは科学現象なのかあれ…?

144 20/08/09(日)19:44:39 No.716374997

盲点はモーテン星があるからなぁ

145 20/08/09(日)19:44:41 No.716375015

>ライデンフロスト現象! 知っているのかフロスト

146 20/08/09(日)19:44:45 No.716375049

赤い服を着ている女はやれる

147 20/08/09(日)19:45:25 No.716375319

ファンデルワールス力

148 20/08/09(日)19:45:51 No.716375462

急速加熱冷却で金属がもろくなる奴

149 20/08/09(日)19:45:53 No.716375473

ガスが下に溜まるのはちょっと違うか

150 20/08/09(日)19:46:16 No.716375647

水で感電

151 20/08/09(日)19:46:22 No.716375684

熱膨張と収縮で物体を脆くさせるのってポピュラーだと思うけど一語で説明できない

152 20/08/09(日)19:46:29 No.716375738

お風呂沸かすと上だけ熱くなるやつ

↑Top