20/08/09(日)13:31:40 藤子不... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/09(日)13:31:40 No.716263521
藤子不二雄って予想した事が現実と割と近いのが凄いよね
1 20/08/09(日)13:33:34 No.716264116
これに関しては人口増による食糧危機が背景だから今現在とはちょっと違うと思う
2 20/08/09(日)13:34:34 No.716264412
高齢者の生存権放棄させた世界の「」初めて見た
3 20/08/09(日)13:42:42 No.716266765
>これに関しては人口増による食糧危機が背景だから今現在とはちょっと違うと思う コロナで年寄が掛かると死ぬのに経済を優先させてるから似たようなもんだよ 食えるパイを優先した
4 20/08/09(日)13:45:27 No.716267494
https://factquiz.chibicode.com/
5 20/08/09(日)13:47:05 No.716267923
スレ画は外れてる方だろ 人口減少傾向だぞ
6 20/08/09(日)13:48:00 No.716268174
たまたまじゃない
7 20/08/09(日)13:49:44 No.716268635
昔のSFや未来予想はだいたい人口爆発が前提だよね 現実も世界規模では上がり調子だけど先進国は逆に減っていって食糧や資源も独占する流れに
8 20/08/09(日)13:50:19 No.716268798
ここまでしっかり言い切れる総理なら今こんなに混乱してないよ
9 20/08/09(日)13:50:26 No.716268824
むしろ年寄り死ぬまで働けだから逆じゃないの
10 20/08/09(日)13:51:19 No.716269050
>昔のSFや未来予想はだいたい人口爆発が前提だよね >現実も世界規模では上がり調子だけど先進国は逆に減っていって食糧や資源も独占する流れに 段々とディストピアSFの方に近くなってるよね 中国のスパイ行為とかも
11 20/08/09(日)13:52:12 No.716269275
人間は賢くなると子供作らなくなっていくのはなんか神様の意思があるのではと思ってしまう
12 20/08/09(日)13:52:19 No.716269309
>ここまでしっかり言い切れる総理なら今こんなに混乱してないよ 言っても文句しか出ないだろ…
13 20/08/09(日)13:54:03 No.716269746
>人間は賢くなると子供作らなくなっていくのはなんか神様の意思があるのではと思ってしまう それは人間に限った話でもなく自然だとよくある現象
14 20/08/09(日)13:54:47 No.716269935
むしろ年寄りめっちゃ保護してない? 肝心の年寄り側が言うこと聞いてないだけで
15 20/08/09(日)13:55:36 No.716270135
どうするか決める側が年寄りだらけだから年寄りに厳しくはならない
16 20/08/09(日)13:55:44 No.716270162
>むしろ年寄りめっちゃ保護してない? >肝心の年寄り側が言うこと聞いてないだけで してるよ
17 20/08/09(日)13:56:54 No.716270424
現実は逆に年寄りを保護して若者いじめてるという
18 20/08/09(日)13:57:56 No.716270670
政府の方針はともかく 下々の老人はまあいじめられてるとはおもう
19 20/08/09(日)13:58:49 No.716270867
>現実は逆に年寄りを保護して若者いじめてるという 年寄りの方が投票するからな
20 20/08/09(日)13:59:20 No.716270996
若者より年寄りの方がえらい人多いからな 数も多いから年寄り優遇した方が選挙で負けない
21 20/08/09(日)13:59:22 No.716271005
スレ画は真逆じゃねぇかな…
22 20/08/09(日)13:59:25 No.716271012
「老人が支配して若者が搾取される社会」も昔からの定番だけど定年や年金受給開始年は伸びてるし昔に比べると厳しくはなってると思う その分若者が優遇ってことではなく全体的にジリ貧になってる訳だけど
23 20/08/09(日)14:00:06 No.716271181
>数も多いから年寄り優遇した方が選挙で負けない 若者が入れようが入れなかろうが老人優遇しまくって若者に入れる気無くさせる方が手っ取り早いのほんとひどいと思うわ
24 20/08/09(日)14:00:51 No.716271368
スレ画は当時の人口加速度がずっと続いた場合のifだから現在とは別の未来予想なんだ
25 20/08/09(日)14:01:58 No.716271630
別に楽してる年寄りばかりじゃねえだろうに…
26 20/08/09(日)14:03:15 No.716271958
勲章持ってると保護されるぞ
27 20/08/09(日)14:04:31 No.716272271
>別に楽してる年寄りばかりじゃねえだろうに… 少なくとも今の若者よりはよっぽど楽してると思う… 昔は馬車馬のように働けばその分金もらえたし
28 20/08/09(日)14:04:33 No.716272278
imgは30代以上のレスを保証しません 30代以上の方のレスは表示されないのです
29 20/08/09(日)14:06:21 No.716272757
たまに自分が老いて年寄りになるという時の流れがある事を理解してるのか怪しくなるくらい老人を悪し様に罵る人がいる…
30 20/08/09(日)14:06:55 No.716272895
スレ画はろくでもない未来だけどラストが妙に清々しいのが印象的
31 20/08/09(日)14:07:25 No.716273019
>たまに自分が老いて年寄りになるという時の流れがある事を理解してるのか怪しくなるくらい老人を悪し様に罵る人がいる… 自分が子供だったことすら忘れてると思う
32 20/08/09(日)14:07:26 No.716273024
>たまに自分が老いて年寄りになるという時の流れがある事を理解してるのか怪しくなるくらい老人を悪し様に罵る人がいる… まず親がもう高齢だろうに全く考慮しないの怖い
33 20/08/09(日)14:07:31 No.716273054
>スレ画は外れてる方だろ >人口減少傾向だぞ まだ今はそうなんだけどさぁインドも中国も人口の増加が緩くなってきて もうあと何十年かすると人口も天井が来る
34 20/08/09(日)14:08:04 No.716273217
>たまに自分が老いて年寄りになるという時の流れがある事を理解してるのか怪しくなるくらい老人を悪し様に罵る人がいる… 子供叱るな来た道だ 老人笑うな行く道だ なんて言葉もあるし昔からそういうものなんだろう
35 20/08/09(日)14:08:13 No.716273252
>たまに自分が老いて年寄りになるという時の流れがある事を理解してるのか怪しくなるくらい老人を悪し様に罵る人がいる… 日本のガンみたいな世代が今たまたま老人というだけで別に老人が叩きたいわけじゃないと思う…
36 20/08/09(日)14:08:20 No.716273285
子供を労力として扱わなくなる程度に文明が進むと子供を産めば産むほど収拾マイナスになるからな
37 20/08/09(日)14:08:27 No.716273322
>別に楽してる年寄りばかりじゃねえだろうに… 誰でも1度は子供だったのになぁ 世代間闘争は辛いなぁ
38 20/08/09(日)14:09:13 No.716273512
「」の居場所はもうimgのどこにもないのさ
39 20/08/09(日)14:09:30 No.716273614
ここまで来たらもう滅びを待つだけなんかね
40 20/08/09(日)14:09:41 No.716273655
>スレ画はろくでもない未来だけどラストが妙に清々しいのが印象的 主人公の家族もみんないい人たちなのがいい
41 20/08/09(日)14:10:16 No.716273807
>まだ今はそうなんだけどさぁインドも中国も人口の増加が緩くなってきて 人口ボーナス的な意味で言ったら中国はもうピークだよ あとは下るだけだ
42 20/08/09(日)14:11:16 No.716274062
中国なんてこれでも産んで増やせしてるから
43 20/08/09(日)14:11:51 No.716274235
>ここまで来たらもう滅びを待つだけなんかね この話に関してはボトルネックが食糧だから食糧問題が解決できれば大丈夫だろう
44 20/08/09(日)14:12:05 No.716274308
>子供叱るな来た道だ >老人笑うな行く道だ >なんて言葉もあるし 今いる老人と同じ道を辿れればいいけどね もっとひどいと思うよ
45 20/08/09(日)14:12:16 No.716274367
>ここまで来たらもう滅びを待つだけなんかね 「ここ200年くらいの社会が人口増前提の社会だっただけでいずれ減った人口に見合った社会になる」とか言ってたぬは前に見たが具体的にどうなるのかは語ってなかったな… その理屈で言うなら良くて近世くらいになるのかね
46 20/08/09(日)14:12:28 No.716274427
ハーバーさんとボッシュさんを召喚!
47 20/08/09(日)14:12:29 No.716274430
わしらの席はもうどこにもないのさ!は言ってみたいセリフ
48 20/08/09(日)14:13:37 No.716274702
>わしらの席はもうどこにもないのさ!は言ってみたいセリフ 電車で席を譲ったあと呟く
49 20/08/09(日)14:13:59 No.716274818
昔の人たちと育った環境や条件は違うから 今の人を昔の人と同じように強いるのは良くないことだと思う
50 20/08/09(日)14:14:07 No.716274863
間引きと幸運児一緒に読もうね…
51 20/08/09(日)14:14:24 No.716274918
少子化を題材にした作品もなかったっけ
52 20/08/09(日)14:14:25 No.716274922
>今いる老人と同じ道を辿れればいいけどね >もっとひどいと思うよ 今の老人が歩いてる道とこれから老人になる世代が歩いてる道自体がそもそも違うよね
53 20/08/09(日)14:14:26 No.716274926
>>わしらの席はもうどこにもないのさ!は言ってみたいセリフ >電車で席を譲ったあと呟く (なんだこのおっさん…?)
54 20/08/09(日)14:15:21 No.716275174
食糧問題が単純に供給が追いつかないだけか環境問題やらを起因にするものなのかで結構変わる気がする
55 20/08/09(日)14:15:24 No.716275186
書き込みをした人によって削除されました
56 20/08/09(日)14:15:41 No.716275258
人口爆発とか学生運動とか世代を感じるエピソードがちょいちょいある
57 20/08/09(日)14:15:47 No.716275285
これは違うけど星新一もだけど昔のSF作家はネタ思いついたら特別趨向せずにとにかく短編で書きまくるからそりゃ当たるのもでてくる ネタも海外SFが元ネタってのも多いし
58 20/08/09(日)14:16:11 No.716275423
実際これから30年の間に肉の供給量が大きく減る 肉の全体消費の40%が培養肉や代用肉になるとみられてる
59 20/08/09(日)14:16:32 No.716275514
人口問題食料問題エネルギー問題土地問題 別に少し突き進めばすぐ見えてくる限りあるものの問題でそこまで予想できないことじゃない 世界を変える無限のエネルギーを生むなんかの基礎理論とか描いてたらすごい
60 20/08/09(日)14:16:41 No.716275553
仮に未来予想が当たっていたとしても F先生がすごいのではなく当時のSF作家が凄いということになる だいたい丸パクリなので
61 20/08/09(日)14:16:51 No.716275587
>実際これから30年の間に肉の供給量が大きく減る >肉の全体消費の40%が培養肉や代用肉になるとみられてる ニワトリの飼育料が増えるの間違いでは
62 20/08/09(日)14:17:29 No.716275767
現実も頑張ってはいるんだけど 真っ先に犠牲になるのが金のない若者なのがいたたまれない
63 20/08/09(日)14:17:30 No.716275768
実際少子高齢化が進んで行ったら日本どうなっちゃうの?
64 20/08/09(日)14:17:37 No.716275796
食料供給については何度も技術革新で乗り越えてきたけど次も乗り越えられるとは限らないのがな…
65 20/08/09(日)14:17:46 No.716275846
ひょうしぬけしたような顔だな それがこわい
66 20/08/09(日)14:18:07 No.716275950
>だいたい丸パクリなので ネタパクリは多いけどまるっとパクったケースあったっけ? 流血鬼はマチスンウイルスって名前出してるからオマージュ寄りだろうし
67 20/08/09(日)14:18:08 No.716275955
今はアホほど子供作ってまともな奴ほど子供作らない作れないから言ってしまえばアホがものすごい勢いで増えてる そのうち地球はアホで埋め尽くされるんだろうな …なんかそんな映画ありましたね
68 20/08/09(日)14:18:38 No.716276103
>実際少子高齢化が進んで行ったら日本どうなっちゃうの? 少子高齢化する
69 20/08/09(日)14:19:06 No.716276219
気ブリ爺とか大人のオバQとか ここの定型がいろいろ無料で見れてうれしい
70 20/08/09(日)14:19:11 No.716276247
>ニワトリの飼育料が増えるの間違いでは 食肉消費量的には全人類に鶏を行き渡らせるのは無理だと思う
71 20/08/09(日)14:19:16 No.716276273
少子高齢化が進むまでもなくもう10年ぐらいしたら日本なくなってても驚かねえぞ俺は
72 20/08/09(日)14:19:47 No.716276405
>そのうち地球はアホで埋め尽くされるんだろうな 今がそうじゃないとでも
73 20/08/09(日)14:20:15 No.716276527
アホを表面化させたコロナウィルスはほんとすげえぜ
74 20/08/09(日)14:20:20 No.716276544
>No.716275553 SFみんな読もう!アーサーシークラーク読もう!
75 20/08/09(日)14:20:22 No.716276553
間引きの未来がこれだったりすると黒くて好き
76 20/08/09(日)14:20:34 No.716276595
>現実も頑張ってはいるんだけど >真っ先に犠牲になるのが金のない若者なのがいたたまれない 極端な例が技能実習生とかね
77 20/08/09(日)14:20:35 No.716276601
やはりヴィーガン… ヴィーガンは食糧問題を解決する…!
78 20/08/09(日)14:20:52 No.716276700
まぁあと50年ぐらい我慢すりゃ世界人口も減っていくからどうにかなるなる
79 20/08/09(日)14:20:56 No.716276720
今イギリスとフランスで核融合炉作ってるし これが完成すれば人類イージーモードでしょ
80 20/08/09(日)14:21:20 No.716276830
>少子高齢化が進むまでもなくもう10年ぐらいしたら日本なくなってても驚かねえぞ俺は もしそんな事態になってたら10年と言わず5年後には世界中巻き込んだ大騒動が起きてるだろうな 三次大戦とか
81 20/08/09(日)14:22:04 No.716277006
アイスランドとか人口50万もいないし 9割ぐらい減っても大丈夫だよ
82 20/08/09(日)14:22:25 No.716277110
実際は2次定年どころか75まで働け!って事になりそうだが
83 20/08/09(日)14:22:59 No.716277249
F先生の老年期の終わりや手塚先生の火の鳥でも描かれてたけど 文明がある程度進化すると停滞し衰退していくってのはやっぱ必然のものとして予想されてたのかな
84 20/08/09(日)14:23:13 No.716277306
>現実も頑張ってはいるんだけど >真っ先に犠牲になるのが金のない若者なのがいたたまれない まぁピラミッドの下の石から崩れ始めてくよね 下の石が崩れれば上に乗っかっていた石も…
85 20/08/09(日)14:23:47 No.716277459
>今イギリスとフランスで核融合炉作ってるし >これが完成すれば人類イージーモードでしょ それちゃんと動くの?
86 20/08/09(日)14:24:24 No.716277621
>F先生の老年期の終わりや手塚先生の火の鳥でも描かれてたけど >文明がある程度進化すると停滞し衰退していくってのはやっぱ必然のものとして予想されてたのかな 文明停滞論とかずっと言われているけど現実はずっと発展している
87 20/08/09(日)14:24:45 No.716277713
F先生が生きてるころに戻って2020年に中国のウイルス兵器が漏れて人類終わるよって教えてやりたい
88 20/08/09(日)14:24:59 No.716277777
>F先生の老年期の終わりや手塚先生の火の鳥でも描かれてたけど 二人とも発展する未来も衰退する未来も書いてるじゃねーか!
89 20/08/09(日)14:25:11 No.716277837
>世代間闘争は辛いなぁ 闘争というより若者側が戦う気が皆無すぎてもう決着がついてるように思える
90 20/08/09(日)14:25:35 No.716277941
>F先生の老年期の終わりや手塚先生の火の鳥でも描かれてたけど >文明がある程度進化すると停滞し衰退していくってのはやっぱ必然のものとして予想されてたのかな 歴史で見ても資源の枯渇や体制の崩壊で衰退するしね 今までは衰退した場合他所で起こった文明が引き継いでたけど世界規模でひとつの文明状態になった現代社会だとどうなるやら
91 20/08/09(日)14:25:39 No.716277954
文明は発展してもそれを使う人間の方がびっくりするぐらいアホだった
92 20/08/09(日)14:25:45 No.716277976
>文明がある程度進化すると停滞し衰退していくってのはやっぱ必然のものとして予想されてたのかな これぐらいの時期は環境破壊からノストラダムスまで程度の差こそあれ人類滅亡論が花盛りの頃だったしね
93 20/08/09(日)14:26:00 No.716278030
>文明停滞論とかずっと言われているけど現実はずっと発展している 局所的に見れば衰退した文明は沢山あるからな…アステカとか南米の文明は何度も衰退してる
94 20/08/09(日)14:26:04 No.716278049
>闘争というより若者側が戦う気が皆無すぎてもう決着がついてるように思える 日本以外だと普通に若者側が結構デモとかやって戦っている気が グレタとかの存在もう忘れたのか?
95 20/08/09(日)14:26:18 No.716278114
>それちゃんと動くの? 2040年までには
96 20/08/09(日)14:26:34 No.716278181
>闘争というより若者側が戦う気が皆無すぎてもう決着がついてるように思える 老人が保護されすぎてて闘争のしようがないからな 特に日本は仮に暴動を起こしてもアホの集団にしかならないのは老人世代が証明してる
97 20/08/09(日)14:26:43 No.716278222
>グレタとかの存在もう忘れたのか? 反米の操り人形じゃん
98 20/08/09(日)14:26:50 No.716278248
当時の社会問題を未来から見るのって不思議な感覚だよね
99 20/08/09(日)14:26:55 No.716278267
というか衰退論とか言い続けていればいつか当たるようなのもんだし 具体的な年月日当てられないなら日蓮みたいなもんだ
100 20/08/09(日)14:27:13 No.716278341
グレタって環境保護訴えてるイメージしかなくて 逆に生活苦しくなりそうなんだけど 他にも何か言ってたら謝る
101 20/08/09(日)14:27:13 No.716278342
藤子先生にRDR2やらせたい
102 20/08/09(日)14:27:46 No.716278503
停滞はともかく衰退の方は大体自爆する形で起こるんだから不思議だ 余計な事しなきゃ安泰ルートなのに余計な事だと分かってて余計な事するし
103 20/08/09(日)14:27:57 No.716278554
永遠に発展し続けるだろう論も割とファンタジーだから未来なんて予想できないもんさ
104 20/08/09(日)14:28:33 No.716278705
「」の言うことはすべて真実と真逆だ
105 20/08/09(日)14:28:35 No.716278713
>停滞はともかく衰退の方は大体自爆する形で起こるんだから不思議だ >余計な事しなきゃ安泰ルートなのに余計な事だと分かってて余計な事するし それは後世から見たら余計なことしなきゃ安泰に見えるだけじゃないか? 当事者の立場だと何かしなきゃいけないって思えるのかもしれない
106 20/08/09(日)14:28:37 No.716278724
人口が伸び悩んでる=衰退と言う考えも人が多ければ繁栄なのかと言われると違うとは思うけど 日本がどうとかじゃなくね
107 20/08/09(日)14:28:37 No.716278725
この手の話を似たようなもんだって言葉で雑にまとめて納得するのは自分の妄想に勝手に作品をすり寄せてるだけだと思うわ
108 20/08/09(日)14:28:46 No.716278758
>アイスランドとか人口50万もいないし >9割ぐらい減っても大丈夫だよ そんな程度で国名乗れるのが凄いよね
109 20/08/09(日)14:29:02 No.716278832
平山夢明の短編に似たようなのあったけどパロディだったのかな