虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/08/09(日)09:37:56 イノシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/08/09(日)09:37:56 No.716199139

イノシシを乾かす機械

1 20/08/09(日)09:39:04 No.716199463

エピソードⅣ 新たなる活用

2 20/08/09(日)09:39:20 No.716199543

SF感ある

3 20/08/09(日)09:41:17 No.716200033

オラッ!お前らの大好きな野菜になれ!

4 20/08/09(日)09:41:40 No.716200144

ペンギンを蒸す機械みたいやな

5 20/08/09(日)09:41:41 No.716200153

うnうn美味しく食べたからには還元しようねぇ

6 20/08/09(日)09:42:23 No.716200428

イノシシでした

7 20/08/09(日)09:42:28 No.716200451

お前が今食い荒らしている野菜…お前の親が肥料なんだよぉ!!

8 20/08/09(日)09:43:08 No.716200611

死体処理に便利そう イノシシに限らず

9 20/08/09(日)09:43:53 No.716200796

捕獲されたイノシシって全部食えるようなイメージでいたけど 罠にかかって死んで時間がたってたりするパターンもあるよなそりゃ

10 20/08/09(日)09:44:02 No.716200842

工程がエグいな

11 20/08/09(日)09:44:29 No.716200970

これ肉骨粉...まあ土に撒く分にはいいのか?

12 20/08/09(日)09:44:47 No.716201061

少しでも世の役に立つならイノシシ達も本望であろう

13 20/08/09(日)09:45:41 No.716201277

>これ肉骨粉...まあ土に撒く分にはいいのか? 腐った死体を長期間土に埋めておくよりはずっと自然に優しくなるよ

14 20/08/09(日)09:45:45 No.716201307

>これ肉骨粉...まあ土に撒く分にはいいのか? 牛に食わせてたもんね肉骨粉

15 20/08/09(日)09:46:32 No.716201554

というか死体は基本焼却処分だからな こうやって飼料にできるならその方がずっといい

16 20/08/09(日)09:46:36 No.716201579

にこにこ肉骨粉

17 20/08/09(日)09:47:10 No.716201711

これ死体の隠匿に使えね

18 20/08/09(日)09:47:56 No.716201906

>これ死体の隠匿に使えね 焼却施設全般に言えることだし面白くないね

19 20/08/09(日)09:48:33 No.716202076

シカ用の奴もなんかの記事でみたな

20 20/08/09(日)09:49:20 No.716202313

それ焼却炉ならどれにでも言える事だし

21 20/08/09(日)09:50:16 No.716202574

>>これ肉骨粉...まあ土に撒く分にはいいのか? >腐った死体を長期間土に埋めておくよりはずっと自然に優しくなるよ 死体が土に埋まってるのって自然にやさしくないの?

22 20/08/09(日)09:50:21 No.716202592

シカ用とイノシシ用ってなんか違うんだろうか?

23 20/08/09(日)09:50:25 No.716202612

人類が増えすぎた動物を農地に還元させるようになって既に半世紀が過ぎていた…

24 20/08/09(日)09:51:31 No.716202935

蛮勇引力の南風じゃん!

25 20/08/09(日)09:52:24 No.716203257

あれはいのしし

26 20/08/09(日)09:52:55 No.716203406

灯油を湯水みたいに使うから手作業がおっつかないとき用途だ

27 20/08/09(日)09:53:17 No.716203542

>>>これ肉骨粉...まあ土に撒く分にはいいのか? >>腐った死体を長期間土に埋めておくよりはずっと自然に優しくなるよ >死体が土に埋まってるのって自然にやさしくないの? マジレスすると細菌のバランスが崩れる 崩れた結果キノコが生えたりする 山でキノコの群生を見かけたら動物の死骸があったのかもよ

28 20/08/09(日)09:53:49 No.716203693

年間2000頭とか手作業でおっつくわけないからもう数台欲しいところだ

29 20/08/09(日)09:53:50 No.716203697

>マジレスすると細菌のバランスが崩れる >崩れた結果キノコが生えたりする >山でキノコの群生を見かけたら動物の死骸があったのかもよ それはキノコにとっては良いバランスなのでは…?

30 20/08/09(日)09:53:51 No.716203706

ダメだ炉

31 20/08/09(日)09:53:53 No.716203715

鹿の次はイノシシか

32 20/08/09(日)09:54:27 No.716203885

設置費用もランニングコストも高いな…

33 20/08/09(日)09:55:15 No.716204093

ぜったい893が買うやつじゃん

34 20/08/09(日)09:55:35 No.716204194

食用になるのって1割なんだあ…

35 20/08/09(日)09:55:43 No.716204226

はい イノシシを処理しています

36 20/08/09(日)09:55:53 No.716204264

栄養価はいいとして毒素は?

37 20/08/09(日)09:56:09 No.716204352

野菜がイノシシになってイノシシがまた野菜になっているだけでは?

38 20/08/09(日)09:56:32 No.716204452

一つの市だけで3000頭も捕まえてんの 人間より多いレベルじゃん

39 20/08/09(日)09:57:00 No.716204572

>食用になるのって1割なんだあ… 食用の豚でも雄だと去勢しないと臭くて食えないからな

40 20/08/09(日)09:57:22 No.716204676

ここの猟友会はがんばってるな

41 20/08/09(日)09:57:23 No.716204679

永久機関できた!

42 20/08/09(日)09:57:23 No.716204692

>栄養価はいいとして毒素は? イノシシって毒もってんの?

43 20/08/09(日)09:58:16 No.716204978

1日あたり8頭ぐらい捕まえてるのか…

44 20/08/09(日)09:58:17 No.716204982

オーガニックやん

45 20/08/09(日)09:58:35 No.716205052

5時間掛かるから日中に3匹、250日稼働させても750匹分か… 3台は欲しいな

46 20/08/09(日)09:58:51 No.716205115

まあオーク肉なんやけどな

47 20/08/09(日)09:59:19 No.716205226

>>マジレスすると細菌のバランスが崩れる >>崩れた結果キノコが生えたりする >>山でキノコの群生を見かけたら動物の死骸があったのかもよ >それはキノコにとっては良いバランスなのでは…? 自然におけるバランスとは何かってすごい難しい話になっちゃうから深く考えなくていいよ 画像の文脈なら農作物に還元しやすくするって話なんだから死体そのままよりいいじゃない うんこそのまま畑に撒かずに肥溜めで化学変化させてから使うのと同じと思えばいいよ

48 20/08/09(日)09:59:22 No.716205232

だめだパウダー

49 20/08/09(日)09:59:23 No.716205236

美味しくて農業にも役立てられるとか最高じゃん

50 20/08/09(日)10:00:07 No.716205394

イワシを撒いてたようなもんか

51 20/08/09(日)10:00:12 No.716205415

年間3000も捕まってんのかイノシシ… それでも絶滅しないんだな

52 20/08/09(日)10:00:19 No.716205437

>イノシシって毒もってんの? アンモニアとか硝酸とか

53 20/08/09(日)10:00:48 No.716205562

コストを考えなければな

54 20/08/09(日)10:01:20 No.716205702

骨もある程度砕けててそのまま畑に撒ける感じになるよ

55 20/08/09(日)10:01:38 No.716205759

食肉活用できないって何で?獣臭いの?ストレスで肉質ガタ落ち?

56 20/08/09(日)10:02:01 No.716205851

腐ってるから

57 20/08/09(日)10:03:00 No.716206071

逆に食えるイノシシの特徴を知りたい

58 20/08/09(日)10:03:13 No.716206141

>食肉活用できないって何で?獣臭いの?ストレスで肉質ガタ落ち? 食肉加工場で処理しないとだめで施設が全然少ないとかそんなんじゃないかな 鹿だとそっち

59 20/08/09(日)10:03:14 No.716206149

これ豚の飼料にしたら良いんじゃ無いっすか

60 20/08/09(日)10:03:55 No.716206322

>逆に食えるイノシシの特徴を知りたい 発情期を迎える前のイノシシ

61 20/08/09(日)10:04:17 No.716206413

>コストを考えなければな 燃料費だけ見ると猪4体分で800エンだな ちょっと高いと言えば高いが腐ったイノシシを乾燥させられるなら十分

62 20/08/09(日)10:05:05 No.716206616

だめだパウダー

63 20/08/09(日)10:05:24 No.716206679

一般流通している食肉って品質管理されてるから美味いのであって 野生のは性別や年齢だったりなんなら夏か冬でもかなり違う 食肉として食べれる時期ってかなり限定的なんだよな

64 20/08/09(日)10:05:51 No.716206783

ジビエとかで猪食ってるけど食用にできるのって一握りなんだな…

65 20/08/09(日)10:05:53 No.716206794

本当にイノシシにござるか?

66 20/08/09(日)10:06:01 No.716206835

イノシシを乾かす機械

67 20/08/09(日)10:06:24 No.716206947

生きてるイノシシ

68 20/08/09(日)10:06:41 No.716207004

>食肉活用できないって何で?獣臭いの?ストレスで肉質ガタ落ち? 雄は時期や年齢によっては小便臭い

69 20/08/09(日)10:07:11 No.716207140

死んで時間経ちすぎると食えたもんじゃなくなるらしいしね

70 20/08/09(日)10:07:15 No.716207148

イノシシでした

71 20/08/09(日)10:07:21 No.716207174

>食肉加工場で処理しないとだめで施設が全然少ないとかそんなんじゃないかな >鹿だとそっち 食肉加工にするにはとにかく衛生面が大変 自分で食べるときとの気の使い方も違う

72 20/08/09(日)10:07:32 No.716207227

フランスとかみたいにジビエに一定のステータス無いとなあ

73 20/08/09(日)10:07:50 No.716207295

品質管理できる人と施設がないとならないし量があるなら流通ルートも整備しなきゃだし 1日に取れる量も不明だからお金にするのは大変

74 20/08/09(日)10:07:51 No.716207296

まず前提として血抜き出来る場所で仕留めるなりしないと分解するまでに血が回って不味くなるし そもそも販売が可能な食肉加工するためには衛生基準満たした施設が必要 食肉の屠殺場が機械化されてるのは必要だからだ

75 20/08/09(日)10:07:58 No.716207325

最近のジビエはすごく美味しくなってきてるんだけど それは生きたまま捉えてト殺場できちんとした血抜きや処理がされるようになったから それがされないと血のせいで生臭く硬かったり、傷んだ内臓の香りが肉にうつっちゃったりしちゃう

76 20/08/09(日)10:08:04 No.716207341

許せねぇよイノシシ

77 20/08/09(日)10:08:40 No.716207480

…全部焼いていいな!

78 20/08/09(日)10:09:11 No.716207579

イノシシ鍋屋の仕入れ見ると安定した仕入れのために 食べるためのイノシシを狩るハンターの人と直接契約してるみたいだね 鹿も買うから鹿も食える しかでした

79 20/08/09(日)10:09:13 No.716207581

5時間で400キロなら5人はいけるな

80 20/08/09(日)10:09:20 No.716207610

>>食肉活用できないって何で?獣臭いの?ストレスで肉質ガタ落ち? >食肉加工場で処理しないとだめで施設が全然少ないとかそんなんじゃないかな >鹿だとそっち 個体差でまずいとかや死んでから時間が経ったとか 施設が足りないとか解体できる人がいないとか あと流通経路がなくて消費が追いつかないとか色々

81 20/08/09(日)10:09:20 No.716207612

自然崇拝の新鮮崇拝みたいな人がジビエ!!!!つって失望するのはよくある

82 20/08/09(日)10:09:37 No.716207673

>…全部焼いていいな! 同じく灯油を使うならば肥料になった方がよいわけで…

83 20/08/09(日)10:10:17 No.716207854

狩猟やってる人のサイト見ると獲物が取れてもまずヤバい寄生虫がいないか内臓確認するって書いてあって ヤバい寄生虫が見つかった場合はその獲物は捌かず捨てるって話なので 捕獲したイノシシを食肉にできないことも少なくないんだろうな

84 20/08/09(日)10:10:24 No.716207894

>自然崇拝の新鮮崇拝みたいな人がジビエ!!!!つって失望するのはよくある それは自然崇拝じゃなくてただの無知だ

85 20/08/09(日)10:10:30 No.716207929

肥料にするのにも結構エネルギー使いそうだな 何時間運転させるんだろ

86 20/08/09(日)10:10:45 No.716207985

武雄なんて隣の多久よりはマシとはいえ人もいないしなあ

87 20/08/09(日)10:10:51 No.716208000

(•∀•)ニクコクプーン

88 20/08/09(日)10:11:25 No.716208132

>野菜がイノシシになってイノシシがまた野菜になっているだけでは? 物質循環じゃん こうして野菜を食べるのも循環ってことで許して(モリモリ)

89 20/08/09(日)10:11:29 No.716208147

自分で食って腹壊すならともかく人に食わせるもんはな

90 20/08/09(日)10:12:05 No.716208270

ししでした

91 20/08/09(日)10:12:41 No.716208396

>肥料にするのにも結構エネルギー使いそうだな >何時間運転させるんだろ スレ画の通りじゃねえの? さらに工程あるのかな

92 20/08/09(日)10:12:47 No.716208422

でかいディスポーザーみたいので粉々にできないのかな 肥料化処理も砕け散った後の方が楽そう

93 20/08/09(日)10:12:49 No.716208432

記事に書いてあるけど1ロット5時間なら準備の手間考えたら 各農家で使う分程度は1ロットで終えるんじゃないか

94 20/08/09(日)10:12:54 No.716208457

ダメだを繰り返すことで農薬の生態濃縮進んだりしないかな

95 20/08/09(日)10:12:59 No.716208481

ニクコプーンクエ!

96 20/08/09(日)10:13:11 No.716208533

1頭処理するのに灯油50リットルってスゲー量だな

97 20/08/09(日)10:13:20 No.716208581

回転粉砕肥料転換機は廃棄食品とかゴミ向けだと思ってたけどこっちにきたか

98 20/08/09(日)10:13:31 No.716208615

親父の実家広島県は中国山地の麓にあって周囲はよくイノシシが出るという それで「今年のイノシシは不味い」とかそういう話も聞こえてくる 肉として捌いても豚肉ほど美味くなくて大した値が付かないなら肥料にしたほうがましだろうな

99 20/08/09(日)10:13:33 No.716208626

ジビエ肉貰いに山の農家とかにビールもって会いに行った 民家にアイスケースみたいのがあってそこにいっぱいのイノシシ肉が詰め込まれてるのはなかなか壮観だった 売られている肉と比べるとやっぱ臭みあるけど一番の問題は品質のばらつきだった

100 20/08/09(日)10:13:46 No.716208684

>武雄なんて隣の多久よりはマシとはいえ人もいないしなあ 相知の人が広範囲で箱罠仕掛けてくれてるよ

101 20/08/09(日)10:13:49 No.716208687

めっちゃ手間かかんな 山に放置じゃだめなの?

102 20/08/09(日)10:13:55 No.716208706

有機転換炉かな?

103 20/08/09(日)10:14:08 No.716208755

>お前が今食い荒らしている野菜…お前の親が肥料なんだよぉ!! まぁ豚は仲間の死体でも糞でも食べる悪食だし

104 20/08/09(日)10:14:20 No.716208810

まず山の中に罠を仕掛けて捕まえる 生きたまま縛り上げて山から下ろしてと畜場で捌く 検査して以上がなかったら売れる 銃を使うと売れないぞ

105 20/08/09(日)10:14:29 No.716208847

乾燥炉ってペリロスの牡牛みたいなの?

106 20/08/09(日)10:14:35 No.716208865

>肥料にするのにも結構エネルギー使いそうだな 燃やすと完全に無駄だし放置するとクマが寄ってきたりするしでエネルギーかかっても上手いこと処理必要なんだよね

107 20/08/09(日)10:14:38 No.716208880

>でかいディスポーザーみたいので粉々にできないのかな >肥料化処理も砕け散った後の方が楽そう 生のまま粉砕するとディスポーザー自体の清掃をちゃんとしないと衛生的にヤバいと思う

108 20/08/09(日)10:14:42 No.716208902

お前の親で作ったお野菜うまいか?

109 20/08/09(日)10:15:29 No.716209108

ヤクザが声かけにきそう

110 20/08/09(日)10:15:43 No.716209172

一般家庭で使ってる赤い灯油タンク(地方で色が違うようだが)が18リットルだから50リットルなら3つ分かかる 割に合わん

111 20/08/09(日)10:15:48 No.716209199

>めっちゃ手間かかんな >山に放置じゃだめなの? 法的に言うなら産廃処理とかに引っかかるんじゃねえの ゴミを放置する訳だし

112 20/08/09(日)10:15:49 No.716209207

まあ普通に人間でもいけそうだよね……

113 20/08/09(日)10:15:53 No.716209220

色々見たがなかなか血抜き一人じゃできない気がする… うちの近所だと昔は沢でやってたみたいだけど

114 20/08/09(日)10:16:02 No.716209252

>めっちゃ手間かかんな >山に放置じゃだめなの? 狩った獲物を山に放置するのは法律で禁止されとるのよ あと肉に埋まった鉛玉を動物が食べて中毒死とか 虫がめちゃくちゃ湧くとかの実害もある

115 20/08/09(日)10:16:16 No.716209298

捕獲全頭ジビエ供給よか現実味ある

116 20/08/09(日)10:16:26 No.716209331

現代の豚まで品種改良した人類の数千年分の努力を差っ引いたのが駄目だ肉の味

117 20/08/09(日)10:16:33 No.716209356

>お前の親で作ったお野菜うまいか? そもそもイノシシって肉になった時点で共食い気にしなそう

118 20/08/09(日)10:16:42 No.716209395

死んでも迷惑だなこいつら…

119 20/08/09(日)10:16:45 No.716209420

というか火葬じゃん

120 20/08/09(日)10:17:04 No.716209494

インターネット異世界みたいに山の中で血抜きして川に沈めて… なんてしてたらマッポにコラ!されちゃうね

121 20/08/09(日)10:17:11 No.716209518

雑食は美味しくないのかね

122 20/08/09(日)10:17:13 No.716209527

>ヤクザが声かけにきそう そんなら田舎の可燃物処理場の方が楽ちんちんすぎるよ…

123 20/08/09(日)10:17:19 No.716209549

武雄市全体がほぼ山だらけなので 山と田んぼしか無い風景がゴロゴロしてるのでオススメ

124 20/08/09(日)10:17:51 No.716209668

オオカミを山に放て!

125 20/08/09(日)10:17:54 No.716209686

>まあ普通に人間でもいけそうだよね…… 海外はエゴブームで土葬の環境問題が真面目に考えられ始めてるから樹木葬の一種としてある程度人間用も出来るかも

126 20/08/09(日)10:18:06 No.716209729

>お前の親で作ったお野菜うまいか? なんかの漫画で監禁されてる夫と息子に対して母親を食って育ったうなぎを食わせるやつあったよね

127 20/08/09(日)10:18:09 No.716209745

ただ燃料にするためだけに蒸されてたペンギンよりはマシな末路…かなあ…?

128 20/08/09(日)10:18:09 No.716209747

こんなもん買ったら簡単に足つくわい 汎用品市販品ならともかく

129 20/08/09(日)10:18:21 No.716209805

>一般家庭で使ってる赤い灯油タンク(地方で色が違うようだが)が18リットルだから50リットルなら3つ分かかる >割に合わん バラして乾かしてゴミとして捨てるのとジェリ缶3本は値段としてはトントンくらいじゃね 成体だと60kg~で日本に住む野生動物としては大柄だし

130 20/08/09(日)10:18:44 No.716209889

豚も繁殖に使った歳喰ったのは臭くて食べられない(特に雄)っていうしなぁ

131 20/08/09(日)10:18:46 No.716209895

>山に放置じゃだめなの? >雑食は美味しくないのかね 鶏は雑食だが美味いから関係ないんじゃないかな

132 20/08/09(日)10:18:57 No.716209933

イノシシなんて罠にかかってても殺意の塊なのに そのまま屠殺場まで運ぶなんて至難の業すぎる

133 20/08/09(日)10:19:13 No.716210007

幻想抱いてる人もいるけど基本的にそんなに美味いもんじゃないからな もちろん料亭とかで出す分はちゃんとしてあるけどその分いろんなところにコストかかってるし

134 20/08/09(日)10:19:18 No.716210028

肥料として売れるなら稼働コストくらいはペイできそう 人件費は…

135 20/08/09(日)10:19:22 No.716210042

脚を木に括りつけて頭を下にするようにして、血抜きしてるとこ見かけた時はヒッてなった

136 20/08/09(日)10:19:25 No.716210057

イノシシ家畜にして安定供給したらいい商売にならね?

137 20/08/09(日)10:19:46 No.716210131

>イノシシ家畜にして安定供給したらいい商売にならね? 豚ー!

138 20/08/09(日)10:19:50 No.716210148

そうだ! ガソリン使えば燃料の量抑えられる!!!

139 20/08/09(日)10:19:51 No.716210150

>豚も繁殖に使った歳喰ったのは臭くて食べられない(特に雄)っていうしなぁ 家畜はグッバイ金玉しないと臭くなるからな…

140 20/08/09(日)10:19:51 No.716210152

>イノシシ家畜にして安定供給したらいい商売にならね? 豚でいいんじゃ…

141 20/08/09(日)10:20:05 No.716210212

>イノシシ家畜にして安定供給したらいい商売にならね? 豚やん

142 20/08/09(日)10:20:09 No.716210223

>イノシシ家畜にして安定供給したらいい商売にならね? イノブタ

143 20/08/09(日)10:20:25 No.716210278

そのまま燃やして灰にできたりしないのかな

144 20/08/09(日)10:20:34 No.716210315

>現代の豚まで品種改良した人類の数千年分の努力を差っ引いたのが駄目だ肉の味 うまいイノシシ肉はうまいよ! 豚肉は去勢や飼育方法や処理の均一化で品質のバラツキが 少ないのが重要なんじゃないかなと個人的には思う

145 20/08/09(日)10:20:38 No.716210337

>イノシシ家畜にして安定供給したらいい商売にならね? 最初に飼いならした人すごいと思う

146 20/08/09(日)10:21:01 No.716210413

薪より灯油なのか

147 20/08/09(日)10:21:32 No.716210533

>豚でいいんじゃ… いいというか猪を人工交配と食事量のコントロールで小型化させたものが豚

148 20/08/09(日)10:21:40 No.716210561

イノシシが住めないように山を全て杉林に変えてしまうというのはどうだろうか

149 20/08/09(日)10:21:42 No.716210567

ウルフピーも猪食わせてるからよく逃げる

150 20/08/09(日)10:22:02 No.716210667

ばらつきがあるってことは豚より美味い猪もいるんだろうけど 家畜豚の高水準でまとまってる味のアベレージを越えるのは難しいと言う話だろうか

151 20/08/09(日)10:22:22 No.716210769

>イノシシが住めないように山を全て杉林に変えてしまうというのはどうだろうか お前を焼くのに桐油何リットル必要か計算してやろうか!

152 20/08/09(日)10:22:38 No.716210822

>イノシシが住めないように山を全て杉林に変えてしまうというのはどうだろうか 絶対許さん

153 20/08/09(日)10:22:50 No.716210869

>武雄市全体がほぼ山だらけなので >山と田んぼしか無い風景がゴロゴロしてるのでオススメ 去年は大変だったよねー

154 20/08/09(日)10:23:10 No.716210958

>イノシシなんて罠にかかってても殺意の塊なのに >そのまま屠殺場まで運ぶなんて至難の業すぎる 生きたまま運ぶ装置自体はあるんよ 本気でジビエをやる自治体では導入してる所もある

155 20/08/09(日)10:23:18 No.716210987

まず血抜きからして死んだ直後に首の動脈を一度ですっぱり切って逆さ吊りにして…とかいろいろ工程あるからな そんな簡単にいかんのよ

156 20/08/09(日)10:23:47 No.716211099

改良すれば冬場に熱源として利用できたり発電にも使えたりしそう

157 20/08/09(日)10:23:55 No.716211142

>ばらつきがあるってことは豚より美味い猪もいるんだろうけど >家畜豚の高水準でまとまってる味のアベレージを越えるのは難しいと言う話だろうか 味の差は純粋な個体差よりは処理と時期の差 雄だったら去勢した方が味良くなるし そもそも何年も育てず若い時期に肉にする

158 20/08/09(日)10:24:17 No.716211257

血抜きは心臓動いてるうちにやるとか聞いたぞ 家畜はどうしてるんだろう

159 20/08/09(日)10:24:22 No.716211284

何十万頭も狩らなきゃいけないのにいちいち食う為の処理とかしてられないからな

160 20/08/09(日)10:25:00 No.716211450

>>豚でいいんじゃ… >いいというか猪を人工交配と食事量のコントロールで小型化させたものが豚 デカさでいうとイノシシよりブタのがデカいよ イノシシは大きくても100キロ程度だけどブタは300キロ超える そしてブタのデカさとイノシシのパワーを兼ね備えるイノブタ

161 20/08/09(日)10:25:24 No.716211534

>イノシシが住めないように山を全て杉林に変えてしまうというのはどうだろうか 残念なお知らせだが杉林にも棲んでるぞ

162 20/08/09(日)10:25:52 No.716211634

ゆ虐みたい

163 20/08/09(日)10:25:56 No.716211649

中国に大量のGにゴミ処理させる施設無かったっけ まあ自分とこの自治体にそんな施設が誘致されようものなら死に物狂いで止めに行くけど

164 20/08/09(日)10:26:43 No.716211854

禁猟期間のない純然たる害獣に指定する所も増えてるからな 作物を守るために殺す 食い道楽のためじゃない

165 20/08/09(日)10:27:03 No.716211934

アメリカだと3mくらいのイノブタがいるらしいね

166 20/08/09(日)10:27:34 No.716212052

>血抜きは心臓動いてるうちにやるとか聞いたぞ >家畜はどうしてるんだろう 感電させて気絶させて心臓が動いてるうちに血抜きする ストレスでまずくなるから無駄に苦しませたりはしない

167 20/08/09(日)10:28:17 No.716212212

>残念なお知らせだが杉林にも棲んでるぞ マジか 食い物ないだろうに

168 20/08/09(日)10:28:49 No.716212336

>中国に大量のGにゴミ処理させる施設無かったっけ >まあ自分とこの自治体にそんな施設が誘致されようものなら死に物狂いで止めに行くけど おぞましすぎる… 投入時にいくら多重ロックで隔離しても絶対外に出てきてパニックになるでしょそんなの…

169 20/08/09(日)10:29:03 No.716212386

>>イノシシが住めないように山を全て杉林に変えてしまうというのはどうだろうか >残念なお知らせだが杉林にも棲んでるぞ やはり生物の住めないような荒野にしないと…

170 20/08/09(日)10:29:47 No.716212561

禁猟期間がなしで年間2000頭は捕獲されて1割食肉にできたと仮定しても1日5頭は食肉にもダメだされてるのか… そりゃ売る方法考える

171 20/08/09(日)10:29:51 No.716212587

>禁猟期間のない純然たる害獣に指定する所も増えてるからな >作物を守るために殺す >食い道楽のためじゃない 最初からそう決めてやれば良かったんだろうけど ただ作物護るために動物殺すってのはやっぱり馴染まない人が多いんだろうね どうしても食べて活用とか供養みたいな方向に行っちゃう

172 20/08/09(日)10:30:24 No.716212735

>中国に大量のGにゴミ処理させる施設無かったっけ 落ち葉とかトカゲなどのちょっとした死骸を 庭の片隅でダンゴムシに処分させてる俺としては理解はできる

173 20/08/09(日)10:31:37 No.716213047

>死に物狂いで止めに行くけど Gの餌にされそう

174 20/08/09(日)10:31:47 No.716213097

近所にある美味いって評判のイノシシ屋は捕えた連中を数ヶ月ほど肥育してからお出ししてる 確かに美味いけどジビエとはいったい…となる

↑Top