20/08/09(日)03:26:32 ID:yqVWs5B2 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/09(日)03:26:32 ID:yqVWs5B2 yqVWs5B2 No.716154714
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/08/09(日)03:27:45 No.716154861
それ読む人いると思ってスレ立てたの?
2 20/08/09(日)03:29:02 No.716155029
思わなかったら立てないんじゃないか? でも俺は読む気がしないから誰か3行で頼む
3 20/08/09(日)03:32:09 ID:34I5wx2. 34I5wx2. No.716155395
俺ちゃんと最初の2文字まで読んだよ 褒めて
4 20/08/09(日)03:32:24 No.716155440
タイトル見ただけで読む気失せる
5 20/08/09(日)03:33:57 No.716155616
読んだ 小説と漫画じゃそりゃそうなるだろと
6 20/08/09(日)03:34:46 ID:34I5wx2. 34I5wx2. No.716155726
>読んだ >小説と漫画じゃそりゃそうなるだろと すげぇ… 解説して
7 20/08/09(日)03:35:38 No.716155839
増田は最近こういうオタク女の自分語りに占拠されつつあって だいたい全部思い通りにならない世界が悪い的愚痴だから読む価値はない
8 20/08/09(日)03:36:59 No.716155994
これはまぁ他人を責める部分は皆無だから読めるかな
9 20/08/09(日)03:38:27 No.716156159
はてなってもう時代についていけないオタクの愚痴と思想家たちの大弁論場みたいに成り下がったから見てないけど どんどん悪くなってってるな
10 20/08/09(日)03:41:18 No.716156524
どしたん?話きこうか?
11 20/08/09(日)03:44:23 No.716156893
>すげぇ… >解説して わかんないの? ン?
12 20/08/09(日)03:45:24 No.716157019
作中の接点皆無な超マイナーカプの小説を2年くらい書いてた やがて同じカプの漫画を描く人が現れてその影響でそのカプの話題が増えた その流れで初めてエゴサしてみたら自分の小説に言及してる人が全くいなくてやる気なくした
13 20/08/09(日)03:45:32 No.716157033
今年に入って増田含めてはてブはどんどんクソ化してきてると思う いやまあ前からクソだけどより一層ね
14 20/08/09(日)03:46:27 No.716157140
同人女って今でも言うのか
15 20/08/09(日)03:46:43 No.716157174
女の人って二次小説好きだよね
16 20/08/09(日)03:46:58 No.716157198
自分が開拓したカプなんですけおおおおお て事か
17 20/08/09(日)03:48:19 No.716157319
さっきからはてなのスレが幾つも立ってて多分同じ奴
18 20/08/09(日)03:48:57 No.716157388
小説じゃそんな影響力あるわけないだろそりゃ
19 20/08/09(日)03:49:00 No.716157394
二次小説と漫画を同列に語るのはちょっとな そもそもまず分母から違うし 周囲が身内ばっかりのジャンルだと自分達が最大手みたいに勘違いしやすいけど
20 20/08/09(日)03:49:25 No.716157443
今北産業
21 20/08/09(日)03:50:29 No.716157557
マイナーが開拓されて嬉しい!じゃなくて 自分達がマイナー開拓してきたのに!みたいな意識を持ったら病んでる証拠
22 20/08/09(日)03:52:33 No.716157774
二次小説なんて拭けば飛ぶ様な塵でしか無い
23 20/08/09(日)03:54:10 No.716157921
小説はこれだから…
24 20/08/09(日)03:54:30 No.716157946
>解説して 解脱してに見えてびっくりした
25 20/08/09(日)03:55:44 No.716158049
>マイナーが開拓されて嬉しい!じゃなくて >自分達がマイナー開拓してきたのに!みたいな意識を持ったら病んでる証拠 開拓できてねえからそうなってるわけだからな
26 20/08/09(日)03:58:56 No.716158376
こういうのはキャッチーな部分だけスレ画にして情報小出しにしてった方が伸びやすいよ
27 20/08/09(日)03:59:12 No.716158410
まあ身勝手なのは自覚してるけどそれでもショックと虚無感には耐えられないというのは仕方ないとは思うよ…
28 20/08/09(日)04:00:11 No.716158519
増田ってほぼ嘘しか書いてないよな
29 20/08/09(日)04:01:07 No.716158630
文章長いだけあって自分の力量不足はわかってるとか本買って感想くれた人もいるし悲観するほどじゃないのはわかってるっとかって色々書いてはいる
30 20/08/09(日)04:03:33 No.716158871
ショックを受ける気持ちはわからんでもないが こんな長文を書くようなことではない
31 20/08/09(日)04:04:19 No.716158947
不当な恨み言ではないっていう自己弁護のために 殊勝っぽいこと混ぜてるだけじゃないの
32 20/08/09(日)04:05:37 No.716159088
オリジナルだと全然伸びなかったのに人気作品の二次創作を描いたらバズってふぁぼリツ1000倍で描くたびに4桁!でもそれじゃあ自分の創作はなんだったんだろう…って落ち込んでた人もいたしこの手の話題って切り離せないんだろうね
33 20/08/09(日)04:06:28 No.716159178
大分前に見たなこれ なんか気に入ったのか
34 20/08/09(日)04:11:08 No.716159727
二次小説が有名になってるジャンルなんぞほぼ無い事位は分かって欲しい
35 20/08/09(日)04:12:08 No.716159829
最初から漫画描けばよかったのに
36 20/08/09(日)04:14:48 No.716160081
調べたらもう記事消えてたわ
37 20/08/09(日)04:16:09 No.716160213
>オリジナルだと全然伸びなかったのに人気作品の二次創作を描いたらバズってふぁぼリツ1000倍で描くたびに4桁!でもそれじゃあ自分の創作はなんだったんだろう…って落ち込んでた人もいたしこの手の話題って切り離せないんだろうね 分かるけどそりゃ間口の広さだろうに… たまに性癖全フリで世界観作ってるから本人は大好きなんだけどそこまで一般受けしないとかはあるけどさ
38 20/08/09(日)04:16:18 No.716160235
マイナーな音楽グループがある日人気アイドルの好きな音楽として取り上げられてメガヒットしたけど自分の方がディープなファンなのにみたいな?
39 20/08/09(日)04:17:38 No.716160365
僻みよりは自分の活動には何の意味もなかった…という方じゃないか
40 20/08/09(日)04:18:16 No.716160432
最近ハマった作品が二次SSそれなりに盛んだからよく読み漁ってるけど まあ滅茶苦茶時間かかるしpとp間にトコr3回も4回も読んで大変だkァらはやりはしないわな
41 20/08/09(日)04:18:19 No.716160435
とりあえずこの部分だけで終わりではなさそうなので続きまで見ないと主張の全体像はわからないしこの話が出るに至った経緯によっても印象は変わるけど それを自分でわざわざ調べるほどたいそうな話ではない
42 20/08/09(日)04:19:06 No.716160513
>まあ滅茶苦茶時間かかるしpとp間にトコr3回も4回も読んで大変だkァらはやりはしないわな 落ち着いて
43 20/08/09(日)04:19:16 No.716160530
>まあ滅茶苦茶時間かかるしpとp間にトコr3回も4回も読んで大変だkァらはやりはしないわな なんて?
44 20/08/09(日)04:19:25 No.716160545
>最近ハマった作品が二次SSそれなりに盛んだからよく読み漁ってるけど >まあ滅茶苦茶時間かかるしpとp間にトコr3回も4回も読んで大変だkァらはやりはしないわな なんの誤字だよ
45 20/08/09(日)04:20:34 No.716160673
単純にこの人の創作物に魅力がないから人が集まらなかったとかじゃなくて?
46 20/08/09(日)04:20:38 No.716160676
まあ滅茶苦茶時間かかるし同じところ3回も4回も読んだりして大変だから流行りはしないわなって言いたかった 感想言うのも結構大変なんだよSSって めっちゃかわいい~とか綺麗~じゃ済まないから
47 20/08/09(日)04:22:15 No.716160837
>増田は最近こういうオタク女の自分語りに占拠されつつあって >だいたい全部思い通りにならない世界が悪い的愚痴だから読む価値はない そもそも増田の時点であんまり読む価値無い
48 20/08/09(日)04:22:16 No.716160841
画 小 ち 小
49 20/08/09(日)04:22:29 No.716160865
>単純にこの人の創作物に魅力がないから人が集まらなかったとかじゃなくて? 基本的に二次創作小説は殆どのジャンルで圧倒的少数のシェアしかない
50 20/08/09(日)04:22:34 No.716160875
このスレ画程度の量でも読む気しないんだから そりゃ素人の二次創作小説なんてほぼ読むわけないし そのくらいの他人の考え位は当然わかってないとまともなもんは作れんのじゃないかな
51 20/08/09(日)04:22:53 No.716160902
小説って手を出す人数じたい漫画と比べてしまったら少なそうだし
52 20/08/09(日)04:22:58 No.716160917
>単純にこの人の創作物に魅力がないから人が集まらなかったとかじゃなくて? そうだけどそもそも小説で普及させるのは無謀だからな…
53 20/08/09(日)04:24:06 No.716161035
オリジナル絵で人気でなかったけど二次創作漫画にしたらバズったみたいなのと同じ構図で 他人がアクセスしやすい形態のほうがアクセスしにくい形態より見られるし評価されやすいというだけの話ね
54 20/08/09(日)04:26:04 No.716161244
書き込みをした人によって削除されました
55 20/08/09(日)04:27:00 No.716161358
>一次創作は別として二次創作小説って絵を描けないからやってるもんだと思ってるから漫画よりどうしても下に見ちゃうかな…
56 20/08/09(日)04:27:23 No.716161417
ここでも怪文書は手書きより下に見られるって愚痴ってる人居たりするし…
57 20/08/09(日)04:27:41 No.716161448
長い話を読みたいなら小説になるとは思うが需要としては多分大きくないだろうな
58 20/08/09(日)04:27:41 No.716161449
余計な自負心でしかないな 二次小説描いて自分がパイオニアだなんて
59 20/08/09(日)04:28:23 No.716161517
上下というか消費のしやすさの違いかね
60 20/08/09(日)04:28:43 No.716161546
絵は5秒とか10秒でだいたい見れるけどここに貼れる怪文書の分量ですらちゃんと感想言う前提で読むと1分は食うからなぁ
61 20/08/09(日)04:29:23 No.716161606
>一次創作は別として二次創作同人誌って絵を描けないからやってるもんだと思ってるから漫画よりどうしても下に見ちゃうかな… そもそもの原作が基本的に視覚的作品である以上そのファンも視覚的なものを好む人が大多数なわけで 当然こういう考えを抱くのも普通だよね偏見といえば偏見なんだけど
62 20/08/09(日)04:30:08 No.716161669
絵はもう最悪むっ!とかシコりました!とか一目みたら言えるけど文章になるとそうもいかないしなぁ
63 20/08/09(日)04:30:09 No.716161670
なんというかこれ書いたやつ苦しめばいいのに
64 20/08/09(日)04:31:13 No.716161764
>なんというかこれ書いたやつ苦しめばいいのに 大丈夫だっていくら他人に押し付けて自分悪くないしても こいつが救われてなんかないからありもしない理想郷を永劫に探す地獄に落ちる場合があるからね
65 20/08/09(日)04:31:59 No.716161822
エモいって言葉が流行るあたりからも分かるとおり 現代は瞬間的に理解できるイメージの断片の需要が高くて 物語そのものはあまり求められてない
66 20/08/09(日)04:33:54 No.716161976
>エモいって言葉が流行るあたりからも分かるとおり >現代は瞬間的に理解できるイメージの断片の需要が高くて >物語そのものはあまり求められてない 二次創作に限ればその通りだと思う
67 20/08/09(日)04:34:18 No.716162010
文を消化してもそれでシコれるモンが脳みその中に出来るかと言う問題もあるしな…
68 20/08/09(日)04:34:42 No.716162051
ゲームなんかも面白ければ世界観にも興味が湧いてくるけど いきなりご自慢の設定長文にして投げつけられてもあーうるさいうるさいってなる
69 20/08/09(日)04:39:00 No.716162436
長い文章ってだけで疲れるんだよね… ここでも15行までみっしり書いてあるやつだとウッ…てなるし
70 20/08/09(日)04:39:47 No.716162503
>なんというかこれ書いたやつ苦しめばいいのに こういう感想が出てくるのも理解しがたいな… 別に憎むような要素ないだろ下らない話だけど
71 20/08/09(日)04:40:30 No.716162555
最初はそうじゃなかったと言ってるけど界隈への影響力が欲しくて小説選んでる時点で
72 20/08/09(日)04:40:32 No.716162565
俺は何レスにも渡ってるのを怪文書って言ってるのがどうも苦手だな 1レスにみっちり埋めてくれてる方がいい
73 20/08/09(日)04:40:43 No.716162581
まあ気持ちは分からんでもないけど長文書くのは恥ずかしいわ
74 20/08/09(日)04:42:15 No.716162700
テキストを読むというのは本質的に論理構造を解読することなのでそれだけで絵画よりハードルが高い
75 20/08/09(日)04:42:56 No.716162747
とにかく作品についてのある程度整った文章を読みたい!感想でもいい! って気分でもないと二次小説読まんな そういうときは狂ったように読むけど
76 20/08/09(日)04:45:42 No.716162980
二次小説でも最初は表紙絵だけでも描いてくれる人見つけられるとそれなりに認知されやすくなるんだけどね それで内容が良くて長編も書けるとどんどん認知されていくと思う
77 20/08/09(日)04:46:01 No.716162997
怪文書ってKOUSHIROUさんとかブリョあきとかその辺を指すもんだと思ってたから 今のイチャイチャしてるだけのを怪文書っていうのもどうなんだろうって思ったりする
78 20/08/09(日)04:49:41 No.716163291
言葉は変遷する物だから… どこでどうしてSSを怪文書って呼ぶようになったのかはちょっと気になる
79 20/08/09(日)04:51:28 No.716163427
このスレ見るだけでも文章ってだけで読む気がない読んだとしても理解する能力がないって人間結構いるしな…
80 20/08/09(日)04:52:02 No.716163473
>どこでどうしてSSを怪文書って呼ぶようになったのかはちょっと気になる ガルパンとデレマスのSSが隆盛してた4~5年前あたりが発祥 SS書きが自虐で怪文書を自称してたのを「ここではSSのことを怪文書と呼ぶんだな」と読み手が勘違いして使いはじめてそのまま定着してしまった
81 20/08/09(日)04:52:23 No.716163507
漠然としたイメージで怪文書とかスクって語られてたものが 今は長文相手に使われるようになっただけだよ
82 20/08/09(日)04:54:04 No.716163609
基本的に長文は書かない文化だから 長いもの=怪文書で間違っちゃいない
83 20/08/09(日)04:55:21 No.716163705
まあ合同誌に小説混ざってたら余計なスペース取りやがってクソがって思いながらページ飛ばすよ
84 20/08/09(日)04:57:29 No.716163830
白ハゲ怪文書
85 20/08/09(日)04:59:25 No.716163985
ここまで自分を世界の中心だと思えるぐらい内面イージーモードで生きていけるのは羨ましい
86 20/08/09(日)05:00:13 No.716164043
>まあ合同誌に小説混ざってたら余計なスペース取りやがってクソがって思いながらページ飛ばすよ 自分から探して読んだりはしないけどそこまで? 小説はどういう作品かとか作者の技量とかがぱっと見でわかりづらいのが探して読む気をなくさせるけど合同誌みたいにコンセプトわかってたらとりあえず読んでみるな 合同誌なんて特になんでもいいからその二次創作が見たいって時に買うし
87 20/08/09(日)05:00:17 No.716164050
はてなと棘とここ 互いに見下しつつ住人層大体同じ説
88 20/08/09(日)05:01:50 No.716164153
合同誌はどっちかというと好きな作者が参加してたらぐらいで目当てのもん以外は気に入った絵柄ぐらいのしか読まんなぁ スペース取りやがってみたいなのは思わんけど
89 20/08/09(日)05:07:32 No.716164523
こういう人いるよ 別に商業目指してたり生計立てていきたいわけじゃないんだから好きにすればいいことを断筆するだの筆を折るだのわざわざ言われても形だけ引き止めるぐらいしかできん
90 20/08/09(日)05:08:24 No.716164621
そもそも人に読ませたいなら長文なんか書かんしな...
91 20/08/09(日)05:09:30 No.716164713
>そもそも人に読ませたいなら長文なんか書かんしな... ふだんSNSでしか文字見ないのかお前
92 20/08/09(日)05:15:21 No.716165099
まあここで見る珍々亭落語とかはまさに怪文書と言っていいと思う
93 20/08/09(日)05:15:22 No.716165100
読んだけど二次同人自体人の褌で相撲取ってるだけだし同じ穴のムジナじゃんと思ってしまう 全然違うのに比べちゃう辺りスレ画自身がこう思ってそうだからやめたらとしか言えない
94 20/08/09(日)05:15:43 No.716165118
自分の好きなようにやるのが同人の強みだし 承認欲求とか売り上げなんか二の次だと思うが... まあ価値観は人それぞれか
95 20/08/09(日)05:16:02 No.716165135
>別に商業目指してたり生計立てていきたいわけじゃないんだから好きにすればいいことを断筆するだの筆を折るだのわざわざ言われても形だけ引き止めるぐらいしかできん だから引き留めてほしいってだけのよくあるやつでしょ
96 20/08/09(日)05:19:13 No.716165371
なんでオタク女って自分がいた界隈から離れる時お気持ち長文みたいな糞ひり出してから離れるの?
97 20/08/09(日)05:24:45 No.716165714
ただ本当に自分が底辺同人女でしたってだけの怪文書じゃねーか!
98 20/08/09(日)05:25:47 No.716165771
小説って書きたい人に対して読みたい人が圧倒的に不足してるイメージある プロアマ問わず
99 20/08/09(日)05:26:07 No.716165796
最後だけ読んだけど同人活動やめて正解だなとしか
100 20/08/09(日)05:26:54 No.716165855
>小説って書きたい人に対して読みたい人が圧倒的に不足してるイメージある >プロアマ問わず 無料で読みたい人は沢山いるよ 金払って読みたい人はまあ…少ないな
101 20/08/09(日)05:31:06 No.716166070
まぁ気持ちはわからなくもない 氷菓のクドリャフカだろう
102 20/08/09(日)05:32:28 No.716166156
極少数居たであろうスレ画の人の作品を好きだった人達が可哀想でもある