>原作者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/08/09(日)01:56:48 No.716138576
>原作者いなくてもなんとかなってた漫画
1 20/08/09(日)02:01:25 No.716139683
ゴン太の個性が強すぎる
2 20/08/09(日)02:01:33 No.716139709
これも原作者いなくなってから雰囲気微妙に変わったよなみたいなこと結構言われてた気がする ゴンタは別に関係ないって言ってたけど
3 20/08/09(日)02:01:58 No.716139799
交通事故だっけか
4 20/08/09(日)02:02:24 No.716139888
原作者いなくなってからの方が好き
5 20/08/09(日)02:03:17 No.716140096
これは原作って言うより原案に近いかたちじゃなかったっけ
6 20/08/09(日)02:05:01 No.716140449
そういやアニメ化しなかったよねこれ やっぱ原作者死んじゃったせい?
7 20/08/09(日)02:05:26 No.716140552
クロニクルエディションに載ってた原案?の小説からは最初っから結構違った気がする
8 20/08/09(日)02:05:50 No.716140656
>そういやアニメ化しなかったよねこれ >やっぱ原作者死んじゃったせい? 目を覚まして現実を見ろ
9 20/08/09(日)02:07:10 No.716140946
ホント勿体無かったよな あんなクソみたいな出来のもので…
10 20/08/09(日)02:07:22 No.716140973
本当の初期はセリフ回しとか独特だけど 割とすぐ地獄の家あたりのゴンタ節になった気がする
11 20/08/09(日)02:07:31 No.716141009
関さんがやりたい放題するせいで歴史と同じ流れにするの大変だったって言ってたね
12 20/08/09(日)02:08:11 No.716141147
>クロニクルエディションに載ってた原案?の小説からは最初っから結構違った気がする 第一話から原作完全無視だった せっかく書いてもらってる原作が何のためにあったのか分からないレベルで「主人公が曹操」という以外の全ての要素がカケラもかすってなくてすごかった
13 20/08/09(日)02:08:36 No.716141237
割と全編好き ちんこ割いてる孔明とか
14 20/08/09(日)02:09:57 No.716141481
ゴンタのアクの強さからして原作者健在だったとしても知識補うくらいの役割に落ち着いた気がする
15 20/08/09(日)02:10:08 No.716141532
兵卒の夏侯惇です
16 20/08/09(日)02:11:35 No.716141835
>兵卒の夏侯惇です かっこえぇ… かっこええなぁ……
17 20/08/09(日)02:12:29 No.716141998
楽進とか地味に扱われがちなの掬って行くのは原作側の支度したアプローチなんかな
18 20/08/09(日)02:12:39 No.716142036
小説といいアニメといい本当にメディアミックスに恵まれない 三国志大戦3が一番いいまである
19 20/08/09(日)02:13:37 No.716142251
戦闘クソかっこいいよね
20 20/08/09(日)02:13:47 No.716142294
こんだけキャラが濃くてしかも優遇されてる徐晃はあんまり知らない
21 20/08/09(日)02:13:50 No.716142300
そもそも原作を敢えてつけたのは雰囲気出しのため ゴンタの名前も敢えて漢名っぽい当て字にわざわざしたの含めて雰囲気作り 本格的ですよって雰囲気出すためであって最初から原作の小説とは何ら関係がないのだ
22 20/08/09(日)02:14:04 No.716142349
アニメは板野サーカスしてる呂布のとこだけ見た
23 20/08/09(日)02:14:07 No.716142352
>三国志大戦3が一番いいまである 馬超めっちゃかっこいい…
24 20/08/09(日)02:14:22 No.716142412
>こんだけキャラが濃くてしかも優遇されてる徐晃はあんまり知らない 逃げる時は軽さ軽さぁ!
25 20/08/09(日)02:14:57 No.716142518
>小説といいアニメといい本当にメディアミックスに恵まれない >三国志大戦3が一番いいまである 旧大戦の蒼天キャラは声がホントに合ってると思う
26 20/08/09(日)02:16:15 No.716142789
誉めてる人もいるけどまー!は個人的には解釈違いだったよ…
27 20/08/09(日)02:16:29 No.716142837
歴史漫画家って思われるのいやなんだよねーって言ってるけど あんたやっぱ古代中国書くとなんかオーラ違うよ
28 20/08/09(日)02:17:23 No.716143016
なんだかんだ袁紹を倒したあたりから曹操の雰囲気はかなり変わった気がする なんか人間臭さが出てきたというよりなんか初期の曹操は人ならざる何か感めっちゃ強かった
29 20/08/09(日)02:17:34 No.716143067
>三国志大戦3が一番いいまである 今稼働してるやつも声あるけど3の方が合ってる気がする
30 20/08/09(日)02:18:06 No.716143183
>誉めてる人もいるけどまー!は個人的には解釈違いだったよ… そっから鎖の雨を振り切って駆け抜ける呂布が最高すぎるからいいんだ
31 20/08/09(日)02:19:11 No.716143387
>歴史漫画家って思われるのいやなんだよねーって言ってるけど >あんたやっぱ古代中国書くとなんかオーラ違うよ ここだと達人伝あのページ以外あんまり語られないけどあっちも面白いね
32 20/08/09(日)02:19:14 No.716143399
蒼天終わって次はカエサルだかその辺描きたいって言ってたら編集がこっちやろうぜ!って春秋の資料館持ってきたのはファインプレーだと思う
33 20/08/09(日)02:19:37 No.716143478
原作の人途中で亡くなっていたのか
34 20/08/09(日)02:20:06 No.716143571
声に出して読みたいセリフが多すぎる漫画
35 20/08/09(日)02:20:48 No.716143682
超絵が上手くて登場人物が多くてアクションシーンが多くて複雑な衣装が多くて馬の出番が多くてエログロが多くて等々まあアニメには向いてないわな…
36 20/08/09(日)02:21:28 No.716143793
>歴史漫画家って思われるのいやなんだよねーって言ってるけど >あんたやっぱ古代中国書くとなんかオーラ違うよ 群雄伝を描くのが上手過ぎる モブに近い登場人物ですら魅力的それこそ登場時に死んでた劉フクとか
37 20/08/09(日)02:22:21 No.716144000
長坂橋の趙雲のシーンとか真面目にアニメ化したら予算いくら有っても足りなさそうだな
38 20/08/09(日)02:22:47 No.716144074
>馬超めっちゃかっこいい… そぉぉぉおそぉおぉおおお!!!
39 20/08/09(日)02:23:16 No.716144184
長坂橋の張飛が格好良すぎる
40 20/08/09(日)02:23:41 No.716144269
>長坂橋の張飛が格好良すぎる (饅頭のこと)
41 20/08/09(日)02:23:44 No.716144281
>声に出して読みたいセリフが多すぎる漫画 天に確たる意思などなく地に確たる歴史などない…いいよね
42 20/08/09(日)02:25:02 No.716144512
悪役として董卓が格好良すぎる
43 20/08/09(日)02:26:02 No.716144719
我はその王の姿を垣間見たに過ぎぬ!
44 20/08/09(日)02:26:57 No.716144903
>>三国志大戦3が一番いいまである >旧大戦の蒼天キャラは声がホントに合ってると思う 本音を言うとアニメ版もこの配役でやってほしかった
45 20/08/09(日)02:27:08 No.716144940
郭嘉との最期のやりとりは原作の人とゴンタのやりとりがモチーフだっけか
46 20/08/09(日)02:27:36 No.716145029
>ここだと達人伝あのページ以外あんまり語られないけどあっちも面白いね 無料公開の時には結構スレ立ってたかな 以前から読んでた「」もいた
47 20/08/09(日)02:27:46 No.716145058
>超絵が上手くて登場人物が多くてアクションシーンが多くて複雑な衣装が多くて馬の出番が多くてエログロが多くて等々まあアニメには向いてないわな… ネトフリの偉い人が天啓を受けたりしないと実現しなさそうだな…
48 20/08/09(日)02:28:17 No.716145192
散り際がいいんだよなだいたい ちょうしゅうさんはなんか死んだ
49 20/08/09(日)02:29:54 No.716145533
カクが動揺して号泣するからいいんだ…
50 20/08/09(日)02:31:28 No.716145821
就職 学業 実におもしろい ですが殿 今はやりたいゲームが頭を巡って離れません
51 20/08/09(日)02:32:11 No.716145949
>本音を言うと諸葛亮死ぬとこまでやってほしかった
52 20/08/09(日)02:32:14 No.716145959
>ここだと達人伝あのページ以外あんまり語られないけどあっちも面白いね 第一話で単なるホラでしかなかった荘丹の秘剣絶界が 最新刊の鯨骨戦で完成してるのがいいんだ
53 20/08/09(日)02:32:21 No.716145979
>蒼天終わって次はカエサルだかその辺描きたいって言ってたら編集がこっちやろうぜ!って春秋の資料館持ってきたのはファインプレーだと思う 逆だよ 編集は両手に紙袋パンパンになるくらいのカエサルとローマ関係の資料持って家に押し掛けてきた いきなりローマはキツイから慣れてる古代中国でリハビリしてからねって達人伝始めたの 個人的には曹操とカエサル似てるとこあるしカエサル早く読みたいわ
54 20/08/09(日)02:32:58 No.716146099
>散り際がいいんだよなだいたい 絶楽 息進
55 20/08/09(日)02:33:04 No.716146121
>本音を言うと諸葛亮死ぬとこまでやってほしかった 死ぬというより元の宇宙人みたいな感じにふわっと戻る描写になりそう
56 20/08/09(日)02:33:26 No.716146201
>>散り際がいいんだよなだいたい >絶楽 >息進 またいつか、戦場にて…
57 20/08/09(日)02:33:42 No.716146278
前世にどんな善行したらこの人に好きな時代の漫画描いてもらえるんだろ
58 20/08/09(日)02:33:45 No.716146294
達人伝は盗跖の妹が無駄にかわいいと思う
59 20/08/09(日)02:33:53 No.716146347
>>長坂橋の張飛が格好良すぎる >(饅頭のこと) 十…いや更に一つ!
60 20/08/09(日)02:34:07 No.716146402
程昱の引き際もいいんだよ トンボに語りかけるところとか
61 20/08/09(日)02:34:23 No.716146471
原案だと許猪も関西弁だったな
62 20/08/09(日)02:34:39 No.716146536
この漫画だいぶ劉備観に影響与えてるよね
63 20/08/09(日)02:34:40 No.716146540
達人伝があんま盛り上がらないのなんでだろ
64 20/08/09(日)02:35:06 No.716146646
夏侯淵の最後のとことか劉備側も見どころありすぎる
65 20/08/09(日)02:35:10 No.716146675
>前世にどんな善行したらこの人に好きな時代の漫画描いてもらえるんだろ 次はカエサルらしいから期待しよう
66 20/08/09(日)02:35:21 No.716146724
曹操の物語だから曹操が死んで終わり!ってのは納得がいくんだけど 最終話のこのあたりでいっぱい死んだよ!はちょっと悲しすぎる まあそれだけ魅せるキャラ作りしてるからなんだろうけど
67 20/08/09(日)02:36:01 No.716146871
>達人伝があんま盛り上がらないのなんでだろ 主人公がオリジナルだからかなあ 好きな主人公だけどゴンタは史実ある人間を独自解釈させた方がいいキャラ生むと思う
68 20/08/09(日)02:36:06 No.716146891
>トンボに語りかけるところとか 自分の人生たいして意味なかった… と思ったら受け継いで大きくしてくれてる人たちがいたわ!
69 20/08/09(日)02:36:26 No.716146964
>程昱の引き際もいいんだよ >トンボに語りかけるところとか 帽子にトンボ止まった時の屈託のない笑顔いいよね
70 20/08/09(日)02:36:29 No.716146979
カエサル描いたらガリア人が物凄い蛮族になるのは分かる
71 20/08/09(日)02:37:07 No.716147099
>好きな主人公だけどゴンタは史実ある人間を独自解釈させた方がいいキャラ生むと思う 白起素晴らしかった あと名将も素晴らしかった…うん…
72 20/08/09(日)02:37:29 No.716147176
達人伝も白起廉頗王コツが目立ってる部分が面白いしなぁ…
73 20/08/09(日)02:37:38 No.716147212
曹操関羽死ぬ辺りからホントにみんなバタバタ死ぬからね 劉備死んで乱世って感じは終わったと思う
74 20/08/09(日)02:37:41 No.716147226
>主人公がオリジナルだからかなあ 荘丹ってオリキャラなの!? しらそん…
75 20/08/09(日)02:37:59 No.716147291
頭骨をえぐれい
76 20/08/09(日)02:39:08 No.716147542
リメンバー面白かったよ 割とよくあるSF設定ではあるけど
77 20/08/09(日)02:39:16 No.716147573
>達人伝も白起廉頗王コツが目立ってる部分が面白いしなぁ… 信陵君と門番じいちゃんの話好きよ あれ史実なんかな
78 20/08/09(日)02:39:22 No.716147594
完全オリジナル書かせると芸術家気質みたいなのが出過ぎてる感じはある
79 20/08/09(日)02:39:43 No.716147652
蒼天だけはもっと引き伸ばして描いてほしかった 三国志好きだけど小説ならまだしも他の漫画はもう読めない
80 20/08/09(日)02:39:57 No.716147693
大戦になるほど面白くなくなる
81 20/08/09(日)02:39:58 No.716147701
>リメンバー面白かったよ SFじゃなくてあのまま戦後任侠モノ読みたかったな
82 20/08/09(日)02:40:44 No.716147842
カエサルも本番は三十路あたりからだし序盤は蒼天と同じような構成でいけそう
83 20/08/09(日)02:40:46 No.716147848
あの…もう少し美しい例えになりませんか…?魚に水とか…
84 20/08/09(日)02:41:25 No.716147957
孔明!お前はオイラという饅頭を食わせるタレになれ!
85 20/08/09(日)02:41:44 No.716148015
論ずるに術がござらん(グシャッ)
86 20/08/09(日)02:41:49 No.716148032
ゴンタの小カトーとかクソコテ度半端なさそう
87 20/08/09(日)02:42:08 No.716148094
HEAVENは読みやすいのでおすすめ というか「」なら読んでるか
88 20/08/09(日)02:42:23 No.716148133
>論ずるに術がござらん(グシャッ) そこでは死んでねぇよ!?
89 20/08/09(日)02:42:53 No.716148237
>ゴンタの小カトーとかクソコテ度半端なさそう カルタゴの頭骨をえぐれい
90 20/08/09(日)02:43:36 No.716148364
この人の漫画のキャラどいつも侠が強すぎる???
91 20/08/09(日)02:44:33 No.716148524
>カルタゴの頭骨をえぐれい そっちは大の方
92 20/08/09(日)02:44:35 No.716148527
>カルタゴの頭骨をえぐれい 小カトーは自分で内臓えぐった方だろ!
93 20/08/09(日)02:44:38 No.716148537
関さんは関さんって感じ 張飛はちいさめ
94 20/08/09(日)02:44:47 No.716148566
忠義の大号令いいよね・・・
95 20/08/09(日)02:45:36 No.716148731
ここまでキモい孔明は今後出てこないだろう
96 20/08/09(日)02:45:44 No.716148756
…うん?まさか…いや間違いない あいつ(関羽)城攻めは初体験だ でマジかよ関さん初めての城攻めでこれかよってなった
97 20/08/09(日)02:46:25 No.716148858
>忠義の大号令いいよね・・・ よくない… 合言葉は「あのヒゲ殺していいよね」だ
98 20/08/09(日)02:46:57 No.716148959
>忠義の大号令いいよね・・・ 幸福な夢を生きた…
99 20/08/09(日)02:47:20 No.716149031
孔融ですらカッコイいからな
100 20/08/09(日)02:48:01 No.716149147
敵の主将をと一騎打ちして ついでに副将を一瞬で殺害して そのまま城門から城門へ単騎駆しただけだから 城攻めの素人もいいところだよ
101 20/08/09(日)02:49:44 No.716149436
仲良しな呂布と陳宮が出るようになったのこの漫画の影響だよね
102 20/08/09(日)02:50:38 No.716149598
何をどうやったらこの漫画の張飛の寝首かけるんだ
103 20/08/09(日)02:51:43 No.716149776
蒼天で唯一不快だったのは超馬鹿くらいかな 史実通りの経緯で描かれてるからフォローのしようがない