ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/09(日)00:01:04 No.716099473
エクセルのスレはよくみるけどこいつのスレってあんまり見ない気がする 俺はコネクタもうまく使いこなせないマン
1 20/08/09(日)00:02:25 No.716100016
ナニコレ
2 20/08/09(日)00:03:26 No.716100435
お高いねんお前
3 20/08/09(日)00:04:09 No.716100785
まあ個人で買う人はおらんやろうけども…
4 20/08/09(日)00:04:37 No.716101030
2002使ってるよ…会社が買ってくれないから…自前の…
5 20/08/09(日)00:05:04 No.716101257
Office365に入ってるの?
6 20/08/09(日)00:05:34 No.716101519
>2002使ってるよ…会社が買ってくれないから…自前の… .vsdxでファイル送るね…
7 20/08/09(日)00:05:39 No.716101556
なにこれ…
8 20/08/09(日)00:06:48 No.716102159
見るだけならブラウザでもできる
9 20/08/09(日)00:06:49 No.716102179
>.vsdxでファイル送るね… つらい…
10 20/08/09(日)00:10:07 No.716103672
Wordスレか……V?
11 20/08/09(日)00:11:49 No.716104446
高いのでパワポで作るね…
12 20/08/09(日)00:12:22 No.716104662
UMLでめっちゃ使ってたけど専用ソフトのが良かった 今はオンラインにフリーで使えるのあるから要らない
13 20/08/09(日)00:12:35 No.716104763
Draw.ioでいいよ
14 20/08/09(日)00:13:21 No.716105077
パワポの感覚で操作すると操作感結構ちがうし ここをこうしたいっていうの検索してもナレッジが少なくて苦労する…
15 20/08/09(日)00:13:27 No.716105120
もうOneNoteでいいかなって…
16 20/08/09(日)00:15:37 No.716106102
Visio? 一時期会社のパソコンに入ってたのを使ってた
17 20/08/09(日)00:16:40 No.716106500
CAD使えないからこれ使う!
18 20/08/09(日)00:17:22 No.716106817
Visioのリファレンスみたいな本ってぜんっぜんないのな
19 20/08/09(日)00:17:24 No.716106832
でかいところの案件に入った時初めて触ったのに雑に作っといてと言われて困ったやつ
20 20/08/09(日)00:17:49 No.716107008
>Draw.ioでいいよ 無理だしクラウドだしビジ男が買ってるところ1つもないよね
21 20/08/09(日)00:19:12 No.716107617
PlantUMLでいいよ というかPlantUMLで表現できないものを作ろうとしないでくれ それは多分人の手に余る
22 20/08/09(日)00:20:04 No.716108020
Visioが必要なシチュエーションで〇〇でいいよは通じないだろ…
23 20/08/09(日)00:20:24 No.716108166
office365のライセンスに入ってないし・・・
24 20/08/09(日)00:20:59 No.716108417
365いれてる状態でこれ追加インストールするの面倒くさかった記憶あるわ
25 20/08/09(日)00:21:24 No.716108607
欲しいけどこの値段払うほど必要ってわけでもない…
26 20/08/09(日)00:22:47 No.716109311
使いこなしてる「」いないのか
27 20/08/09(日)00:23:12 No.716109489
VISIOじゃなくても何とかなるんだろうけどあるから使う
28 20/08/09(日)00:25:26 No.716110472
>使いこなしてる「」いないのか 昔はゴリゴリにネットワーク図で使ってたけど今は使ってない Visioはベンダーテンプレートかなり種類多いけどそれも汎用で十分になってきてしまったし 何より仮想環境ベースになってきたのがデカイかな
29 20/08/09(日)00:28:34 No.716111704
パワポやエクセルで無理やりぐちゃぐちゃなフローチャート書いてたけど ちゃんとツールはあるんだな…
30 20/08/09(日)00:30:09 No.716112299
昔格ゲーのコンボとヒット確認のフローチャート書くのに1回だけ使った
31 20/08/09(日)00:32:16 No.716113123
visio使わなくてもパワポやエクセルでいいし 本当にvisioじゃなきゃダメなのって取り回し悪くて共同編集がデフォなこのご時世ではきつい
32 20/08/09(日)00:32:47 No.716113316
あるとやっぱり便利なんだが自社ソリューションのVisio公式ステンシル配ってるのMicrosoftぐらいなんだよな 大手ITベンダーでもpptなんだよな かなしいな
33 20/08/09(日)00:33:05 No.716113434
業界次第なんだろうけどネットワーク図角煮はこれって感じだぞ
34 20/08/09(日)00:33:21 No.716113523
単純にE3なりE5にVisioつけたらいいのに なんでそこで差別化するんだろうMS
35 20/08/09(日)00:34:44 No.716113976
パワポは何故か大体付いてくる こいつはなんかハブられてる…
36 20/08/09(日)00:35:06 No.716114105
角煮おいしいよね
37 20/08/09(日)00:35:10 No.716114132
Project使いたい…買ってもらえない…
38 20/08/09(日)00:35:15 No.716114152
DB構築機能をめっちゃ昔教わったが使うことはなかった
39 20/08/09(日)00:35:20 No.716114175
>単純にE3なりE5にVisioつけたらいいのに >なんでそこで差別化するんだろうMS 単純にvisio捨てたいんじゃないか 9割以上はパワポやエクセルで吸えるし 相当でかいNW描きたいなら別のアプリ使ってもらう方がコスパいいだろうし
40 20/08/09(日)00:35:52 No.716114344
>Project使いたい…買ってもらえない… 使ってるけどもしかしてこれExcelでもいいんじゃない?ってなってる
41 20/08/09(日)00:37:00 No.716114742
Projectの真似事Excelではキツいだろ!? もう白板でいいだろ
42 20/08/09(日)00:37:12 No.716114819
>使ってるけどもしかしてこれExcelでもいいんじゃない?ってなってる できないことはないけど方眼紙作るの悲しくならない?
43 20/08/09(日)00:37:52 No.716115061
エクセルのセルを塗りつぶして工程管理に使ってるけど あまりにも具合が悪くて何かほかにちゃんとしたソフトが用意されてるんじゃ…てなってる
44 20/08/09(日)00:38:35 No.716115270
エンドユーザー相手にはPDFででてればなんでもいいだろうとは思うけど ITリテラシー多少ある相手の仕事だったりするとVisioないと困らない?
45 20/08/09(日)00:38:40 No.716115299
Excel方眼紙のプロジェクト管理は客に出す線表のみ
46 20/08/09(日)00:39:06 No.716115467
>エンドユーザー相手にはPDFででてればなんでもいいだろうとは思うけど >ITリテラシー多少ある相手の仕事だったりするとVisioないと困らない? そういう古い考え自体がIT業界的には害悪かな
47 20/08/09(日)00:39:16 No.716115527
わからない ITリテラシーが信用できない相手にはFAXで送る…
48 20/08/09(日)00:39:48 No.716115717
新しいツールはどんどん出てるから優秀な人はいろんなのためすし はやれば結局それに寄ってくだけだしな
49 20/08/09(日)00:40:36 No.716116019
>エクセルのセルを塗りつぶして工程管理に使ってるけど >あまりにも具合が悪くて何かほかにちゃんとしたソフトが用意されてるんじゃ…てなってる それがProjectなんだ…他のオンラインツールとか使ってもいいけど情報管理的にいいの?ってなる
50 20/08/09(日)00:41:12 No.716116234
新しいツールがでててもそれ使っていいかは別だったりするじゃないの 昨今だとZoomは弊社で使うってなると使うたびに申請しないといいけなくて面倒だぞ
51 20/08/09(日)00:41:26 No.716116321
>ITリテラシー多少ある相手の仕事だったりするとVisioないと困らない? 普通渡すにしてもsvgでは…?
52 20/08/09(日)00:42:15 No.716116575
>それがProjectなんだ…他のオンラインツールとか使ってもいいけど情報管理的にいいの?ってなる むしろ何でProjectなの? なんか制約あるの?
53 20/08/09(日)00:42:24 No.716116620
エクセルを窓から
54 20/08/09(日)00:42:32 No.716116663
なんとなくだがマイクロソフト自身ドッグフード食ってねえだろっていうかProject使ってない感があるのが悲しい Visioもだが随分と放置されたプロダクトになってしまった
55 20/08/09(日)00:42:33 No.716116664
>新しいツールがでててもそれ使っていいかは別だったりするじゃないの >昨今だとZoomは弊社で使うってなると使うたびに申請しないといいけなくて面倒だぞ そういうツールを縛るお堅いところほどエクセルとか誰でも触れるアプリになる
56 20/08/09(日)00:42:37 No.716116691
>普通渡すにしてもsvgでは…? 知らない文化だ…業界が違う…
57 20/08/09(日)00:42:55 No.716116814
VSCodeでDraw.io出来るって教えてくれた「」ありがとう
58 20/08/09(日)00:43:02 No.716116859
Visioを使ってUML図を書こう!って号令が降ってきたけど誰も詳しくない 我流で使ってたので先輩作成のには何故か突然論理回路とかが混ざってた お家に持ち帰って勉強してねって事になって自分でも頑張って書いたけど 自分の間違いが多いにしても部署で読めない人が多いってどういう事なのってなって使わなくなっていった
59 20/08/09(日)00:43:04 No.716116868
普通epsだろ…
60 20/08/09(日)00:43:05 No.716116877
ネットワーク図もラック図も今はテキストで管理した方が更新も出力も楽だしなぁ…
61 20/08/09(日)00:43:43 No.716117070
大手SIerだけど社内システムが未だにIE限定だ
62 20/08/09(日)00:44:32 No.716117322
>>普通渡すにしてもsvgでは…? >知らない文化だ…業界が違う… たとえばパワポの機能でアイコンの挿入とあるけどあればSVG ベクター画像と言って拡大しても解像度がほとんど変わらずぼやけないタイプの画像 IT系がアイコン配るときはだいたいSVGでたまに優しいところがpngとかも一緒にくれる感じになってる
63 20/08/09(日)00:44:41 No.716117357
>それがProjectなんだ…他のオンラインツールとか使ってもいいけど情報管理的にいいの?ってなる 俺も情報管理が一番気になる
64 20/08/09(日)00:45:01 No.716117494
SVGはバージョン古いと貼れなかったな…
65 20/08/09(日)00:45:16 No.716117585
プロジェクト管理ならグループウェア類がその機能持ってる場合も多いんじゃないか
66 20/08/09(日)00:45:54 No.716117787
管理は未だにRedmine使ってる
67 20/08/09(日)00:46:01 No.716117819
ベクタ画像なんかデータ交換に使える訳ないだろ 現実を見ろ ラスタ化しろ 印刷しろ
68 20/08/09(日)00:46:45 No.716118056
redmineはチケット管理というかプロジェクト管理ツールだからvisioとは用途違うんじゃないか?
69 20/08/09(日)00:47:12 No.716118195
普通にpuじゃダメなの…
70 20/08/09(日)00:47:12 No.716118197
>ラスタ化しろ >印刷しろ 老害!
71 20/08/09(日)00:47:19 No.716118227
officeに含まれてないから
72 20/08/09(日)00:48:09 No.716118494
Visioは鯖屋さんやってるときに使ったな 各社鯖のステンシルを作ってるところがあるから便利だった
73 20/08/09(日)00:48:17 No.716118537
>ベクタ画像なんかデータ交換に使える訳ないだろ >現実を見ろ >ラスタ化しろ >印刷しろ パワポは取り扱えるし資料として渡す分には問題ないし まあSVGとか無害化製品とかに食わせると良く弾かれるけど
74 20/08/09(日)00:48:25 No.716118582
>お高いねんお前 >まあ個人で買う人はおらんやろうけども… ネットで似非関西弁使うキチガイは死んで
75 20/08/09(日)00:48:47 No.716118705
簡便な説明図構成図ならそのままワードに組み込めるし いざとなればビットマップ変換機能もあるし こいつに慣れると大抵の説明図をこいつで作るようになる
76 20/08/09(日)00:50:24 No.716119285
慣れれば~とい言葉に良い印象がない…
77 20/08/09(日)00:50:37 No.716119408
Publisher風情ですらO365に含まれてるのにVisio君は…
78 20/08/09(日)00:50:46 No.716119476
SVGなんていないじゃないか! https://www.cisco.com/c/en/us/about/brand-center/network-topology-icons.html
79 20/08/09(日)00:51:17 No.716119690
ビットマップ変換したいだけならスクショ撮るだけでどれでもできるからね というかその手のツールはみんな持ってるとは思うけど
80 20/08/09(日)00:51:43 No.716119836
>ビットマップ変換したいだけならスクショ撮るだけでどれでもできるからね >というかその手のツールはみんな持ってるとは思うけど スクリーンよりデカイ画像はどうするんです?
81 20/08/09(日)00:52:21 No.716120095
逆にラスタ画像でしかステンシル配ってないメーカー製品は ちょっとした一枚モノ作るとぶちゃいくになってそれはそれで寂しい
82 20/08/09(日)00:52:58 No.716120331
>ビットマップ変換したいだけならスクショ撮るだけでどれでもできるからね 程度がしれる…
83 20/08/09(日)00:53:25 No.716120524
>SVGなんていないじゃないか! それでいうとEPSが当たる
84 20/08/09(日)00:53:33 No.716120570
Draw.io良さそうだな
85 20/08/09(日)00:53:52 No.716120687
プロジェクトも勝手に謎の線引きして使いづらいこと多かったな…
86 20/08/09(日)00:53:56 No.716120712
このアイコンデザインって事はVisioまだ生きてるんだ
87 20/08/09(日)00:53:58 No.716120729
>SVGなんていないじゃないか! >https://www.cisco.com/c/en/us/about/brand-center/network-topology-icons.html その下にあるIcons for powerpointが実質svgだと思う、いや今スマホで確認してないし最近cisco使ってないから間違ってたらごめんだけど
88 20/08/09(日)00:54:01 No.716120752
>スクリーンよりデカイ画像はどうするんです? もちろんスクロールしてPrintScreenさ!
89 20/08/09(日)00:54:13 No.716120809
こんだけタブレット普及してるんだからもうちょっとそっちに寄せてほしい思いがある OneNoteぐらいのノリでぽんち絵を雑に描いたらなんか整形されたりするの未来の技術で…
90 20/08/09(日)00:55:34 No.716121327
Ciscoの素材はppt素材はラスタ化されてるから拡大すると悲しいぞ VMware君を見習え
91 20/08/09(日)00:56:40 No.716121687
>その下にあるIcons for powerpointが実質svgだと思う、いや今スマホで確認してないし最近cisco使ってないから間違ってたらごめんだけど pptに素材まとまってるファイルだよ これがsvgというやつなのだろうか… 全然しらなかったぞ
92 20/08/09(日)00:59:46 No.716122667
>>その下にあるIcons for powerpointが実質svgだと思う、いや今スマホで確認してないし最近cisco使ってないから間違ってたらごめんだけど >pptに素材まとまってるファイルだよ >これがsvgというやつなのだろうか… >全然しらなかったぞ pptに貼られてる画像一つ一つがSVGとして渡されてるかと思ったけど上のレス見るとpngっぽくて違うみたいね