ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/08/08(土)23:04:38 No.716075632
とにかく収入をあげたいそれで親に仕送りをしたりしたい 転々と仕事変えたりして楽しい仕事はしてきたけど金がないとやっぱりダメだ 今はサーバー管理の仕事してる 月手取り21から31歳の平均年収にジャンプアップさせる最短のルートと仕事のアドバイスがほしい
1 20/08/08(土)23:07:14 No.716077112
なぜimgなんだ
2 20/08/08(土)23:07:35 No.716077261
>なぜimgなんだ 聞く相手がここしかないから...
3 20/08/08(土)23:09:11 No.716078053
もっと生産性の高い仕事にしろ
4 20/08/08(土)23:11:27 No.716079046
二馬力になる
5 20/08/08(土)23:11:43 No.716079156
体丈夫なら電気工事の資格とって職人になれば?一日行けば25000位貰えるよ
6 20/08/08(土)23:12:19 No.716079426
この前カニ漁がいいって聞いた
7 20/08/08(土)23:13:01 No.716079709
>この前カニ漁がいいって聞いた 「」がカニ漁なんて死ぬ気か…!
8 20/08/08(土)23:13:29 No.716079897
31歳の平均年収っていくらだっけ
9 20/08/08(土)23:14:58 No.716080545
今なんぼよ 俺は30で手取り17万
10 20/08/08(土)23:16:20 No.716081104
>とにかく収入をあげたいそれで親に仕送りをしたりしたい なんて偉さだ…
11 20/08/08(土)23:17:58 No.716081741
公務員受ける 情報科の教員免許取って教員になれば平均年収以上も夢じゃない
12 20/08/08(土)23:21:45 No.716083172
コロナで仕事量が4分の1くらいで収入が三分の一になっちゃって暇だから 転職活動しようか迷ってる
13 20/08/08(土)23:22:53 No.716083638
サーバー管理もいろいろあると思うけど月21ってどんな業界だよ 経験少ないにしても年齢と照らし合わせたら安すぎだろ 自分を安く売ったりしてないのか
14 20/08/08(土)23:23:50 No.716084018
インフラエンジニアになったらよくない?
15 20/08/08(土)23:31:32 No.716086848
>公務員受ける >情報科の教員免許取って教員になれば平均年収以上も夢じゃない 民間から教員になるのも少なくないしチャレンジしてみては
16 20/08/08(土)23:32:28 No.716087193
教員か教員って職転々としてても平気なのかな...
17 20/08/08(土)23:34:31 No.716087968
他所の派遣会社に移る
18 20/08/08(土)23:36:18 No.716088687
公務員は31歳で入っても20代前半の給料だよ 定年まで勤めても50代の公務員の年収には届かない
19 20/08/08(土)23:37:13 No.716089055
公務員だけど35歳の手取り22万だよ キツいよ
20 20/08/08(土)23:37:20 No.716089120
>公務員は31歳で入っても20代前半の給料だよ >定年まで勤めても50代の公務員の年収には届かない どこの自治体? うちはそんなことないけど
21 20/08/08(土)23:41:12 No.716090772
量販店のエアコン取り付け業者になると6-7-8-9月だけで使う材料、ガソリン代差っ引いても月に80~100万利益出るよ 残りの8ヶ月遊んでって言い方は出来ないけど半分くらい休んでてもとりあえず人並み程度に楽しめるよ
22 20/08/08(土)23:42:19 No.716091296
手取り21ならボーナスの額にも依るだろ
23 20/08/08(土)23:43:37 No.716091903
>量販店のエアコン取り付け業者になると6-7-8-9月だけで使う材料、ガソリン代差っ引いても月に80~100万利益出るよ それは自営ってこと?さすがにその準備はできないな
24 20/08/08(土)23:43:43 No.716091947
何か資格取ろうよ 31歳ならまだまだ全然やり直せるよ俺の知り合いとか32で大学入り直して上手くやってるし
25 20/08/08(土)23:44:31 No.716092244
ゲーム作るの楽しいよ今で手取り27万かな
26 20/08/08(土)23:44:51 No.716092389
31歳で手取り21って結構いいんでないの 俺は32歳で就職したから知らんけど
27 20/08/08(土)23:47:41 No.716093596
手取り21なら既に平均以上じゃない? ボーナスの額にも寄るだろうけど
28 20/08/08(土)23:51:19 No.716095203
今ソシャゲ会社のインフラやっていて 元MSPの人の求人が来て面接にも出たりするけど こっちが欲しいのはAWSの知識とAnsibleといった自動化とそれなりのプログラミングスキルなんだ WindowsServerやVMwareの知識はごめんなさいって感じだ
29 20/08/08(土)23:52:43 No.716095848
>今はサーバー管理の仕事してる 個人事業主になる そしてこういうサイトで40万くらいの案件探せ https://agency-star.com/ 以上だ 正直40万とかフリーSEだと底辺の仕事だからサーバ管理くらいならイケる
30 20/08/08(土)23:55:06 No.716097035
>公務員だけど35歳の手取り22万だよ 俺36だけど残業ないとそれ以下だわ つらい
31 20/08/08(土)23:55:40 No.716097279
35で手取り22万 夏ボーナスは手取り6万だったよ 中小企業に居るとこんなもんだ 上場企業いくとかボーナスちゃんと出るか聞くとかするといいよ ボーナス出るとこは残業も多かったので俺は今のがいいや…ってなった
32 20/08/08(土)23:55:50 No.716097346
>今ソシャゲ会社のインフラやっていて >元MSPの人の求人が来て面接にも出たりするけど >こっちが欲しいのはAWSの知識とAnsibleといった自動化とそれなりのプログラミングスキルなんだ >WindowsServerやVMwareの知識はごめんなさいって感じだ ソシャゲだとオンプレなんか金食い虫でどこも使わないから自然とそうなるよね スレ「」は官庁とか金融とか大手通信会社の末端の末端あたりでしょ 安いけどフリーに転向するなら仕事はあるよ
33 20/08/08(土)23:57:22 No.716097974
>>公務員だけど35歳の手取り22万だよ >俺36だけど残業ないとそれ以下だわ >つらい 残業しないと普通に手取り20切るよね…俺はなんでこんな仕事を…いや俺にはこれくらいの能力しかないんだけど
34 20/08/09(日)00:00:18 No.716099142
35で手取り27は良い方なのか 茄子すくないから帳尻な気もするが
35 20/08/09(日)00:01:31 No.716099635
45で手取り17だよ はたらけなくなったらどうしよう
36 20/08/09(日)00:02:07 No.716099885
>残業しないと普通に手取り20切るよね…俺はなんでこんな仕事を…いや俺にはこれくらいの能力しかないんだけど 宿舎分を考えれば俺は平均値…って自分を誤魔化すのいいよね